-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 06:27 No.239525
フェラーリはなんであんなダサいノーズにしたんだろ
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 06:40 No.239528
※1
ショートノーズの方がパフォーマンスが期待でき、他のすべてのチームがそれを既に証明しているからに決まっているだろ。所謂トレンドだ
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 06:42 No.239530
PUのハンデがなくなりつつあるレッドブルに勝つのはしんどいよね しかもレッドブル武双時代と違ってメルセデスというさらなる壁もあるのでタイトルなんてますます厳しい。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 06:47 No.239532
来年からは挽回不可能なクソPUルールは撤廃されるんだし、今年の成績で誰が悪いとか言っても足引っ張るだけだと思うけどな
チャンピオン狙うとか大口叩くのは今すぐやめたほうがいいと思うけど
訓練されたティフォシですらメルセデスがいる以上WCになれるなんてこれっぽっちも思ってないから言う意味もないし
ちょっとモタスポわかってない感のあるあの会長に圧力かけられてるとかだったら同情するけど…
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 06:51 No.239533
フェラーリって伝統的にエンジンしょぼいじゃん。
来年から開発が自由競争になったところで大丈夫なのかね。フェラーリPUとアリソンマシンで、メルセデスPUやニューウェイマシンに勝つの厳しくない?
アロンソの言うとおりフェラーリは、数勝はできてもタイトル取れるチームにはなれないのかね、やっぱ。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 06:52 No.239534
※4
WC狙うだのなんだのはマルキオンネ本人も言っていたことだし、アリバベーネ以下スクーデリアのメンバーは圧力で言わされてるというよりは上に倣っているだけだと思うよ
会長がなんでそんな大口叩くかっていうのも単なるメディア向け発言であって本気でそう思っていたわけじゃないと思う…多分
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 06:54 No.239535
マシンもベッテルも悪くないけど何かが噛み合ってないよね。
ポテンシャル的にはベッテルはライコネンの1.5倍くらいのポイント取れる力あるはずだから今は運が悪いと思う。
ライコネンがほんと空気過ぎていらない。あいつに払ってる金を全部開発に回せよと思う。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 07:05 No.239536
※7
足りないのは金じゃなくて機会だってことを君は全く理解してないね
マクラーレンにも同じこと言ってる奴いるけど正直バカだなあと思うよ
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 07:43 No.239538
まぁミハエル王朝時代プラスアルファが異常な時期だっただけで、フェラーリは速い年でもタイトルには及ばず、基本低迷するのが定番で21年もタイトルから遠ざかってたわけだしな
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 07:48 No.239539
ピレリはブリヂストンと違って公平だから。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 07:54 No.239540
タイヤ戦争やってないのに公平もクソもないだろ
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 08:08 No.239542
ドライバークビにしてリカルドと誰か適当に雇えばいいじゃん
正直マシンはメルセデスの次くらいで全然いい方だと思うわ
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 08:25 No.239547
2010年と2012年は政治力とアロンソ、マッサパワーで紙一重までタイトルに迫ったのにな。
2007年取れたのもマクラーレンのアロハミ対決のおかげだし
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 08:39 No.239550
マッサパワー?
ナイスジョーク88888
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 09:07 No.239552
特に予選でのマシンの速さがな。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 09:20 No.239553
安定のリカルド推し
今日も平壌運転
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 09:32 No.239556
2010年は獲れたよな
アロンソがペトロフを抜けなかったのが問題で
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 09:36 No.239557
マルキオンネよりモンテゼーモロの方が良かった
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 09:48 No.239559
アロンソが移籍してベッテルが好調だった去年はアロンソどんな気持ち?的なの多かったけど
アロンソだって何年もフェラーリでベッテル以上に活躍して、それでもココではチャンピオンは
無理と判断して抜けただけだったのになw
まぁ、マクラーレンが想定以上に遅くて来年も1勝できるか危ういのは想定外だろけど。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 10:08 No.239563
おかしいなぁ。フェラーリが速くなった時は、ドライバーの開発能力が絶賛されたのに、遅い時はドライバーの開発能力は一切問われないんですね^ - ^
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 10:17 No.239565
それだけフェラーリが期待をされていると言うことだろ。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 11:01 No.239572
成績が振るわないと騒ぐのはイタリアの伝統なんですが。
少なくとも2ー30年こうやってる。いつものこと。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 11:05 No.239573
現状を独断と偏見で勝手に採点してみた。
メルセデス→車体92点、エンジン100点満点
レッドブル→車体100点満点、エンジン91点
赤はねうま→車体86点、エンジン93点
赤はねうまさんの所は車体を何とかしないと
これ以上のアップは厳しいと思ふ。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 11:18 No.239575
ミハエル時代はドイツ+フランス+エゲレスのチームだもんね。多国籍軍のマシンが赤く塗ってあっただけ。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 11:18 No.239576
フォルツァフェラーリ!
