-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:23 No.220390
雨降ったら大変なことに
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:28 No.220391
何気にQ3進出が8人になっている件
これは改悪だな
ホンダの目標も厳しいw
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:33 No.220393
これでハリアント君に引っかかってメルセデスがQ1落ちとかになれば面白いけど、実際やらかしそうなのはウィリアムズかフェラーリ。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:33 No.220394
今のF1は新規・ライト層にとってハードル高すぎ
F1を知らない友人にこれはこういう理由で~って説明するのがただでさえ大変なのに、更に複雑なタイヤルールに複雑な予選導入ときたらもう手に負えん
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:40 No.220395
複雑だという理屈がわからないな
一定時間経過後に一定の間隔で後ろから順位が確定していくだけなのに
何も難しいことないよ
マイカーの説明書はもっと複雑に書いている
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:44 No.220396
メルセデス以外はタイムを出さなきゃと必死になってとっちらかり、メルセデスはアドバンテージを活かして余裕ある展開を作り、ますますメルセデス無双になる気がする
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:45 No.220397
速い順じゃない予選てのはなんか嫌だからエリミネーション式にはどちらかといったら反対だが
とりあえずどういう感じになるか一度見てみたい
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:50 No.220398
頭悪い奴は複雑とは思わないだろうなww
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:52 No.220400
マイカーの説明書と比べるとか
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 11:58 No.220401
ぶっちゃけテレビ対策
ノックアウト方式は初めと終わりしか視聴されない欠陥商品
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:06 No.220402
※8
本当に複雑だと思うのがわからないよ
やることは今までの予選とそう変わらないんだって
この方式の何を複雑だとかわかりにくいと感じるのか
何もルールの理解で引っかかることがないんだもの
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:06 No.220403
強制リタイアとかサーキットで観戦しているファンを軽く見ている証拠
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:12 No.220404
FPを短縮すれば面白くなるよ。
去年のUSやソチはそのお陰で不確定要素が増えた。
予算削減にもなる。
金曜はナシでいい。
予選は今まで通りでいいから。
あと、ノーズだけ何とかしろやぼけ。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:13 No.220405
上位チームがとっ散らかってくれればマクラーレンホンダのチャンスだな
下位チームにもチャンスが出てくる可能性がある
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:17 No.220406
※十三
そうしているうちに土曜日もイラネになるぞ(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:32 No.220409
変えるのはいいけど、アロンソもコメントしていたみたいに、シーズン直前になって二転三転は止めてほしい
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:33 No.220410
タイヤルールはどうなるんだ?
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:35 No.220411
F1はどんどん最速のレースから遠ざかってくな
そろそろ誰かGP1立ち上げろよ
※11
想像力が足らないんだね
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:46 No.220412
ルールが複雑かどうかは別に良いんだが、納得できないような波乱ばっかだと萎えるわ
インディカーも腑に落ちない裁定ばっかだったから切った
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 12:57 No.220414
※3
関連記事何点か読むとウィリアムズ首脳推しぽいから
そん時はm9(^Д^)しようね
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:07 No.220417
米3
ワロタ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:08 No.220418
まあとりあえずやって見てみようぜ。
何もやらずにつまらないつまらない言っても始まらないからな
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:13 No.220419
※22
何かやってどんどんつまらなくなってるのが今のF1
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:15 No.220420
チ○コとパンツだけでもお腹いっぱいなのに
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:20 No.220423
「新予選方式導入します!」
↓
「ソフト開発間に合わないのでシーズン途中からにします」
↓
「ソフトできそうなんで開幕戦からQ2まで導入してみますね」
↓
「ごめんやっぱ嘘Q3まで導入するわ」
FIAの手首はもうボロボロ
波乱より速い車が上位に来るっていう当たり前の予選で良いんだよなあ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:27 No.220424
成るように成るさ!
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:29 No.220425
何さま、脱落ライン近くのドライバーが焦る・急ぐことになる、というのは間違いないので、
ピットレーン内での事故増加の可能性、
インラップ中のマシンがタイムアタック中のマシンをなかなか譲らず、ブルーフラッグ無視のペナルティーだとかトラブル増加の可能性
くらいが心配されるのかな。
もちろん個々のマシンでも整備不良が出たりするだろうけど(違う種類のタイヤをつけちゃうとか・・・)
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:31 No.220427
名無しさん :2016/03/05(土) 11:58 No.220401
ぶっちゃけテレビ対策
ノックアウト方式は初めと終わりしか視聴されない欠陥商品
→それもそうかもね!
真面目なのも良いけど、こういった緊張感のある予選も悪くないよ!チャンスが減って厳しくなる!トップチームが失敗してもおかしくない状況になる。
とにかく、時代は変わったんだよ!
