-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 21:03 No.221227
レイアウトは好きだけどオープンホイールには向かないよ
NASCARですらヤバいクラッシュが多いからなあ
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 21:15 No.221230
>クラッシュしようものならガードレールにはじかれてサーキットに戻ってきてマルチクラッシュの危険性が
はじくためのガードレールじゃなくてドライバーの身体真っ二つに切り裂いたり首チョンパしたりするためのガードレールだろ…
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 21:26 No.221231
ワトキンズグレンといえばフランソワ・セベール。
フランソワ・セベールといえばワトキンズグレン。
将来を嘱望された若きチャンピオン候補は激しく青春を駆け抜け、エセスに散った。
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 21:30 No.221233
ティルケがいじるんなら要らない
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 21:30 No.221234
確か74年も死人がでてるから、スリルだか危ないよなー
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 21:49 No.221236
最恐のホラーサーキット
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 21:50 No.221237
アメリカでF1やるんならオーバルでやればいいのに
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 21:54 No.221240
この動画見てたら菅生でも面白そう。
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 22:04 No.221243
※3
そしてその1年後、今度はコイニクが
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 22:11 No.221244
今の糞みたいなf1にワトキンスグレンを改悪してほしくない
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 22:26 No.221245
あんな乗れもしないような細長い縁石じゃグレード1認定出来ない
っと思ったら改修工事終了したんだね。
プロジェクトカーズでしか走ったことないけど、改修前は結構攻めがいがあって楽しいよ
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 22:34 No.221247
ティルケがいじったら、どんな良いコースでも糞になっちまう。
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 22:37 No.221249
考えたら昔はガードレールだけ、直角コーナーばかりのフェニックスでやってた訳で。
危ないからしないっていうのもね。
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 23:39 No.221252
フェニックスとワトキンスグレンじゃアベレージスピード全然違うんじゃないかな……
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 23:43 No.221254
市街地レース抜きにして、アメリカの興行的レースならいいけど、F1がF1らしく走れる要素無視しだしたら、そもそもの存続価値なくなるやん。
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 23:48 No.221256
※13
このご時世安全性は重要だぞ
とはいえティルケのは総じて駄目だけどな
Forza6内でココでガヤルドSTTAやっているけど路面が悪過ぎて
箱車でも急グリップ失って怖いわ
-
名前: 投稿日:2016/03/10(木) 23:49 No.221257
アメリカンモータースポーツといえばオーバルばかりが注目されがちだけどアメリカはロードコースも良いサーキットが多くていいよなぁ
でもF1をやるのには向かんところが多いね。
-
名前: 投稿日:2016/03/11(金) 05:42 No.221275
セベールは上から真っ二つ
コイニックは上下に真っ二つ
-
名前: 投稿日:2016/03/11(金) 07:51 No.221283
デトロイト、ラスベガスが見たい。
-
名前: 投稿日:2016/03/11(金) 10:46 No.221301
バンプとバンクが凄いサーキットだね。
Formulaっていうよりロード向きかも。
-
名前: 投稿日:2016/03/11(金) 12:49 No.221323
インディーカーでは数年前まで開催してたよね。
結構高低差有ったりして観ていて楽しかった。
-
名前: 投稿日:2016/03/11(金) 20:01 No.221370
ここでやるぐらいならラグナセカ、ソノマ、ロードアメリカあたりの方が現実味がありそうだけど