-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 13:07 No.249653
なんかベッテル、アロンソと同じ道を歩んでいるような・・。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 13:14 No.249654
なんだかんだで30超えると反応も落ちるし暑さ疲労に対する耐性も下降する
才能ある若手に追いつかれて自分がもうトッレベルのパフォーマンスを出せていないと感じることがくる年齢だが
今までのように行かなくなったとき
どこら辺で見切りをつけるかだろうなあ
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 13:17 No.249655
あれ?ベッテルはフェラーリで生涯を終えるんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 13:19 No.249656
ちょっとベッテルにフェラーリは荷が重すぎると思うよ
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 13:31 No.249657
フェラーリはイタリア人を減らさないと駄目だな
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 13:36 No.249658
むしろ今のフェラーリに足りないのは政治力じゃないかな?
メルセデスやレッドブルの方が政治力あるように思えることが2010年以降増えてる気がするんだが…
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 13:36 No.249659
ロス引っ張ってこれたらスゲー楽しみだわ
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 13:36 No.249660
いま抜けたら、結局
youは何しにフェラーリへ?
って話になるわな
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 13:42 No.249662
さすがにないわw
ベッテルの性格考えても現状ではありえない
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 14:02 No.249663
ベッテルのファンでもリカルドのファンでもないが
この2人もう一回同じチームで走って欲しいね。
ベッテルがメルセデスに行ったらリカルドも連れて
いったってw
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 14:12 No.249664
アーバインはダメだったと思うわ。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 14:39 No.249667
マッサは無いと思うが…もしベッテル遺跡ならグロージャン?若しくはペレス?または交換でロズベルク?
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 14:52 No.249669
シューマッハ時代の前のフェラーリなんて屑そのものだからね。
アレジが久しぶりにフェラーリで一勝して「フェラーリ復活」
とか話題になった記憶が。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 14:55 No.249671
メルセでもフェラーリでもいいんで、ハミべのチームが見たいです はい
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 15:29 No.249672
互いに譲らないハミ、ベッテル
ニコより面白そうだ
ドイツ人だしいいじゃん
ならフェラーリは再びアロンソ、ライコネンの大物コンビで
ウィリアムズはバトン、マッサ(※)
チャンピオン達には良い車に乗って欲しい
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 15:41 No.249674
ベッテルにハミチン倒せるとは思えんけど、実現したら面白そうな組み合わせだな
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 15:52 No.249675
※13
フェラーリ=常勝・強豪チームのイメージしか無い世代のF1ファンが増えてきたんだなと、年取ったことを実感してしまうよ
84年~96年までは年間2~3勝もできれば上出来すぎる感じだったしね
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 15:56 No.249677
性格や憧れのフェラーリという点を考えると移籍は無いだろ…
ただベッテル移籍時にレッドブルから技術者引き抜けなかったのは痛かった。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 16:18 No.249679
いやそれよりアロハミの方が面白いに1票
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 16:20 No.249680
シューマッハの時はトッド、ブラウンと強力なチーム運営改革してたからなぁ。
トッドが長期改革ありきでシューマッハ、ブラウン、バーンと契約してた訳だが、
現在はそんなプランも見えない。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 16:44 No.249681
まさかフェラーリがハミルトン引き抜くというウルトラCがあるのかね
それなら理由もわかるがそしたらブラウンは復帰すると思うけど
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 16:46 No.249682
ベッテルとハミルトン、純粋な速さで言えばベッテルの方が上と見てる
あのフェラーリでここまでメルセデスに迫ってる訳だからね
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 16:47 No.249683
メルセデスの速さももう少しで衰えてくるだろうからベッテルはもう少し様子を見てから移籍したらいいと思う
(移籍を考えるならね)
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 16:52 No.249684
ベッテルは予選でもリカルドに負けてるからあんま速いイメージないな
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 16:56 No.249686
ハミルトン vs ベッテル+ニューイ
で丁度いいバトル見られる
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 17:18 No.249689
またいつもの妄想ガセ記事じゃん
こうゆうのほんとに信じてる奴っているのかな??
