-
名前: 投稿日:2016/06/19(日) 23:56 No.243374
F1ドライバー評価
ヨーロッパグランプリの採点をお願いします!
ttp://f1driversratings.web.fc2.com/index.html
-
名前: 投稿日:2016/06/19(日) 23:56 No.243375
twitter.com/Stretch_0704/status/744541895959920640
Nicoは最終的に自爆しそうだな。
-
名前: 投稿日:2016/06/19(日) 23:57 No.243376
ときどきハミルトンがとっ散らかる機会をロズベルグが今日みたいにキャッチできれば
十分今年のチャンピオンはありえる
-
名前: 投稿日:2016/06/19(日) 23:57 No.243377
ペレスおめ
-
名前: 投稿日:2016/06/19(日) 23:57 No.243379
今回にしろソチにしろバレンシアにしろ初開催は荒れない!
-
名前: 投稿日:2016/06/19(日) 23:57 No.243380
アゼルバイジャンの国歌スゲーな
それだけ
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:00 No.243386
燃料制限を無くしてくれ!
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:00 No.243387
まあベッテル2位で良かったわ
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:00 No.243388
やっぱF1ドライバーとGP2ドライバーは違うんやな(小並感)
今時のF1ドライバーはドライビングテクだけじゃなくてシステムエンジニアリングも学ばなきゃアカンね。
にしても23時間50分で1位と2位に30秒しか差がつかないレースと1時間で30秒の差がつくレースどっちが面白いって言われたら・・・
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:01 No.243390
見てなかった
てかルマンのインパクト強すぎて見れなかっ科
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:02 No.243394
ルマンの影響かレースの内容が全く頭に入ってこなかった
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:03 No.243396
ヒュルケンベルグのダメっぷりは何だろう?
ペレスが素晴らしかっただけに。。。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:03 No.243398
DRSの計測ポイント一個だけっておかしいだろここ
なんで第2コーナー抜けた後で前にいる方の奴がDRS使ってるんだよと
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:05 No.243400
ル・マンで放心状態
↓
テレビつけてるが全く頭に入ってこない
↓
あれ?もう終わった
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:05 No.243402
国歌が1番盛り上がった
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:06 No.243409
ロズベルグが勝ってもなんだか小物感しか感じない・・・
マクラーレンは車体をどうにかしてくれ〜、最近ギアボックストラブル多すぎるし・・・
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:07 No.243414
フジネク中継で46周目のこと
ライコがピットに対しハンドリング?のことについて問い合わせた無線で
ピット:『それについては答えられないんだ…すまない、キミ』
ライコ:『なんでだよ!YESかNOくらい教えてくれよ!』
ピット:あかん、キミ。あかん
↑
って聞こえる。録画してある諸氏は一度確認されたしw
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:09 No.243418
ハミルトンっていちいちセンス無いな
なんだあのサングラスは
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:11 No.243420
マモノは仕事する場所が違うだろ。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:12 No.243421
※17
「イエス」「ノー」がだめなんだから、「あかん」「ええで」もだめやろ
ペナルティもんやな
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:12 No.243422
なんか嫌われることでもしたんか?ってくらい今日はニコが映らなかったな
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:13 No.243423
※17
I can'tだろw
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:14 No.243424
クビアト…そしてバトン頑張ったね
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:16 No.243428
ルマンがあれすぎて、F1まったく頭に入らんかったわ
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:17 No.243429
そら写しても面白くないもん写さんやろ
レース全体が面白くなかったけど
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:19 No.243435
※21
だってスタート決めたあとはただクルージングしてただけだし・・・
ベッテルがライコに譲ってもらってファステスト出した次の週ファステストで応えた時だけちょっと真面目にやったんだろうな。
24時間ガチバトル続けた結果最後にどんでん返しが待ってたルマンの直後に見ちゃうとあまりに落差がありすぎる。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:21 No.243437
ペレスおめ
ギアボックス交換の5グリット降格なければ2位も可能だったのに
ヒュルケンは予選Q2での失敗とタイヤ戦略もペレスとは変えてきたけど
Sスタートで20周でピットって明らかに作戦ミスでしょ
ペレスと同じ作戦ならうまくいって7位あたりにいれたのに
SSでSより多い周回数って無理
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:22 No.243440
今回は特にだけどルマン見た後にF1見ちゃうと、F1って・・・・って感じしかしなかったし、しらける、これじゃ見る人いなくなるわけだ
ツールドフランス楽しみにしておこうっと
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:23 No.243441
ライコネンはベッテルと同じ戦略だったらペナがあっても3位だったのにね。
でもソフトよく持たせたよね。レッドブルやウィリアムズなんか見てるとマシンよりドライバーの差がよくでてる。ライコネンは出来ることはやったと思う。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:26 No.243446
ハミルトンの追い上げがレースを盛り上げると思ってただけに、トラブル残念
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:28 No.243449
くそつまらねぇレースだった
GP2の荒れたレースを見たせいで期待を持ちすぎてしまった・・・
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:30 No.243452
スタートから淡々と周回が進んでいって終わったな
マクのアロはギアトラブルまたかよ、バトンはいい位置で
粘ったけど、荒れないレースじゃこれが精一杯だよな
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:31 No.243453
つまんなかったなー。
オーバーテイクもストレートのDRSで速度差ありすぎだし
リフト&コーストで燃費レースだったし。
燃費レースだから誰も攻めずに唯一期待のクラッシュ&SCもなし。
来年はココなしで。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:32 No.243454
あれ?今年ロズベルグが勝ったレースでハミに何もなかったことってあったっけ?
