-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 16:52 No.245084
ドンマイ松下
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 17:28 No.245085
フル参戦すればいいんだから全レース適当なとこで リタイアしてればポイント貰えるってことだな
ビリチーム最高じゃん
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 17:56 No.245089
HALOと同様に安全性の強化なんだろうけど、こっちは違うと思う。
システム的に安全を確保するのは重要だけど、ドライバーにセフティドライブを要求してしまうとコンパクトにまとまってしまいそう。
哀しい事故は起こって欲しく無いが、過度な規制も考えものかと
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 18:37 No.245092
>>2
「スーパーライセンス」のポイントだから、
参戦してるレースのポイントじゃ無いよ。
F1目指してないドライバーには関係無い話。
F1目指してるドライバーは無茶するなって事。
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 19:17 No.245099
出場資格取るのが有利になるという話なので野球で2点リードの例えは当たらない
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 19:34 No.245103
認可保育園のポイントみたいなもんか?
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 19:52 No.245106
松下がやらかした直後っていうタイミングが素敵すぎる
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 20:09 No.245109
危険なクラッシュしたらライセンスポイント減点する方式にした方がよさそう
○匠みたいなクラッシュしまくりGP2王者はF1には必要ないんだよ
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 20:28 No.245112
プロ野球のクライマックスシリーズのアドバンテージみたいなもんだな。
ポイント加算で有利にはなるが上に上がれるかはわからん、と。
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 20:29 No.245113
接触・即リタイア というコースならぶつけずに走れることを前回のGPは証明した(棒
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 21:27 No.245125
また野球に例えてる お前は長島かっつーの
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 21:49 No.245129
長島正興
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 21:58 No.245131
これはF1に近い日本人はGP3の福住に変わるかな?
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 22:56 No.245150
GP2の楽しみ減るじゃねぇか
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 23:02 No.245152
※8
危険なクラッシュというのは曖昧すぎる。
無謀運転するドライバーを無くすための制度だから、
ペナルティ無しでレースを戦ったドライバーに加点されるのは当然。
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 23:02 No.245153
褒めて伸ばそうってか・・・・・あっ
-
名前: 投稿日:2016/06/27(月) 23:21 No.245161
無謀なクラッシュが多いのは事実だと思うけど、なんか違和感を感じる。
-
名前: 投稿日:2016/06/28(火) 02:47 No.245188
サッカーに例えると、1年間のリーグ戦でもらった黄紙赤紙が規定数以下なら、
勝ち点2をもらった状態で次のシーズンの開幕を迎えるということか
-
名前: 投稿日:2016/06/28(火) 05:28 No.245198
もう例えなくていいから。
-
名前: 投稿日:2016/06/28(火) 05:31 No.245199
華麗なクラッシュにはポイント加算で
-
名前: 投稿日:2016/06/28(火) 06:21 No.245205
タイミングはジャップ潰しに見えかねないけど、そもそも事故を起こさない人間を集める方が良いに決まってるわな。
下部カテがトップカテの指標になるわけが無いし、財布も無くなるんだから、むしろこのセーフティーポイントでSライ発行しろ
-
名前: 投稿日:2016/06/28(火) 13:50 No.245255
俺は評価の細分化は悪く無いと思うけどね
勝てばよかろうなのだって悪党の考えじゃん?
-
名前: 投稿日:2016/06/28(火) 14:11 No.245257
2ポインツじゃライセンスにほとんど影響ないんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2016/06/28(火) 18:54 No.245294
マツシータ、サムハウ!