-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 06:30 No.236691
砂埃が余計だな。
スレ内にもあったが散水でどうにかできないか?
というか、何でこんなに砂埃立つんだ?そっちの方が問題では。
グラベルがどうのって方の話とは少し違う気がするぞ。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 06:34 No.236692
※1ですでにまともな意見が出てきててよかった
このタイトルはちょっとミスリードなんじゃないのかな
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 06:49 No.236694
グラベルなのが問題ではなくて、砂煙によってドライバーの視界が
遮られた事がこの多重クラッシュの原因でしょ。
前方視界が確保されていればそもそもこの事故自体起きていない。
仮にランオフエリアがターマック舗装だったとしても強烈な
エンジンブローなどで前方視界がこれ同様に0に近い状態になっていたら
同じようなクラッシュになっていたと思う。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 07:01 No.236695
玉砂利敷くか
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 07:05 No.236697
玉砂利がイイね。
コースオフして、簡単に戻れないほうが良いから。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 07:10 No.236699
怖いクラッシュだな
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 07:27 No.236701
エンジンブロー、タイヤスモーク、ウォータースクリーン
その前にヘタクソンを乗せちゃダメ
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 07:29 No.236702
煙幕罠すぎだろw
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 07:46 No.236703
止め方どうこう言ってる奴ってアホなのかな
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 07:51 No.236704
コースアウト、スピン、回転の末あそこにピタリ
流石責めるのはに酷な様な・・・
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 07:56 No.236705
グラベルがどうのって話だぞ
ドライバーはグラベルの上ではどうしようもない。何も出来ない
これが舗装のランオフならこのケースの場合スピンしてないしコース上に止まることもなかった
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 08:00 No.236706
ここのグラベルの砂の粒が細か過ぎってことだよな
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 08:14 No.236707
グラベルじゃなけりゃこの事故は発生してなかったんだろうけど、
舗装されてたら飛んだマシンの衝撃はこんなもんじゃなかったろうし
中々の禅問答。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 08:30 No.236709
これグラベル自体よりもそれに使われてる
砂が細かすぎるのが問題じゃないかな
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 08:52 No.236714
惰性で走れているのにも関わらず少しでも右に寄ろうとしないのかが不思議で
仕方ない
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 09:15 No.236716
おっさんドライバーたちは「こういうことがありうる」ってのを頭の片隅に置いてるから
若いドライバーたちと動き方が違うんでないかな。
グラベル=悪に直結するのはどうなんだかね。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 09:24 No.236717
前方で飛び出した車がいる、先が見通せない、その状況でろくに減速もせずに砂煙に飛び込んで行くのがアホ。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 09:29 No.236719
オーストラリアのアロンソもグラベルじゃなければ裏返らなくてすんだよな。
横向きでグラベルに突入すると急減速しすぎてあぶない。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 09:33 No.236721
こういうこと覚悟してやってるんだろ?
いい加減場当たり的な対処やめーや。
あれだけ砂埃舞ってて躊躇なく縁石イン側
目いっぱいに攻めてる中国人ドラだって十分に悪い。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 09:39 No.236722
玉砂利案もいいけど砂利が飛び散るから、芝のほうが良さそうだけどどうかな?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 09:42 No.236723
その瞬間だけ切り取って比べても意味が無い。舗装とグラベルじゃセッティングも走り方も違ってくるんだから。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 09:56 No.236725
これはグラベルどうこうより視界不良の中に突っ込んだ中国人が悪いだろ。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 09:59 No.236727
舗装もいいんだけど、コースと同じで何のリスクもないってのがね。
陸上のトラックに使ってるようなゴム?で抵抗増すとか、コースより荒くしてタイヤにダメージ与えるとか、それ位はやってほしい。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:01 No.236728
これってイエロー出てないの?
クラッシュした後続の2台が減速してるように見えない
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:06 No.236729
※22
え、それマジで言ってんの?
