-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 06:50 No.214537
GP2とかは観たいんだけど放送してくれないからな
というかF1の放送いつ確定してくれるのフジテレビ
ストレスでハゲが酷くなる
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 07:09 No.214538
スピードが違い過ぎるのガー…
もの足りなさを感じてしまう
インディは速いけど、マシンが…
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 07:26 No.214541
日本代表もそうだけど、それを撒き餌として考えればいいだけ
それを今のF1は最高峰じゃないからとか言い出すから、ますます新規顧客を集められない
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 07:50 No.214542
カテゴリーの格としては頂点なのに世界で一番つまらないカテゴリーがF1
正直そこら辺の草レースの方がまだ見応え有るレースだわ
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 07:58 No.214543
うんまあ古いネタではあるがF1が圧倒的に面白いうちには表出しなかった問題なんだわな
ってかあのスレで書き込んでたうちのひとりですが(ぁれ
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 08:06 No.214544
放送なくても雑誌や今時ネットであらゆる情報から動画も観れるしね。
F1は甘やかし過ぎだと思う。安全?マン島TTレースなんかはそれでもかっ飛ばすから熱いんだよ。値段もボリすぎ。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 08:08 No.214545
まさかこのスレを取り上げるとは思わなかったわw
アンチスレみたいなノリなのにw
まぁ、悪気はないんだろうが他のレースは「遅い」「レベル低いんでしょ」で一蹴する様を見ているとちょっと哀しいねぇ(´・ω・`)
まだF1に満足しているなら良いんだけど、「F1つまんねー」って言いながら見ている人に、GTやインディカー勧めてもそういう反応されちゃうこと多くてね……
記事の>>30に出ている人ってまさにそんな感じだし。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 08:10 No.214546
スピードがーって奴、一度スーパーGTを富士のグランドスタンドで見てみ。遙か彼方の最終コーナーから物凄いスピードですっ飛んで来るぞ。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 08:49 No.214549
一昔前はNHKBSがMotoGPやWRCやインディなんかやってたもんだけど今ひとつ定着しなかったね
モーターランドみたいな親しみやすい番組も無くなってしまったし
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 08:50 No.214550
もう、F1という一つのジャンルみたいなものだからね。
幅を広げ過ぎるとカートから見なくちゃいけなくなる。
そこまで出来ればジャーナリストみたくなれるね!
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 09:05 No.214552
クソみたいとは言えF1とWRCは別格かな。
速さがあってもタコの宇宙船みたいな耐久とか
アメ公のミニ四駆みたいなフォーミュラはかっこ悪いから見ない。
日本の超フォーミュラって名前もバカっぽいし。
80年代でもF1は別格だったよ。
グループB以前のWRCも緊張ある走りだったし。
F1しか見ない人がいるのは納得できるけど。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 09:06 No.214553
F1から他のモータースポーツに飛び移るのって結構障壁が高いのも事実。
F1だけ好きって人はだいたい市販車に興味ないし、モッサリしててダサいし遅いし見分けつかないって思ってるからね。
情報もゼロから仕入れなきゃいけないのがちょっと面倒くさい。その情報供給源は結構限られているし。そのへんの情報の橋渡し役がオースポくらいしかないし。
可夢偉がWECやSF参戦して、初めてそれらのカテゴリを見始めた人結構いるし、そういうのがきっかけじゃないとなかなか他カテゴリは難しいよ。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 10:04 No.214555
※11
チ○コみたいなノーズやチョンマゲみたいなリアウィングはカッコイイのか……(困惑)
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 10:06 No.214556
ゆーてもこのブログ始まった時からスーパーGTネタちょいちょいあったし、管理人氏の観戦歴は浅いってことはないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 10:19 No.214557
むしろ俺の周りにはGTしか見ない、フォーミュラは車っぽくないから嫌いっていう人もけっこう多い
D1とかGTとかになると微妙に客層が違うし
俺の知り合いには国内レースはGTもSFもほぼ全戦現地に行くくらい大好きなのに、F1は今年のチャンピオンが誰かも知らないくらい全く見ないっていう猛者もいる
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 10:21 No.214558
基本的にF1,WEC,WRC,WTCC,フォーミュラーE,NASCAR,INDY,DTM,スーパーGT,スーパーフォーミュラー、F4、スーパープロト、SBK、Moto、放送されるモタスポは全部見る、そして、ラリークロスの放送を願う。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 10:56 No.214560
D1とGTでも客層かなり違うよな
D1、全日本ラリー、スーパー耐久のファンは市販車しか興味ないって人も多い
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 10:59 No.214561
>>16
USCCも見たら良い、デイトナ24時間でDPみたいな奇形P1Lに
5年経っても未だアマ枠で使われているFLM09みたいなP2プロトも出ていて面白い
今レースとして面白いのはWECかな、技術的にも変態的だし
前身の2011年で24時間走って2位との差が13秒だったのは本当に面白かった
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 11:06 No.214562
デイトナ24時間は公式サイトのIMSA TVで配信
明日の早朝4:40よりグリーンフラッグです
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 11:09 No.214563
※16
それまさか全戦をフルで見てるってわけじゃないよな・・・?
