-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:10 No.246631
SCで燃費的にも少し楽ができたのでは。
雨意識したセットじゃなければもっとやれたんだろうけど、それは他も同じだろうしな
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:11 No.246632
ヒュルケンとバトン。逆の展開を想像してたわ。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:16 No.246634
よくやった!
このままマクラーレンホンダとして順調に進化していってほしい!
やっとレースをしてポイント獲ったって感じで嬉しい。
去年からここまで一気に進化させた長谷川さんはじめホンダスタッフやマクラーレンスタッフの、仕事は素晴らしい!
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:17 No.246635
どうせ今回もクソ戦略で10位くらいだろうなぁと思ってたけど
いい意味で裏切ってくれて良かった
あとアロンソはいい位置で走っていただけに残念
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:20 No.246636
やっぱり10位と6位って全然違うよね。本当によく頑張っている
この調子で今年3位まで縮めてほしいけど、焦らずゆっくり着実に成長してほしい
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:22 No.246637
後半3強の次のレースが出来る可能性を感じた結果だったね
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:44 No.246648
最初の数週は見応えあったな~
今までの大失敗も含めて誇りに思うよ。
ホンダは、真のチャレンジャーだ(結果は知らんw)。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 10:28 No.246660
ERSはいいとこ行っているみたいだから
あとはICEの出力向上と燃費改善か。
どちらにしろ燃焼効率改善がカギ。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 10:34 No.246661
ローンチとトラクションは良かったし馬力不足が最後の課題だねぇ
ホンダのもう一押しに期待だ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 10:34 No.246662
カラーリングは大きく変わっているが、マクラーレンのマシンが上位を走っているシーンはやはり気持ちよかった
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 10:38 No.246663
総合力で2013年と遜色ないところまで来てる。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 10:50 No.246667
次もレースしてるところを見たいな
あわよくば結果も…
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 11:23 No.246681
セッティングとしては雨見越したダウンフォースマシマシセッティングだったんでしょ?
それでDRS開始まで粘れる、直番抑えられんだから大したもんだ。
まじで今回の予選の時みたく決勝も天候荒れてたら表彰台も夢ではなかったかも。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 11:39 No.246684
よく粘ったと思う マクラーレンが中継にたくさん映ってて良かった
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 11:53 No.246689
もう少しICEの出力と燃費が向上すれば、トップクラスに追い付ける!!
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:02 No.246690
フェラーリやレッドブルと争えたし、良いデータが沢山あるね♪
終盤戦や来年にいかしてほしいな
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:20 No.246694
言うほど争えてたか?
抜かれるシーンばかりだったし、SCでもマージンを得てたし
ボッタスと並んだ時の電池の溜まり具合もホンダは少なかったよ
速い車が自滅しただけのような
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:35 No.246697
抜けるマシンではなかったが中段を守れるマシンではあったと思う。
マクラーレンもホンダもバトンもいい仕事だった
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:40 No.246701
今回は珍しく枕の作戦がまともだったような気が…w
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:42 No.246704
次はシルバーストンだからなぁ~
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:48 No.246709
オーバーテイク多くて良かったな!かなり戦えてた!
次も頑張れ!
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:49 No.246710
USが持っていた数周の間、ライコを押さえてたのはちょっとびっくりした。
もちろん、ハミには離されていったけど、それでも他のチームだって
今まであれぐらいのペースで離されていってたし。
タイヤが駄目だとわかったらすぐにソフトに交換したのも上手かったな。
後半は、ウィリアムズと対等に争えてたこともよかった。
先頭のグループを走るとあそこまで戦えるんだぁ。
ってちょっとうれしくなっちゃった。
となると、やっぱ後はICEとタイヤだね。
ナッセを抜くのに苦労してたのはICEのパワーなのかなぁ。
立ち上がりはよかったように見えたけど。
ICEが良くなれば予選の一発も早くなるし
早く効率のいいトークンをいれてもらいたいものだ。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:04 No.246720
ダウンフォースのために抵抗強くしてるわりにスピード出てたしPUは十分ぽいね
あとはシャシーの改良で優勝も見える
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:05 No.246721
雨乞いセッティングであそこまで行けたのはなかなか。
2週目にはで数台にぶち抜かれてると思ってたのにw
PUはいまさらどうこうしろと言っても限度あるし、仕方ないとしても、
タイヤに厳しすぎるのはいただけない
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:11 No.246725
ライコネンには7週目に抜かれてたけどいい走りしてたね!
