-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 21:02 No.232234
クビアトにメルセデス2機撃墜して貰わないとな。
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 21:03 No.232236
いくらフェラーリが頑張ってもクビアトが追突して来るから無理だろ(^_^;)
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 21:15 No.232240
最初からメルセデスという終着駅にいるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 21:19 No.232241
フェラーリの攻め開発がうまくいけば最後までに2,3勝ってぐらいで差は全く縮まってない気が。。
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 21:42 No.232244
コンストタイトルという点では全戦消化試合だもんなー。
ドライバーもどっちかに決まってるし。
アリババなに言ってんのとしか。
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 21:47 No.232246
クビアトざえもん「私は常に強い者の味方だ。メルセデスさんなんなりと…」
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 22:05 No.232249
マクラーレンやウィリアムズやレッドブルが無双してたときはアレ禁止これ禁止
ってやってたのにメルセデスがフェラーリ並に守られてるのはそーゆうことなんだろう。
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 22:28 No.232251
フェラーリ以外はワークス禁止しろよ
メルセデスもホンダもルノーもF1にはいらんわレースが詰まらなくなる一方だわ
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 22:37 No.232253
もうモータースポーツ自体要らないかもね
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 22:38 No.232254
♯8
お前が一番つまらん、何言ってんだ
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 22:47 No.232255
※7
レギュの穴を突く様な開発とかビックリドッキリメカの類じゃないから制限出来ないんでは
単純に完成度が高過ぎる
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 22:51 No.232257
※7
じゃあメルセデスの何を禁止にするの?何が速さの理由かも分からないのに。
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 23:10 No.232260
普通に自然吸気V10エンジンにすればよくねー
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 23:19 No.232263
残念ながらメルセデスに近くなるとは思わないがテストの制限がなかったら資金力があるフェラーリの信頼性の向上は望めるからテストの制限がなかったらとは思う。
-
名前: 投稿日:2016/05/03(火) 23:37 No.232264
エンジン価格の上限と供給の義務化が必須
それでも開発したければどうぞと
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 00:11 No.232268
フェラーリは嫌いじゃないがこの状況をひっくり返せるチームではない。
マクラーレン、レッドブルが弱体化してるし追いすがれるチームがいないのも独走に拍車を掛けてる要因だな。
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 00:32 No.232270
ロズベルグはハミルトンの復活で近いうちに失速する
だからフェラーリはハミルトンとの差をみてればいい
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 01:26 No.232278
ん〜ハミルトン復活するかな?
去年終盤からずっと負けっぱなしだし、3回チャンピオンになって今年はどうもこれまでみたいな勝ちに執着してないような〜
メルセデスは今年はハミルトンとロズベルグの担当メカニックチーム入れ替えたんだよね?
それもハミルトンのやる気低下に繋がってるような気もする…
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 01:39 No.232281
そもそも今のエンジンルールはメルセデスが考えた(既に開発もはじめてた)ルールを撤退をチラつかせながらFIAに承認させたものだからFIAもメルセデス不利になるような露骨な調整は簡単にはできなかった
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 02:09 No.232287
>昔はどこかが圧勝すると露骨な調整がFIAからあったけど最近そういうのないね
※7
過去のはフレキシブルだのマスダンパーだのグレーゾーン絡みだ。
去年か一昨年か何か禁止したけど何も変わらかったってことあったよね。。フリックだっけ?
F1の伝統。強い者イジメが発動しないのは正攻法で仕上がってる故に、○○疑惑がない。
何を禁止すると効果が出るのか分からない。禁止項目誤ると皆も一緒に遅くなる・・・
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 02:57 No.232290
開発制限・テスト制限がなければ的な話がよく上がるが、制限なくすとメルセデスが際限なく速くなるかもね。
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 06:23 No.232296
コスト削減目的でテストや開発制限しているけど
最初にマシンが遅いと一年棒に振って
結局、その間の時間的損失が金額的にもエラいコストになると思うけどな
メルセはこんな規約の中、勝ち進んでも全然偉大とは思わない
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 11:19 No.232324
アロンソの言ってることは一理あるんだよね。
ワークスのマクラーレン。違うアプローチをしているホンダ。
マクラーレンホンダしか打倒メルセデスは出来ないって奴。
ぶっちゃけ、レッドブルホンダにしてくれた方がよかった気もするが。
フェラーリもメルセデスの真似事をしてても絶対に追いつけない。
今年フェラーリが壊れまくってるけど
どちらにしろ違うアプローチしなきゃどこもかしこもメルセデスには
追いつけないんだからしょうがない。
ルノーもワークス化して絶賛建て直し中だし。
どのPUメーカーも長い目で見るしかないのかもね。
-
名前: 投稿日:2016/05/04(水) 13:52 No.232342
レースペースで1秒も差があったら勝ち目なしだ
-
名前: 投稿日:2016/05/07(土) 12:34 No.233050
※8 お前は一度天に召された方がいい