-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 17:54 No.215863
まあそれでも年間で4?5機の新設計PUを投入できるんだからな
仮にトークンにおきかえると100トークンとか余裕で超えるlvなんじゃね?
問題は年間使用数PUを超えたPUを投入した時のverは最終verで固定されるのか?新たな設計おkなのか?ペナルティはどうなるのかだろうな
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 17:59 No.215864
PUの値下げ合意したんだから開発無制限にすりゃいいのに。開発費はPUメーカの裁量にまかせてさ
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 18:10 No.215865
毎レース必ず新PUに交換する協定を全メーカーで結べば、ペナルティも無意味になって実質やりたい放題なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 18:40 No.215866
最後ワロタ
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 18:59 No.215870
実走テストできないにしても、トークン気にせずに開発できる、ってだけでも全然違うだろ
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 19:39 No.215873
無分別に物量で押しまくるのを防げるから意外と基数制限と開発無制限は相性いいと思う
どうしてもストックが欲しいなら去年のマクラーレンみたいに金土でどんどん積み替え作戦で
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 20:29 No.215876
ちょうどいいコスト削減になるんじゃね
本当に重要なユニットならグリッド降格受け入れてでも導入すればいいんだし
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 21:00 No.215878
ホンダは一戦毎に燃え尽きる完全燃焼タイプだからな
レギュレーションなんかくそくらえ
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 22:16 No.215882
去年の本田くらいダメダメで基数制限くそ喰らえな成績なら開発も進められるし
割と良い落としどころでは
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 22:54 No.215889
グリット降格の新記録自己更新のチャンスが残るみたいで何よりw
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 22:59 No.215890
あんまりやり過ぎるとホンダのペナ上等博覧会も制限されるかもよ
グリッド降格なんて屁でもないだろうから
出走停止まではしないだろうけど
ラップ遅れでスタートしなさいとかね
-
名前: 投稿日:2016/02/08(月) 23:31 No.215901
ワークスとプライベートで言い分がかなり変わってくるだろうな。
フェラーリの場合は、プライベートはセカンドチーム要素が強いので
(トロロッソ以外)いいんだろうけどね。
メルセデスユーザはプライベートから新しいの使わせろとか色々文句でそうだよ。
-
名前: 投稿日:2016/02/09(火) 08:04 No.215940
日本GP前の数戦を捨て試合にして鈴鹿スペシャル復活やな(適当)
-
名前: 投稿日:2016/02/09(火) 13:17 No.215968
基数制限もいらないと思うんだけどなぁ
基数制限でコスト削減になるったって、影響あるのPUメーカー=お金持ちだけでしょ
プライベーターはPU金額上限で救われてるんだし
お金持ちには好きなだけお金使ってもらって技術を発展させてほしいけどなぁ
-
名前: 投稿日:2016/02/09(火) 14:30 No.215975
こんなの、カスタマーチームにテストがてら載せて試せるとか、複数チーム供給なら抜け道いくらでもあるな。
-
名前: 投稿日:2016/02/09(火) 15:55 No.215996
金にものいわせてガンガン投入や!