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 17:43 No.249694
ベッテルがハミルトンに迫ったのってハミルトンがペース抑えてるからそう見えるだけだと思うのだがロズはそういうことできないからロズには迫ったんだろうけど
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 18:02 No.249698
過去コメントにあって驚いたけれどリカルド3勝の時は3戦共に全て予選はベッテルが前の事実は無視出来ないな。
最速かはまだわからないけれどもベッテルが速くないというのはない。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 18:06 No.249699
ロスブラウンの動向が気になる。フェラーリには必要な人だと思う。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 19:08 No.249705
でも、ベッテルはニューウェイ・カー以外に乗っても並以上に速い事を
フェラーリで証明できたんだから、これ以上欲張っても良いこと無さそう。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 19:22 No.249708
どんなにドライバーの腕があってもマシンが良くなければタイトルは取れない!
いろんな意味でベッテルが証明してくれた
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 19:25 No.249709
逆にどんなにマシンが良くてもドライバーの腕がないとタイトルは取れないことをニコが証明してくれた
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 20:06 No.249710
アロンソ戻ってきてくれー(T_T)
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 20:16 No.249711
こんなにアロンソ待望論が湧き出てるのってベッテルからしたらどんな心境なんだろうな
運が良かったばかりに4連覇を成し遂げられて、そのせいでアロンソハミルトンらと比べられるようになって...
並みかそれ以上のドライバーであることは確かだけどファンは結果ばかりを見るから現役最強だとか
過度な期待を抱いてしまってアレコレ言われてしまうんだろうな
ドライバーを貶すのはもってのほかだけど必要以上に期待してしまうのも一方で悪なのかなと最近思う
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 20:39 No.249715
てかハミルトンアロンソが今のベッテル以上のことができると言われたら?なんだが
根本的にチームの状態がクソすぎてハミルトンアロンソがもっと上にいけるかと言われたら無理
だと思う
ベッテルはシューマッハでさえタイトルとるのに5年かかったの分かってるにそんな早く出ていくはずがないと思うが・・・
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 20:40 No.249716
引用32
まだロズベルグはチャンピオンになれるかもしれないから…
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 20:56 No.249717
※36
わずかな可能性を信じてあげることが大切ですね
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 20:59 No.249719
シューマッハでもタイトルまで5年かかった事実を安心材料にしてない?5年はタイトル取れなくてもセーフみたいな言い訳。マイケルは移籍翌年は最終戦までもつれるタイトル争いしてるんだよ?もしシューマッハを引き合いに出すなら、もう今の時点でシューマッハから大きく離されてる。なのにチームに怒るどころか「5年位かかるから〜🎶」って感じだもんな。まぁ今の成績はベッテルにしては上出来だけど、トップドライバーを語るなら足りないよね。現にアロンソみたいなピーク過ぎたドライバーを求む声まで出ちゃってるんだから。ベッテルファンもベッテルに甘いことを言うだけが応援じゃないと思うよ。俺はベッテルのアンチじゃないけど、フェラーリファンだから言わせてもらった。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 21:03 No.249721
フェラーリは去年がうまく行きすぎただけ
どんなチームでも成功するのに最低でも3年はかかってたから今のフェラーリをそんなに心配する必要はなさそうかな
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 21:18 No.249728
これはいよいよペレ坊の出番かぁ?^ ^
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 21:19 No.249730
フェラーリが優勝できないだけで弱い弱いって言う風潮が理解できんわ。
紛れも無い毎年常勝トップチームだろ
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:09 No.249739
※38
いや、それはただのベッテルアンチかアロンソファンだろ
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:24 No.249741
※42
>シューマッハでもタイトルまで5年かかった事実を安心材料にしてない?5年はタイトル取れなくてもセーフみたいな言い訳。マイケルは移籍翌年は最終戦までもつれるタイトル争いしてるんだよ?もしシューマッハを引き合いに出すなら、もう今の時点でシューマッハから大きく離されてる。なのにチームに怒るどころか「5年位かかるから〜🎶」って感じだもんな。
激しく同意!!!!!!
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:35 No.249744
ハゲが同じなのか?
