-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 04:43 No.249407
枕はサスがねぇ。
素人目に見ても動きのスムースさがメルセデスやレッドブルとは違うもんねぇ。
そこが解決しないと17年もキツイのかも?
ニューイは楽しそうに仕事してるし(笑)
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 05:29 No.249410
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
ブラバムやロータスが消滅するなんて誰も思ってなかった
ウィリアムズやマクラーレンが落ちぶれるなんて考えてもみなかった
つまりはそういうことだ
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 05:37 No.249411
>>593
こんなにかっこよくなるのにもしかしたらTバックで台無しになるかもしれない
本当にそれでいいのか?
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 07:07 No.249416
枕の硬くて動かないサスも、大径化して空気容量が増えると、多少マシになるかもね(笑)
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 07:15 No.249418
来年は3年目だからホンダも何戦かは表彰台争いにくるか
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 08:01 No.249420
※5
こうやっていろんなところで既に差をつけられてるからまだ厳しいかもね
表彰台争いの常連くらいにはなってほしいところだが
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 08:29 No.249421
トップ3というが
トップが3とは限らんよな
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 08:50 No.249422
クサビ型のデザインはレーシングカー(笑)のお約束
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 09:25 No.249427
※3
コレがカッコいいの?
専門じゃない人の合成イラストだから仕方ないんだろうけど、
凄い雑なデザインで耐えられん。
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 09:43 No.249431
マクラーレンのサスがーって決まり文句のように言ってるけど、メルセデスとレッドブルの2チームが抜けてるだけで、他はみんな同じようなもんでしょ。
フェラーリも全然ダメだし。
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 09:53 No.249432
もしマクラーレンが参加したらまたGP2エンジンが聞けるのかな?
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 10:51 No.249438
8月のテストに参加できない時点で2017の勝負権が無いことが確定。
どんなに頑張っても来年の表彰台はない。
Bチームのトロロ、ハースは恩恵を受ける可能性がある。
ポジション的には今年と同じくらいかも知れない。
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 11:24 No.249444
この20年でマクラーレンがメルセデスにウイリアムズがレッドブルに入れ替わりフェラーリはそのまま。
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 12:12 No.249452
フェラーリがその一角に来れるとは思えないんだけど?
マクラはとにかくメルセとRBのエンジニアをヘッドハントしまくろう!
ホンダはセカンド持てないならそこに金を注ぎ込もう!
そしたら希望は持てる!今からでもまだ間に合う!
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 12:23 No.249454
まさかあのスチュワート→ジャガーがレッドブルになってここまでくるとは思わなかったな。
ジャガーの時に獲得してたニューウェイ先生にレッドブルの資金力がプラスされたの大きかったんだな。
来年はエンストンを買い戻した本家ルノーも速くなるだろうからマクラーレンホンダも気合い入れないとな!
マクラーレンホンダ応援しているから、来年は常に予選5位以内に必ず一台はいるくらいにななってほしいな。
勿論妄想的な理想は来年異例の大飛躍でトップチームに!なんだけどね(無いのはわかってますよ)!
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 12:29 No.249455
メルセデスAMGもレッドブルも安定するまでは何年も何年もかかったから、マクラーレンホンダも地道に前に進むしかない。
アロンソが、新井さんの時には散々だったみたいだけど、長谷川さんになって全然体制も進化も良くなったと言ってるしね。
今年は状況が一変したと言っていい。去年は解決すべき問題があまりにも多くて、いくら頑張っても追いつかない状態だったんだ。信頼性の問題を解決する必要があったし、いくつか小さなミスもあった。施設は100パーセントで稼働しておらず、人員も不足気味だった。そして、僕らはデプロイメントが足りない状態でレースをしていた」
「新たな改良も数多く投入されたが、それによる進歩を感じ取るのは難しかった。全体としてライバルとの差がとても大きいという、大局的な状況に『埋もれて』しまったからだ」
「今年はより細かい部分の改良に集中できるようになってきた。そして、あらゆることが合理的に進められ、ドライバーも小さな進歩のひとつひとつを感じられるようになった」
「ザウバーから2秒遅れというような状態ではなく、中団グループで戦っているから、ということもあるだろう。今年は、次のレースの予選までにコンマ3~4秒を稼ぎ出せば、たぶん6つくらいは順位が上がるところにいる。ドライバーにとっては歓迎すべきことだ」
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 16:53 No.249492
アロンソの時はレッドブルがトラブルが多くてフェラーリは信頼性が高かったよな。その利点すらもうなくなって今のフェラーリは信頼性も無い速さも無いしメルセデスとレッドブルの後次のグループでトップ3とは言えないだろうな
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 17:28 No.249495
レッドブルは2006年にニューイが加入してチャンピオンになったのは2010年。
メルセデスも2010年スタートしてチャンピオン取れたのは2014年。
F1でチャンピオンとるには4~5年かかる。
と考えると来年のマクラーレンは…よくて表彰台争いだよなあ。現実的には5~7位争いか。
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 19:58 No.249516
各チームごとのマシンの差が接近してればどこが速くてもいいよ
※なるべくメルセデスはやめてほしい
↓
フェラーリとレッドブルが接近しててほしい
-
名前: 投稿日:2016/07/17(日) 22:00 No.249544
近頃は長文が流行ってんのか
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 04:03 No.249610
フェラーリは微妙?さっさと来期に切り替えないと
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 04:31 No.249613
マクラーレンが5位争い?
メルセデス、レッドブル、フェラーリがいるのにか?
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 10:02 No.249637
※22
その一角を崩して一台はそのなかに入らないとね!
去年と違って長谷川さんになってからは右肩上がりに良くはなってきてはいるから地道に応援するよ。
-
名前: 投稿日:2016/07/18(月) 15:56 No.249678
ベッテル程度がエースやってるようじゃフェラーリは絶対無理だよ。