-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 21:04 No.227021
新規チームはすべて完全に一から作れってのもそもそもどうかと思うけどな
技術が煮詰まってアイデア勝負だけじゃどうにもならないこの時代に、完全オリジナルノウハウ一切無しでいきなり勝負しろなんて夢見すぎの無茶振りしすぎ
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 21:10 No.227022
正直クソしょーもないペイドラ走らせる金欠チームを参戦させるくらいなら、トップチームの前年度マシンに駆け出しのエンジニアが独自のモディファイ加えたBチームマシンに期待の新人乗せる方が余程楽しめる。そもそもドライバーの優劣を競うシリーズなのだし。
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 21:28 No.227023
個人的には、1年落ちのシャシー容認派なんだけれど(笑)
今時のF1マシンを、全くのゼロから設計して競争力の有る車ができるとは思えないんだよね!
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 21:37 No.227026
予算のない下位チームはこの形の参入でもいいと思うけどな、ペイドラ雇ったり財政難に陥ってわけわかんなくなるより
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 21:45 No.227027
普通にできるっしょ
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 21:46 No.227029
ウイリアムズ派もハース派も考え方はごもっともなのだが
実際としてウイリアムズが危機感抱くのが当然なくらいグロージャン の走りは光る。
オーバーテイクは本当によかった!
あとフェラーリのPUはワークスとカスタマーとの差は健全なのだろう。
それに比べてメルセデスとウイリアムズのPUの差はマッサがいう通り大きいのでは?
素人目線で悪いけど去年より今年の方が更に大きいと感じる・・
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 21:50 No.227030
ウィリアムズの理想論の結果を2、3チームほど見てるだろうにまだわからんのか
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 21:54 No.227032
ちゃんと車作ってるチームには分配金を優遇すればいいだけ
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 22:01 No.227034
ハースの戦略見てたら素人じゃないって
戦い方で勝つ、ザウバーもこういうのやってくれよ…
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 22:03 No.227036
まあ確かにプラモデル屋ではあるよね。
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 22:05 No.227037
レースを楽しみたい自分としては、入賞圏内で争うチームがひとつ増えて見てて楽しい。
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 22:10 No.227039
ウィリアムズやザウバーが型落ちのシャーシを売ればいいんだよ
PUはメルセデスとフェラーリがサポートすれば皆が幸せだろ?
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 22:30 No.227042
今のF1チームで1から作った歴史が続いてるのって、フェラーリ、ウィリアムズ、マクラーレン、ザウバーくらい?
ルノーは売ったり買ったりで歴史続いてるとは言い難いし、あとは買収で多かれ少なかれ元チームのノウハウ受け継いでるでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 22:38 No.227043
マノーにミッションとサス売ってるウィリアムズが言っても説得力ないよな
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 22:59 No.227044
グロージャン、一度GP2に落ちたりフランス(スイス)製ミサイルと呼ばれてた時代からこんなに成長するとは本当に思わなかったな
ライコネン以後のチームメイトがしょぼいだけに余計速さが際立つ
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 23:03 No.227045
ハースの凄いところは9位10位じゃなくて旧々ポイントシステムで見ても入賞できてるところだな
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 23:13 No.227046
0からチーム作った結果がケータハムやHRTだったろ
散々走るシケインだとか批判したのはもう覚えてないのか
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 23:18 No.227047
車がまともだったとしても、上手くやれないとこは上手くやれないでしょ。
ウィリアムズなんか去年良いとこまで行っても自分達で捨てて他じゃない。
今回のバーレーンだってタイヤ選択ミスして上手くやれなかったでしょ。
そこの部分がしっかり出来てるんだからハースはそれだけで十分に称賛に値するよ。
車に関しては今年のデータ元にして徐々に自分達のものを作り上げていけば良いさ。
-
名前: 投稿日:2016/04/08(金) 23:48 No.227053
とっかかりとしてはいいけど、長い目で見るとコンストチャンピオンとる気ないチームとも言える
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 00:17 No.227057
3年くらいやってサクッと撤退しそう。表彰台2回くらいで
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 00:24 No.227059
F1の特別さっていう面で重要な要素なのはわかるんだが
俺は正直他のカテゴリーみたいにレース屋≠コンストラクターでいいじゃんてかんじなんだよねえ
トータルで勝てなくても局面局面でサテライトやプライベーターがワークスを追い回すのってそれだけで楽しいし
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 00:25 No.227060
ペイドラから金搾り取るだけで入賞させる気も碌なレースさせる気もないザウバーあたりよりは断然いい
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 00:55 No.227063
ハース ダラーラ レーシングに改名すりゃOK!
