-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 11:53 No.234160
ハミあんま好きじゃないけど応援したくなってきた
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 11:59 No.234162
メルセデスベンツ好きだったけど、なんか故障のイメージがついてきた。F1を通しての営業活動はこれで成功なんでしょうか。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 12:11 No.234163
※2
メルセデスベンツだったら、市販車の方が故障が多いイメージしかないわ。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 12:40 No.234165
さすがメルセデス!
やるときは徹底的だね
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 12:41 No.234166
※2
ドイツ車が頑丈だー壊れないだーってのは金もらってる自称評論家のマスゴ、ミが作り上げた幻想だからね
しかし16年ハミはいつぞやのライコを思わせるぐらいぶっ壊れてるな~。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 12:47 No.234168
ハミファンとしては予選だけでもしっかりアタックさせてほしいという気持ちです
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 12:50 No.234169
これはこれでシラケるな、フェラーリがまだ追いつけるならまだしも
ニコ余裕のWCじゃな~
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 12:53 No.234170
ハミの走らせ方が悪いんだろw
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 12:55 No.234171
チャンピオンシップという意味では経験したことの無いレベルのクソシーズン確定
客離れの加速、間違いなし
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 13:07 No.234172
ハッキネンからライコネンと繋がってきたトラブルの嵐だから次はボッタスかと思ったけどハミルトンに行くとはね
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 13:09 No.234173
ウチのメルセデスはトラブルフリーだぞ。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 13:09 No.234174
フレッシュエアの時はともかく集団に混ざるとクーリングに問題でもあるのかね
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 13:18 No.234177
フォースインディアやマノーが問題ないからそれはないと思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 13:33 No.234180
さすがに今年はこのまま行きそうだな
ニコは初めてのチャンピオン獲得が「あれは実力で取ったとは・・・」みたいなケチがつくだろうし、これはこれで可哀相
ここから2,3回リタイアしてそれでもチャンピオンになったらそんなことにもならないだろうけど
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 13:41 No.234181
※9
顎+フェラの時代は見てなかったんだろうな
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 13:49 No.234183
F1のファンはフェラーリのファンだからフェラーリの独走は問題ないんだよ
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 13:55 No.234184
F1=フェラーリだからな
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 14:14 No.234186
メルセデスはあの6輪のやつ以外はF-150やランクルやセコイアやサーブに接触されたら終了だろ
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 14:21 No.234189
昨年ダントツすぎて批判浴びたからの出来レースでしょ。
最近のF1は、まるでプロレスだな。
タイヤ高圧と組み合わせたECUトラコン疑惑、ミサイル攻撃(FIA式誘導回路内蔵)や
ホイール脱落赤旗ブロック攻撃(なんじゃそれ?)など仕掛け露骨すぎ。
まあ、それはそれで面白いんだけどな。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 16:01 No.234193
僕もドイツ車は壊れるというイメージがある。
子供のころ、父はBMWで母はオペルだったけど、とにかく壊れる。
ディーラーの人は「ドイツは涼しくて日本は暑いからですね」とか言っていたけど、気温差が数度でそこまで変わるもんか?
ちなみに、日本車に買い替えて故障は皆無になった。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 16:09 No.234196
メルセデスなんでや
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 16:48 No.234201
※1
ニコ嫌いじゃないんだけど、ポイント差からくる余裕の優等生コメントが鼻に付くようになってきたw
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 16:56 No.234202
※20
車は西ドイツで生まれました
アメリカの発明品じゃありません、我が国のオリジナルです。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 16:58 No.234204
一番気に入ってるのは…
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 18:18 No.234214
値段だ
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 18:41 No.234216
友人(と言っても先輩だが)の先代Sクラスロングは、新車で買って一年でエンジン交換、二年でドア周りのゴムが剥がれて、三年保証だったから良かったけど、その三年で売っぱらってたぞ。
別の友人のゴルフは三年過ぎてからすぐにDCTのジャダーとかいうのがでてギクシャクしてミッション交換とか言われた。
もう三年保証は聞かないと言われて売っぱらったぞ。
親戚が退職金の一部で買ったボルボV80は納車の日に警告とがたくさんついて引き取り、納車が大幅に遅れた上に、勝手一年で内装が剥がれてきたぞ。「外車の響きにつられて買ったけど、クラウンにすればよかった」と後悔しながらまだ乗ってる。
別な友人のニュービートル(先代)も買って四年で内装の天井が剥がれて運転中に落ちてきた。クレーム言ったけど三年保証は過ぎたので10万とか言われたので断り、次の車検まで家の工事用のホチキスみたいなので応急処置して乗ってるけど買い替え予定。
最近会社が買いやすくなったと騙されて買う人もいるけど、日本車で考えられないことが起こるので、同じ感覚で買うとガッカリすることになる。
あと、ヘタると乗り心地心地が劇的に悪くなる。
雑誌はたった数時間や数日新車状態で乗っての感想だから、そういうことは雑誌に書かれないからね。
あと、サービス店が少ないからそこも要注意。
そこら辺のネガ部分をあきらめて買える人じゃないと、日本車の信頼性や良い点を常識として体感した人にとっては外車が厳しい。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 19:56 No.234225
00年前半のベンツエンジンの故障多すぎるのに今更でしょう
ハッキネンもライコネンも何度もチャンス落としてきた
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 20:58 No.234240
もうニコにチャンプ取らせたってええやん。
ハミもきっと3回目は十分だしええよ譲るわっておもとるわ。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 22:14 No.234245
w124、w201、R129、w126、w140、ベンツ哲学
職人魂溢れる50年250万キロ耐えれる真面目すぎるクルマ作りの
会社だったが今の新車には、もうあのクオリティはない、、、
ベンツのイメージは卑怯なアプローチは似合わないと思う。
最近のベンツはコスイことばっかしとんのう。市販車もF1
両方だよ。
-
名前: 投稿日:2016/05/13(金) 22:17 No.234246
壊れるのは別に良いんだけど、こういうトラブルってチームの片方にばっかり集中するイメージがある。
意図的に優劣付けてるのか、エンジニアが糞なのか、見てる側としては本当に萎えるからなんとかならないかね。
-
名前: 投稿日:2016/05/14(土) 05:44 No.234282
ハミルトン日頃の悪ぶりがメルセデス上層部に
嫌われたな。たまたまじゃない。意図的だな。
ロズベルグにハミルトンを圧倒的に勝たそうと
してるのだろうね。レッドブルの秘儀パクッたな。
-
名前: 投稿日:2016/05/14(土) 08:25 No.234287
ニコがハミのマシンに触ってるの見たで~!