あとスーパープロトってなんだ?
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 11:11 No.214564
F1を現地で見た時は「このマシンなら速いに決まってるよな」って感じだったけど、SGT見たとは「なんで、こんなに走れるんや!」と驚いたな。
岡山は自分で走ったこともあるから、初めて見た時の衝撃はF1以上だったな。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 11:25 No.214565
何回も観に行ってるが特別速くは感じないぞSGT。昔あったトラックのレースなんかはそれこそ遅かったが面白かったし、まあ速さよりバトルがオレは好きだからF1より箱車か。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 11:30 No.214566
モタスポに何を求めるかの違いだよね。当たり前だと思うけど、自分はそれぞれのレースで見るべき部分を変えてる。
スプリントレースはバトル、インディやナスカーやWECやスーパーGTはそれに加えて戦略、WRCはドライバーの技術、F1はメカ的な部分に興味を持つようにしている。
どのレースも面白いよ。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 11:49 No.214571
レースはレギュレーションが上手く競争を
活性化出来るように設定すれば、面白くもなるし
人気もあがるだろう。F1は1番興味のあるカテだったが
レースとしては、現在見るだけでもかなりの集中力がいる。
何処を変えれば良くなるかは知らないが、F1に特別感心の
ない人間が夢中になる雰囲気は感じられないし、きっと廃れ
ていく気がします。今年は、ワクワクするF1かなと思いたい
ですよ。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 11:56 No.214573
皆もデイトナ24時間見よう
箱車好きにはたまらない車種ばかりだよ
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 11:59 No.214574
F1が本当に大好きならF1だけでも全然もったいないなんてことはないんだけど、普段F1の文句言いまくってるのに、スーパーGTのことを「レベルが低い」とか「遅い」とか言って見ない人のことは本当にもったいないなとは思う。
GT500がGT300の間を縫うようにバトルする様はF1より遅くてもとてもスリリングだし、レベルが低いなんてとても言えないと思う。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 12:01 No.214575
>免許を持ってない奴orペーパードライバーにF1だけ好きって奴が多い
完全に俺のことやないかー!
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 12:05 No.214576
※25
デイトナのインフィールドはスリルあってマジお勧めだよな。ハイバンクを駆け抜けてからの1コーナーフルブレーキング勝負が熱い。
夜はライトアップがすごく綺麗で、個人的には一番好きなサーキット。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 12:10 No.214577
私はSGTが圧倒的に好きかなぁ、つってもF1、WEC、SF、S耐、JRCAなんかはよう見るし好きだけど。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 12:30 No.214582
だってF1しかテレビでやってないもん
他のレース見るには自分から能動的に見に行かなきゃいけない。ネットだったり有料チャンネルだったり。そんな積極的になれるレベルにはなかなかならないし
テレビでやってるmotogpとかスーパーGTとかなんとなく録画して見られるもんじゃなかったら知る機会ない
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 12:41 No.214583
※16だけど
※20さんすまん間違えたwスーパープロトじゃなくてインタープロトだったw
あと全戦フルでみてるというか大抵編集でダイジェスト形式になってるからな・・・残念なことに。まぁスーパーGTやWECみたいな耐久は時間の関係でダイジェスト版見たりするけどね。
あとJRC書き忘れてたがちゃんとみてるぜ。
ラリークロスもUSCCも放送すりゃ見るのにな~どっか放送しないかな、Jスポーツ然りGAORA然り。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 12:47 No.214585
その勿体ない状況に追いやる環境ができてしまっているんだよなあ…
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 13:02 No.214588
テレビで言えば有料チャンネルでしか見れないからね、F1以外のカテゴリーは
しかもそのF1も地上波から無くなるという…
市販車作りでいえば世界でも指折りの国なのにねえ
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 13:03 No.214589
前はF1しか見れなかったからF1見てたけど今はスーパーGTが無料で見れる機会もあるからスーパーGTのほうが好きかな。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 13:35 No.214593
他人の趣向がどうしてそんなに気になるのか
そのことのほうが理解できない
自分が好きなの見ればいいじゃん
他人が気になる病か何かだろ
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 13:57 No.214596
マカオF3は死ぬまでに一度現地で見てみたい
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 13:59 No.214598
今年はそのF1原理主義者が排除されるかもしれない年になるのか