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:38 No.243457
ルマン記事のコメ欄との温度差ときたら…
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:40 No.243458
フェラーリのストラテジストはどうなってんだよ…もうベッテルに作戦立てて貰えww
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:43 No.243460
24時間スプリントレースのルマンと
燃費我慢比べのF1ガス欠GP、どっちが
面白いかって、ねえ…
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:43 No.243462
※34
逆も同じくなんだよな
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:44 No.243465
燃費レースだからつまらんのだよ
燃料制限の撤廃とDRSの検知ポイントを2箇所設ければ面白くなると思うよ
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:45 No.243469
ツマらんレースだった。俺vs睡魔 のほうがエキサイティングな争いだった。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:45 No.243470
町並みがキレイだった・・お城キレイだった・・。マジでこれしか印象に無いわww
しかし、もう完全にPUのパワーだけで決まってしまうコースだったんだな。バクーって。
でもまあ、冷静に考えたらそうだよなあ。エスケープゾーンもない、ほぼ直線と直角コーナー
だけのサーキットだったら、直線で抜かすしか方法がないし、みんな慎重に走るから
波乱なんて起こるはずもないわな。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:48 No.243472
確かに、ソフトを早く交換したライコネンはよく保たせたと思うな
ベッテルの無線と、その後のレースペース見てると、データ以上にドライバーが感じているモノってのは優れてる?のかな
F1ドライバーってやっぱり凄いものだと改めて思った
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:49 No.243475
F1で予選やGP2で荒れたから決勝の期待値が高かったのと、やはりルマンが壮絶すぎw
あれを超えるのはそうそう無いわ…
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:49 No.243476
レース中すんごい眠かったから、GP2はドライバーが未熟なのとマシンの速さが近いから盛り上がってたのかなと思う
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:51 No.243479
ルマンの結末がショックすぎて寝るに寝られず録画の追っかけ再生を見たがこちらは睡魔が襲ってきた
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:51 No.243480
・F1
金曜:アロンソ4位 バトン7位
土日:Q1ノックアウト→決勝ノーポイント
・GP2
金曜:松下フロントロー
土日:失速&接触で優勝を棒にふる
・ルマン
土曜:トヨタがトップ 一時はワンツー体制
日曜:終了直前のリタイア
なんでこうなるんや (ノД`)/
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:52 No.243481
F1は燃費どうにかせにゃあかんね。
耐久レースだよ。これじゃ。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 00:55 No.243483
バトル自体は結構起こってたし街並みも綺麗だし・・・
でも大波乱を期待してた&ルマンの衝撃とで印象が薄かった
ペレスはがんばってた
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:02 No.243487
無線は面白かったけどレース自体は面白味に少し欠けてたかな。アロンソはダウンシフトの問題あるなかであれだけのペース出せていたのはやっぱり一流のドライバーなんだなと思った。バトンも頑張った。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:02 No.243488
モンテカルロ、モントリオール、バクーの3連戦で、SCが10回くらいでるやろって思ってたら、雨のSCスタートの1回だけとはねぇ〜
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:03 No.243489
ルマンのほうが全力だもんね。画面から伝わる迫力が全然違う。
気迫や感情や重さが全然違う。
俺も途中で寝てしまった。
起きたらいつの間にか書類整理やってて
気付いたらファイナルラップ。
クラッシュすんなよー
安全にバトルするやでー
お達しが出てたんだろう
