-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:24 No.246534
ブエミがチャンピオンだったからよかったけどディグラッシのアレは最低だったな
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:29 No.246536
ディグラッシ最低っていう奴多いけど90年セナと同じ事ですやっただけじゃないん?
結果は違うけど
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:30 No.246538
※2
誤字
同じ事やっただけ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:30 No.246539
※2
同じことやったから最低って言われてるんやろ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:33 No.246540
ディグラッシは単にミスしただけ。チームとしても間違ってもぶつけてダブルリタイヤしろとかは思ってはいない
仮にチャンピオンシップ除外されてもこれを誰もが分かってることが救いかな
97年ヨーロッパGP、コンストラクター的には加えて去年のDTMレッドブルリンクという前例がある以上、わざとやる意味が無いどころかマイナスだからね
やったことは同じでもセナやシューマッハとは明らかに違うよ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:33 No.246541
90セナっていうか89プロストって見方もできる
90セナはそれに対する反応だからちょっと趣旨が違う気がする(まぁ両方最低)
94シューマッハでもいい(これも最低)
そしてロズベルグのは97シューマッハ(これもry)
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:33 No.246542
※2
90年のセナだって最低のことをやったと相当叩かれたぞ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:34 No.246543
ブエミはタイムを出したことより、突っ込まれて乗り上げられたがアクセル踏み込んで脱出したのが何が何でもWC取るっていう意思感じられたなー
本来ならアレでWリタイヤだろ
まあディグラッシは言い訳も酷かったな
全P剥奪とかを恐れたのか委員会に呼ばれていってる時チームスタッフにブエミのブレーキ位置は真っ当なものでお前が悪いんだて言われてたなw
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:34 No.246544
ファステスト狙いのチャンピオン争いとか2002年のJGTC思い出して懐かしかったわ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:38 No.246545
※6
90年のセナはレース前から企んでたから
他のと一緒にしちゃいかんレベル
ディグラッシはどうしてもプロストを抜きたかったんだろな
あれはブエミに突っ込むつもりではなかろう
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:39 No.246546
ゆーてブエミはすでにWEC年間王者の称号あるで
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:40 No.246548
空気読まずにプロストがFL塗り替える展開を期待してたのに
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:42 No.246551
中野信治さんも最後言ってたけど、俺はむしろルノー2台が早めにブレーキングしてた印象強いわ
もちろんリタイアさせるためじゃなくてきっちりブロックするためだけどさ
ディグラッシがそんな悪意がある人間とは思わない
シューマッハとは違う
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:44 No.246552
中野はそんなこと言ってないやろw
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:44 No.246553
ベルリンでアプトがディグラッシに譲らなかったことが、モノの見事に祟ったなw
まぁそれだと今回のクラッシュが胸糞悪く終わっちゃってたから、見てる側としては結果オーライなんだけど
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:46 No.246554
※14
ルノーのブレーキング早かったとは確かに言ってたよ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:46 No.246555
※15
それ以前に去年も今年も失格が祟っとる
ホントならV2やで
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:48 No.246556
※13
いや早くない
ディグラッシがわざとやったとは思わんけども
あれはディグラッシのミス
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:53 No.246557
※13
さすがにルノー側に非はないだろ
ブレーキ遅らせてプロストを抜くつもりだったんだろう
だがプロスト車とブエミ車の間に隙間が無いから結果当たった
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:54 No.246559
そもそも2人が簡単にFL狙いのマッチレースをやれてしまう環境がおかしい
F1もFEも燃料やバッテリーを気にしないでドライバーが思う存分アタックできるレースをやってほしいよ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:57 No.246560
フォーミュラEはイロモノ路線だからこれでいいんだよ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 01:58 No.246561
※20
ピットで留まってたり、出たり入ったり…
レースに参加する意思が無いなら
失格にすべきだよな
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 02:00 No.246564
あれがなかったらクラッシュ即王者っていう胸糞展開だったし、FLで公平に決まったから結果オーライだよ
FL自体は最初からあるルールだし
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 02:04 No.246565
ある意味ブエミがVWにルマンのリベンジをしたような感じの結末
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 02:09 No.246566
パワートレーンもさることながら、オペレーションするチームの力も重要だね
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 02:58 No.246585
ファステストラップのポイントには規定周回数や順位の足かせが必要だね
入賞圏内とか、どんなに遅くても5週遅れ以内が妥当だろう。
見てないんであれだけど、ここの内容読む限りでは最低のレースが行われたように思える。
いや、レースと呼ぶに値するものだったのか、疑問だ。
後日、動画を探して確認するよ。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 03:24 No.246588
まあカテゴリーにもよるかもしれないけど
クラッシュでレースはノーチャンスの車がなんとか修復して一人猛ダッシュしてんのは
それはそれで面白かったりするからなー
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 06:23 No.246604
※13
中野さんが言ってたのはルーカスのブレーキングが遅すぎたってこと、早い話わざとブエミにぶつけたんだとね
※26
あなたのレースの定義が分からないから何とも言えないけど、エンターテイメントとしては最高だったよ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 08:12 No.246618
FLポイントは完走扱い車を対象にすべき。
ちょこちょこ出たり入ったりウゼェ
レースしないでチャンピオンなって嬉しいのかラクダ顔は?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 08:42 No.246623
今季はディフェンディングチャンピオンが影薄かったのが残念
来季は王者争い3人以上を希望したいね
そろそろディグラッシとブエミの間にバード、ベルニュ、ダンブロジオあたりが割って入ってもいいんだが
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 08:50 No.246627
※29
特攻してチャンピオン獲ろうとした馬鹿がいたのが問題なのであってブエミを非難するのはお門違いだろう
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:32 No.246643
FLについていろいろ言いたいことあると思うけど
FLのポイントはこんなクラッシュされた時にちょっとでも救済される要素としては自分はいいと思うけどね。
なにかしらチャンスがあるってのは見てる側としてもやっぱ面白いもの。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:34 No.246644
※29
最後の一行はいらんが
FLポイントに関しては何らかのルール変更はいるよね
※31
あれを特攻ととるのはお門違いだろう
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 09:36 No.246645
※32
結果ぶつけられた側のブエミがFLとったけども
逆もありえるわけやで?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 10:15 No.246654
※33
結果的に特攻してんじゃねえか。何がお門違いだよw
あと上のコメの方でルノーのブレーキが速すぎたどうこう書いてるやついるけど
中野は前にいるやつがブレーキング権限あるんだから後ろの奴がそれに合わせるべきだって言ってたよな。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 10:39 No.246664
ブエミはルノーからF1復帰するだろうか
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 10:45 No.246666
2人接触で終了よりよっぽどマシ。
まさにFLポイント制のおかげで最後の最後まで楽しめた。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:08 No.246692
F1みたいに規定周回数とかなかったのか?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:41 No.246703
※35
特攻の意味わかってる?