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 14:19 No.214600
まあWECもVW系列がアホみたいな金ブチ込んで
F1路線みたいに行きかけてたんだけどな
VWの市販車のインチキがバレた事で歯止めがかかれば良いんだがな
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 14:25 No.214602
F1しか観ないって言ってる人はテレビ観戦オンリーなんだろうなぁ…SGTとか現地観戦くそたのしいのに
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 14:27 No.214603
TV等で別途金を出さないと見れない、ってカテゴリだらけだし
そこまでして見たいレースがない
F1もフジネクないならこのまま卒業ですわ
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 14:29 No.214604
※39
ピットウォークと予選だけ見て帰ってきました^^;
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 14:48 No.214606
今は公式でもYouTubeで見れるカテゴリーも多いから漁る楽しさってのはあると思うけどなぁ。異国の選手やレギュレーションについてほとんど何も知らないカテゴリーとか見てみると何とはなしに面白かったり。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 15:23 No.214610
アメリカ住んでた時はトラックやらいろんなのが走るスタジアムクロスから
オープンホイールのダートラとかいろんなローカルレースがCATVで見られて楽しかった。
草の根レースは見てるとよくわかんないけど面白い。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 16:00 No.214612
ドイツのDTMなんかは別かもしれないけど、日本のGTはレース以外のエンターテイメント部分で何とか集客を賄ってる、という部分が少し多い気がする。
それもプロモーションも含め、大切なことだけど、
レース熱、ただ単純にレースを観に来る人っていう意味でも、あれだけ盛り上がる鈴鹿のF1は別格だと思う。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 16:07 No.214613
ブランパンGTとかADAC GTとかも好き
モタスポはすべて好きだな~
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 16:50 No.214618
F1のスペシャルな雰囲気が好きで、他のレースどころか自動車そのものにも特に興味が無いな。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 16:54 No.214619
どんなレースもダイジェストだけって見方が一番楽しめる
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 17:00 No.214620
うーん、どのモータースポーツが人気があるとか論じても仕方ないんじゃない。
F1のチケット代やプロモーションを考えると一見さんが増える余地がないし、国内カテゴリーにしても自分から興味を持たないと目に入ることはまずない。
時間と金をかけて田舎に行くなら、都市で気楽に楽しめることがほかにもある。
はっきり言えばここらのサイトでどうこう議論していることなど普通の人は気にも留めないよね。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 17:03 No.214621
90年からF1見てる32歳だけど、他にもスポーツがあるから、モータースポーツだけ好きってわけじゃないからな〜。
あくまでスポーツの1つとしてF1が好きなわけで、野球だけ好きな人、サッカーだけ好きな人は各国のリーグ見るわけだけれど、1ジャンルに特化した人は少ないよね。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 17:30 No.214626
他の国は知らんが日本じゃF1がモタスポの玄関口と言うか入門編ってのは事実。
F1知る事で他のカテゴリーとかの事情も所々見えてくるし地上波やってたのは大きい。
だからこそ地上波廃止な上に日本人ドライバーもいないからモタスポ人気が下火な訳だが…。
あとモタスポ人気の低さや敷居の高さって主に玄人気取りなファンが原因だろ。
観戦歴は勿論乗ってる車のタイプや装備、知識の有無ですげー見下す奴がかなり多いし、
MT免許じゃ無かったりカメラの装備もコンデジとかなだけで嘲笑するイメージだし実際多い。
乗り物趣味でもダントツで世間的認知低くて閉じコンみたいなのって車好きやモタスポファンぐらい。
まあ航空機や鉄道と違い身近過ぎるのと個人で干渉できる故に色んな差が大きく開いちゃうからな。
よく鉄道や航空機が地上波でも特集組んだり特番あってもモタスポ無いのはそういう所かも。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 18:03 No.214630
観戦歴だけで見下すヤツよりも、浅い観戦歴でF1を決めつけて語って、反論をモロに食らってるヤツのが多い
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 18:26 No.214633
長いだけで中身がないぞ~
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 18:33 No.214635
F1しか見ないって奴はモタスポが好きなんじゃないだろ。
単にF1が好きなだけ。
特定のカテしか見ない奴も同じだね。
まあ、どんなカテが好きかなんて自由なんだけど
他のカテ貶めたり、モタスポで一番凄いのは○○みたいな事を言い出す奴はアカン。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 19:25 No.214639
面白さは別問題としてやっぱりまだF1にはブランド力があるしね。面白さは別として。
