-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 06:10 No.225123
世の中には逸材が腐るほどいるのだから、誰でも変わりはできるだろうし、バーニーの代わりがいないというのは思い込み。
今後はこういう一個人に俗人化させるのではなく、仕組みとしてのトップにちゃんと権力を集中させるべきでは?と思う。
バーニーは良くも悪くもF1が拙いお祭りレベルだった時に個人の天性の商才でのし上がったタイプだし、今の規模のF1を回すには、実は向いてないしそういう才能もないと思う。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 06:22 No.225124
トップを一人じゃなくて全く違う考えの3人とかにしたらいいんでねーの?
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 06:24 No.225125
バーニーは批判されまくってるが、彼のおかげでF1の発展があるわけであり、むしろ史上最大のF1への貢献者と言っても良いくらいの人物
ただ、さすがにもう賞味期限切れかな
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 06:49 No.225126
妖怪ジジイが死ぬ前に、先にF1が死にそうです><
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 06:50 No.225127
賛成だわ。
数年前から同じこと思ってた。
あのくらいのパワーある人がすべき。
複数トップとかは企業でも上手くいった例を聞いた事がないし、そういうくだらんエセ民主的な思想は興行には持ち込むべきじゃない。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 07:06 No.225130
うん
複数人はうまくいかないよね。山に登る。
強烈なエネルギーを持った人に全権委任とかできたら良くなりそう。
ただ、F1はもう時代に合わず朽ち果てるのみかなとも思ってる。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 07:19 No.225133
ト〇ドの代わりとしてロス・ブラウンがよく挙がるが
バーニーの後継者はどうだろう
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 07:23 No.225135
※3
バーニーの貢献は否定せんが、あまりに商業化し過ぎた結果が
現状な訳で、F1は自己崩壊寸前だと思うけどねぇ・・・
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 07:29 No.225137
鰤が今現在チームの運営とかに関わってるなら賛成だが
アロンソはどう思ってるのか
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 07:53 No.225139
ブリが良い悪いは別にして、魑魅魍魎、オケツカイカイが山ほど居るF1を纏める人は普通の人や常識だけではやっていけないと思う。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 08:22 No.225142
バーニーが作って育ててきたようなもんだからな。
好きにさせてやってもいいんじゃって気もちょっとする。
崩壊、消滅したら他の誰かか代わるもの作ってくれるって。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 08:28 No.225143
やっぱある程度の畜生がやった方が良いと思うのでブリアトーレは適任だと思う。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 08:31 No.225144
ブリアトーレかモンテゼモーロかホーナーしか居ないだろうな
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 10:05 No.225149
後継者云々よりも、
FIFAの不正を暴いた記者さんがその辺で動いてないかなー、
と期待してみる。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 10:10 No.225150
F1の元締は脱税くらいは当たり前、
場合によって当て逃げ指示くらい
涼しい顔で出来ないといかんってことですねわかります
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 10:21 No.225151
バーニーの功績は否定はできないが
85歳で後継者不在て、やっぱあかんわなー。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 10:58 No.225155
思惑渦巻くF1のトップとか、強烈な個性のある人間じゃないと纏め切らんだろ
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 11:52 No.225161
インディのトップを
ヘッドハンティングしよう!
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 11:52 No.225162
いあいあ、自分だったらNASCARやMOTOGPやINDYのTOPブッコ抜いてくるわ。出来る可能性あると思うし、それを可能にする名誉と資金力はあるんだから。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 11:53 No.225163
個人的には、モンテゼネーロがいいと思うけどね。
ブリアトーレでもいいんだけど、商業的になりすぎる感があるし。
モンテゼネーロだったら、古くからフェラーリでF1見てきてるし、伝統もしってそうだし。
どちらにしろ、強権をもつ個性的な人じゃないとやっていけないと思う。
あ・・トランプでもいいかも。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 11:56 No.225164
金とピラニアがぎょうさんおるF1まとめるんは
ブリが適任やろwなんせ本人がごついピラニアやからw
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 11:58 No.225165
>>20
確かに、古くからF1を見てるっては大きいけれど。今のf1に必要なのは新しい風なんじゃないかなー?可能性は0に近いが、MOTOGPのヴィト・イッポリトなんか読んだら面白いルール作ってくれると思うし、違った欧州のパイプも既に持ってるので 一挙両得な気がする。まあ不可能だろうけど。。。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 12:03 No.225166
アガグを引っこ抜いて来い
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 12:13 No.225170
真面目に書かせてもらうが、ブリだとかモンだとかバーニーだとかF1の狭い世界でものを見すぎじゃね?
