-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 12:03 No.251667
フェラーリにたいして、0.5弱は離されてると思われ
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 12:07 No.251668
サイズゼロなんだからレッドブルより上じゃないと話にならない
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 12:08 No.251669
PUパワーがーとか 毎回言うよね。昔のレッドブルみたい
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 12:08 No.251670
0.5ならPUでの差より小さいぞ
フェラーリPUの方がコンマ7以上速いからな
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 12:16 No.251672
ブーリエの言ってることなんて話半分に聞いとく程度にしとかないと
車が進歩してるのは確かだろうけどフェラーリと同じってのはないだろう
あのフロントサスペンションのレイアウトは失敗にしか見えんのだが
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 12:21 No.251674
前後の文章が端折られてるからそう思うだけで
ブーリエは至極当然の事しか言ってない
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 12:46 No.251676
メカニカルグリップからして雑魚以下のくせして
何がフェラーリと同じなんだっつうの
エゲレス人はこんなの信じるのかね
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 13:01 No.251677
徐々にトーンダウンしていく自称フェラーリより優秀なシャーシ
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 13:16 No.251678
ちょっと発言を恣意的に切り取ってホンダとマクラーレンを対立させているかのような感じだね。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 13:42 No.251680
レッドブルのシャーシは、これまでモンキーシート付けないで他のマシンをコーナーで圧倒してたんだよね。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 14:17 No.251682
フェラーリが最近調子を落としているように見えるだけで、まだフェラーリには追いつけていないと思う。
そうなると4番手をトロロッソ、Fインディア辺りと争う訳だけど、この状況って開幕以来言われてたとおりでは?
まだまだ完全にこの2チームより上とは言い切れないけど、これまでのアップデートでほぼ4番手は確定したぐらいではないのかな。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 14:23 No.251684
そのレッドブルも100馬力落ちだった去年はシャシーに合わないコースは10位前後なので
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 14:28 No.251686
フェラーリのシャシーも大概やんけ!
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 14:39 No.251687
まあ確かにホンダがメルセデス並みのパワーが出てればフェラーリとはやりあえるかもね。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 14:43 No.251689
フェラーリはレース中のペースは悪く無いからな。
路面がフラットな低速コースで良かったからって調子のりすぎだわな。
サイズゼロなんだからレッドブル、メルセデスよりよいもの作れないと
勝てないコンセプトなのに何番目とか言ってる時点でおかしいしな。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 14:46 No.251690
なおマクラーレンメルセデス
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 14:50 No.251691
インドと、トントンだよ(笑)
明らかに、フェラのシャシーとは大きな差がある。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 15:31 No.251696
ブー「ウチのシャシーはフェラーリよりも上なのでフェラーリにいた技術者はいりません」
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 15:47 No.251698
延々この話で飽きた
シャシーが何番目とか言ったところでコンストラクターズランキングが変わるわけじゃあるまいし
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 16:02 No.251699
豚ちゃんが言うなら間違いないやろ(棒)
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 16:11 No.251700
ピットアウトしたライコネンに瞬殺されたのには失望した
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 16:21 No.251701
レッドブルはあのルノーとの関係からどうなることかと思ったけど良くなったな
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 16:22 No.251702
マクラーレンホンダとしてのパッケージとして速くならないと
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 16:31 No.251703
※21
ア、アロンソはタッペンみたいな反則すれすれのブロックをした訳じゃないから(汗
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 17:12 No.251707
RB同様のレーキ角つけててもホイールベースが長いからRBより効果は薄い
レーキ角真似するならそこらも真似ないとね(ブーがいうようにダウンフォースもドラッグもそれなら理論上は増えるけどね
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 17:45 No.251713
※14
今のレベルだとメルセデスPU積んでもフェラーリとやり合うにはまだ一歩足りないね
PUシャシーどちらも突出する事なくそれなりの出来だからな
まあ大分良くはなってきてるけどまだまだこれからだ
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 17:51 No.251714
フェラーリレベルの枕シャシー
型落ちフェラーリ以下のホンダPU
妥当だな
今の位置は
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 18:40 No.251721
アロンソは運転が上手いんだなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 19:03 No.251724
パワーがないからダウンフォースがーッて言ってるみたいだか、それ言ったらそもそもサイズゼロなんてコンセプト成り立たないんだけどな。プーメランになってることわからんのかな?
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 19:13 No.251725
そもそもサイズゼロでどうやって勝つつもりだったんかね。
pu大きくてもいいから馬力出したほうがよくね?
いまのマクラーレンホンダは苦手サーキットばっかりじゃん?
得意なのはモナコ、ハンガリー、シンガポールくらい。
もともとマシン設計戦略をミスしてる
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 19:20 No.251729
※30同意。サイズゼロをちゃんとできる可能性があるのはRBくらい。昔からパワーに頼ってウインク立てるしか方程式にない枕にとっては妄想としか言えない戦略。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 19:36 No.251730
あながち間違ってもないんじゃない?
