-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 21:54 No.220494
タイヤコンパウンドを変えてもタイムに変化があまりないのはシャシーの素性を掴みきれてないのかな?
エアロを色々試しても挙動があまり変わらないのに苦労してるんだと推測。
何にせよ開幕まで頑張れ!
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 21:56 No.220495
そりゃあ枕は二流チームなんやで、シャーシに問題もあるわな。
二流のシャーシ+二流のエンジンやろ。ここ数年で既定路線の話や。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 22:04 No.220497
100%去年より悲惨なことにはならないだろうけど上位をウロウロできるとは思えないなぁ...
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 22:11 No.220498
開幕時はトロ、ザウバー、ルノーがライバルだけど実はPU的にはもうちょいいけて、エアロが決まるとあっという間に赤牛、ウィリと戦えたり…なんて妄想だけはさせてくれ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 22:21 No.220499
やっぱり進歩してないじゃないか・・・
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 22:24 No.220500
しゃーないって
それにカタロニアサーキットは空力テストにもってこいだから
ギリギリまで開発したほうがいい
それよりも減らされたテスト日数叩け
どんだけマクホン恐れてんだよ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 22:36 No.220503
俺は去年から散々言ってきたけどここではホンダが悪いからと言われ続けたわ。ホンダPUは悪いけど枕の体制も悪いとな
大体メルセデスPU勢底辺で2012からメルセデスから有能をとられまくったんだから当然よ。ブーリエがビックマウス?新井の影に隠れてただけよ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 22:38 No.220504
車体が二流なのはここ2~3年ずっとでしょ。
それを気付かれないように去年はホンダを叩いてたけど。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 23:00 No.220507
そろそろ、あの「期待しないんだから!」さんがくるかな?
早く奴がデレる所を見たいもんだ(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 23:03 No.220508
リヤは再設計してるってどこかのインタビューでブーかだれかが答えてた覚えがある
これの投入が開幕なのかは知らんがね
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 23:09 No.220509
へー、オーバーステアでテクニカル区間速いんだー
相変わらず短絡的だねえ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 23:22 No.220511
オーバーステアはテスト中にリアルタイムで
海外の現場記者がツイートしてたくらいだから間違いないだろ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 23:32 No.220512
ゴタゴタやなww
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 23:42 No.220513
※12
オーバーステアは悪い事じゃない
今はレーキ角上げた分ディフューザーとタイヤの間から空気が抜けてダウンフォースを失ってるんだろうけど
そこをフロアからの気流でシールできればアクセルオンでニュートラルになる
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 00:22 No.220517
来年に期待しよう・・・
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 00:24 No.220518
来年から本気だします!
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 00:43 No.220520
去年の反省からホンダはきっちり仕上げたみたいなのは流石だな
問題はマクラーレン側のシャシー
まだまともにホンダのPUが試せないみたいだからね
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 00:50 No.220521
ニューパーツではじめてクルマとして狙った空力コンセプトが機能するならそこそこ劇的に変わる可能性は無くはない
でもこういう場合素性が悪くてなにやってもダメという場合が多いから期待しすぎないよう期待してます
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 00:55 No.220522
正直一度ベースを見せた車体とエアロより
PUの方が得体が知れなくて不安なんだけどな
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 01:11 No.220523
PUの方は信頼性自体は既にクリアして、後はパフォーマンス面の確認だけど
シャシーの出来がイマイチでそこが満足に試せてないんだよね
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 01:15 No.220524
壊れて1日無駄にしたPUに信頼性が!?
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 01:17 No.220525
2013以降速い車作れてないからなぁ。
去年から空力の考え方を一新してるから、それを物にするのに時間かかってるんだろうね。
去年遅くてもいいからもっと走れていれば、車体の方ももう少し良くなっていったんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 01:37 No.220527
シャシー設計開発の面から考察すれば、GP2PUだろうが去年は十分走っているはずです、なぜフォースインディアがソコソコの結果出すシャシーを持っているかが、回答です。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 01:42 No.220528
ブーリエは代表として良いこと言う必要性に迫られてるんだけど
新井は現状を的確に説明するだけで、リップサービスは不要だったんだよね。
注目されてるのを勘違いして調子に乗ったのがマズかった。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 01:45 No.220529
テスト前に、ホンダPU壊れまくってるって記事あったけど、やっぱり嘘だったのかな?
MGUのエア抜き不足?による冷却液漏れが一回だったよね?目に見えたトラブるは。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 01:51 No.220530
F-1ぽくなって参りました。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 02:03 No.220531
ルノーはPUだけで考えると0.5秒のゲインだとのこと。
フェラーリとメルセデスは、結構限界まできてるから、こんなにゲインしない。
「ルノーのエンジン責任者を務めるレミ・タフィン」
って人が言ってるみたい。(誰?よく映っている人?)
で、ホンダはっつうと・・・。
「ホンダに関しては現時点に関してはミステリーだ」
まぁ、多分ホンダの開発陣営もミステリーだと思うよ。
あんなんコロコロ新パーツ持ち込まれたら、
PUの評価だってできんだろうよ。
それに、テスト終盤ギリギリまで金網やらフロービズ付けまくってるの
マクラーレンだけでしょ・・。
なんだか、とっとと、2017年新型の開発に・・・。
って言いそうだよ。
だから、レッドブルに・・・。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 02:30 No.220532
※25
冷却液漏れだけって言うけど
オイルはエンジン、ターボ、MGUで共有してるはずだから
設計の段階で抱えてる持病の可能性が高そうなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 02:52 No.220534
どっから2秒持ってくるんだよー
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 03:15 No.220535
シャシーもエンジンも伸び代はある(伸びるとは言ってない)
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 03:18 No.220536
伸び代ですねぇ~
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 04:28 No.220538
今季の目標は、去年の3倍程のP獲得かな?100P越えられるかどうか。
表彰台。現状無理っぽいが一回位チャンスあるだろうか?