自分のオススメはmotoGPとsuperGT。この2カテゴリーは見る価値があると思う。放送もされてるし。
今のF1が退屈で他のモタスポを探してるって人にはぜひ見てほしい。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 19:28 No.214640
どのモータースポーツも好きだから調べてみてるよ。そういうのまとめてくれるサイトとかちゃんとあるしね。好きなら、こんくらいなら出来るでしょ。
いつかデイトナ500は生でみたいなぁ
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 19:35 No.214641
基本的に箱車が好き。
SUPER GTは初心者にもお勧めしやすい気がする。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 19:38 No.214642
うん、モータースポーツが好きという人が増えていないというのが根本的な問題なわけで。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 19:45 No.214643
各カテ見るけど、今、眠くならず最後まで熱く見られるのはスーパーGTだけだね、俺は。
インディが次点。
F1はスタート過ぎれば眠くなるしWECは長すぎ(ただしル・マンは特別)。
マシなのはSFとDTM、展開によっては飽きずに見られる。
夜勤明けでもスーパーGTだけは、食いつくように見てますわ。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 19:47 No.214644
ツールドフランス これや
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 20:12 No.214646
個人的に、どのレースも自分なりに見どころを見つけて楽しんでいることが一番いいんだろうなと思う。
すべてのレースを同じ目線でしか見てないなら、楽しめないレースがあるのは当たり前なんだろう。
-
名前: 投稿日:2016/01/30(土) 23:45 No.214664
モタスポ歴自体短いから何見たらいいのかわからん
どれが放送やっててどれがやってないとか調べるのめんどい
インディとか見たいんだけどな
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 00:28 No.214672
箱車もプロトタイプもフォーミュラも大抵好きだな、元々幼稚園の時から乗り物好きだったし
ただ最近の箱はベース車両の原型からかけ離れ過ぎてて結局観るのはF1やル・マンに寄りがち
そんな時だからこそGr.Aの様な外見市販車のままで中身ガチなレースカーが復活して欲しいね
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 00:57 No.214675
やっぱり楽に視聴できないって言うのがデカいんじゃないかな。F1以外も興味有るけどみるに見れないというかさ。
現地で見ろはそれまでだけど
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 01:12 No.214677
箱は観てても現実離れしてないからつまらん
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 01:22 No.214680
同じく。箱は興奮しない。理由は自分でもわからない。
フォーミュラなら何でもOK。
ドライバーもチームも分からない、何のカテかも分からなくてもだいたい楽しめる。
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 03:59 No.214686
生まれた時から箱好きだけどフォーミュラ見てるとなにか違うなーって思う64みたいに現実離れしてる走りが見たいならD1見てみ(生で)
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 04:01 No.214687
ごめん、ラリーしか見てないわ
同じとこくるくる回ってるの好きじゃないんだよね
泥まみれの方が面白いし
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 08:31 No.214690
スーパーGTは脇坂がチャンプ獲った年のオフに「TOYOTA勢として~云々」とかいって他チームに交渉しに行ったってインタビュー記事を読んで以来観る気が失せた。
所詮は出来レースかよ!?と思ったら急激に興味が亡くなったなぁ。
日本人同士の慣れ合い雰囲気も嫌い。
重量制限も好きじゃねーし。
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 17:17 No.214747
普段街中で走ってる車が好きだから自然と箱のレースの方が好きになってたね
けど最近ラッシュを見てF1にも少し興味が沸いてきた
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 17:26 No.214750
パリダカ好きだったんだよなあ
広大なサハラ砂漠の砂山乗り越えたり疾走する姿が絵になるんだよ
-
名前: 投稿日:2016/01/31(日) 18:47 No.214763
NASCAR見てオーバルも悪くないなあと思った
-
名前: 投稿日:2016/02/01(月) 05:48 No.214831
F1以外のものを紹介してくれるスレかと思ったら違った
-
名前: 投稿日:2016/02/02(火) 11:45 No.214999
※53
本当にこれ。変に対立煽ったりするヤツとかね・・・。
興味ないカテなら興味ないで触れなきゃいいのに。幅広く見てる人間からすると、
こううの見てて本当に気分悪いよ。
-
名前: 投稿日:2016/02/12(金) 10:40 No.216517
むしろ、F1以外が面白い
-
名前: 投稿日:2016/02/17(水) 20:28 No.217250
コメンタリーも英語のままでいいからGP2とか流してくれよ
-
名前: 投稿日:2016/02/28(日) 22:30 No.219425
スーパーGTって地上波でやってなかったっけ? TV愛知だけ?