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:45 No.246707
>特攻してチャンピオン獲ろうとした馬鹿が
>結果的に特攻してんじゃねえか
主張がかわってきててワロタ
あれはセナのような確信犯じゃないわなー
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:52 No.246712
ディ・グラッシ応援してたけども
今回はブエミが王者で良かったと思うわー
来季こそは失格無しでがんばれ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 12:59 No.246715
※39
お前こそわかってる??
※40
俺は31コメじゃないし、セナなんて引き合いに出してないよ。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:02 No.246719
ディグラッシ擁護してるやつって今回のロズベルグも擁護してる奴多そうだなw
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:26 No.246735
ディグラッシやニコの接触を
故意に相手をリタイヤさせる為の接触と捉える方がおかしいわ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:30 No.246736
※39
初めからそのつもりで体当たりすること
いうなれば90年鈴鹿のセナやなw
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 13:46 No.246744
あくまでラインに居座ったに過ぎない接触と今回やミハエルみたいな能動的な特効は別だろ。つまりディグラッシはどうせやるならもっと巧くやるべきだった。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 14:10 No.246752
※35
そうだよ、だからディグラッシに非はあるけどわざとじゃないよって話
一言で「悪い」っつっても、ミスなのか故意なのかの違いがあるんだけど、混同している人がいるみたいね
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 17:23 No.246796
ニコラスプロストは顔も話し方も父親そっくりだったな。言語の事はあまり分からないけど、フランス語訛りっぽい英語の話し方とか。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 18:34 No.246813
チャンピオン争いに配慮して、当事者以外が遠慮がちにレースされるより、今回みたいにレースはレース、チャンピオン争いはチャンピオン争いっていうのも俺はいいと思ったけど。
何よりエキサイティングだったし。
ダ・コスタが最後うまくやりくりすれば、チームアグリ最後に表彰台だったのが残念。
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 20:57 No.246873
ジャガーのドライバー選択が楽しみだ
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 21:10 No.246882
あの位置から1コーナー取るのは無理だし
プロストもアシストしてイン取らせなかったから
ああなってしまうのはわからんでもないがね
実際ファステスト出しでも負けちゃったのは予選通りだし
ディグラッシには打つ手が言うほどなかったんだろうね
ブエミとのモチベーションの差がありありだったように感じる
-
名前: 投稿日:2016/07/04(月) 22:50 No.246904
久しぶりに
フォーミュラEのコメント
伸びてますね
-
名前: 投稿日:2016/07/05(火) 15:38 No.247054
ニック4位オメ
-
名前: 投稿日:2016/07/06(水) 14:51 No.247240
ディグラッシのあれをただのミスだって擁護してる奴いるけど、あのブレーキ位置じゃ前に誰もいなかったら止まりきれるわけないんだよなあ
しかもちょっとだけ突っ込みすぎて触っちゃったってレベルじゃない、明らかにぶつけにいってる勢い
去年のDTMレッドブルリンクといい、アウディの株下がりまくりだよ
-
名前: 投稿日:2016/07/07(木) 00:10 No.247355
ディグラッシはブレーキングする前にプロストに思いっきり寄せて当たってたな
まぁブエミんも今シーズン真ん中あたりで誰かに酷い特攻やらかして文句言ってたことあるし
個人的には今シーズン劣ってるマシンで失格もあったりしたディグラッシにタイトル獲ってほしかったけどなぁ
(ただ単に無線芸のせいでブエミん好きくないだけかもしれんが)
あとアウディチームにダーティなイメージ付く意味がまったくわからんw
誰か解説頼む、ただし「指示してクラッシュさせた」以外の理由でw
-
名前: 投稿日:2016/07/07(木) 00:22 No.247356
あとベルニュ、 さん、ダコスタのペナルティの秒数が
それぞれ51秒、50秒、100秒な件
なぜに?特に51秒ってなんなんだw