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:11 No.246728
数周だけだったけど、2位走行は本当に格好良かった
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:22 No.246732
オーバーテイクできるだけの直線スピードがないから、トラフィックはきつかった
やっぱりGP2エンジンじゃないか…(呆れ)
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:38 No.246739
※27
ニワカ過ぎてワロタ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:49 No.246745
※27はGP2を観た感想だろ?
そりゃGP2エンジンしか走ってないからなぁ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 14:04 No.246751
27はレースも何も見てない
去年のことしか知らない痴呆症
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 14:12 No.246753
アロンソだかバトンだかが去年と比べて
タイヤに優しい路面になったと言ってたからそこがまずポイントなのかな
あとはICEの出力向上をお願いしたいところだが
限られたPUのサイズ的に、もうその方向性には限度があると見た
できてもたいしたゲインはないかと
長谷川の最近のコメントの雰囲気からしてな
あとは来年に向けて燃費向上の技術を試すくらいか?
あとはサイズゼロの恩恵を車体側で活かすのが一番ゲインの余地がありそうだが・・・
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 14:27 No.246757
普通に2位でレースできていて涙出そうになった。
でも、同じくドラッグが強そうなザウバーをDRSとトウを使っても抜けなかったのを視てやっぱまだまだだなと思った。
PUのアップデート期待してますよ。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 15:22 No.246773
普通にレースしてて嬉しかった。
序盤の2位キープはもちろん興奮したし、中盤以降のサイドバイサイドとか、オーバーテイクの時は手に汗握ったよ。
映像に写る回数が凄い増えた。注目されてるんだね。
今回はうまく行ったけど、次回銀石はまた分からない。
でも叩かれても叩かれても立ち上がるマクラ+ホンダが誇らしいよ。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 15:48 No.246777
今回はタイヤがタレやすかったから、ダウンフォース強めのマシンが良かったのかな?
直線番長のウィリアムズが全然ダメだったのと対照的。
とは言え、バトンの頑張りが結果が良かった一番の要因だろうけど。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 17:13 No.246793
あと少し、ウィリアムズかフォースインディア位のパワーが欲しいね。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 17:25 No.246797
※35
そうだね、メルセデスPUに対してもうちょっとパワーが欲しいですね。
あとはシャーシの方はメカニカルグリップですね。
マクラーレンホンダのパッケージとして更なる進化を期待してるよ。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 17:33 No.246799
マクラーレンのマシンならこの順位でレース出来るんだな
でも仮にメルセデスPU搭載してもこれ以上の結果は厳しそうなマシンっぽい
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 18:42 No.246816
※28,29,30
バトン本人の発言なんだよなぁ…(呆れ)
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 18:51 No.246819
まさかライコネン相手に7周まで粘るとは思ってなかった
スピードは悪くないと思う
ただオンボード見た限りでは立ち上がりで少し遅れをとってる様にも見えた
ウィリアムズに勝ったのは素晴らしい結果
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 19:00 No.246821
※38そんなコメントあった?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 19:15 No.246824
※40
去年の日本グランプリでね。※27の頭はそこで止まってる。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 19:16 No.246825
※40
ジェンソン・バトン:
>純粋な速さの面でウイリアムズに勝てたし、今日は戦略の面でも僕らは素晴らしい仕事をしたと思う
>セッションをひとつ経るごとに、1回走るごとに、僕らは進歩していた
>上位でフィニッシュしたのは僕らよりずっと速いマシンばかりだから、レース序盤に彼らから抜かれずに走れたことにびっくりしている
>オーバーテイクできるだけの直線スピードがないから、トラフィックはきつかった
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 19:19 No.246828
※38
みんなお前に呆れてるわ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 19:26 No.246831
>焦らずゆっくり着実に成長してほしい
いやいや、焦れよ。仮にもワークスで予算もアルだろう?
トヨタじゃないんだから・・・万年中堅ってことなら、ゆっくりで良いけども。
年内の表彰台は、ボタでもあり得ない。来年、表彰台に届かなければ再来年の
優勝のチャンスも遠のく。ましてやレギュ変わっちゃうのだから尚更、
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 19:30 No.246833
オフィシャルのコメントみたけど、最初の文章はあったけど、トラフィックについてのコメントがなかったよ。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 19:42 No.246838
よかったねGP2くんこんかいはみんなかまってくれたね
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 19:43 No.246839
マクラーレン・ホンダはICEアプデ前でこの位置なら後半戦期待できそうだなぁ。
シルバーストーンのインシーズンテストでアプデICE見れるかな?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 19:55 No.246843
オーバーテイクできるだけの直線スピードがないから、トラフィックはきつかった。ストレートの半ばで他のマシンが見えなくなっていく。でも楽しめたし、6位を獲得できてすごくハッピーだ。
auto sportsより
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 20:00 No.246846
※27
みたいなのは内心悔しくてたまらないんだろうな(ニヤニヤ)
きっと去年と変わらない結果みたいなのが続くと思ってたんでイライラなんだね(苦笑)
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 20:17 No.246853
どういうことだ?ちゃんとソース元auto sportsに"オーバーテイクできるだけの直線スピードがないから、トラフィックはきつかった。"と書いてあるではないか。お前らこそよく見てから書け
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 20:29 No.246861
レース見てたのか?
