-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:07 No.242313
ハミは後方に沈んでも上がってくるイメージ
ニコは沈んだら埋もれるイメージ
今年はさすがにニコチャンピオンかなと思ってたけど
わからないもんだね。笑
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:11 No.242314
スタートの原因がマイン由来なら一気に改善するかもね。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:18 No.242316
今年でダメならニコはもう見切る
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:21 No.242317
ここまで差が縮まるとニコはますます自滅していきそうだな
PU使用数やペナルティポイント考えればポイント差以上にニコ有利なんだが
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:26 No.242320
ポイントで勝っているうちは引かずに相討し続ければいいのに
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:39 No.242323
ポイント差開いている時期も安心できなかったし
なんかもうやっぱりって展開になってる…
今年駄目ならさすがにもう駄目だろ…
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:44 No.242325
ハミが全勝しても、ハンガリーまで追い付けない
って川井が試算してたけど
そんなわけないとオレらは気付いていた
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:49 No.242326
ルイスは本能で押し出す
ニコは本能で避ける
素のポテンシャルに相当な開きでもない限り分が悪いのは明らか(棒
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:52 No.242328
一言で言えばロズベルグには欲が無い。F1だと征服欲というのかな。あのように抜かれそうな場面で、シューマッハやセナならどうするだろうね。相手を潰してでも、譲りたくないと考えるだろうね。それができない時点でロズベルグは向いてないかもな。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:58 No.242329
開幕からあれだけ勝って今年チャンピオン逃したらもう伝説になれるね。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 21:59 No.242330
前車のリアタイヤより後車のフロントノーズが出ていたらスペースを開けるというレギュレーションはどうなってんだ?
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:04 No.242331
※11
FIA「そんなもんはエリミネーションの予選と共に消しますた」
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:16 No.242332
まぁ実力通りだわな。バトンみたいにたまたま良いマシンを手にしてすぐ獲らないとチャンピオンなんてそうそう無理。
そのイス、フェルスタッペンかバンドーンぐらいに譲っやれ。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:17 No.242333
トップクラス複数がこれほど一貫性がなく浮き沈みした事は過去に無い。
面白くする為に外部からECU,トラコン操作してる証だね。
本人たちは『ナンでだろー♪ナンでだろー♫』ってね。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:23 No.242334
トラコンとかいつの話っすか
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:27 No.242335
※11
中低速コーナーで並んでコーナーリングする場合、イン側のマシンにラインの優先権があって、
イン側のマシンはレコードラインをトレースしてコーナー出口で相手にスペースを残さなくてもよい。
明文化されてはいないだろうが、こういうことになっているようだ。
上のトトやラウダのコメントのみならず、ブランドルやクルサードなどの元ドライバー解説者も、
マーク・ヒューズやアダム・クーパーといったジャーナリストも以前にこういう説明をしていたと記憶する。
だから、今回ハミの非は問えない。実際おととしはニコがハミに対して同じことをしている。
ニコは相討ちを避けたのがヘタレでダメだったんじゃなくて、
アウトから一気にハミを抜き切れないのに押し出されるまで粘りすぎたのがまずかった。
ポイントでリードしてるからこそ、無理せずハミのすぐ後ろについて機会をうかがえばよかった。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:29 No.242339
ニコは器じゃねーって去年で学べよ
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:45 No.242340
正直ニコってヒュルケンベルグ・ペレス・ボッタスレベルでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:45 No.242341
とっちらかった際、ハミよりニコのが盛り返しが効かん感じだな
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:45 No.242342
※1
書こうと思ってたことがもう書いてあった。
モナコ・カナダはまさにヌコの自力が足りないと思わせるレースだったし。
リカバリ力が無いとハミチンにあっさりと3連覇さらわれるだろうな。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:47 No.242343
去年じゃなく一昨年だな。えらそうに言っておるがバカ丸出しだぞ。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 22:51 No.242345
濡れた路面で遅かったモナコ
予選の最後のアタックでミス
決勝の最後にオーバーテイクしようとしてミス
しらける。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 23:09 No.242346
ハミルトンは後半戦に備えて、早めに新しいPUを投入して(レースに使わんでもいいから)、勢いのあるうちにペナ消化してもいいかもな。
根拠もないのにトラコンとか遠隔操作とかよく言えるもんだ。
何のために共通ECUを採用したんだか。
開発にマイクロソフトが関わってるからって、セキュリティがとか言い出すのも考えが浅すぎる。
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 23:16 No.242347
今シーズンももう終盤(笑)か…
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 23:27 No.242350
まあロズは今年最初から予選では負けてたしね
スタートでハミが落ちたり トラブルだったりで後方に沈んでたから勝てたようなもんだったし
こうなるのはわかってたことだったけど...