ここは差別する場じゃないぞ
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:13 No.236730
※22
てか、#3が遅いのは飛び出しとトラブル?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:18 No.236731
グラベル関係ないよね。グラベルなかったら真っ直ぐ壁に一直線だってありえるわけだし。
むしろ土煙あがってるのにそのまま突っ込んだ後ろのドラがおかしい
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:18 No.236732
玉砂利だと復帰不能になるからな
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:27 No.236734
最近のドライバーがグラベルの経験があまりないから
砂埃が出ていても減速せず平気で突っ込んで行ってしまうんじゃないのか
相手にスペース与えないのもコース外が舗装されていれば躊躇しなくなる
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:29 No.236735
グラベルの「材料」が悪いだろこれ。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:43 No.236737
イエロー出てないの?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:50 No.236738
グラベル関係ないじゃんこれ
雨だったり、エンジンブローだったりで視界が悪いときに同じ事するぞこの後ろから突っ込んだドライバーは
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:52 No.236739
>>25,26
「中国人」って書いたら差別だと思う方が差別してるんじゃない?
イギリス人だろうがイタリア人だろうが元気よく突っ込む方が悪いよね。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 10:52 No.236740
砂に埋まることで減速効果を得てるんだから、
砂を固めてしまっては意味がないのでは?
水を吸った砂の抵抗力は大きいから、
安全な減速には適していないという判断なのか。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 11:04 No.236741
昔モナコでホンダエンジンがブローして多重事故起きてたな
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 11:12 No.236742
※33
まともな人がいてよかったわ。中国人ってだけで何で脊髄反射したんだろうね
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 11:22 No.236744
20 芝にしたら止まらなくなる。
グラベルの意味が無い。
こうしてグラベルも完全禁止、
ウォータースクリーンも禁止、
ブローの白煙も禁止、
さらに進んで
ブローしてオイル吹くの禁止、
ぶつかってパーツ飛ぶの禁止、
視聴者もFIAも望んでるんだな。
F1とビデオゲームや日常と混同しないで欲しいな。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 12:00 No.236745
この手の前方が見えなくなるくらいにグラベルの砂埃が上がって後続車が追突するアクシデントは初めて見た。非常に危険なアクシデントだけど、視界が無いんだから後続車ももうちょっと減速しても良さそうだけど。
このケースの場合、グラベルなのでスピンしながら(砂埃を巻き上げながら)十分な減速が出来ずにコース内に戻って来てしまっている。
ターマック舗装だった場合、コースアウトしてから減速が十分でき、そのまま惰性でコース内に再度戻ってくることは無いはず。
(ドライバーの意思で何事も無かったかのようにコース復帰してくることはあるかも。)
一番の問題は、指摘している人も多いけど、今回のグラベルの砂の(舞いやすく、滑りやすい)材質・コンディションだと思う。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 12:21 No.236750
グラベルはS字じゃなくてコーナーの外側に置けよ
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 12:38 No.236752
※33
※26は差別とかいってなくね?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 13:12 No.236760
グラベル関係無いって言ってる人おおくてびっくり
関係なくはないだろ
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 13:21 No.236763
※25と間違えただけじゃ?
それか、※削除とかで番号がずれたかもしれないし
中国人だから~って意見も間違ってないのでは?
中国の交通環境で育ってたら、砂塵で見えなくったって突っ込む、ぶつかったら相手が悪い、って考えが導き出されても仕方ないと思っちまうぐらい利己的な交通環境なんだろ?