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 01:49 No.227066
一から車作って1周5秒6秒遅れでノロノロ邪魔するぐらいならいないほうがマシ
それじゃあスポンサーも得しない、チームも得しない、ドライバーだって楽しくない、見てるほうも興味ない
上位に食い込むために出来る事をするハースのようなチームならいくつかほしい
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 02:18 No.227069
カムイは活躍したのに「こいつがほんとに速いからなんか?マシンはもっとよくて他のドラならもっと上いけるんじゃね?」とか思われて別のチームメイトあてられたくらいだからなwほんとモタスポでアジアンは小馬鹿にされてるよw
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 02:32 No.227070
フォードが注目してるかもよ。
直接的な関係はないけど、スチュワート・ハースレーシングは2017年からシボレーからフォードに車体をスイッチするし、PU供給という形での参戦を考えていてもおかしくない。
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 02:59 No.227071
ハースに負ける他のチームが悲しい。
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 04:14 No.227073
貧乏チームの救済&新期チームが欲しくてルール作って、そのルール賛成したんだよね?
でそのルールを新期チームがフル活用して活躍したら気に入らないとか言い出すのなw
今になって認めないだなんだと恥ずかしいw
ウィリはFe、RB、Mcが転げてくれたおかげで3位まで躍進できたがまた5~6位に落ちそうだからイチャモンでもいいから足引っ張りたいんだろうねw
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 08:17 No.227089
ウイリアムズは車がクソダントツ速くないと勝てない戦略戦術ゼロチームだから
一年オチシャーシをそれなりのレース屋に売ったら、そこに負ける可能性が高いw
自覚があるってことじゃないのw
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 08:52 No.227095
そもそもドライバーの優劣を争うのはあとから増えたもので
チームのランキングがメインですよ
ボーナスもチームのランクを基準にしてるから
早い話が得られる賞金が減る可能性があるので
いちゃもんつけるのはそういうこと
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 09:15 No.227102
いまのウィリアムズが出来立ての時にはローラかマーチを使ってたんじゃなかったかな?
御大が最初にF1出た時も他所のだよなあ?
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 10:20 No.227106
ハースは後はペレスかヒュルケンかボッタス辺りを獲ってグティ捨てるだけで格段に強くなる
勿論グロージャンは必須
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 10:24 No.227107
コンストラクターとは認めないってのも分かるけど、真っ当なレース屋が参戦して活躍してる嬉しさの方が上回るかなおれは。グロも好きだから余計に。
今季の行く末と来季以降どうなるかも楽しみだしな。
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 10:35 No.227110
マーティン・ブランドルのコラムにこんなこと書かれてたな。なかなか強烈な皮肉でもあり的確な問題指摘でもあり面白いと思うた。
「(ウィリ、ザウバー、インドあたりの文句言ってるとこが)ファンには見えず関心も持たないあらゆるパーツを作るために現金とパフォーマンスと、最終的に存続に苦しみながら、競争力がないのはどういうわけだろう?」
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 14:53 No.227149
結局どの部分がオリジナルなの?
-
名前: 投稿日:2016/04/09(土) 22:13 No.227224
※32
グティ捨てると、フェラーリ家族割が消滅。購入費増加。。
家族から一般客になりサポート薄くなる。
内製品が増え、道に迷う→浮き沈み激しくなり弱体化→資金難・・・
メリット ポイントが2倍近くになる(かも知れない)
デメリット家族割を外すと二度と家族割、受けられない恐れ。
-
名前: 投稿日:2016/04/10(日) 07:02 No.227299
※25 わざわざフィッシング?
-
名前: 投稿日:2016/04/11(月) 18:42 No.227662
>そもそもドライバーの優劣を競うシリーズ・・・
それは違うよ そもそも初めからF1はそれじゃ無い
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 12:02 No.227795
F1見始めたの最近だから、昔のチームがどんな風に生まれて消えたのかは知らんけど
ケータハムの末路は俺でも分かる「惨い」の一言だった。
あんな風に消えるくらいなら、最初から戦えるチームとして長く頑張ってくれる方が余程いいよ。
-
名前: 投稿日:2016/04/12(火) 23:02 No.227942
可能性は高いよ、少なくとも9位10位は確実に狙えるし、上手くゆけばまた6位ぐらいの可能性もある
当然でしょ事実上のフェラーリのサテライトチームなんだからさ。
※38そうだよなf1では元からコンストラクターズ・チャンピオンシップも
ドライバーズ・チャンピオンシップと同じか
それ以上に重視されてたよな