まあ予想以上に早く追いついたね
-
名前: 投稿日:2016/06/15(水) 23:47 No.242356
ニコはチャンピオンの器じゃないって一貫して言い続けてる俺様大勝利になるだろう
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 00:06 No.242364
*23
トップクラス複数がこれほど一貫性がなく浮き沈みした事は過去に無い。
ナンでだろー♪ナンでだろー♫
面白くする為に外部からECU,トラコン操作してる証ですね。
こんなことはマイクロソフトに頼まなきゃ出来んからね、
共通ECU導入の動機はなんなのか考えれば誰でも解るでしょ。
違うって言うのはオクヤスでも言えるよ。
導入根拠とマイクロソフトの役割を言ってみなよ。
考えなさすぎですよ。
パドックでは公然の秘密。
この前もFIA怪電波で表示系がダウン、枕シャットダウンがあるでしょ。
すべて外部コントロールですよ。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 00:16 No.242365
管理人
トラコンはNGにしろ
あとお前らはスルーに努めろ
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 00:23 No.242366
陰謀論好きってどこにでもいるんだな。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 00:52 No.242368
*28さんギブアップ見たいね。
管理人さんユーモアあるからハラ抱えて笑ってるよ。きっと。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 01:01 No.242369
俺は嫌な思いをしてないから
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 01:03 No.242370
>こんなことはマイクロソフトに頼まなきゃ出来んからね、
>共通ECU導入の動機はなんなのか考えれば誰でも解るでしょ。
>違うって言うのはオクヤスでも言えるよ。
>導入根拠とマイクロソフトの役割を言ってみなよ。
>考えなさすぎですよ。
は?そもそもMSは車載専業メーカーじゃないだろ。
それに実際に作っているのはマクラーレンの子会社のマクラーレン・エレクトロニック・システムズ(MES)で、マイクロソフトとは技術提携してるだけなんだが。
導入根拠?これでいいか?
F1通信:SECU(標準化電子制御ユニット)から抜粋
--ここから--
2008年は全チームに標準化ECUが義務づけられるので、F1電子装置はかなり単純化される。これはFIAがふたつの目的を達するために行うイニシアチブであった。第一に、SECUはドライバー補助をすべて廃止することである。数年前FIAはこれらドライバー補助はパフォーマンスに対するドライバーの寄与を低下させていると見なして禁止しようとしていた。しかし、数千行もあるコンピュータ・コードを取り締まることは不可能であると認め、禁止をあきらめた。第二に、レースマシンの電子装置、特にドライバー補助装置に関する予算の削減を目指したものである。
--ここまで--
ちなみにECU自体は13年から現行型に変わってるから。
あと、ジョジョ4部は見てないから、ネタを持ちだされても困る。
>パドックでは公然の秘密。
>この前もFIA怪電波で表示系がダウン、枕シャットダウンがあるでしょ。
>すべて外部コントロールですよ。
マクラーレンのシャットダウンって、去年のバーレーンの話だろ?
昨年のホンダPUはまだ信頼性が低かったし、保護モードに入ったりくらいするだろ。
それに最下位争いしてるようなマクラーレンに、FIAがそんなことするメリットが思いつかない。
根拠があるのか?って質問してるのにそれをはぐらかすってことは、どうなんだろうね。
※28
すまない。
これでこの話題へのコメントは最後にする。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 01:16 No.242373
昨年ハミルトンがタイトル獲得直後か今年の開幕数戦まで休暇状態だったけど
本格始動したのかな?まぁこれからは過去二年のようにロズベルグはハミルトンに蹂躙されるだけだろうな
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 02:36 No.242376
*32
スルーしろって言われたのに短時間に返答ご苦労様です。
時間なさすぎたのか随分と頓珍漢なこと言ってるね。
MESはハードと仕様のみ、MSが肝心のOSとアプリ担当。
ウィンドウズのリモート操作、バックドア、ハッキング技術をECUに盛込みたいから
自動車と関係ないMSを採用だよね。
本来なら実績でトロンでしょうがね。
まったく、ンんなことは誰でもワカンだろうに。
導入根拠も表向きのこと書いてドースンの?
