-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:09 No.240589
F1が公平だったことなんてあったか?
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:11 No.240590
ザウバーがいないF1はF1じゃない?
ザウバーに老舗の印象なんてまったくないけど。
はやく消えればいいのに。
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:13 No.240591
資金調達も含めて競争のうち
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:14 No.240592
ザウバーの商売ってなんすか?
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:15 No.240593
5重契約される方は言うことが一味違いますな
F1が真に公平だった頃なんて無いだろ
葉巻型の時代はよく知らんが
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:16 No.240594
WECでLMP1 NonHVに参戦すりゃいいのに
ザウバー氏も元々、「スポーツカーレースと共に死ぬことを望んでいた」って言ってたくらいだし
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:41 No.240596
俺には理解できん、なんでこいつの口から「公平」って言葉が出てくるのか、全く理解できん…
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:46 No.240597
不払いのまま首にされたドライバーもザウバーに対して同じことを思ってるだろうよ
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:53 No.240599
何を今更。昔から優れたチーム運営をするチームが成功をおさめてきただけじゃないか!ザウバーは無理にF1に留まることないはでしょう。
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 21:59 No.240600
ビアンキ・スーティル・ギド「お、そうだな」
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 22:27 No.240604
ザウバーはスポーツカーで良いと思うけどなぁ
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 22:38 No.240606
ドライバー云々は別件だから一緒に論じても意味はない。
不公平なのは昔からだが、スポーツとしてここまで政治的な部分が多いのはちょっとね。
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 22:40 No.240607
モニシャ自身で自分を弁護しなよー
ほらー、弁護士なんだから得意だろ?
二重契約とか、詐欺とか(笑)
誰も助けてはくれないな…
こんな、スポンサー料だけ貰いますね♪のチームは(笑)
潰れろ
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 22:45 No.240609
※3 資金集めの事じゃないわさ。
この件についてはモニシャに理がある。
スポーツと言うからにはある程度公平でなければと思う。
あるチームだけ発言権があったり多く分配されたりとか明らかにおかしいわ。
その観点から言えば、F1はスポーツではないな。
そんな状態に慣れ切って問題意識のないファンもどうかと思うわ。
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 22:46 No.240610
どの口で言うんだい、おばさんよ
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 22:51 No.240611
F1はスポーツじゃないよ。
F1はF1であって、それ以上でもそれ以下でもない。
貴族の遊びだから政治的駆け引きもあるし、差別的行動もある。
それがF1じゃあないか?
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 22:53 No.240612
さよ~な~ら、さよな~ら~♪
つか、F1って昔から公平じゃなくなくね?
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 22:54 No.240613
F1って言うのは課金すればする程、有利になる課金ゲームだから。
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 23:00 No.240614
古巣のライコネンあたりがザウバーを買い取って ICE 1 Racing にでも
改名するなりしてスポンサーあつめて復活させたら美談なんだけどなあ
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 23:00 No.240615
ルール作りのプロセスにも関与している
これを言いたいんだろ。金あるチームが勝つ事くらいザウバーも分かってる
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 23:22 No.240616
※19
負債がどんだけあると思ってんだよ!
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 23:28 No.240618
※2
とりあえず93年から参戦してるチームに老舗のイメージがないのはお前の頭がおかしいからだな
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 23:47 No.240622
何だ?このオバちゃんは!
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 23:56 No.240625
はっきりいってザウバーはF1というスポーツ自体を批判しはじめ、ファンをイラつかせるだけの存在になったな。
自分達はめちゃくちゃな多重契約結んで借金返さず、給料もマトモに払えないチームがしまいにゃ「公平じゃない、もっと金よこせ」とかダダこね始めて、うんざりだよ。引き取り願いたい。このチームは実に見苦しい。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 01:29 No.240635
というか、ルールで縛れば縛るほど一通りの解しか出せなくなって
その解にどこまで迫れるかって競争になるから金があるチームが有利になる。
昔だったら、例えば回転が上げられないが軽くて小さいV8か、
重いけど回転上げられるV12か、中ほどのV10かって選択肢あったし。
何しろ最初はたったこれだけだ
「非過給4.5l、あるいは過給機つき1.5l」
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 02:06 No.240640
そもそも公平だったことが今まで一瞬でもあったか?
