-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 17:08 No.244146
カピートさんが来てエンジニアチームにも変化が出て、効果が出始めるのは’18マシンからか〜
来年はまたヘンテコ足回りに悪戦苦闘するんだろうね
せっかくトークン廃止でエンジン自由にできるのに(涙
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 17:55 No.244148
そもそも大した実績もなく胡散臭いブーリエを何故マクラーレンは引き抜いたのか未だに解らない
ウィットマーシュは2013年の成績不振で辞めさせられたのにブーリエは更に酷くなってても責任取らないよな
首になりたくないから全部ホンダとか他の者に責任を擦り付けている
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 18:09 No.244151
ロン御大とブーどっちがガンかなぁ??
ロンは移籍不可だから
ブーを追い出して他チームに追いやれば相対的に成績向上するねw
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 18:50 No.244154
来年に向けてホンダが良いエンジン作って
それに合わせて2018にシャシーが良くなればいいんだよ。
2025頃にはタイトルが獲れるといいね。
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 18:50 No.244155
それでエンジンがVWに替わるのはいつなんだ。
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 19:48 No.244160
ロスブラウン呼んできてよ!
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 19:57 No.244163
そもそもブヒっく豚リエって、過去に他のチームで大きな実績残してきたことあるんですか?(。ŏ﹏ŏ)
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 20:10 No.244164
ハゲもデブもいらん
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 20:14 No.244165
ホンダPUデータがVWに流れるのかw?
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 20:36 No.244168
ロンの話に乗るが。ロン居なくなったら俺の知ってるマクラーレンじゃ無くなるんだが。
ロンとライコが互いにあいつは人の話に耳貸さないって言ったエピソードとか本当良いと思ってる
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 21:02 No.244177
※8同じくあの二人は、もういらない。
代わりにロス・ブラウンを呼んでほしい
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 21:02 No.244178
ザウバー時代に各部門の設計コンセプトよりドライバーの意見を反映させてマシンコンセプトや開発をしてたジェームス キーがいるトロの方がマクラーレンより速い
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 21:38 No.244193
「枕は車体は部分部分で見れば良いが、全体のパッケージで見るとチグハグな部分が多い、まとめ役がちゃんと機能してないんじゃないか?」
ってアンダーソン先生が言ってた
ホンダに外部エンジニアを入れろとか言う前に、枕がまともなチーフデザイナーをリクルートしてこいとw
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 21:58 No.244198
全額ぶっ込んででもロス・ブラウン入れるべきだと思うんだ
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 22:12 No.244202
JK が居なくなったザウバーもそうだし、今の枕には、それぞれのコンポーネントをキチンとまとめられるTDが居ないのが一番の問題だよ!
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 22:48 No.244206
ロス・ブラウンはメカ音痴らしいよ。
前期ホンダでも期待はずれだったし。
ブラウンGPのマシンはホンダが抜け穴見つけたからで、
メルセに買収されたら早々にお払い箱がそれを物語ってる。
-
名前: 投稿日:2016/06/22(水) 23:58 No.244217
ロスブラウン体制見てみたいけど
今や太公望、釣り満喫してるからなぁ…
-
名前: 投稿日:2016/06/23(木) 00:17 No.244224
ゲイリー・アンダーソン待望論
-
名前: 投稿日:2016/06/23(木) 05:04 No.244246
アロンソはレースウィーク中にトラブルが出たギアボックスを交換してないし
次戦でも交換がなければギアボックスを動かしてるハイドロ系の問題なのはほぼ確実
冷却周りに手が入ってたらPUのオイルラインが原因だと思っていいよ
-
名前: 投稿日:2016/06/23(木) 06:05 No.244248
相互に相手が悪いと思っている内は相乗作用が期待できない。
個々の目標を設定し、シャシーがぁ~、エンジンがぁ~ を相互に言わせない様、統括できる者が必要だわな。
-
名前: 投稿日:2016/06/23(木) 09:11 No.244265
ウィットマさん退任後の実質CEO不在はほんとヤバイ
ようやく一歩正常化か
-
名前: 投稿日:2016/06/23(木) 12:13 No.244272
ともかくJKをトロに盗られたのが大失策だったよなあ...
モリスもブーも技術屋として二流だし
-
名前: 投稿日:2016/06/23(木) 21:28 No.244347
そもそもブーはレーシングディレクターで
用意されたものを使う担当者なのに
何故か技術的な話題で叩かれてるのが不思議
-
名前: 投稿日:2016/06/23(木) 23:37 No.244391
ゴードン・マーレイは今何やってる?
-
名前: 投稿日:2016/06/24(金) 00:51 No.244419
※16
前期ホンダ時代は実質どころかガチで任期1年。結果出すのは無理。アリソンに2014年のフェラーリがクソだったからお前はエンジニア失格って言うようなもの
就任早々にクソマシン見切って次年度に注力したのは知っての通り誰もが正解だったと言わざるを得ない
2012年中盤からの低迷は2014年に向けてガチるために本社主導で風洞作り直して、その間本当に開発が止まってたからであってこれはロスどころか誰の責任でもない
そして2013年はきっちり結果出して勇退
少しは調べてからモノを言え
-
名前: 投稿日:2016/06/24(金) 10:45 No.244472
カピートがVWのスパイで数年でホンダのデータ持ってaudiのF1参戦に献上したりしないよね?
もし、他チームに移籍ならその前シーズンと次のシーズンはガーデニング休暇とかにするお等々の契約はしっかりしてほしい。
まぁ、カピートはプロだから大丈夫だと思うけれどね。
とにかく、実質CEOがいない状態の今のマクラーレン・ホンダはまとめ役兼方向性をしっかり示す役割がいなくて方向性がダメ。
早くカピートが来てほしい。
-
名前: 投稿日:2016/06/24(金) 16:55 No.244544
スパイ以前に経済的な理由でPU技術のいくつかをVWに売って
ホンダは撤退とかありそうで怖いわ
-
名前: 投稿日:2016/06/24(金) 17:36 No.244559
※27
今回のEU離脱問題でホンダがまた撤退したら流石にホンダのファン辞める。
今回は長期的な参戦だと言っていたのを信じてるからこそホンダを応援してるよ!
カピートの采配と来季の長谷川PUを楽しみにしている。
新井&ブーリエはホントにイライラした。
-
名前: 投稿日:2016/06/26(日) 05:42 No.244874
ホンダが撤退する必要に迫らるような経済情勢にならないことを祈るばかりだ。