-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:05 No.240358
管理人さん相変わらず誤字に厳しくて草
まぁホンダは来年がんばれとしか思ってないわ
今年はどうあがいても厳しいと思う
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:16 No.240360
育児中なのかね?
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:17 No.240361
サイズゼロについて枕側から言い訳の一つでも欲しいとこだねw
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:18 No.240362
開発制限の撤廃に繋がったことを考えれば、大成功といえる。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:34 No.240366
ん?俺の勘違いかもしれんが、
「トークンを使っていない今の状態でやれることはやり尽くした。」
ってことじゃないの?
マクラーレン待ちってイメージがあるのだが。
確かに壊れなくなってるしね。
ちょっと前のアロンソの意味不明なリタイヤはおいておいて、
(理由が分からんので)
他のメーカーのPUに較べても遜色ないと思う。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:36 No.240368
参戦数年で高効率のアプデ期待してる方が間違ってると思うが
そりゃ本田がもう10年以上参戦し続けてるなら話は別
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:39 No.240369
本当に去年は無駄に過ごしたんだな。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:41 No.240370
長谷川氏も、トークンの使い方を考えてアプデをって、どこかで言っていたな。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:45 No.240374
車体とパワーのバランスが悪い車って、、何世代前の事だっけ?
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:54 No.240377
未だにサイズが小さいって言ってる奴がいて草生える
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 17:56 No.240378
現行PUの性能はもう100%出せてて、今はトークンを無駄にしないためにいろいろテストしてるよってことでしょ
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 18:06 No.240379
マクラーレンって2013年からずっとシャーシの出来が良くないよな。
サイズアドバンテージ得られてる今年ですらこの調子、PUサイズが大きくなる来年のシャーシは良くなるのだろうか?
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 18:22 No.240381
もちろんトークンの問題が1番だと思うが、去年のトラウマでアップデートにより信頼性を損なうのを極端に怖れているようにも思える。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 18:25 No.240382
やりたいことやろうとしたら40~50トークンは要るって長谷川さんが言ってたろ
アップデートがあっても過大な期待はしてあげるな
ttp://f1-gate.com/honda/f1_31116.html
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 18:37 No.240384
昔と同じだな。マクラーレンとホンダの関係は。
モナコでインドに負けたのは、本当に頂けない。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 18:37 No.240385
打つ手、なし!w
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 18:46 No.240386
トークンは限りがあるんで、どのパターンのパーツ組み合わせでどういう方向を目指すのかに関してまだ結論がマクラーレンとの間で出てないんじゃないの?
壊れるリスク覚悟で出力を上げる方向に行くとか、壊れない事を大前提にしてドライバビリティ再優先で行くとかその辺決まらんと作ってるパーツを全部使える訳じゃないし、使うパーツも「やってみたらダメでした」はあかん訳だしでw
酷く極端なことを言うと、最近のブーとかの言動見てる限り「その方向性でトークン消費してアウトだった場合、誰が責任を取るのか決まらない」んで、手が打てない感じなんじゃないのかね、長谷川氏的には
ブーとかブロドロモウの意見採用して、結果ダメだった場合に、ロン爺に「ハセガワ、お前が悪い!」とか言われたくねぇだろよw
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:01 No.240387
ルノーがイルモアと組んで大幅に改善したようにホンダも自力でどうにもできないならマクラーレンの要望通り外部コンサル雇って体質から変えてかないとどうにもならんよ。
レッドブルもトロロッソも自分からごり押ししたPU供給ルールを利用することすらなく複数年でルノーと契約し、メルセデス、フェラーリPU使っているところもこのまま継続を希望してる。どこのチームからも見向きもされないPUのままで消えていくことになりそう。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:05 No.240388
【悲報】マクラーレンが本当に欲しかったのはホンダのカネだけだった
取るだけとって捨てられる運命に。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:25 No.240390
去年の春の段階で判っていた事ですが・・・
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:30 No.240392
サーセン
サムネがネクロムに見えました
別にわからなくてもいいです
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:31 No.240393
金でしか貢献できてないホンダさんサイドにも問題がある
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:37 No.240395
※22
何を言っているの?
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:38 No.240396
長谷川さんの発言は、※5さんの解釈が正しいと思いますね。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:39 No.240397
すぐにでもアップグレードにして欲しいけど、
来年に繋がる改良で、しかも効率的にトークンも使うとなると時間かかるのかな
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:41 No.240398
※22
ワークス体制でエンジン無料供給してくれて、ちゃんと開発までしてくれる。
おまけにお金も出してくれてるのに、お金だけって言い方は酷くないか?
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 19:57 No.240400
※26
ジョイントで金出し合ってやってるマクラレーンに対する
ここの言い分にくらべたらマイルドなジョークですよ
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 20:40 No.240405
外部から人材を雇えと言っていたのなら、
今こそマクラーレンがそうして結果を出す番だと
思われます。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 21:33 No.240419
まあほんとにマクラーレンのシャシーが3番目の性能なら余裕で表彰台乗れるはずだがな
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 21:52 No.240426
揃いも揃って読解力が無いのか、※5のようなまともな解釈が出来ない方が多いようだ。
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 22:25 No.240432
長谷川さん、赤牛快進撃疑惑発言、第2弾!