マクが足りなかったのは立ち上がりだぞ?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 20:43 No.246867
※50
やっぱりニワカでワロタ
君、F1見てないでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 20:45 No.246869
インタビューでバトン本人が言ったことだぞ。
ドライバー本人がそういっているんだから間違いないだろ。映像だけみて何がわかる。しかも素人に。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 21:27 No.246887
※53
インタビューでバトン本人が「エンジンパワーが足りなくてキツかった」って言ったの?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 21:57 No.246892
ジェンソン最高だったぜえええええ
3番スタートでもどうせ一瞬で抜かれるのかと思ってたから、
ハミの後ろ、2番手とか走ってるの見ると、つい速かった頃のマクラーレンとその頃のさまざまな思い出が頭をよぎって、もう泣きそうだったわw
全体的に言えば、本人も言ってるけど、やっぱウィリアムズに勝てたことが大きい
もしこれが他のレースでも通用すれば、とりあえず中段ではトップになれたことになるからね
まあ、そうは簡単にはいかないんだろうけど、やっぱ次のシルバーストンではまた一発見せて欲しいわ
ま、具体的には、また雨降るように、雨乞いでもすっかなーとw
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 21:57 No.246893
ここのコメ欄しか見てないが・・・
7周までライコネン、バトン抜けなかった
つまりフェラーリも7周まではGP2エンジンってことだな・・・
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 22:15 No.246897
トップの写真見て思ったけど、枕のノーズはひどい形してるな。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 22:31 No.246898
※48の訳がわざと抜いているのかわからないけど
In the middle of the straight the other cars just disappear - I can catch them at the end of the straight but in the middle they are very strong.
だから
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 22:45 No.246902
F1でのバトンは今年で見納めかと思っていたら、残留か怒りのマッサを押しのけてウィリアムズへの移籍の可能性が高くなってきた?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 22:53 No.246905
※48※58
そうそう。
「ストレート終わりでは追いつけるんだけど。」
ってところを何で抜かすの?
やっぱ立ち上がりのトラクションじゃん。
ずーっとシャシー側の問題になってる奴。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 22:59 No.246907
なんだか新興チームが徐々に強くなっていく過程を見てる気分だ
-
名前: 投稿日:2016/07/05(火) 05:35 No.246951
この後、高速サーキットへ行くもんで、そこ見てからだねえ。
バトンが上手かっただけだと思うけど。
ここ、アンジュレーションとか変な宴席とかあって、癖のあるサーキットでしょ。
-
名前: 投稿日:2016/07/05(火) 11:49 No.247011
ホンダは更なる改良の予定だから楽しみ。
ホンダ自身も今は最高のPU出ないのはわかっているし、マクラーレンのシャーシに関しても同様にマクラーレンもホンダも改善が必要なのはわかっている。
マクラーレンホンダとして早くなるよう楽しみにしてるよ。
-
名前: 投稿日:2016/07/05(火) 14:40 No.247038
長谷川さんも、ブービーかビリかってことを理解してると思うしそういう発言してるし。
ICEを銀石から入れるかもしれないって発言もあるし、多分、弾はあるんだよ。
どう使ってきたほうがトークンの観点から見てお得かってことだよなぁ。
にしてもトークンは邪魔だなぁ。まじで。
-
名前: 投稿日:2016/07/05(火) 15:16 No.247048
トークンが有っても無くても結果は同じ
むしろ言い訳にできるだけマシ。
来年からは、そんな言い訳もできなくなる。
-
名前: 投稿日:2016/07/05(火) 15:53 No.247057
※65
「どうせ・・・」とか勝手にそうやって決めつけたら何もチャレンジできないぞ
まぁ、ただ単にホンダを貶い姿態だけなんだろうけどね(呆)
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 00:07 No.247151
去年の今頃では考えられなかったな
15年のオーストリアGPは
アロンソ:1周目クラッシュ
バトン:8周目エアインテークシステムセンサーに不具合
でリタイアだもんな