ホントのこと発表するわけねーだろ。
13年から現行型に変わって、よりいっそう色んなこと出来る様になったんでしょ。
ジョジョ4部は見てないからってオクヤスのこと?
ROMってるみんなは知ってるから大丈夫だよ。 でも知らなでよかったね。
シャットダウンはホンダも外部からと言ってるし、保護モード云々は海外ガセネタだろ。
表示系ダウンはFIAの怪電波が原因とブリエも言ってるぞ。
言ってることハチャメチャだなぁ。
やっぱりオクヤスだぁ。(爆)
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 02:55 No.242382
*28
にしても、徒党を組んでご苦労なこってすな。(ナニ者なんでしょーね?)
対立煽ったり、反感かう様なことばかり書くからコケにされるんで自業自得。恨みっこナシよん。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 02:58 No.242383
良いお医者様に巡り会えると良いですね。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 02:58 No.242384
ドン引きした
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 03:02 No.242385
頭のおかしい奴の書く文章の頭がおかしい感は異常
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 03:10 No.242389
こんなになるのも日本人ドライバーが居ないからだ
つまりコリンコレスが悪い
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 03:29 No.242392
*37
アンタらがドン引きしてもROMさん達はしっかり理解して楽しんでるから心配ご無用。
みな様を楽しませて頂き、マコトに有り難うございます。m(_ _)m
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 04:16 No.242395
ニコはモナコで道を譲ったら運まで失った。チームプレイに徹するのはナンバー2の証。ハミルトンは完全に状況をコントロール出来ている。ピンポイントでアンダーを出してチームメイトを押し出すあたりはさすがだが、人間としては最低だ。いつか強烈なしっぺ返しを食らうだろう。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 04:25 No.242398
良いお医者様に巡り会えると良いですね。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 07:28 No.242412
※16
今回のニコは出口で押し出されたわけではなくて、エイペックス前で既にぶつかってるから、またちょっと違うケースな気がするなあ。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 08:42 No.242418
ニコはこのままズルズルだとベッテルにも射程圏に入られるんじゃないか? なんとか盛り返して欲しいけど。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 09:19 No.242421
※41
解説でもハミルトンの正統な権利であって何も問題無いってなってるのに、朝の4時からしつこくアンチ活動してるニート君の方が人として最低ですよ。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 10:16 No.242424
今年のカナダのスタート直後の接触はハミの押し出しっていうかニコがなぜか多大なリスクを背負って無理に外から仕掛けて案の定ダメだったって感じしかしないな
2年前のカナダや今年の開幕のハミと一緒
去年の鈴鹿やオースティンのニコもそう
そもそも外から仕掛けるのに十分なほどの位置にいない
スペインくらい明確に前にいないとラインの主導権はないぞ
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 10:40 No.242431
スルーしろって言われてるが
外部から操作されてるならもっと波乱がおきるレースにしてもらいたい
フェラーリ優勝とかウィリアムズ優勝とかもちろんメルセは表彰台以下で
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 13:42 No.242472
これだけ勝ってチャンピオンになれなかったら
一勝だけでチャンピオンになったケケと正反対だね
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 13:58 No.242477
*47
なんだ、たまにはイイこと言うじゃん。オレもそう思うよ。
今、忙しいからまた後でね。
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 14:39 No.242483
開幕4連勝してもチャンピオンになれないのもある意味すごい話だな
(まだ決まっていないけど)
-
名前: 投稿日:2016/06/16(木) 15:13 No.242488
ケケの時は死亡事故が多発したからな
-
名前: 投稿日:2016/06/17(金) 07:52 No.242625
ニコはまず予選でハミに勝つこと、話はそれからだろうな。