-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 06:11 No.247172
すげー外見
本当にF1よりも速いなら、数億程度で買えるのは破格の安さじゃないか?
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 06:28 No.247174
フロントディフューザーとリアディフューザーの上に
キャビンとメカが載ってる感じがヤバイ
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 06:47 No.247175
サムネの角度だとウアイラっぽいなと思えるけど
半ばプロトタイプみたいな凄い風通し
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 08:21 No.247186
リアがP1っぽいな
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 08:32 No.247187
ヴェイロンなんかよりはるかに良い
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 08:55 No.247188
センターハンドルなのは見えたけど、サイズ感からするとまさかの1人乗り?それともタンデム2人乗り?
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 09:01 No.247189
※1
こういう場合の「○○より速い・迫る(○○にはF1やLMP1等のトップカテゴリーが入る)」は、大抵の場合加速や直線スピード、パワーウエイトレシオ、酷い場合は馬力限定の話だから真面目に考えない方が良いぞ
現既定のF1はハイブリッドでデブったうえに大した空力パーツもついてないとはいえ、それでもどのカテゴリーもかなわない圧倒的な速さがある
ゾンダRですら全く歯が立たないんだから、公道を走れる時点で安全性の問題で超えるどころか迫ることすら無理だ
サーキット専用車であるヴァルカンに積まれてる7LのV12NAが800馬力だし、パワーウエイトレシオ1:1程度じゃF1どころかLMP1やGP2にも勝てん
現実的に考えればP1やラ・フェラーリ、918あたりがライバルの車。ちょうどアストンが出せてないクラスの車だし
F1がどうたらはレッドブルと組んでるから適当に引き合いに出してるだけだと思うよ
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 09:06 No.247190
※6
どう見ても左ハンドルで2座席なんだが(座席は飾りかもしれんけど)
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 09:22 No.247192
ナナメ後ろからのアングルが凄い
下側は凄いことになってそう
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 09:24 No.247193
背の低い俺が乗ったら、シートに埋もれて前が見えないんだろうな…。
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 09:30 No.247197
※10
むしろ低いくらいでちょうどいい可能性がある
画像見た感じこういう車を買いそうな北米の肥満体とかは車内に体を入れることができなそうなくらい狭いw
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 09:37 No.247199
LMカーみたいなフロントやな
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 10:18 No.247200
重量とパワーが1:1らしいから1トン1000馬力ぐらいかな?
NAだから800ぐらいかな?でもそうすると軽すぎる気がするしなー。
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 10:42 No.247201
※8
※6だけど、写真だと確かにそう見えるね。でもそれじゃやっぱりサイズおかしいよ。
グラスエリアに頭だけ見えて、身体はサイドのボディ(ドア?)に潜り込んでるとしても。
早いところ乗ってる図が見たい。
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 11:04 No.247202
前から見ればウアイラ
横から見ると新型フォードGT
後から見たらマクラーレンP1
これよりAston martin vulcanの方が革新的じゃないのかね
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 11:53 No.247205
h ttp://blog.livedoor.jp/dangoliath/archives/20160706/8032541.html
アンディ・パーマーCEOが「シルバーストーンサーキットにおいて、F1もしくはLMP1マシンよりも速い」と話していますが、この人はあの「GT-R LMニスモ」のプロジェクトで「2年以内にル・マンで勝つ」と豪語しておいて、さっさとアストンマーチンに転職した人なので、話半分で聞いておいた方が良いと思います。
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 11:55 No.247206
で、これ実際に走るのはいつなのよ?
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 13:06 No.247219
リアビューから見えるフロントタイヤ内側の隙間w
フォーミュラマシンにカウルとキャノピーつけただけ感がここで見て取れるな
もしかしたら bac mono の方が近いか?
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 13:06 No.247220
これでメルセデスを打ち負かしてくれ...
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 13:42 No.247228
シルバーストン、スパ、鈴鹿で予選のF1より速く走れたら
F1のカテゴリが終了する。
LMP1、GT500より速く走れたら箱レースが全て見直される。
3億以下のマシンでそれが実現できれば最高なんだけどなぁ。
ロードカー最速だから難しいだろうけど。
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 14:23 No.247236
レッドブルのX2010が地上最速のレーシングカーじゃなかったっけ?
あれにアストンの箱ボディのせればF1より速いんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 14:43 No.247239
F1マシンベースのx2010に箱を載せるのはムリです。
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 15:02 No.247243
これまだコンセプト状態だろうし、実際にロードカーとして売る気はあるのか?
実際に売るレベルまで落とし込むとだいぶモッサリしそうだが。
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 15:05 No.247245
ニューエイ先生、17年規定によって新しく色々チャレンジできそうなのでやる気MAXとのこと。
ルノーも調子上がってきたし来年のRBはやばそうだなw
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 15:20 No.247251
ほぼ市販車の形をしたGT500マシンがLMP1に匹敵する速さなわけだし、これも外見からは想像できないような挙動、速さなんだろうな…
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 15:21 No.247252
ちがうちがう
これでレース大会やったらF1に勝てるという意味
だってかっこええもん
音もでっかいもん
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 15:37 No.247256
今のF1は規定で遅くしよう遅くしようってやってるから、
F1より速い車はコスト度外視なら作れるでしょ。
コレのワンメークレースが見たいね。
それこそF1より速かったりして。
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 15:42 No.247258
隙間から見えるサスペンションアームかっこええ
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 20:08 No.247295
走行動画はないのか!
走っているところを早く見てみたい!
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 20:19 No.247298
基本構造はX2010だなこれ
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 20:57 No.247308
ニューエイ先生が、パフォーマンスはlmp1並で、ハイスピードサーキットならf1よりも速いって言ってるんだが??
f1に関わってた人間がそう言うんだから相当速いだろ。
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 21:39 No.247327
パガーニに見えてちょっと・・・・
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 22:11 No.247335
いやロードのタイヤはいてる時点でf1やLMP1との比較は意味なくね?
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 22:11 No.247336
車高低っ!ホーナーの腰までしかないってドライバーは寝そべるのか。
-
名前: 投稿日:2016/07/07(木) 02:03 No.247370
※7
P1、アゲーラOne:1、ウアイラのライバルだろ
ラフェラーリと918はかなり差をあけられてたはず
-
名前: 投稿日:2016/07/07(木) 06:46 No.247386
ロードタイヤで比較できる訳ないだろw
どう考えてもスリック履いたらの話。
-
名前: 投稿日:2016/07/07(木) 15:00 No.247459
V12NAなのは、こだわりでそうしたんじゃなくてV型やターボ付きを
この車のために新開発できないからだよ
-
名前: 投稿日:2016/07/07(木) 20:59 No.247520
※37
V12なのにV型作れないんですか?w
だいたいアストンといえばV12だろ
ターボ付なんて邪道だわw
-
名前: 投稿日:2016/07/10(日) 02:08 No.247990
※38
いっそW16気筒ツインターボにしたらw