-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 01:23 No.227736
へえそうなんだ(他人事)
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 01:30 No.227738
よし、マクラーレンQ3進出へのハードルが下がった
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 02:01 No.227741
Q3はスーパーラップにするのが面白そうだった
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 02:15 No.227743
改革派(?)がこのまま引き下がるとは思えない。
次はどんな方式をぶっこんで来るだろう…
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 02:34 No.227744
Q3の台数は8台でも良かった気もしなくもない
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 03:51 No.227749
確かにQ3は8台で、むしろ6台ぐらいに減らしてよかったかも
中団チームがこの前のグロージャンみたいなアグレッシブな戦略とりやすくなるし
まぁみんな同じようなアグレッシブな戦略とったら面白く無いから8台でも良いかな
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 07:37 No.227763
来年から土曜予選レースにするとか意味不明なバーニーの企みを
なんとかしてほしい・・・
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 08:42 No.227772
>適切に運営していれば
どんなクソな失敗も許せるようになる魔法の言葉
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 08:45 No.227775
Q1、Q2、Q3をそれぞれ時間の半分で規定数の半分の台数をノックアウトするってどうだろう?
Q1→ノックアウトのスリルと番狂わせ
Q2→中団チームの予選ストラテジーが楽しめる
Q3→トラフィックがなく、チェッカー後のタイム更新争いもあり
でもやっぱりQ2でタイヤがなくなるか・・・
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 09:59 No.227778
Q3用に、Qタイヤを用意するだけのこと!
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 10:06 No.227779
だんだんF1に対する反応が薄れてる感あるな・・・
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 10:20 No.227780
米9 それって予選を単に6つに分けただけですよね?
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 11:39 No.227789
9追
・インラップとアウトラップのロスタイムを少なくする。
・インターバルの回数を少なくして混乱を避ける
・インターバルの時間と予選1時間以内のバランスをとる。
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 11:54 No.227794
昔のように1時間なら1時間の枠設定だけでいつ走ろうが止めようが
好き勝手にさせた方が予選順位はごたつくと思うんだがな
TV的には認められんのだろうけど
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 12:11 No.227797
アタックが後半に集中して、ドライバーが
「トラフィックが」「トラフィックが」って
言い訳ばっかりしてた。
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 12:38 No.227801
エリミネーション方式やるなら複数回アタックできるタイヤが必要だわ。
インラップ/アウトラップのロスタイムがでかすぎる
そんなのピレリに作れるかしらねーけど
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 13:29 No.227811
今年のタイヤならQ3は8台がレースはおもしろくなるのに。
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 18:02 No.227858
バーニー「ほれ見ろ、私の案の方がもっと良いはずだ(強行)」
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 19:54 No.227887
とりま、よかった。よね?
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 20:43 No.227902
Q1を15分、Q2を12分
Q3を6分にした方がタイヤも余らせられるし、
Q3のスーパーラップ的な緊張感が生まれると思うけど
どうかな〜?
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 21:04 No.227911
エリミネーション式やったらスーパーハードタイヤがないと無理だったでしょ
取り敢えず元に戻って良かった
-
名前: 投稿日:2016/04/13(水) 21:14 No.228074
まあ当然ですよね
でも新方式の方が面白いという声もここであったし
万人が満足する方式なんかないよなと思ったり。
-
名前: 投稿日:2016/04/14(木) 11:59 No.228174
Q3ってもうだいぶ路面出来上がってるだろうから、走るの遅らせてもそんなにメリットないように思えるんだけどそうでもないのかな