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:04 No.243490
スタートからずっと観てたけど、
ルマンの放心状態が続いてたらしくレース内容が頭に入ってこず。
最後の最後、ペレスが3位に上がったのを見て、
ペレス成長したなーって思ったのが唯一の感情だった。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:07 No.243494
ルマンの感想はルマンの記事に書けよ
あとお前らの自分語りもいらないキモいから
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:18 No.243501
淡々と始まって淡々と終わった感じ
レース後のコメがこんなに少ないのは珍しいね
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:20 No.243503
マクはノーポイントだったけど、レースペースと戦略は思った程悪くなかったし、ニコに周回遅れにされなかったことが今回の収穫だった。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:28 No.243511
ルマンのインパクトが強すぎた
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:30 No.243512
ライコのイライラがおもろかったわ
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:30 No.243513
ロズベルグはPWを達成したが、元の相方は残り6分でトラブルで優勝を逃すとか…
ロズベルグの呪いかよ
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:33 No.243516
オーバーテイク数はそれなりにあってもつまらんものはつまらんというのが証明されたレース。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:34 No.243517
無線規制に意外とちゃんと従ってるんだな
なんらかの方法で対策してるのかと思ってた
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:44 No.243522
オーストリアGPとフォーミュラE最終戦って
もしかして時間丸かぶり?
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:49 No.243527
何がF1に足らないんだろう?
って考えさせられたレースだったな。
コースよし、オーバーテイクもあったし、ペレスみたいなドライバーもいた。
正直、タイヤも面白くなったと思うんだよね。
今回だって、ミディアム、ソフト、スーパーソフトが入り乱れて
耐久性含めたオーバーテイクもたくさん見られたし。
DRSだって間違ってないと思う。
やっぱ燃費なのかなぁ。
川井ちゃんが、
前の車の後ろを走ってたほうが燃費が稼げて速く走れて
前に行ったら、遅くなるかも。
って言葉をきいて・・・。
うーーん。スプリントレースがそれでいいんかな?
って思ったわ。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:53 No.243528
なんかルマンって素晴らしいなと思った
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 01:58 No.243530
マクラーレンはオーバーテイクされまくってもっと下の方で終えると思ってたけど
散々な予選結果&決勝11位なら上出来だったんじゃないかしら
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 02:03 No.243532
ペレスはしっかりチャンスを活かしてインドが取れる栄光を引き寄せた
可夢偉はスピンして勝てる可能性充分の6号車を沈めてしまい
僚車もトラブルで沈み結局トヨタに栄光を齎す事は出来なかった
可夢偉が悪いとかじゃないんだけど、ペレスにある天運みたいなもんは可夢偉にはないんだなぁとしみじみ
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 02:17 No.243536
録画で観るって言ってた人は保険で遅れ放送を録画予約したほうがええでー
ワイは雨で3周目辺りで途切れたりシャンパンファイトとインタビューがぶっ飛んでたわ
まぁ退屈なレースやったしそんなにがっかりせんかったけどw
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 02:30 No.243542
ヒュルケンファンにとっては大打撃な週末だっただろうな
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 02:33 No.243543
枕はギアボックスどうなっとんねん。
自ら認める他より非力なPUでどんだけトラブルおこしとんねん。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 02:40 No.243544
ひーはー!!
