-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 06:07 No.235514
ホンダは自分たちの弱いところは認めてるけどマクラーレンってそういうところ一切ないからなあ…
ストレートエンドのスピードは去年ほどには大差ないしホンダが1秒遅れててもコンマ5秒はマクラーレンが遅れてるはず
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 07:05 No.235520
サイズゼロなんてさっさとやめていれば、、、
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 07:44 No.235523
NHK特集時、のほほんとしてる社員の様子は闘っているという感じがみられなかった。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:02 No.235527
ドラッグ過多、ロートラクションの枕シャシーだからなぁ〜
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:03 No.235528
壊れなくなってパワーもライバル勢に迫るほど良くなっても燃費がまだ悪いからねぇ
あと2チーム目で現場で作業する人材の育成とかしてるの?
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:12 No.235530
さくらの呑気なエンジニアをローテーションで現場へ送り、現場の緊迫感を味合わせるべき
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:18 No.235532
ホンダがないのならBMWを搭載すればいいじゃない
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:21 No.235533
マクラーレンとホンダの間に壁があるよね。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:22 No.235534
まぁメルセデス&フェラーリユーザーが変えるメリットは現時点で無いもんな
供給料金が今より安くなったとしてもホンダに変えてランキング下がって分配金減るような事にでもなったら意味ないし
レッドブルもどうやらルノーの改善には今のところ満足してるっぽいし
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:26 No.235535
ホンダPUに多少興味あってもロン爺があんだけ噛み付いてきたら使う気せんわw
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:31 No.235536
インドかザウバーはヤバそうだから借金返す上でのBチーム化はして欲しいんだがなぁ。インドはTOYOTAの風防使ってるから厳しいかなぁ
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:37 No.235537
エントリーがマクラーレンであって、ホンダからは独占契約があるからそうとしか言えない。
6月1日以降に来年のエンジン契約が無いって言うチームが現れてFIAがホンダに
打診、ホンダがしょうがないなって形でエンジン供給って運びだろ。
そうでないとマクラーレンが違約金とか騒ぎだしそうだしな。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:38 No.235538
ルノーとレッドブルは金額面で必ず揉めるだろ。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:42 No.235539
海外板では、ホンダのせいにするために燃費燃費って喚いてる奴がいるけど、
SCあれだけ入って燃費も糞もねーだろって言われてた、それでも無視して
燃費ガーやってたけどw
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:44 No.235540
三年目以降の契約ではホンダに圧倒的な有利な契約にする事だね。
ホンダはビジネスってものを学ばないとだめだよ。
伊藤の馬鹿もいなくなった事だし。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:45 No.235541
とにかく比較対象がないからねぇ。シュミレーションやベンチだけでは分からない事もあるし。
昔みたいなテストやり放題じゃないんだから、複数供給すればエンジンもシャーシも開発進むと思うのだが。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 08:55 No.235543
サイズゼロに拘らず前に進めば成功するよ。
執着するとヤバいかもね。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:16 No.235545
※144
じゃあ、フェラーリより1秒以上、シャシーが悪いって事なんじゃないかね?
アロンソ君。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:17 No.235546
出力はフェラーリに及ぶが燃費が悪い。それが今のホンダの実力なんだろうね。
速いところ燃焼系やERSの性能を改善して、少ないガソリンで多くの出力をだせるように改善してほしい。でもそうなるとホンダPUはフルコンのフェラーリ同等のPU性能になるってこと!?。
そしてデニスがマクラーレンで大きな顔を利かせている間は、マクラーレンとホンダが組んでも上手くはいかない。カピトがきてもね。
シャーシの性能は素晴らしいんだろうけど、昔のレイトンハウスと同じ。路面や風の流れなどの状態に偉くシビアなシャーシだから、安定した性能をだせないパターン。
その短所がレッドブルやトロロッソにはないんだよね。最終手時にはQ3、レースでばっちしセッティングに詰めてくる。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:24 No.235548
残念だが結果を示さない事には認めてもらえないからね。
身内のはずのマクラの口撃さえも受け止めて頑張るしかない。
が、それにしても革新的技術の考察、抜け道の追求、闇テスト等、
個人的には正直、期待外れ感は強い。
今ぐらいの活動なら無限ブランドとかでやれば良かったんじゃないか?