公平がいいなら別カテに行ったほうがいい
少なくともF1よりは公平だろう
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 02:18 No.240642
公平なほうが良いんだけどね。
ただし、このババアが言っても説得力がないよね。
詐欺師が公平とか言ってもね。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 03:11 No.240647
どの口が言うのか、って話だよな
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 05:48 No.240649
公平である必要はないが……少なくとも……公平感は客に与えねばならんのだ……! そんなやり方では……搾り取れんだろうが……下民どもから……!
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 06:30 No.240652
F1は観客を増やすような方向性を一番に考えて改革したほうが良いんじゃないの?
完全にジリ貧じゃん
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 06:59 No.240654
公平かどうかはともかく契約を守らないお前は公正じゃないわな。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 08:34 No.240656
今更、寝言を言うなよ(笑)
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 08:46 No.240660
勝てないのはルールが公平じゃないみたいな言い方を出来るのは誰が見てもチーム運営にトラブル抱えてたりしない、瑕疵のないチームのとこだけだぞ?
今、非ワークスでそれを口にして許されるのはクレア・ウィリアムズくらいだろw
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 09:05 No.240663
※22
老舗ってのは単に昔からあるチームのことじゃないだろ。
ザウバーなんてチャンピオン経験がないどころか年間最高順位が4位のチームにすぎない。
老舗ってのは現在ならフェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズぐらいのもんだ。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 09:16 No.240665
ああ、BMW時代を計算に入れれば年間2位が1回、3位が1回があるか。
まあ2位はマクラーレンのポイント抹消に依るタナボタだけどw
そして優勝はBMW時代の2008年カナダの1回だけ。
老舗w
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 09:23 No.240666
F1、サッカー、オリンピック…
ヨーロッパ系のスポーツイベント、色々破綻しかけているのが多いね
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 10:49 No.240674
公平じゃなくてこれは競争です
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 11:31 No.240679
※20
その通りだね。
脱線してモニシャやザウバーチーム叩きへと論点がズレてる人が多いけど、本筋はこれに尽きる。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 12:51 No.240692
ザウバーは周りの責任のことを言うけれどもドライバーと続けて裁判になったりザウバーは自分達自身で苦境に追い込んでしまっていると思う
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 13:00 No.240694
公平性を求めるならワンメークのレースに行くしかねーな。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 14:01 No.240700
むしろ凄く公平なのになぁ、ちゃんと強ければ強いほど
あるいは、貢献度が高ければ高いほど
ちゃんと、それに応じた報酬が得られてるぞ
テニスやゴルフ、あるいはサッカーよりは、近年のF1は
弱者への保護度合いが強いから、その部分では公平でもないけど
>ルール作りのプロセスにも関与
これも当然、永く貢献し参戦してれば関与できてるじゃん
どのスポーツ・興行でも、新参や、いつまでも弱者なままなとこに
発言権なんて与えられないぞ
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 14:03 No.240701
こういうモニシャの強弁とかザウバーの一連のドライバーがらみの騒動を見てると
やはりカムイもペイドライバーだったのだと再確認させられちゃうのな
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 14:19 No.240707
ガルデがもう一度F1の決勝レースに出れたらモンニャBBAを許せるかな
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 17:17 No.240720
DFVが主流の頃はある程度公平感は有ったかもなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/06/09(木) 06:20 No.240823
詐欺師がよく言うよ(笑)
-
名前: 投稿日:2016/06/09(木) 07:31 No.240832
F1まったく興味が無いが
昔から公平じゃないって知ってるw
日本企業いじめもな。
-
名前: 投稿日:2016/06/09(木) 12:49 No.240898
F1が公平だったのは葉巻時代までだな