-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 17:26 No.215539
スーティルの実力ってイマイチ分かんないな
それでも長年F1にいるってことは、開発は得意ってことかな
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 18:01 No.215540
暴力沙汰を起こしたドライバーをトヨタが採るはずがない
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 18:58 No.215549
ロシター、ロイック、スーティル、キャシディ、ブラー、で残りのシート3を争ってるんかな。
というか実質シリーズチャンピオンを狙える、IMPULの1枠に、ロシター・ロイック・スーティルは乗りたいんだろう
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 19:15 No.215550
スーさんドイツのWECチーム乗れないのかねぇアウディとかポルシェとかさ
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 19:17 No.215551
これで師匠まで来たら、開幕戦絶対に見に行くわw
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 20:10 No.215553
サラザンの席がそろそろ空くんじゃないかって踏んでるのかな
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 20:10 No.215554
WECのトヨタのテスト/リザーブドラよりレース出てる見たい
SF出るならコンドウよりインパルの方がチーム力あるからインパルの方がいいけどカムイ、中嶋一貴とF1で戦った人が来てくれたら嬉しいよ
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 20:11 No.215555
※1
いわゆる中堅かな。中の上ぐらいの印象だった。
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 21:15 No.215558
SFが本来狙っていたF1へのステップアップカテゴリーではなく、F1からの都落ちカテゴリーになりそうだが、それはそれで盛り上がりそうだな
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 21:21 No.215559
※9
SFは最初からF1へのステップアップカテゴリなんて狙ってないんだが。
都落ちじゃなくて横の繋がりを持ちたい、三大フォーミュラの確立を狙っている。
白井さんは常々こう言ってる。「F1に行きたい人がたら行けばいいし、SFに来たい人がいたら来ればいい」と。
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 21:30 No.215560
もうちょっと規模が大きくなればなぁ
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 21:39 No.215561
※9に賛成。
金を払うんだから、落ち武者でも、一度はF1で天下を狙ったドライバーを見たいよ。
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 21:54 No.215562
まぁ極東に来る酔狂な欧米人ドライバーってのはだいたいがワケありだからな。何かしらの理由でF1に行けない人か、F1を放逐された人かのどっちか。
ただ、元F1ドライバーの肩書を持っていながら選択肢に日本を入れる欧米人が増えてきたのは大きな進歩なのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 21:57 No.215563
元々トムス出身だし、トヨタとしては見捨てるのは忍びなかったかな?
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 22:05 No.215564
※10
フォーミュラ乗りはテッペンを目指すのがサガなんだし、都落ち上等でしょ
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 23:33 No.215574
フォーミュラーニッポンの時はF1の登竜門だったけど、今の状況もまた面白い‼
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 01:08 No.215577
万が一にでもトムスの2人に勝ってチャンピオンにでもなったらLMP1、ホンダに乗っていたらプラスでF1への道が開ける可能性が微粒子レベルでも存在するんだから、他に良いのが無ければ来たくもなるわ
他から誘いが来なかったらそのまま国内2大レースのワークスドライバーとして登用されることもありえるし損はないだろう
ついでに今年に限ってはヴァンドーンもいるからアピールの場としては最高だ
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 02:09 No.215581
ステップアップでも都落ちでも、三大でも良いが
とても方向性を持って運営しているようには見えない。
そして、都落ちというよりはF1の状況が悪すぎて、SFに流れてきているという印象。
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 02:30 No.215582
※18
一気に全部改革しようとすると膨大な金がかかるのでステップバイステップで少しずつ変えていくしかないんだよ。
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 07:50 No.215596
これだけモータースポーツの理解・認識がない&暴走族だのヒャッハーだの反対派が多いのによくやってると思うが
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 08:19 No.215602
※10
それを狙ってるのは正しいと思うんだけど、ならレース数少なすぎだよなぁ・・・
SGTに縛られてるからなんだろうけど、難しいとは思うがSGTと切り離すことはできんだろうか?
SFのみ参戦してるドライバー増えてるし。
ブリーラムや上海でも開催してアジアのインディみたいになって欲しいが・・・。
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 10:50 No.215607
※21
本当そうだよな。折角『ニッポン』を外したんだしもう少しアジアに展開すべき。
まぁいろいろ難しいんだろうけどね…
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 11:15 No.215611
継続的な海外展開は簡単にできるものではない
段階を踏む必要がある
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 12:19 No.215621
それにしたってさぁ…まあマレーシアは良いとしてインドネシアは金ふっかけてきて論外の韓国中国推す舘さんいて大変なんだろうけどね
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 15:17 No.215635
15年も前だけど、会社に自動車レースやってると言ったら「暴走族みたいんなことだろ」と言われたわい。
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 15:38 No.215636
良いドライバーだと思うから来てくれると嬉しいな
-
名前: 投稿日:2016/02/09(火) 10:56 No.215948
※20
最近のモタスポ界でヒャッハーな奴って誰だろう?