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 11:25 No.239577
※9
んだな
資金と政治力はあるからマシン開発が当たれば2勝くらいはするけど、
ちょっと結果が出ると派閥闘争が始まって低迷する
いかにもイタリアらしいフェラーリに戻っただけだ
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 11:34 No.239580
イタリア純正はやっぱだめということを証明したな。跳ね馬に必要なのはシューマッハみたいな手綱を完璧に握れる人間でないと。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 11:43 No.239581
※20
フェラーリが速かった時代(ミハエル時代)はテストし放題だったことも加味しろよ
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 11:51 No.239583
とっくにもうドライバーの能力はある程度定まっているからな。言っちゃ悪いが特殊なアンチ以外は(笑)
ドライバーよりも今はマシンと特に予選でのタイヤだろ。でも予選の改善はまだまだ先かな。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 11:52 No.239585
カナダでのアップデートはバルセロナの前から決まってたことだよ、確か。
更に言うとここ2戦はフェラーリが苦手+レッドブル有利なサーキット+ルノーPUのアップデートが重なったということ。
序列で言えばレッドブルが上がってきた(?)だけであって、フェラーリとメルセデスとの差は去年よりも縮まってるんだよ。
開幕戦のベッテルvsハミルトン忘れたのか?
フェラーリ終わったなとかはきっと印象論で語ってるんだろうけど、シーズンで追ってれば歯車が少し噛み合ってないだけで
去年よりも競争力はあるよ。
別にフェラーリのファンではないけどあまりにも的外れなコメントばかりだったので一応。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 12:15 No.239597
ヒヒーン!
パカラッ パカラッ パカラッ!
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 12:17 No.239598
シューマッハ黄金時代も主要メンバーは外国人で固められてたわけだし
やっぱりイタリアでやってる以上厳しいんじゃないのかね
イギリスでイギリス人中心でやらないとダメなんだよ
メルセデスもドイツでやってたらあんな成功はしてないだろ
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 12:21 No.239601
今年、ルノーPUもレッドブルンお言うこと聞いてイルモアが改良した途端にトークンをほとんど使わずにPUが良くなった。
加えて元々車体の出来がいいのでレッドブルはフェラーリの前に行ったというだけの事。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 13:52 No.239613
フェラーリ全盛期はマシンやドライバーも良かったけど何より政治力MAXでルールねじ曲げたり因縁つけたりヤ○ザちっくな所があったけど
最近全くそういうことしないよね
昔ならメルセデスに難癖つけてエンジンの仕様を変えさすくらいはしたと思うけど
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 14:58 No.239621
いつものフェラーリじゃん。
タイトル争い?
なんだそれ、おいしいのか?
くらいがフェラーリだろ。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 15:18 No.239624
もうずーっと2,3番手のチームなのに責任もクソもないと思うのだが。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 15:27 No.239626
シューマッハ時代がイレギュラーで、それ以外はいつもこんなもん。
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 15:36 No.239627
昔から〝惜しいフェラーリ″が板についてるよな。 責任? 何の責任だろう?
-
名前: 投稿日:2016/06/02(木) 16:29 No.239637
大きく違うベクトルに振ったら大成功したんだけど
細部を詰めたらまた停滞が始まるってありがちなんだよな。
じゃあ、そのままでいいじゃんって思うんだけど
それだと、他チームの追い上げに対応できない。
レッドブルは本当にすごいと思うよ。
-
名前: 投稿日:2016/06/03(金) 23:50 No.239851
アライを更迭しろ!みたいな感じ?