って思ってしまうよ。
年間いくらマクラに渡してるんだっけ?金のかけどころはそこ??
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:27 No.235549
いっそのこと、各レース前にベンチでエンジンの出力とか燃費を公開してくれた方が面白そうなんだが。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:29 No.235550
燃費でそこまで変わらないよ。なんで今年に入って燃費燃費いいだしてるんだよ。
どんなに変わっても3~4%あるかないか。
セーフティーカーが入るレースだとそれも無いに等しくなる。
ちゃんと計算して言ってるのか?
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:31 No.235551
フェラーリよりパワーが上で予選で1秒以上、フェラーリに負けてるわけから
1秒以上、単純にシャシーが悪いって事じゃねーか。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:32 No.235552
燃費と言うけど、マクラーレンはタイヤの摩耗が激しいのでそれでセーブしてる
面もある。
と言うか、それがメインだろうに。
燃費だなんだ言ってる連中は適当すぎ。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:42 No.235554
燃費についてはロシアGPで燃費悪くて燃料セーブして50秒犠牲になったとブーリエが公式に発言してあるだけどな
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:52 No.235556
これ、二番目のユーザーが出たとして、
マクラーレンは無料でワークスエンジン
その他は有料でカスタマーエンジン?
なら、要らない。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:55 No.235557
>>25
他チームもセーブしてるし、相対的に50秒犠牲になるわけがない。
ブーリエが言ったのは、ホンダだけで換算すると50秒犠牲になったと言う事
で意図的に誤解を与えるような悪意に満ちた発信をしてるだけ。
マクラーレンの政治工作だよ。
俺達は悪くない、悪いのはホンダの燃費が悪いせいだって事をイメージつけた
かっただけ。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:56 No.235558
※25
どこのチームも全力で全周走れないだろ、馬鹿なの?、お前は。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 09:59 No.235561
ホンダの再チャレンジまたダメだったの?
ここ数年まったくF1見なくなったニワカだけど残念だな・・・
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 10:01 No.235562
全周フルパワーで走れれば、ウィリアムズと互角だったとか、阿呆発言としか思えないだろ。
しかも、燃費計算を正確にしてるとも思えないし、なんでブーリエ発言を信じてるんだ?
ブーリエはただのマネージャーだよ?
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 10:04 No.235563
※29
まぁ、そのうち良くなる時あるんじゃない?
最初から、勝つなんて、そもそもどんな世界でもあり得ない事だしな。
なんか、ニワカの使い方が違うような気がするが、ニワカはコメントしない方
がいいぞ。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 10:10 No.235564
※26
そりゃ、お前だけじゃね、どんだけ横柄なんだよ。
お前、Amazonの配送料有料化でAmazonもう使わないとか騒いでたネット乞食
と同じ感性してんじゃねーの。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 10:16 No.235565
※6
今のマクラーレンの現場に緊迫感あるか?
ブーリエとバトンがのほほん感あふれさせてるやんけ
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 10:18 No.235566
えー。じゃ、トロロッソはどこにするの?
メルセデスはさすがに供給過多だし・・・。
また、フェラーリの型落ち?同型の供給はびびってしないと思うんだが・・。
ルノーに出戻りとか?
他のチームは納得できるんだけど、トロロッソだけはわからん・・・。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 10:29 No.235573
トロがルノーをもう一回載せるかどうかですべて決まりそうな感じだねぇ
TAGホイヤーブランドかもだけど
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 10:50 No.235577
ジャントッドかバーニーが圧力かけてくれるといいんだけどね、ロンデニスとホンダに。「最低2チームに供給しないとダメだよ」みたいな。でホンダは「しょうがないからレッドブル載せる?」みたいな流れ。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 10:53 No.235578
ルノーはトロロッソにも再供給するかもって記事がでてたような。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 11:11 No.235579
ロンがダメだって言うからダメなんだろ
正直ロンデニスがこんなに政治力あるとは思わんかった
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 11:18 No.235581
ブーリエ:エンジンはフェラーリよりパワーがある。
アロンソ:シャシーはフェラーリより上。
あれ?、辻褄合わなくね?
