-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 16:55 No.229458
紅白カラーが復活するわけでもないし
もうマクラーレンホンダには期待しないわ
レッドブルホンダの方が1000倍期待できる
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 16:55 No.229459
仕方ねえからアロンソと共にレッドブルホンダだな
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:05 No.229460
マクラーレンにはもう何の期待もない。
来年のレッドブルホンダに期待しよう。
とりあえず、豚きれよ、マクラーレン、ホンダに失礼だ。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:09 No.229461
過去に10年ぶりにタイトルを獲得したドライバーがいないことを考えると、うーん。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:15 No.229464
明日にも勝利を収めたいと望んでいるってことはシャシーは最高ってことだよね?
最高のシャシーがあればレッドブルと互角の争いができるはずなのにおかしいね。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:18 No.229467
友人(パートナー)を金づる(スポンサー)扱いw
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:21 No.229468
マクラのマシンの動き見る限り無理よ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:25 No.229470
俺が知ってるのは、世界最強だったマルボロカラー・・・
今は・・・
来年は赤牛で世界の頂点へ!
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:36 No.229473
年齢的にも
よほど圧倒的な車用意しないと
たぶんもう勝利は無いと思う
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:38 No.229474
第1期 2勝
第2期 69勝
第3期 1勝
第4期 ❓勝
辛抱すれば、そのうちまた来ますよ👍
その時が来たらみんなで喜びたいですね。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:47 No.229477
ホンダさんレッドブルにPU供給してあげて
ください。
アロンソさんもレッドブルに押し込んでください。
これで、マクラーレンがレッドブルより速ければ
プロドロモウもニューウェイ超えること出来て
本望でしょう。マクラーレン来年もあかんね。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:48 No.229478
エンジン供給だけでなく多額の資金援助をしているにも関わらずこの言われよう
マーケティング的には費用対効果悪すぎ
開発や教育の意味合いもあるなら単独で参戦して欲しかった
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 17:59 No.229480
PU大幅アップデート間近?
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 18:06 No.229481
ホンダもアロンソも来年はチャンスがありそう
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 18:09 No.229482
>現状ドライバーのファクター以外は全部足りてない感
コイツは何をバカなことを言ってるんだ?
新人でさえ入賞できてるのに1ポイントもとれない老いぼれドライバーなんて要らん
ドラッグの塊のクソマシンであれだけのスピードを出せたからホンダのパワーはトップレベルだと証明済み、他がクソなだけ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 18:13 No.229483
アロンソが勝てるわけねーだろ
リカルドにボコボコにされたヘボですら3勝できたのに1勝もできずフェラーリを去ったカスだぞ?
おまけに2年連続でしょぼい事故でケガする虚弱体質
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 18:18 No.229486
米16
お前痛い奴だな
ここに来る前に病院に行けよ笑
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 18:41 No.229489
曲がりなりにもホンダはパートナー!失礼極まりない
成績不振の大企業がそんな悠長な事思ってるとでも?
ロンデニスはこいつ解任しろ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:11 No.229490
レッドブルかトロに真面目にホンダ乗っければいい
そろそろ枕の上層の鼻へし折ってやらんとダメや
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:20 No.229492
ブーリエの発言も大概だが、レッドブルに供給したところでマテシッツ・ホーナー・マルコの3バカトリオに糞PUと罵られるのは変わらないだろうな
間違いなく成績は向上するだろうが
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:20 No.229493
米18
ロンはCEOだから解雇は難しい…
ブーならあり得るかな?
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:24 No.229495
武豊がハルウララにのっても11頭立ての10着だったなぁ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:26 No.229496
PUが冴えなくてもシャーシが良ければ表彰台に上れる事をしかも中国で赤牛が証明した。
歴史的に見ても枕のシャーシが良かったのはジョン・バーナード時代の途中までと
ニューゑイ時代くらいかな。
今回のホンダは載せるシャーシを間違えたよ。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:34 No.229497
ルノーのワークスチームが1ポイントも取れてないのにレッドブルは表彰台
ということはヘボチーム&新人で1ポイント取れたホンダがレッドブルに供給すれば間違いなく優勝争いできる
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:35 No.229498
中国のフリー走行でトップスピードを記録していたじゃん
ホンダエンジンは、ほぼトップの実力を手に入れたんだよ
それでもミスが無かった決勝で12位と13位だったんだ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:58 No.229500
※25
そこでのトップスピードってあんまり参考にはならんでしょ。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:58 No.229501
米25
あれはPU以外の要因が絡んで出たスピードだから、
鵜呑みに出来ないと思うよ。
陸上競技で言う追い風参考的なね。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:58 No.229502
エリック・ブーリエ
ニック・フライ
ック ← またこいつかよw
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 19:59 No.229503
※15 ※16
まだGWは先だというのに最近五月病超絶キチガイの多いこと多いこと。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:07 No.229505
去年の赤牛を思い出すような展開だな。
「あっちと違って固い契約だから何言ってもいい」とでも思ってるのかね。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:07 No.229506
というかマジで思うんだが、何で「どっちも要努力」という当たり前の現状が認識できない奴がいるんだ?
