-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 06:02 No.215505
O8年、09年のアロンソの走りがまた見たい
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 07:39 No.215506
※1
引退も間近に迫る年齢だというのにまた劣ったマシンでのたまの善戦を強いるのはやめてさしあげろ
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 08:27 No.215508
状況次第でいくらでも出たり入ったりするワークスチームが湯水のように金使って場を荒らして去っていった結果が今のつまらんF1に繋がる一因になっているのに、
「ワークスチーム歓迎」なんてコメントするんだから、実はとりあえずティルケとかピレリとか書いておけば何か良いこと言った気になってる人が多いんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 08:43 No.215509
マクホンで育ったマグヌッセンが今季マクホンの上に行ったら、
またマクホンが笑い者になりますね
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 10:15 No.215514
ワークスチーム大歓迎だな。ルノーがんばれ
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 10:38 No.215516
マグヌッセンにランキングで上にいかれたらアロンソどうなったしまうん?
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 11:36 No.215521
アロンソが移籍したら枕のマシンが突如として良くなると言ういつものパターン。
そしてルノーは…
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 12:57 No.215527
アロンソはもはや高額払って乗せるドライバーでもないしな
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 13:15 No.215530
F1の人気が復活しては欲しいし、それにはワークスチームが多数いるってのはファンに
とっては魅力的でトークン撤廃で開発競争が激化してまた人気は戻ってくる可能性は高い。
しかし、F1にはプライベーターがいることも忘れないで欲しい。
F1はコストカットの方向でプライベートチームを増やしたほうが長い目で見ればいいのでは?
ワークスでハイブリッドやりたきゃP1Hに集まればいいのではと思う・・・
ちゃんと棲み分けできるし。
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 13:54 No.215531
アロンソって不思議と実績のわりにいつまでも評価が高いよなぁ。
「あのショボいマシンの割りにこれだけ走れるんだから」という補正的な贔屓目評価が多いけど、
純粋にリザルトを見れば二連覇以降は「いい線行くけどタイトルは取れなくなった元チャンピオン」
であり、トップドライバーと言うよりは往年の名ドライバーである事は否めないと思う。
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 14:11 No.215532
*2
そのワークスがいなければとっくの昔に草レースレベルかシリーズ自体なくなっていただろうよ。
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 14:31 No.215533
チャンピオンシップ2位の回数とマシンの差を見たら
現役で圧倒的な実力なのは誰が見ても明かだからな
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 15:38 No.215535
エースにリソースを集中させるだけじゃなくセカンドを徹底的に冷遇する、ベネトン時代から続くエンストンの雰囲気がアロンソには合ってるんだと思う。
-
名前: 投稿日:2016/02/05(金) 18:27 No.215546
トヨタBMWランボルギーニフォードプジョーがありゃワークス中心でもいいが
今必要なのはティレルやジョーダン、ベネトンのようなコンストラクターだと思う
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 02:06 No.215580
冷遇も何も予算がトップチームの半分くらいだから
早々に速い方にクルマの開発を合わせちゃうだけだよ
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 04:49 No.215586
ルノーワークス復帰ってもしかしてトークン撤廃が条件だったのかな
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 07:57 No.215600
>>自分の自転車チームを立ち上げる
右京と対決するのか
ついでに琢磨も
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 11:29 No.215615
※9
ワークスはやっぱり居ないと困る。
減らすとか無くすとかそんな話ではなくて
ワークスのF1への関わり方をどうするかと言うのが重要だと思うけどね。
まぁ、そんなのは当の本人達も分かってるんだろうけど上手く行くんなら今みたいな状況にもなってないわな。
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 12:52 No.215628
後世のF1ファンの間では※10のような評価になるかと思うと悲しいな
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 14:13 No.215632
シューマッハと同じで王様待遇でしか勝負できないタイプだけど、フェラーリを赤いベネトン化したシューマッハほどの求心力は無いんだろね。すぐチームとケンカするし。
結局ルノーでお山の大将してるときが一番輝いてるから二度目の復帰も十分あり得る
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 14:19 No.215633
※15
エースの勝利のためにポチを壁に特攻させるのも予算が少ないせいなの?
-
名前: 投稿日:2016/02/06(土) 17:28 No.215643
ドラクエ:おうさまはそのむかしとてもつよかったらしい
F1 :アロンソはそのむかしとてもはやかったらしい