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 11:42 No.235583
フェラーリとメルセデスのカスタマーPUの間ってことじゃね
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 12:02 No.235588
何か抜け道は無いもんかのぅ…
ろくにテストも出来ないのに1チームのみ供給とか要領悪すぎ君じゃん
日本人はピラニアクラブ向いてないんやろなぁ
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 12:20 No.235592
開発現場に緊迫感なんていらん。
そのほうがいいアイデア出る。
切迫すれば良いものが速くできるわけでもないっしょ。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 12:20 No.235593
ホンダがルノーみたいに自分のチーム持つしかないんじゃね。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 12:20 No.235594
ブラフかもしれんが、一応レッドブルがアストンマーチンのロゴ着けてるのは、ルノーからしたら嫌がらせでしかない。と
で、その先にはホンダを積むという思惑があるのでは??ってかなり前にASの紙版で読んだな。
ただまぁ、今年のルノーPUは1勝出来るくらいだから、ルノーと元鞘になるのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 12:26 No.235598
マクラーレンのシャシーが悪いって、海外で言ってる人いる?
ここには断言する人が、たくさんいるみたいだけども
圧力損失やレイノルズ剪断応力でも可視化できる能力でも持ってるの?
独自にCFDでもまわしてるの?
そうあって欲しいだけでは?
最近はアロンソがシャシーを誉めてたよね
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 12:29 No.235601
バトンはマシンにグリップがまったく無いって言ってたな。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 12:33 No.235602
※45
バトン
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 12:38 No.235604
※45
結構いるよ、見てきてみ。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 12:46 No.235606
見た目の感覚って大事なんだよ。昔から言われていること。CFD回してるわけじゃないけど。マクラの空力は見た目からしてバランスが悪い。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 13:21 No.235622
何言ってんだ
可視化もできるし
まわしてるに決まってるじゃまいか
日本の真のモタスポファン舐めんな
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 13:21 No.235623
三期でフルワークスに懲りて
政治外交的なことはマクラに一任
自分はPu開発に専念
がホンダのスタンスじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 13:24 No.235625
結局外野からは判断できないんだよなぁ。シャシーがいい、という言葉だけではわからない
だって、サイズゼロってエンジンは非力でも空力で補うコンセプトだったはず
枕はシャシーがよくてエンジンが非力だって言うけど、それは当初の想定通りではないのか?
思ったほど効果がなかっただけで。つまり枕は事実を言っているが、ホンダだけが悪いように
錯覚される言い方をしてるとも取れる。もちろん本当にエンジンが想定以下だったのかもしれない。
真実がわからんよね
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 13:25 No.235626
※51
ミーティングに出てるからそんなわけないな
撤回しますね。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 13:53 No.235632
ドライバーも嘘ばっかじゃん。
好きなドライバーだからって信じこむのはやめたほうがいい。
去年も「車体はいいよ!」→「あの頃から糞だった!」とかコロコロ変わるし発言が正しいならアロンソなんかもとっくにとっくに引退してんじゃん。最後のチーム多すぎ問題でしょ。
F1では記事だろうが発言だろうが政治絡んだりのゴシップでしかないんだっていい加減わかったほうがいい。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 13:58 No.235634
ホンダ悪くないシャシーは悪くない!って言ってる奴が
一発の差が縮まってる分をどう説明するのか興味あるわ
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 14:56 No.235643
燃費の問題は最重要視でしょ。
燃費の問題がないサーキットでも、燃費が良いPUならば、燃料搭載量を減らして走れるってことなんだから、燃料搭載量が多い車両よりも優位でしょ。軽ければ軽いほど。だから今のF1は出力より効率が重要といわれてるんでは?。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 15:12 No.235648
なんだよフェーラリが未報告なのかよ。
全部正式契約で丸く収まればロンデニスがギャーギャー騒ぐ必要ないのに
メンドクセー流れになりそうで嫌だな。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 15:13 No.235649
モードがわからないからなんとも言えないけど、フェラーリとレッドブルが両方DRS開いてた時にフェラーリのほうが若干速かったな
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 15:14 No.235650
>>56
は?、全車フルでスタートしてる。
効率が重要と言われる所以は、燃料が同じなら熱効率でパワーが決まるからですよ。
馬鹿ですか?
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 15:19 No.235653
ルノーはトロロッソに配給する気あるかな?、疑問。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 15:25 No.235655
※59
モナコとか燃費のいいサーキットはフルタンじゃないよ。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 15:33 No.235656
※59
スペインはフルタンじゃね?