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:38 No.249745
ロズベルグは相手がハミじゃなけりゃタイトル取れてただろうよ。
アーバインは惜しかったなあ。シューが復帰して、全然アシストしねえんだこれが。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:39 No.249746
しかしヤバいねフェラーリ。。。
91年みたいな雰囲気。。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:42 No.249748
※44
呼んだ?
by バリチェロ マッサ モレノ(特別ゲスト)
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:45 No.249751
※38
言ってることは同意だしベッテルも優しすぎる気はする
ただ当時とチーム状況が違いすぎるしトラブルとかでのリタイアも多い それをベッテル一人だけのせいにするのもおかしい気がする
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:48 No.249752
仮にベッテルがリタイアした3戦がライコネンの順位だったと仮定すると
現在のポイントに+48される
すると146ポイントとなる訳だから、イギリスGPもトラブル起きていなければ、普通にタイトル争いに絡んでいた計算になる……
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:49 No.249753
いつものベッテルアンチが暴れてるだろうなと思ったら案の定
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 22:59 No.249758
さすが俺たちのフェラーリ
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 23:50 No.249769
>>35
ニューエイ無双時代の赤牛相手にグダグダだった枕や跳ね馬でハミルトンとアロンソは何度も実力で勝ってるだろ。
むしろベッテルの方がニューエイ謹製のマシンと至れり尽くせりのNO.1待遇じゃないと勝利すら覚束無いことを証明してる。
>>49
その場合メルセデスのトラブルも無しになるだろ。
都合のいい計算しても意味無いぞ。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 00:02 No.249772
52
落ち着けよ、アンチ。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 00:06 No.249773
去年のベッテルの優勝回数とアロハミの2011,2013の優勝回数ってどっちが多いんだ?
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 00:08 No.249774
※54
ハミルトンの2013はさすがに抜きで
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 00:18 No.249777
※52
2010や2012のこと言ってるんだろうが当時は今のメルセデスとフェラーリほどのマシンの差はなかったぞ そんなこといったら2015のベッテルだって3勝してるぞ 今の問題はチーム状態とマシンやろ もちろんもっとベッテルには努力しないといけないけど
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 00:22 No.249779
※54
2011 アロ1勝 ハミ3勝 バトン3勝
2013 アロ2勝 ハミ1勝 ニコ2勝
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 01:58 No.249788
※57
これならベッテルも同じくらいやれてるし 3強である理由にもなるじゃん
実績も申し分ないし
まああくまでも優勝回数だけの簡単なデータだけど…
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 04:14 No.249796
同じマシンのベッテルとハミルトンみたい!
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 13:15 No.249823
ライコネンのボコリ具合から判断して、去年のベッテルはアロンソと同等だと言えるけど、今年はちょっと良くないね。
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 18:23 No.249850
今の姿が本来のフェラーリかもな。
チームシューマッハ時代が異常なだけでさ。
トッド、ロスブラウン、ロリーバーン、部下にアルドコスタ、フェラーリ専用ブリジストン。そりゃ常勝軍団になるわ笑
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 21:34 No.249877
>>42と>>52が真実を示してくれて嬉しいわ
セバスチャン・ベッテルはフェラーリという幾多のチャンピオンを獲得したトップチームに入って、そこで活躍した歴代F1チャンピオンらと比べて何を成し遂げたか?その前、「レッドフルに初めて乗る」若手に対して何ができたか?
過去のニューウェイ印のチャンピオンに固執して、そろそろ30になる程度の若輩に重荷を背負わせ過ぎてるのはお前たちじゃないか?
-
名前: 投稿日:2016/07/19(火) 23:45 No.249902
※62
つまり※34てこと?
-
名前: 投稿日:2016/07/20(水) 02:18 No.249912
フェラーリならもうちょいマシなスタッフやドライバー入れられないのかな。もう憧れで入る時代じゃなくなった?
-
名前: 投稿日:2016/07/20(水) 02:43 No.249913
これが限界のフェラーリ高望みするな、
-
名前: 投稿日:2016/07/20(水) 15:37 No.249984
肝心なところでニコはチームメイト運が悪かったな
年老いた顎やらカズキやら恵まれすぎた反動か