普通にビジネスの世界には業界や慣習ぶち破って殴り込んできて成果出す怪物が吐いて捨てるほどいるぞ。まあそういうレベル感の人間がいまさらF1なんかやりたいかどうかなんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 12:14 No.225171
イタリアンマフィアにF1任せるとか無いわ
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 12:19 No.225173
コリン・コレスに相談だ
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 12:20 No.225174
早稲田の教授を早稲田の卒業生からだけで選ぼうとするのはおかしいのと一緒で、俺らのレベルでF1関係で知ってるおっさんの名前列挙して後継者に相応しい相応しくないとか言ってても意味ないな。
ちゃんとF1の外に適任者がいくらでもいるだろ。
それにバーニーバーニーって祭り上げ過ぎ。
ビジネスが勘のいい天才商売人の個人担保になるのは、興行ビジネスが未熟なフェーズなときにありがちな典型パターンだろ。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 13:18 No.225184
J・M・バレストルみたいに全部の悪役を引き受けたうえで、ふんぞり返っていられる人が必要
そういえばバレストルって86で亡くなってんだよね。バーニー長生きだな
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 13:32 No.225189
ブリアトーレはF1界を追放になってから何してたんでしょう?
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 13:38 No.225191
※2
船頭は1人でよい
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 13:45 No.225194
My decision is the best decision.
バレストルのなかなかの名言だと思う。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 13:50 No.225197
悪党同氏リスペクトしてるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 13:57 No.225200
※2 船長が沢山いる船は沈むんだよ。
諺にあるでしょ。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 14:10 No.225203
F1から追放された人がF1を取り仕切るって俺には何がなんだかサッパリ分からんぞ
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 14:31 No.225208
EJなんていかが
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 14:37 No.225209
エディ ジョーダンは自分とこの領国経営に失敗してるんだから無理でしょう。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 15:35 No.225216
バーニーがこれほど惚れ込むくらいだから
フラビオは相当な悪人なんだろう
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 15:39 No.225218
※24
そのブリがまさに型破りの余所者だったわけなんだが。
彼の成功はF1じゃなく「ベネトン」だからね。
本来はアメリカでブームを巻き起こしたTシャツ屋のオッサンやで。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 16:38 No.225224
F1を良く理解していてビジネスができて色々な意味での顔の広さで探したら
ブリくらいしか思い当たらない
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 16:44 No.225227
後継者なんて必要ない
バーニーの正体はマモーだからな
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 17:02 No.225230
ブリアトーレは強烈すぎる・・・
出来ればロス・ブラウンがいい
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 17:07 No.225231
ところでブリアトーレが後継だったとして株はどうするんだろうな。
いくらブリアトーレとはいえ莫大な購入資金は持ってないはずだ。
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 17:10 No.225232
成功者は永遠に成功者ではない。
必ず次の世代が出てきて、また新しいイノベーションを起こして循環していく。
バーニーの任期はあまりに長すぎる。もうそろそろ後任をって言うより、もう遅いぐらいだ
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 17:29 No.225235
※42
バーニーが持ってる分を譲って会社に迎え入れるんじゃないの
別にオーナーにしたいというわけじゃないだろうし
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 17:41 No.225236
ジャック・ヴィルヌーブ、デイモン・ヒルあたりの元ドライバーで
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 17:52 No.225240
F1をビジネスと考えて、クラッシュゲート事件まで起こした人を後任?
金好きの類友か?
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 18:15 No.225244
※46
アロンソが居なかったら今現在パドックに出入り禁止だったな
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 21:53 No.225275
ロスブラウン帰ってきて
-
名前: 投稿日:2016/03/30(水) 23:45 No.225292
ロス・ブラウンはダメ。というか他にやってもらわにゃならんことがある。
最近真面目に思う。ホンダは土下座して謝罪し、マクラーレンに資金注入してロン・ブーリエを叩き出し、ロス・ブラウンをマクラーレン代表に据えるべき。
-
名前: 投稿日:2016/03/31(木) 02:18 No.225309
ブラウン「前回で懲りた」
-
名前: 投稿日:2016/03/31(木) 02:22 No.225311
亀田の親父が連盟の会長になるようなもん
-
名前: 投稿日:2016/03/31(木) 03:21 No.225316
少なくとも亀田のオッさんよりはスケールが大きい。あんなちっさい奴とは違う。でもバーニーは一度決めた約束は必ず守る人だそうだが、ブリはどうなんだろう?
-
名前: 投稿日:2016/03/31(木) 11:15 No.225337
バーニーは側近やあっち系の人達に「わかってるな?」とか「お前に任せるわ」の一言で、どんな事でも自分の意向に沿った事を実現させてしまう力を持っている。おっと誰か来たようだ。
-
名前: 投稿日:2016/03/31(木) 19:04 No.225420
鰤が放映権料下げるとは思えんな
-
名前: 投稿日:2016/04/01(金) 00:20 No.225494
ブリアトーレが有能なのは間違いないけど、レースに勝つためにはわざとクラッシュさせる人間は2度とレース界に近づけちゃいかんだろ
-
名前: 投稿日:2016/04/01(金) 00:34 No.225496
※55
なおアウディ
-
名前: 投稿日:2016/04/01(金) 01:03 No.225508
※56
コースもスピード域も天気も違うから一概には言えんが、自爆してSC出させるのとライバルに直接当てて吹っ飛ばすのじゃ多分後者の方が悪質だわなw
よくシーズン中の処分で済んだもんだよ