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 15:47 No.235659
モントリオールとモンツァは間違いなく満タンだな
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 15:57 No.235663
スパと鈴鹿もフルタンだと思う。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 16:22 No.235672
>>56
燃料流入量が一緒であれば、熱効率でエンジンのパワーが決まるので熱効率が
重要と言われている。
要するに、今のレギュレーションだと燃料流入量が低く抑えられているために
より効率争いが激化してる。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 16:24 No.235674
モナコは特別としても、今のレギュレーションでは全メーカー殆どのサーキットを
燃料セーブせずには走り切れないからな。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 16:28 No.235675
操り人形の『リモート・フルタン』ってなんかカワイイね。
ゲラゲラ。
そのうちタミヤがスポンサーになるね。(笑)
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 18:18 No.235704
スーパーアグリが当時のマシンで参戦しても優勝できないだろうな
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 19:14 No.235713
※39
マクラーレンプロジェクト4というチームがスクーデリア・フェラーリに劣ってれば辻褄は合うだろw
ハードウェアが性能で上回っててもそれを使う人間の能力が下回ってたら差し引きゼロかマイナスだよw
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 19:21 No.235715
てかストレートスピード遅い=PUのパワー不足
ではないのにな
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 20:02 No.235724
>>70
去年、ルノーが最高速のサーキットがあったように、ストレートスピードは
抵抗量に大きく左右されるんだよね。
で、ブーリエも認めてるようにマクラーレンは抵抗の塊なんだよな。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 20:11 No.235725
前にメルセデスの人が流量制限や容量制限があると
最終的に燃費が良い車が早い車だって言ったきがする。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 20:24 No.235731
トロロッソは去年から誠実に交渉してるんだから、金額さえ折り合えば供給しな
きゃだめでしょ。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 20:25 No.235732
ドラッグはレッドブルやメルセデスに比べたら大きいだろうけど
セクターの速度見たら上位中団と比べて酷いわけじゃないし
明らかにパワー足りてない状態でドラッグのせいにするのは厳しいと思うぞ
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 20:36 No.235735
PUにパワーが無ければ低速コーナーも遅い
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 20:48 No.235739
ホンダエンジンから奏でられる音色は、どんなに貶されても、どんな音でも、いつの時代でも、ホンダミュージックに変わりありません。
F1にホンダミュージックがいてくれるだけで自分は嬉しいですよ。勝ってくれたらもっと嬉しいけど(笑)。
陰ながらいつも応援しています。頑張れホンダ!!
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 20:48 No.235741
まじでトロロッソに積んで欲しいわ。
やっぱ、ホンダ側が率先して交渉しなくちゃ駄目なんだろうけど、
ロンデニスが許さないしなぁ。
ええやん。ワークス待遇なんだからさぁ。
そりゃ、来年トロが積んだら枕より速かったでしたぁ。
なんつったら、スポンサー全部逃げちゃうかもしれないけど。
どうにか、ならんもんかねぇ・・。
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 21:24 No.235751
抜け道というとエンジンブロックやクランクとかすべてパーツで販売して別会社名義で完成エンジン作れば・・・
別会社の部品も混ぜれば尚よしw
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 21:45 No.235758
※75
低速コーナーはパワーデリバリーの領域なのでピークパワーは関係ないです
-
名前: 投稿日:2016/05/17(火) 22:29 No.235774
PUもシャーシもいいんだが、ドライバーがクソという意見がなぜ出ない
どっちも引退間際のジジイだぜ
-
名前: 投稿日:2016/05/18(水) 00:08 No.235799
シャシーもpuも中の中か下くらいだろ
-
名前: 投稿日:2016/05/18(水) 05:41 No.235824
※77
アグリが復活すりゃいい
-
名前: 投稿日:2016/05/18(水) 19:11 No.236010
トロロッソは有りそうなんだけどな
レッドブルからしたらルノーPUが良くなるほどワークスチームも成績上がって結局目の上のタンコブ扱いになる
良ければすぐスイッチする為ホンダに唾つけときたいはず
-
名前: 投稿日:2016/05/18(水) 19:48 No.236018
※83
ミナルディならこの上なくよかったんだがな