噂されているように、彼らのアップグレードが燃料システムを変更しているのかどうか疑っていますし、彼らがたった3トークンでそれができたとは思いません。なので、彼らがどうやってそれをやったのかわかりません。
このサイトのトラコン疑惑カキコを見てるんじゃないかな。(してやったり)
-
名前: 投稿日:2016/06/06(月) 23:12 No.240439
トークン使わなきゃこれ以上無理って話なのに、今年の開発放棄したとか何なの?
日本語不自由なの?
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 03:29 No.240477
ハセガワ「なんやねんこの糞エンジン、なんもできね~」
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 06:39 No.240487
※29
どうして?余裕で最高5位だろ?そして3番目以下は456ではなく333と同率で・・・
ランキング上は3番目グループの最下位。。つまり5-6番目であり11・・・
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 10:41 No.240513
過去の発言も含めて整理すると
・トークン無しでの改善は限界
・沢山の改善パーツがあり、トークン制限を
無視すればフェラーリ相当のエンジンはある。
・残念ながら今年それを投入することはできない
・今年は限りあるトークンの範囲でどの組み合わ
せで効果的なパワーアップが出来るか程度。
・ベンチではいい組み合わせが見つかった
・投入時期を検討しているところ
・後は来年に向けて開発
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 11:29 No.240518
長谷川さんは、暗にルノーが裏取引で3トークン以上の変更をしたとしか思えない、って言ってる風に聞こえるな
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 11:38 No.240520
そんなことないだろ
ルノーは去年のトークン使ってほとんどパワーアップできなかった(つまり下準備だった)。それに加えて今年のトークン使用分使って、今の改善をしているんだよ。
だから長谷川さんは3トークンで大幅改善できると思われたくないだけだろう
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 13:07 No.240541
サイズ0が悪いんじゃなくて単にホンダの開発能力が低いだけ
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 13:51 No.240544
お前の願望なんてどうでもいいよw
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 14:11 No.240549
戦わなきゃ!現実と!
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 14:24 No.240550
技研とか片腹痛いw
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 14:53 No.240554
はいはい枕のせい枕のせい
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 15:06 No.240555
ホンダ君の場合、コンプ/タービンハウジングをVバンク内に収める、サイズゼロ計画は間違いだったと発言。その言葉の裏を読めば、一度設計を白紙にして作り直したいという意味になる。それができる17年に向けて、新設計のパワーユニットを現在開発集中してる可能性が大きい。
そのため今期のパワーユニットは既にアセンブリとしては完全体。今年トークンを投入する箇所は効果的にパフォーマンス上昇が見込める箇所にトークン投入したい。
そして17年に向けたホンダPU(単気筒モデルなどではなく既にPUとして形にはできてるんだろうね)は、現段階で現フェラーリPU同等な性能があると名言してる。16年はトークン制度があるから投入できないのが残念だね。
そしてルノー君の場合、モナコで3トークン投入し完全体になった優秀なパワーユニットは、その性能にさせるために、来年からずっとファクトリーで開発続けていて昨年後半に大幅にトークン投入、開幕戦で投入、バーレンGPで投入、モナコでやっと今の形になった。素晴らしい。だけど17年度の開発は!?シャーシ含めて・・・まだ・・・だ。
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 18:51 No.240576
ルノーは普通の構造だったから性能を突き詰められたのか。
一方ホンダは、、、奇形エンジンはつらいのう、、、
-
名前: 投稿日:2016/06/07(火) 20:09 No.240586
あの時即効で撤退したメーカーと苦しいながらも継続したメーカーの差だよ
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 02:46 No.240645
ホンダのF1プロジェクトって危機感なし
俺ホンダ関係の仕事してるけど、さくらの研究所のF1の日本の基地なんだけど、スタッフが、雑談で笑ってる、内容がアロンソ夢に出てくる『』わらってる
創始者見たらスパナ飛んでくる
栃木にあるさくら研究所危機感持って仕事してください
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 04:06 No.240648
⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆
NARISUMASHI君たちのオバカトークだから気にしない。 皆と反対の事書いて嫌がらせしてるだけだよ。
何時もの様に、な〜んもコンキョないからね。 あるのは海外ガセネタソースだけ。
ルノーエンジンのパワーは相変わらず最下位確定。とりえは扱いやすいだけでしょう。
そんなスンバラシイPU積んだルノーワークスは何故にあんなに遅いんでしょう?
モナコでトークン使う前から、突如RBだけめちゃくちゃ加速良いのはなぜでしょう?
トラクションコントロール不正使用確定ですね。
RBの場合、以前もトラコン不正使用の常習犯ですからね。(エアレースもね)
きっとルールブックよりタルムード優先だから問題ないのでしょう。
高圧でタルの様に膨れたタイヤ(ピレリは指示通りに作っただけよ)でも加速が良いのは、
トラクションコントロール無しではあり得ませんな。
カナダからルノーも使うらしいですけどね。はたしてどうでしょうか。
-
名前: 投稿日:2016/06/08(水) 06:23 No.240650
*46
日本語へんだよ。フィリピンパブじゃないんだから、こんな所で日本語の練習しないで。(笑)
彼らは裏事情知ってるから、もうしばらくは放置プレーで行くそうですよ。