-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 06:08 No.227545
モンツァ専用のロードラッグ仕様が無くなるのは悲しいなあ
モンツァ以外だとロードラッグエアロはスパくらいか
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 07:03 No.227547
「イモラ・モンツァ」の交互開催はアリだと思う。
逆に「ホッケン・ニュル」「バルセロナ・バレンシア」「鈴鹿・富士」など
もっと交互開催たくさんあってもいい。サーキット側も2年に1度の方が客を呼びやすい。
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 07:27 No.227549
富士はもういいだろw
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 07:50 No.227551
伊GP消滅かもって話なのに、フェラーリの反応が薄いのが気になる。自分が知らないだけならいいんだけど…
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 08:43 No.227552
ニュル復活してほしいな
あっ、富士はいいっす…
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 09:01 No.227553
てゆうか、昔みたいにサンマリノGPで良くね?モンツァも残すんならさ。
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 09:22 No.227554
イモラでのレースも観たいがモンツァが無くなってほしくはないな
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 09:34 No.227555
80年はモンツァがなくてイモラがイタリアGPだったな
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 10:07 No.227561
※4
そりゃフェラーリにしたって他のサーキットがバンバン金出して
自分らへの分配金が右肩上がりに上がっていく方がいいに決まってるw
モンツァみたいなケチ臭いサーキットにこだわる意味はないだろ
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 10:46 No.227564
イモラはランオフエリアを超絶拡大して94年のレイアウトに戻せばいいんだよな。
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 11:18 No.227566
※10
川があるのでランオフエリアの拡大は…
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 11:29 No.227568
旧ホッケンハイム、好きだったなあ。
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 11:41 No.227570
※11
川なんぞ埋め立てて、建物があるなら取り壊せってことじゃない?
そういう所に金をつかってほしいな。
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 11:55 No.227573
セナの銅像もどかさないと
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 12:01 No.227574
ホッケン旧コースって、廃線跡みたいになってるだけで「跡形も無い」ってほどじゃないじゃん
かと言ってすぐに元に戻せるワケでもなさそうだけど
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 12:08 No.227578
金を使えばいいっていうけど,そんな価値,今のF1にあるとでもいうの?
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 13:39 No.227604
※15
サーキットって結構、跡が残るんだよね
60年以上前に廃止されたブルックランズとか多摩川サーキットも跡が残ってるし。
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 14:13 No.227609
モンツァが無くなるのは大反対ですけど、イモラとの交互開催ならむしろ大賛成です。
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 15:22 No.227617
※16
バカ高い開催権料なり、PU代なり、なんでもいいけど、コストをかけるとこを変えてって話でね。
そんな現実的とは思ってないけどさ。
価値がねーって人は見ない方がいいよ。
議論が噛み合ってないし。
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 15:55 No.227623
バーニーは以前ムジェロでの開催を望んでたが…
あと富士よりもオートポリスでやれよ
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 16:26 No.227624
※16
モンツァのオーバルコースや富士の30度バンクも現存してるな
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 08:27 No.227770
ホッケンハイムがああなってるのって環境団体がうるさいからだっけ?
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 11:39 No.227790
ホッケンハイムは広すぎて観客席がうまく配置できないのとマーシャルの人数が問題だったと(ル・マンのサルトサーキットも膨大な人数だし)
あとコースを短縮した方が周回数を増やせるからよりスポンサーを引き付けやすくなる
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 11:42 No.227791
※22
新しいコースレイアウトにする際,どうしても森を伐採する必要があったわけで,その分の森林を新たに植樹して作るといういかにもドイツ人らしいメンタリティ。
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 16:39 No.227835
ムジェロ de F1はすげー見たいけど、F1やるにはコース幅が足りないとかじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 21:51 No.227917
フジと韓国は、ともにもうカンベンしてほしいな、もしやるならコースの再改修と
周辺にいくつかホテルなどを作り
大きな(泥でぬかるまない)アスファルトのバス用駐車場と
道幅の広い道の整備は最低限でもしてほしい
まぁ、あんな複数年契約を反故にしる打ち切りしたら
少なくとも、あと10年はやりたくてもできないだろうけどさ
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 23:16 No.227948
富士は08年に見に行ったけど快適だったけどね
コースの立地とか山特有の天候が悪いとは思うけど
-
名前: 投稿日:2016/04/13(水) 23:15 No.228101
※25
ムジェロはマッサ&アロンソ時代にテストしてたよ
予選は面白いだろうけど決勝はどうだろう
ここでのレースはMoto GPしか見てないのでイメージできないが
-
名前: 投稿日:2016/04/16(土) 16:35 No.228499
※26
フジテレビと韓国かとオモタw