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:34 No.220428
めっちゃ、楽しみや(^-^)
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 13:34 No.220429
個人的にこの予選方式はそんなネガキャンする程の事でもないし、普通に面白そうだと思うんだけど。ダメだったら戻せばいいし
ネガキャンするならこれよりもっと大切な事山ほどあるだろ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 14:04 No.220433
失敗を期待するってのはなんだかな・・・
勝者に罰を何て言ってるのが最高権威なんだから仕方ないか
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 14:05 No.220434
とりあえずやってみればわかるのでは。
FIAが自分たちの間違えに気付くかどうかはその時。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 14:06 No.220435
金曜1時間土曜1時間セッションじゃなくなってからの予選方式は
ずっとつまんないからどうでもいいや。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 14:44 No.220436
不評買うかそれなりに支持されるかだけど正直どうでもいいや
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 14:49 No.220438
予選を見ないワイ、高みの見物
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 15:01 No.220439
まず最初の20分間のQ1でQ2の出走順を決める
Q2はQ1で決めた順でピットレーン出口で1分おきにスタートする
イン,アウトラップ含めた3周でワンラップアタック
基本的にはQ2のタイムでグリッド決定だがQ2終了後に希望者のみQ3を走れる
Q3の条件はQ2のタイムを失効させる代わりにもう1回だけワンラップアタック
タイム更新できればグリッドアップ、更新失敗したらQ2勢の後ろにタイム順で沈むギャンブル性を
余計に複雑か
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 15:37 No.220440
だったら05年以前のスーパーラップ方式で良いじゃん
1台ずつ見れるし雨降れば荒れるし
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 15:40 No.220441
Q1、Q2は今までどおりでQ3だけスーパーラップ方式
速いドライバーの全開アタックも見られるし、天候変化などでの波乱要素も期待できる
※36
複雑だけど、インディ500みたいで個人的には面白そう
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 15:43 No.220442
※37
あら、微妙に内容がかぶったw
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 15:54 No.220444
まあお客さんが増えりゃなんでもいいけどな
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 15:55 No.220445
36
それは確かにかなり面白そうだねー
38にも同意見だな〜
全然今の
やつより面白いと思う
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 16:11 No.220447
ぶっちゃけスーパーラップが一番いいわ
今までの予選だと何人も同時に走るから見たいドライバーのアタックが見れない時もあるからな...
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 16:21 No.220448
オレはバーニーを支持!
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 16:28 No.220449
まあやってみなきゃわからんな
NASCARのチェイスでやってるようなやり方をF1の予選に取り入れてみましたみたいな感じだろこれ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 16:30 No.220450
俺はいつもゲームで予選を飛ばして最後尾からスタートしてる。ワイルドだろ?
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 17:10 No.220456
スーパーラップじゃあかんのかねぇ
雨降ったりミスしたら後ろに沈んだりする波乱もあるし、マシンも一台ずつ映すからスポンサーもきちんと映っていいと思うんだけどなぁ
2005年(だったっけ?)に採用されてたときは個人的には割りと好きだったよ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 17:11 No.220457
予選では一番見もののQ3終了間際に2台しか走ってないってのは。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 17:17 No.220458
Q3、最後2台ってどうせメルセデスでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 17:52 No.220463
複雑じゃないと言ってる方々はこのルールのことしか考えてなくないかい?
実際には今年からややこしくなったタイヤルールと合わさって、誰がなんでそのポジションにいるのか理解するのに頭使うと思うんだ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 18:05 No.220467
みんな結構予選見てるんだな
おれ地上波組の名残で、予選見たことあんま無いわ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 18:33 No.220472
Q1はスーパーラップ+ノックアウト方式で
12台がノックアウト。
残った10台がQ2でスーパーラップ方式で行う
方が面白そう。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 19:12 No.220478
漢なら一発勝負のスーパーラップ方式が一番見応えがある
出走順もP3のタイム順かくじ引きで良い
運もドライバーの力の一部だよ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 19:18 No.220479
結局最初の6戦くらいが波乱になるだけで
中盤からコツを掴んで要領よくなって波乱も減るよ
ピレリの糞タイヤの崖だってそんなもんだっただろ
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 20:26 No.220486
2年くらいでまた仕様が変わって新たなWinnerが登場するな
4年前の師匠みたいに
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 21:08 No.220488
スーパーラップ方式は出走順が速い車からならいい。
遅い車に路面掃除とラバーのお膳立てさせるの観てられない。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 21:09 No.220489
Q1 15位以上のタイムを出す
Q2 8位以上のタイムを出す
いずれもメルセデスならセッション開始すぐに出せそう。
-
名前: 投稿日:2016/03/05(土) 21:16 No.220493
バナナの適用もかなりの時間議論されましたが、土壇場で反対されたと聞きました
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 05:07 No.220541
スーパーラップ方式は好きじゃないなぁ。。
緊張感あるけど退屈なんよ。・・・確か、クルサード苦手だった記憶が?
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 08:19 No.220549
脱落者出るたびにタイムもリセットされればかなり見応えあると思うけどね
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 09:56 No.220555
もうF1は最速ではないのか…
いや、とうの昔からそうか。
Qタイヤを復活させたら大事故が起こりそうだけど…面白そうだ。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 10:05 No.220558
市街地コースやャ`、ハンガロリンク以外ならウルトラャtトでいいと思う>Qタイヤ
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 11:32 No.220570
スーパーラップ方式はフェアではないよね。
路面が一番いい状況で回ってきたドライバーと一番悪い状況でまわってきたドライバーではかなりの差がでるし、天候の理不尽さは、荒れるから面白いでかたづけたくない。
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 11:37 No.220571
F1ならではの世界最高峰の1台ずつ1ラップアタック方式ってやつを(もう一度)見せつけて欲しい気もするが、決勝はともかく卵Iがお天道サマのご機嫌次第になりかねないのはバラエティーとは思わないなぁ
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 18:21 No.220618
1台1台走るスーパーポール方式でいいよ
余計なことしなくていいよ
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 19:02 No.220624
アロンソが悲しんでる
-
名前: 投稿日:2016/03/06(日) 23:05 No.220654
混乱を呼び起そうとかするなら、もう予選くじ引きでいいんじゃねぇ?
個人的には単独アタック3回で、ベストタイムを採用、出走順は1Rはポイントランキング順のリバースで、2Rからは前の予選ラウンドのタイムでシャッフルとか、そんな感じのを見てみたい。
-
名前: 投稿日:2016/03/07(月) 16:44 No.220763
複雑すぎ
60分で一番速いドライバーがポールでええやん・・・