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 04:31 No.220539
永遠の伸び代!
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 04:58 No.220540
Oh~Y!D!K!
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 08:31 No.220551
リアのオーバーステアってどんなのや?
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 09:19 No.220554
映像見てないけど突っ込み時にリヤが外へ出るんじゃね?
脱出時に出てたらPUのせいとも言われかねないし
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 10:04 No.220557
去年みたいな、次戦はもっと詐欺はやめてよ。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 10:32 No.220560
アンチが元気になって良かったね(笑)
ドライバーがホンダ褒めてた時はお通夜だったけど。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 10:49 No.220563
???「ヨーロッパラウンド始まってから本気出す」
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 10:54 No.220564
去年あまりにも原動力を失いまくったせいで車体の作り方というのを忘れてしまったか?w
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 11:08 No.220566
パワー不足が、ある程度解消しているのでシャシーの能力が問われるねぇ!
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 11:15 No.220567
三流のPUと二流のシャシーの組み合わせだからねぇ…。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 11:29 No.220569
PUがまともになったから、シャシーが糞なのがバレたな
やっぱレッドブルホンダがみたいな
ホンダも今年1年PUの信頼性確認できたらレッドブルと組め
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 11:55 No.220572
元々がクソシャシーだった上に去年一年間、PUのせいで開発が滞ったんだから
そりゃ、クソクソからクソに戻ろうとしてるだけで精一杯だろう。
PUはクソクソクソからクソクソぐらいにはなってるようだが。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 12:26 No.220577
どこかに今回テストのソフトタイヤでのタイム比較が載ってたけど、序盤戦は実際あんな感じなんだろね。7〜8番手チームで、当面のライバルはザウバー、ルノー。。。ハースもか?
ホンダPUは、ようやくレースができるスタート地点に立った感じ。性能的にはメルセPU、フェラPUにはまだまだ及ばずで、ライバルはルノーPU。今後はシャーシとともにどこまで伸ばせるか?
ある意味楽しみではある。
ところでトークンいくつ使ったんだろ?
そんな情報まだ出てないよね?
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 13:39 No.220588
自己レスだけど。。。
ライバルがザウバー、ルノー、ハースってのは悲しいね。
ザウバー:金無い
ルノー:急造マシン
ハース:新規チーム
早いとこ、トロ、フォースインディア、レッドブルあたりと接戦できるようになってください。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 16:47 No.220605
PUは機能する様になっただけでパワーはまだビリだぞ
ルノーより馬力があるならDF/ドラッグを考慮してもレッドブルに最高速で負けるはずないからな
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 18:28 No.220619
シャシーが悪いことには同意
だから去年sfのシャーシに乗せて実験するとの話もあった
だがマクラーレンが二流だというのは聞き捨てならない
そういう輩は本当に業界のこと分かっているのだろうか
もしマクラーレンが二流ならばMP4-12Cはどのようにつくってるのか説明してくださいよ
あの価格帯で革命的な技術を取り入れた車を量産できるファクトリーは二流なんかじゃできない
f1ボウは専門家じゃないのはわかるがもっと勉強したほうがいい
そもそもポルシェやロータスなど本当にいい車を所有してなくてもサーキットや有料道で走らせてみたことってありますか
マクラーレンも普段ミニバンしか乗ったことがない人にとやかくいわれたくないと思いますよ
最近じゃ後輪駆動さえ乗ったことない人も多いですからね
せめて今度マクラーレン東京でMP4-12Cのシャーシでも拝みに行かれてみるといいですよ
目から鱗ですから
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 18:38 No.220621
1行目ですべてが台無しな長文
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 19:03 No.220625
オーバーステアって事だけど、どこのコーナーでオーバーステアになったのかな?低速コーナー?高速コーナー?進入で滑った?出口で滑った?毎周の様に滑っていたのか?タイヤのコンパウンドは何か?リアウイングの角度は?回生させる影響でECUのマッピングも関係している可能性もあるし。何のテストをしているのか全く判らない状況で、一喜一憂してもストレスが溜まるだけだと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 19:37 No.220628
フロアとウィングを変えた後だからエアロのバランスだろ
症状は2011年あたりのレッドブルと同じように見える
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 21:29 No.220638
実は昨年もホンダでは無くシャシーが駄目だった。
とか今年になって本格的に暴露されたりしてな・・・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 23:11 No.220656
ハミルトンが去ってからダメになった印象
バトン荒れたレースに強いんだど、開発力はなさそうなんだよな
迷走させてしまうみたいな
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 23:25 No.220658
ハローの件でも自分の考え強く主張してたし、あんな風にミーティングで言ってたからニューイ抜けた後の枕が保たれてたのかも。
-
名前: 投稿日:2016/03/07(月) 05:57 No.220698
※44 ひゅ〜かっこいい〜w
-
名前: 投稿日:2016/03/07(月) 11:53 No.220724
こう言う記事はアンチがイキイキしてくるね。