ブーリエ発言はどうせ株主かスポンサーへの言い訳であって、本人もホンダファンから反発を受けることくらい百も承知(万一そうでないのならマクラーレン側の不振は100%こいつが原因)。ムカつくが、それでも、ここのコメントに沸いている一部のキチみたいな、昨年のことを無かったことにせんばかりのホンダ評価にはならん。
そんな奴はF1なんか見てないで医者に頭を診てもらえ。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:09 No.229507
ルノーはハンドリング向上を第一目標にし、ホーナーをして「いい仕事をしている」と言わしめるPUに仕上げてきている。本来のサイズゼロのコンセプトだったことをルノーPUに先にやられてちゃどうにもならん。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:17 No.229509
あのホンダ特番を見た日本人ですら明日にも勝ちたいという気持ちが見えた人間は皆無だったからなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:18 No.229510
レッドブルホンダがあるとしてホンダワークス扱いなのか?
カスタマー供給ならレッドブルが遅くなってホンダのイメージダウンだろ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:22 No.229511
五流チームと三流ドライバーと組んで明日にも勝ちたいと思う方がバカ
メルセデス積んでもマノーが勝てるわけないだろ?
ホンダはしっかり現実見てるだけだ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:24 No.229512
※16
くっさ。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:27 No.229513
ま、今期も去年と大差ない成績だった場合、真っ先に首が飛ぶのはブーリエだからw
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:28 No.229514
アロンソファン顔真っ赤で笑える
去年バトンよりも下だった落ち目チャンピオンなのに
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:36 No.229515
いかんせん~マクラーレンのシャーシーは悪すぎでしょ!
ホンダはマクラーレンと契約打ち切って、レッドブル&トロロッソに供給した方がいいよ。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:45 No.229516
上海のストレートでも本番では鈍足だったからなぁ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:46 No.229517
プジョー、F1初参戦時の記録
表彰台3位が6回、総ポイント42P コンスト4位
英国の某チームと組んでいましたが、たった1年で離婚しましたね
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:50 No.229518
今のご時世ドライバーにチームが契約延長してって媚びへつらうとかありえんわ。もっと低コストで同等orそれ以上の優良ドライバーいっぱいいるだろ(正論
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 20:52 No.229519
※28にもあるけど、
ニックフライ嫌いだったわ~
ブーリエは自分がクビにされることを恐れて、ホンダのせいにしているんだよ。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 21:01 No.229520
ホンダのPUがメルセデス並になったって勝てない車体作ってるくせに偉そうに
枕もこの無能な豚をはやく首にしろよ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 21:10 No.229522
上海の最高速はDRSとスリップ使ってのものだからあまり参考にはならないって川合ちゃんもいってたしなぁ。
ブーリエじゃなく別のテクニカルディレクターに代わって欲しいね。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 21:10 No.229523
※16 2014年のF14Tに乗った時の事を言ってんの?
あのマシンとPUでは誰が乗っても優勝は100%無理なのがわからないのかな?
今の差はマクラーレン側が80%近くあるのは、上海でレッドブルが証明してるよな、マシンレベルはトロロッソより下かと、これからの開発次第だが、優勝は来年以降だと
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 21:17 No.229525
アロンソがいつまでも最強だと思ってる方が異常だね。
歳もとるし、モチベーションだって若い頃より下がってるだろうし。
アロンソがまだ最強なら、シューマッハだって復帰後勝ってるだろうし。
マクラーレンホンダ復活に夢を見たファンと一緒で、アロンソに夢を見すぎだろ!