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 02:42 No.243545
同じく、ルマンの衝撃で放心状態でした・・・99年の雪辱が・・・
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 03:40 No.243552
ルマンの衝撃がでかくて落差がってのは俺もあったけど、モータースポーツ史に残るような衝撃のレースと年に何回かある塩レースで比べて、F1が~ってのはちょっと可哀相w
F1の燃費競争がアレってのはその通りだと思うけどね
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 04:06 No.243556
去年はエンジンもしょっちゅう壊れてだめだったけど、最近はリタイヤに関してはほぼギアボックスのせいになってきたな
他チームにPU取られた時のアドバンテージ保持のために自社開発に拘ってるんだろうけど、性能悪かったら意味ないぞ
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 08:04 No.243575
途中でねてた
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 08:22 No.243580
同じく途中で寝てしまった。
今晩でも見ようか、どうしようか。。。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 08:32 No.243582
なにかが起こると言われつづけて、結局なにもない非常につまらないレース展開でした。
折り返しからラスト5周くらいまでは完全に寝てたw でもまぁニコ、ペレおめっと
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 08:32 No.243583
やっぱF1はもっとレース時間を減らしたほうがいいんじゃない?せめて今の4/5で。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 09:07 No.243588
ルマンはラスト5分に衝撃的な事があっただけで全体としてはそうヨーロッパGPより断然面白かったってことは無かったと思うのだが。
耐久は長丁場なので多少ミスってもリカバリがきくが、今回のヨーロッパGPはワンミスでレースが終わってしまうコースレイアウトだったのも慎重なレース展開になってしまった要因だと思う。
ただ、燃費は厳し過ぎたのでもし来年も開催すりならば周回数を減らすべき
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 09:28 No.243591
ハミのエンジンにトラブルがなかったら もっと面白かったろうな
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 10:21 No.243599
レースで燃費走行見せられて面白いわけない
燃料制限撤廃しろ
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 11:55 No.243614
戦略とかもあるだろうけど、全力で走るドラーバー&車を見たいんだよなぁ
燃費とかで制限されてクルージングしてる車見ててもワクワクしない
一応最高峰カテゴリーなんだから、全力全開で走ってる姿が見たい
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 12:31 No.243633
前述の方もいたがスプリントレースに耐久レースの要素をねじ込めばこうなる
最近の改訂はこんなのばっかりだった
2017年の新車レギュレーションは久々にそれと異なるもの
期待はしたいね、燃料関係、外部の要因を改善するのも必要なのだろうけれど
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 13:40 No.243675
この調子でロズベルグがチャンプになれば、デイモン以来20年ぶりの親子のチャンピオンになる。頑張れニコ。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 14:24 No.243694
ルマン見てわかった。F1とGP2同時にレースしよう。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 14:28 No.243696
ハミはQ2で痛めたタイヤを決勝前に変えていたそうだけど何この不公平感
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 15:22 No.243709
ニコが先頭でハミにトラブル出ると、他に追える人がいないから絶望しかない。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 15:36 No.243713
そだな。そこがマルチメイクの辛いところやな。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 16:37 No.243730
これだけ勝ってるのにニコがチャンプになれると思えないのはなんでだろう…
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 16:51 No.243733
今週のハミルトンは、チャンプらしくないドライビングが多々あったけど、それをあえて叩いてこないニコファンは素晴らしいな。
それともファンが少ないのか…
俺はニコを応援してるよ。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 17:06 No.243744
77
単純に走っている姿を見ているだけで、ルマンのLMP1は楽しめた。
インディのオーバルにも同じことが言える。
アゼルバイジャンでのF1の走りを見て、何かを感じたか?
何も感じるところはなかったよ。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 19:20 No.243765
そんなにつまらないなら見るのやめればいいのに…。
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 19:27 No.243769
メルセデスは両ドライバーにトラブルが出てたがラジオレギュレーションで設定モード変更の指示が出せなかったがニコが先に自力でモード変更してハミルトンはモード設定できるまで余分にかかったといってたからハミルトンもニコ位早い段階でトラブル解消出来たらまた面白いレースになったのに
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 20:41 No.243780
無線制限だけど
ライコやハミルトンが言ってた
イエスかノーかで答えてくれって言うのも
否定の返答をOKとNOで複数サイン使えば
意思の疎通は出来そうだから裏でやってるんじゃないのかと
思うのだけれど考えすぎかな?
まあ細かい指示は出せないからあまり意味ないか
-
名前: 投稿日:2016/06/20(月) 20:44 No.243782
ペレスはシーズンに一度は輝くレースをするな
これを回数増やしていけばもっと上も狙えるんだが
-
名前: 投稿日:2016/06/21(火) 01:33 No.243859
これでもロズベルグはwcになれないと思う。
プレッシャー掛かるとすぐとっちらかるし。
本当に器じゃないと思う
-
名前: 投稿日:2016/06/21(火) 02:31 No.243862
相変わらず何もないレース
音消したら環境ビデオになってすぐ寝れる
-
名前: 投稿日:2016/06/21(火) 07:07 No.243876
まあニコは予選とかわかりやすい所でハミルトンに劣る印象があるし
今年は万全なハミルトンを圧倒していないレースが多いからな
どうしても格下扱いに見えてしまう
-
名前: 投稿日:2016/06/21(火) 09:41 No.243902
音消さなくても寝れる
寝ようと思ってなくても寝れる