日本人ドライバーが、今引く場面じゃないいだろ、ってとこで引くケースが目立ちやすいのも、日本の「お上品な」温室環境の交通事情が心理的に影響してる、と言ってもいいんじゃないかって思うしさ
だから、国際レースで活躍している日本人は若いうちから海外で生活してる連中が目立つだろ?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 13:36 No.236764
危ないね
トラックに戻るなよ…、視界不良で突っ込むなよ…と言いたいところけど最悪の事態にならなくてよかった
個人的にはトラックの外側1mぐらいをグラベルにして、その外側を舗装する案を推したい
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 14:17 No.236778
レースなんだから砂埃だろうが突っ込むのは当たり前だろ
公道ならアホだけど
不運としか言い様がない
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 14:18 No.236780
レーシングアクシデントの一例だとおもうが、砂塵が舞ってる中に突っ込むな!何があるかわからんだろ?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 14:59 No.236785
砂なのが問題。神社にあるような玉石でいいだろ
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 15:03 No.236787
41に同意
砂が舞い上がってるのに、よく「グラベル関係ない」とか
適当なこと抜かせるよな
そこ含めてのグラベルだろうが
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 15:07 No.236788
ひと昔前の雨のスパで、1位の赤いマシンが周回遅れの銀色のマシンに水しぶきの中、突っ込んでいってたなぁ
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 15:09 No.236789
湿った泥の方が安全かもな
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 15:43 No.236790
突っ込んだ2台はがもっとアウト側を走ればと思ったけど、
飛び出した車がコース上に戻ってきているとは思わなかったんだろうな。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 15:49 No.236793
※48
あれ18年も前なんだぜ?
当時ルイスはまだカートに乗ってた
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 17:11 No.236805
大昔は知らんけど自分がレース見るようになってからは多少の砂煙ならパッと見減速せず突っ込んでる姿しか見たことない
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 17:31 No.236807
Peter Li Zhi Cong Huge Crash 2016 FIA Formula 3 at Spielberg
このタイトルで長めの動画も上がってるよ。
映像リプレイは1:40~辺りから。
中国とかは4秒後くらいの位置を走ってる。
イエローは準備とかで間に合うタイミングじゃないね。
クラッシュしたコーナーの手前が丘になってて見通しは悪いかな。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 18:01 No.236810
上の方に玉石ってあったけど玉石だとドライバーが抜け出そうとしたときにタイヤで飛ばされたら後続車に当たって凶器になり得ないか?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 18:10 No.236813
横山になるような 飛び上がり方…
上にブリッジがなくてよかった。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 19:43 No.236824
※55
シンガポールで飛んだら本当にまずいことになると危惧しています。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 20:45 No.236833
※55
確か昨年もっと高く飛んでたマシンあったよな
F3かFIA-F4だっけ?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 22:11 No.236849
※35
04年の琢磨か。スタート良かっただけにあのままエンジンブローして無けりゃどこまで行けたか…。
あれは琢磨の煙幕でザウバーのフィジコがどっかのマシンに乗り上げたんだっけ?曖昧な記憶だが
てかこれは後続のマシンにも非がある気がするが…。
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 23:09 No.236860
「デイズ・オブ・サンダー」で、前車が上げたオイルスモークで事故って
次戦以降不信に陥っちゃう展開とかあったよね
「ドリヴン」だったっけ?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 23:11 No.236862
※48
赤い車のドライバーがブレーキテストのつもりかこのやろう!って怒鳴り込んでいったヤツ?
-
名前: 投稿日:2016/05/22(日) 23:50 No.236863
いくら何でも、視界が無いくらいの砂埃が上がってんだから、そのままラインを保って突っ込んで行くのは無いだろう。
-
名前: 投稿日:2016/05/23(月) 00:38 No.236868
2001年ホッケンのブルティを思い出すクラッシュだな
-
名前: 投稿日:2016/05/23(月) 07:46 No.236897
結局レーシングアクシデントでしょ?
派手なだけで、よくある事じゃん!
-
名前: 投稿日:2016/05/23(月) 11:59 No.236942
砂の材質は勿論だが、あの視界でレーシングスピードで飛び込んでいくかね、普通。
-
名前: 投稿日:2016/05/26(木) 12:50 No.237496
前が見えないのにレーシングスピードで突っ込んでいく奴が馬鹿。
グラベルとか関係ないし議論の余地なし。
誰も死ななかっただけ有り難いと思え。
追突野郎は二度とレースのできない状態になることを望む。