-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 06:16 No.221866
SFもメーカーがマシン開発をしたら「トヨタ(もしくはホンダ)の独走ばかりで面白く無い」と言い出すんだろうな。
この拮抗した状態はワンメイクだから実現できる面白さだけど、F1のようにチームがマシン開発をするような「技術者も共に戦う」という団体で勝ちに行くイメージは薄いよな。
どうしてもドライバーだけに注目が集まって、ドライバーが勝つための裏方の人たちが注目されない。
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 06:30 No.221867
家でテレビでなくて 無理してでも 現場に行こうぜ
ココ見てるってことは レース大好きなんだろ?
友達とか同僚誘ってサーキット行こうぜ
今年のSF本当に楽しみ!
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 07:06 No.221870
バンテリンカラー、昔の東北新幹線みたいな色だw
トヨタはセルモとKCMG以外みんなマシンカラー変わったな
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 07:08 No.221871
師匠を日本で見たいな
何ならWECに師匠でもエエんやでトヨタさん
日産ってWEC続けてる?
師匠ならネタマシンでええか
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 07:11 No.221872
免許とったし今年はSF遠征してみますかな
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 07:12 No.221873
師匠も参戦するも1コーナーで勝手に自爆して終了する未来が
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 07:13 No.221874
バンドーン、初乗りって考えればかなり速いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 07:47 No.221875
※4
日産はルノーがF1ワークス復帰するから、そのサポートもあってWECはやめちゃったよ
ルマンだけでて目立って(悪い意味で)終わりかと思ったら担当部署が変わったりマシン開発は進めてたりでやる気自体はあったんだけどね
流石に全部作り直して本気でチャンピオン取りに行くほどの気概はなかったけど
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 08:49 No.221882
可夢偉がこう言うんだから師匠はドライバー目線でも面白いんだな
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 08:58 No.221884
そもそもGT-R LMのコンセプトはフライブリッドじゃないと成り立たなかったんだよ
想定通り走る姿は見てみたかったけどあのシステムがまともに動いてるの見た事がない…
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 09:12 No.221885
※1
SF見たことないんか?
昨年石浦が王者になれたのは村田エンジニアの功績が大きいんだぞ?
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 09:15 No.221886
※1
これも見てみ
SFのメカニックがいかに重要か分かるわ
h ttp://as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=8&no=67948
h ttp://as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=8&no=71663
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 09:37 No.221889
SFってマシンを壊さないように走っている印象
アグレッシブに走ると怒られるのかなと勘ぐってしまう
そんな中へ、あのヘタクソがやってきて
他車を巻き込んで壊しまくったら
怒られすぎて運転上手くなるんちゃう?
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 09:49 No.221890
師匠呼ぶとしたらどこかな
無限のセカンドかな
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 09:53 No.221892
※11.12
SFはテレビでしか感染した経験がありませんが、メカニックやエンジニアの重要性は多少なりとも理解しています。
F1ではマシンの開発という点からドライバー以外の方々に焦点を当てた報道も多く見られます。
しかし、SFはマシンの開発がないゆえにテレビや雑誌などのメディアでドライバーばかりに焦点が当てられているように感じます。
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 10:46 No.221896
昨日行ったけどバンドーンちょっとだけ見れた
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 12:19 No.221906
ストッフー!が欠場するのが2戦位あるんだっけ!?そこに試しに師匠乗せてみよう。
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 12:27 No.221907
SFのトップタイムすごいね。
90年にセナがマクラーレン・ホンダで出したタイムとほとんど変わらない。
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 12:39 No.221908
F1開幕よりもワクワクする。
嬉しいような悲しいような…
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 12:43 No.221910
勝てるエンジニア連れて来れるか?
が肝ってのは昔から変わらないなぁ
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 12:48 No.221912
もっとレース数あってもいいのにな
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 12:55 No.221914
※21
群サイGPなんていかが
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 13:01 No.221917
F1に乗るためとはいえ日本で生活するのは大変そうだなー
本場の日本食とか欧州人が食っても微妙な気がするし
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 13:22 No.221923
バンドーンは何て呼べば良いって言ってたっけ?
それにしても大祐がコースレコード更新とかビビりましたわ。けど、クラッシュ多めやね。塚越ヤバかったやん
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 13:51 No.221927
バンドールネって呼んでくれって言ってなかったっけ?
坂東ルネで覚えてるわ
なんにせよ彼も日本好きになってくれたら嬉しいな
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 14:15 No.221937
マジでF1より面白くなりそう
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 14:26 No.221941
とっ散らかる時しか目立てないドライバーって、面白いかなあ?
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 16:37 No.221949
どなたか、SFを楽しく見るための方法を教えてください。
最初の数周みたら眠気がひどいことになるのだが・・・。
抜くこともできずにぐるぐる回ってるようにしかみえんのよ。
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 17:48 No.221957
※24
マクラーレンでの愛称が「ストッフ」だから
ストッフと呼んでくれと本人は言っているみたい
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 17:50 No.221958
可夢偉のチームメート変わらないかなぁ?マルドナードに変えて欲しい!
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 18:12 No.221962
師匠マジで来ないかな
楽しみ
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 18:25 No.221964
※28
なんのためのヨコハマタイヤだよ
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 18:34 No.221967
スーパーGTみたいにセパンとかタイでもやってほしい
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 19:18 No.221975
※3
INGINGはファン感では前年カラーで開幕戦で新カラーって事もありそうだがな
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 20:54 No.221997
無限が鈴鹿で師匠を2台目スポットとか見てみたいなぁ
いきなりトップタイムとか出してGPウィナーの格の違いを見せてくれたら…
まぁ師匠云々じゃなくてもSFは難しいからね
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 21:01 No.221998
GPウィナーコバライネン「おっそうだな」
-
名前: 投稿日:2016/03/16(水) 23:14 No.222017
※29
サンクス。
サイン貰うときに名前は気をつけないといけないから助かりました。
KCMGにコバライネン。無限にマルドナード来たら最高なのに
-
名前: 投稿日:2016/03/17(木) 07:00 No.222034
※17
F1のリザーブとして被ってるのが2レースあるけど
SF優先で枕とは話がついてる
-
名前: 投稿日:2016/03/17(木) 09:28 No.222047
コバライネンはSFやるつもり無いんだけど、知らない人多いな
-
名前: 投稿日:2016/03/17(木) 22:04 No.222138
※39
知っとるわ!けど、フォーミュラ乗って欲しいじゃーん
-
名前: 投稿日:2016/03/23(水) 19:50 No.223805
SFのエンジンってGT500と同じだから、GT500とレギュ統一するDTMのメーカー、BMW、メルセデス、アウディのどれかがSFにエンジンサプライヤーとして参加したら面白そうだな。
黒船来航ッて感じ。