アロンソもマクラーレンホンダに期待し過ぎて裏切られた訳だし(笑)
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 21:34 No.229529
シャシーと馬力は程々だとおもうよ、予選見ると。
燃費のせいで決勝が遅いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 21:41 No.229530
コーナーリング重視のレッドブルとハンドリング重視のルノーPUの相性の良さだな。
まぁルノーとイルモア(レッドブル)の合作だしね。
ルノーワークスは1年前のメルセデス用シャシーに無理矢理乗せてるし仕方ないけど
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 22:20 No.229535
※45
ホンダがアライを下ろしたんだから枕もブーを下ろしてイーブンとw
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 22:28 No.229538
新しいシャーシを準備してるといっているような気がしたけど、とりあえず 今の不格好なセットでしか走れないって事は異常だと理解してるって言ってる様にも聞こえると思ってる。
昨年序盤の低パワー時代は それなりにバランス良くって コーナーリングでは 前車に追い付けれたって場面もあったと思うし、その辺のデータと今までのデータをふまえて 何かやっててもおかしくないと思える。
ようやくパワーレンジが良くなってきた状態の現実的なデータ収集ができてきて、 実用性/安全性確認がある程度確認できた物を実戦に投入して行けそうって段階になったからの前ふり~みたいな話し、、っと思うと それなりに楽しみ。
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 22:40 No.229540
そんなにマクラーレンのシャーシが良くてホンダエンジンがボロなら
レッドブルとかに同じエンジン積ませたらいいじゃん
失敗の言い訳をホンダに押し付けたいだけだろ
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 22:42 No.229542
まあルノーPUを超えてから言えって話だね
電池切れするPUなんぞ誰も欲しくない
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 23:00 No.229547
前期バトンと同じでMercedesE/G載せたらシリーズチャンピオンになるかも、シャーシが悪いだけで予選で1秒以上離れる可能性は低いと思われ、腐ってもマクラーレン、ルノー載せてももう少し戦える、シャシーダイナモ上のスペックで語っているといつまで立っても勝負は出来ないだろうな
最高速は1位でなくても立ち上がりのピークに到達する速度の速い方がコーナーリングもストレートも戦闘能力は高いのが今の電気も含めたE/G、余程の富士のようなストレートの長さがないかぎり
-
名前: 投稿日:2016/04/19(火) 23:33 No.229550
>「マクラーレンは明日にも勝利を収めたいと望んでいる(勝利できるとは言ってない)」
ってことだろ
メルセデスPU積んでもコンスト4位とか5位程度だったのに何言ってんだこのデブ
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 00:00 No.229555
VWから新しい人来る予定だから、ブーリエ焦ってるんかな? 前まではたまたまいい素材を与えられてただけ感がするんよね
ディレクターのブーリエも胡散臭いけど、どこぞから来たレースストラテジストがどうも胡散臭くてたまらん・・・あの戦略はないよ・・・というか、マクラーレンの人材ってかなりしょぼくなってない? エアロダイナミシストもなんか胡散臭いし・・・
あ!ロンデニスのお眼鏡が曇ってるのかw
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 00:02 No.229556
ウィリアムズHONDAとロータスHONDAの4台体制の時、予選で1秒以上の差ってあったっけ?
よほどのロングコースでないかぎりF1の100分の1を争っているのに少し呑気すぎやーしませんかねえ
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 00:07 No.229558
まず、毎回毎回クソ戦略しか立てられない能無しストラテジストをクビにしろ
話はそれからだ
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 00:17 No.229560
マクラーレンのシャシーはタイヤに厳しい、マクラーレンのスタッフもそれがわかってるから
ミディアム戦略を採用した。
ブーリエは今年もホンダのせいにできると踏んでいたが、ホンダが思いのほかよかったので
間接的にホンダが悪いに誘導するように苦心しているが、周りは白けてる。
早くなんとかしないとアロンソ爆発してブーリエのクビがあぶないから、次は頑張るんじゃない。
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 00:49 No.229566
ならホンダPU独占すんなよアホ
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 00:55 No.229568
1年目から勝ちに行った結果が去年の惨状じゃないの?まぁ文句を言うのもやむなしと思ったさ、去年はな。
で、今年堅実にやったらどうだ?やっぱり勝てないからまた文句を言うだけじゃないか。ひどいな。
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 00:56 No.229569
今のホンダは二輪のGP1しか力をいれていないのだろうなあ、WSBでも似た様な事やってるね去年は前年度ドゥカティでチャンピオンになったジュリアーノを連れてきても全くタイトル争いに参加出来ず今年は逃げられたしずっとホンダ乗っていたレイがカワサキに乗った途端チャンピオンになって今年もカワサキで活躍していてホンダはタイトル争いには参加できなさそうだし
本当にホンダのファンならなんでも擁護するのはホンダの為には成らないことは分かっているのだろ?