フェラーリPUを枕に載せたら同じところくらいまでいくかも。
ただ、別にフェラーリが優れてるからってわけではない。
ぶっちゃけ、トロに最新フェラーリPU載せても同じところまでいくだろうし。
枕もフェラーリも、シャシーに関しては
メルセデス、レッドブルに遠く及ばない。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 19:47 No.251734
やんわりディスられるフェラーリがとばっちりすぎる
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 19:49 No.251735
他のPUはでかすぎてマクラのサイズゼロシャシーには載らないんだよねぇ。
他のPUメーカーにマクラのために小さなPU作って下さいなんて頼めないし、
ホンダに頑張ってもらうしかない。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 19:52 No.251737
ホンダのアップグレードと共にドラッグ増やすって、ホンダ激オコだな、これ。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 19:55 No.251739
お前、ホンダエンジンはフェラーリ以上だってこの前言ってただろ。
おかしいだろw
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 19:57 No.251740
マクラーレンは現状、参加チームで一番ドラッグが多いだろ。
さらに増やすつもりかよw
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 20:00 No.251741
マクラーレンはホンダエンジンが良いと思われないために印象操作をしてるとしか思えない
事をしてるよね。
去年からそうだったけど、去年は本当に悪かったし、それでも政治的に色々やられてた。
だから、マクラーレン切れっていってんのにさ。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 20:12 No.251743
印象的操作することがブーのミッションで、それでなんとかクビ繋がってんだろうなー。案外、効果出てるし(笑)。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 20:18 No.251745
フェラーリが落ちてきた分ぐらいは追いついてるんだろうな・・・
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 21:27 No.251753
フェラーリのシャシーっていうほどレッドブルと差があるようには思えないんだけど……
メルセデスは抜きん出てるだろうけど
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 21:45 No.251759
エアロ面ではフェラーリと同等か少し上回ってるくらいな気もするけどね。
回頭性も似たような感じだけどメカニカルグリップとパワーが違いすぎてね・・・。
ブーリエは技術面は昔から全く理解がないとか書かれることもあるしこういう発言はあまり信憑性無いかもね。
しかしルノーもサスのアップデートで良さそうだしレッドブルもサスはジオメトリーとか細かく何回もアップデートしてるみたいだしメカニカルグリップって今はかなり重要だと思うんだけどマクラーレンさん足回りのアップデート入れてちょんまげ。
まあ次のPUのアップデート期待してるし最近レースにはなってきてるから楽しめるわ。
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 21:58 No.251762
ブーリエの言ってる事はあながち間違ってないと思うけど
-
名前: 投稿日:2016/07/28(木) 22:49 No.251768
ルノーが、サスを変えただけで良くなっている。ドラが三流だから目立たないけれどね。枕は、サスを根本的に見直さないとダメだから。
-
名前: 投稿日:2016/07/29(金) 00:50 No.251781
ルノーはワークス仕様の馬力だし
今より重いクルマに合わせて設計されていた
2年前のサスを今年仕様にちゃんと改修できれば良くなるだろうよ
-
名前: 投稿日:2016/07/29(金) 01:27 No.251786
※42
ブーリエは技術畑の出身でGP2ではTDやってたから…
-
名前: 投稿日:2016/07/29(金) 03:20 No.251791
※35
昔もそんなお付き合いでしたね
-
名前: 投稿日:2016/07/29(金) 04:04 No.251793
ファンの質もWECに負けてきてんな
このコメ欄のドラッグに対する解釈をプロトスレで書いたら笑われるぞ
-
名前: 投稿日:2016/07/29(金) 07:13 No.251802
シャーシはレッドブル並み、PUはメルセデス並みにならないと勝てないんだから、今、どっちがどっちと言っても仕方ない。
どっちもダメ。
長谷川さんはそこがわかっているし、パートナーを尊重して色々言わないが、ブーリエは保身の為にチョイチョイぶっ込んでくるな。
-
名前: 投稿日:2016/07/29(金) 11:04 No.251830
パワー上がれば効率上がるがよく分からん
誰か解説よろ
-
名前: 投稿日:2016/07/29(金) 12:59 No.251853
赤牛無双時代を見て空力を過大評価&エンジン・PUを過小評価して、大ズッコケしたフェラや今も大ズッコケを続けてる枕は、何気にルノーをムチャクチャ見くびってたという事なんだろうな。
ホンダは次に引き合いが来たらどのチームであれ供給すべきだと思う。 でないと枕ホンダの悪循環から抜けられそうにないしドツボに嵌るだろうな。
-
名前: 投稿日:2016/07/29(金) 14:28 No.251858
パフォーマンス差は%でちゃんと出して計画してるんで過大評価も糞もないよ