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 01:41 No.229571
マクラーレンのマシンデザイン見てると疑問や心配を感じる。
レッドブルを見てるとワクワクする感じになる。
デザインや空力のことなんか何も知らないのに。
何故だろう…
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 04:39 No.229576
WTCCのシロトエンていきなり80kg積まされてるんだって。
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 04:58 No.229577
※62
いや今年のWSBでスゲエんだが
あのボロCBRがめっちゃ走ってる
噂の新型に向けてかなり力が入ってるぞ
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 07:16 No.229583
ホンダはOFFとかトライアルで勝ってるからあ゛ぁぁぁぁぁぁぁブリュリュリュリュー
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 08:37 No.229589
基数制限があって信頼性が求められるPUにおいて、野心的な技術をリスクを犯していれていくわけにはいかない。
それで壊れれば、またPUが~って言う癖に、ほんとにうざいな。
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 16:00 No.229622
ホンダの最大のミスはPUサプライヤーみたいな中途半端な復帰を判断した事だね。
結果として枕は変な欲が出て、アロンソと共に中段以降に沈む事になった。
複雑な要因で現状があるけど、そもそもの話をすれば引き金を引いたのは中途半端なホンダの参戦。
もう、自動車メーカーが活躍した所で
自社のイメージをどうにかできるような場所でもなくなってるしね。
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 16:34 No.229627
ホンダは責任者変えて軌道に乗り始めたね!これならシリーズ後半には上位に追いつけるだろ
マクラーレンは去年三味線ひいた分今年は死に物狂いでやってくれよ!
やっぱ責任者って大事だよなw
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 18:11 No.229644
チーム・アグリ、鈴木亜久里氏の離脱を発表!
いよいよブリ更迭でホンダが亜久里を送り込むのか?(笑)
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 20:26 No.229670
英語掲示板でマクラーレン低ドラッグだからホンダのスピードがとか連呼してる奴がいるけど、
マクラーレンが低ドラックの筈ねーだろ。むしろ、ドラックが大きすぎるとマクラーレン自身も
認めてる筈。
そしてホンダエンジンのドライバビリティーがとか言って、どうしてもホンダのせいにしたい
らしい。
ドライバビリティーはいいと思うんだけどね、元々ホンダは中低速向けのドライバビリティが
良いエンジンを目指してたから、なんとも頓珍漢だよね。
-
名前: 投稿日:2016/04/20(水) 21:06 No.229677
ホンダはPU含めてチーム力が足りてないって思ってるみたいだな
車もタイヤに優しくない上に、セッティング面でもシビアみたいだからレースで厳しい
-
名前: 投稿日:2016/04/21(木) 00:47 No.229713
セッティングがシビアなのはマイレージが足りないせい
タイヤに厳しいのもマイレージが足りないせい
去年の課題を引きずってるだけ
ホンダのパワー不足はレース見てれば一目瞭然なんだから
女々しく言い訳しないで欲しいわ
-
名前: 投稿日:2016/04/21(木) 03:46 No.229728
今のマクラーレンはスポンサーとしてのホンダがぬけてもやっていけるのか?
-
名前: 投稿日:2016/04/21(木) 05:50 No.229732
これだけ、こけにされてエンジンを無償で供給し続けるってマゾしかありえない。
ちゃんと金払って貰えるチームに供給すべし、それで文句を言われるなら、まだ我慢できる。
-
名前: 投稿日:2016/04/21(木) 06:45 No.229738
パワーもあれだが一番はデグラデーションだろうな
そのせいで本戦ではパワーセーブしてあの結果…
-
名前: 投稿日:2016/04/21(木) 08:23 No.229755
※75
ロンを納得させるにはマクラーレンの脅威にならないチームでないと
マノーがメルセデスに取られてるからザウバーしか選択肢がないが
(こういう時にアグリが必要なんだが)
-
名前: 投稿日:2016/04/21(木) 08:56 No.229762
(こういう時にミナルディやティレルやジョーダンが必要なんだが)
-
名前: 投稿日:2016/04/21(木) 13:23 No.229812
パワーをセーブしてるのは信頼性の問題が出てきたから
テストの時までパワー落としたんだと思う
上海は前2戦より確実にパワー無かったし