-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 08:19 No.210475
キャラが濃くて笑った
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 09:17 No.210477
イタズラ好きだが
やるときはやるドライバーだったな
フェラーリで2度も復活の狼煙となる優勝をしてみたりとかさ
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 09:19 No.210478
セナと仲が良かったのも結局セナレベルの速さが無かったからじゃないの?中島さんみたいにさ。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 11:03 No.210482
セナレベルの速さがあった奴なんてどこにもいないのに何言ってんだ
プロストが唯一対抗できただけで速さでは圧倒されてたのに。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 11:24 No.210483
現役だとベッテルがイタズラ小僧だな
また表彰台で水かけしてくれw
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 12:09 No.210486
本スレ588
ジャン・トッドのフェラーリとあるがフェラーリじゃないぞ。ランチア・デルタ(レンタカー?)と記憶している。
事の顛末は、テストが終わって駐車場に止まっていたジャン・トッドの車をかってに拝借。サーキット内をジャン・アレジと一緒に暴れまくっていた。遊び終わってアレジが運転してピットに入ってくる。その時にベルガーがサイドブレーキを引いて横転。屋根を下にガリガリと火花を散らしながら停まるまでピット内を滑っていった。何事もなかったようにボロボロの車を駐車場に戻したという話じゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 12:55 No.210488
予選でセナを上回る速さはあったのに、
ムラがあって、コンスタントさがないのが、
チャンピオン争い出来るドライバーじゃなかった。
でも、やるときゃやる、ベルガー好きでした。
あと、BIEFFEのヘルメット格好良かったですね~
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 13:26 No.210489
当時鈴鹿の130Rを6速で抜けて行くのはベルガーだけだった。
チャンピオンになれずとも魅力的な走りだった。
ベルガーとライコネンみたいな走りが好き。
F2ボーイはどんなコメントしてくるかな。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 13:36 No.210492
ベルガーはイモラの事故を境に、人生を楽しむ方へシフトしちゃったからなあ。
アレがなければもっとガツガツしてただろうけど、死んでたかもしれん。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 15:16 No.210494
91か92年、ホンダが自信満々で投入したミスファイアリングシステム
それを搭載したマシンでコースインしたベルガー、だが1周も回らずピットイン
どうしたどうした?と駆け寄るスタッフ。やおらヘルメットを脱ぐと険しい顔で一言
「駄目だ!コーナーでミスファイアしてる!」
そこでシステムをオフにしてやるとご機嫌でタイムを刻んだという…
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 15:59 No.210497
シャレにならんようなイタズラをしていたかど、後でフォローがあったんじゃないかな?ドライバーとしてのベルガーは真のスポーツマンで、男の中の男!やるときゃやる格好良さがあったな!上でも書かれていたけど、鈴鹿の130Rをセナを含めた他のドライバーは5速に落とすんだけど、彼だけは6速で駆け抜けてた豪快な走りは魅了された。鈴鹿が得意で長らくラップレコードも保持してた。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 16:08 No.210498
現役時代のケケにはさすがにベルガーもイタズラできなかっただろうな。やっぱり彼も人を見ていただろう。近寄りがたい雰囲気な怖い先輩だからね。やったらぶっ飛ばされたんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 16:23 No.210499
ベルガー好きやったわあ!やるべき時にはやる男の中の男で、チャンピオンになれなかったけど、もっと評価されてもいいと思う。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 16:33 No.210502
92年のカナダで、アラン・プロストがレポーターとしてマシンの前で話していたところ、急に突き飛ばされて地面に投げ出された。
彼はメカニックの邪魔をしてしまったんだろうと思って振り返ったら、そこにいたのは満面の笑みを浮かべたロン・デニスだった。
トーチュウにプロストが寄せていた手記の中に書かれてた。
まあ西洋人のイタズラは相当ハードなんだろう。ベルガーは別格ぽいけど。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 17:13 No.210504
ベルガーのいたずらの数々はリアルタイムで笑わせてもらってた世代のおっさんです。
ベルガーは大好きなドライバーの一人。
ベルガー+アレジ時代のフェラーリ、なかなか勝たなかったけど応援してたよ。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 17:17 No.210505
あと、全裸になってセナの部屋のクローゼットに隠れてたって話も。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 21:21 No.210536
※10 92年。有名な話だよね。
あの時代ってゆとりがあって良かったな。
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 22:17 No.210543
割れたシャンパングラスで偶然怪我させてしまった人は許されなかった
-
名前: 投稿日:2015/12/30(水) 22:56 No.210546
No.210486
わしはトッドが購入したばかりのFIATパンダだったと記憶してる
-
名前: 投稿日:2015/12/31(木) 02:03 No.210558
※13
やるべきときに"やっちゃう"男でもあったからね。。
90年の鈴鹿とかさ。。
-
名前: 投稿日:2015/12/31(木) 02:11 No.210559
※3
オレ様列伝の漫画で「自分の脅威にならない奴には優しい」って書かれてたね
書かれてたのはマイケル・アンドレッティの回だけど
-
名前: 投稿日:2015/12/31(木) 23:21 No.210647
※8
俺の記憶だと中嶋悟も130Rは6速だった
スロットルは戻してたけど
-
名前: 投稿日:2016/01/01(金) 01:19 No.210662
へえ中嶋も6速だったんだ。でも中嶋はファイターじゃなかったよな?
-
名前: 投稿日:2016/01/01(金) 16:55 No.210709
単にセナとベルガーじゃギアのセットが違うだけだったような・・・
他のコーナーでも使うギア違ってたりしてるし
-
名前: 投稿日:2016/01/01(金) 20:24 No.210721
ベルガーはギア比の設定云々がどうのというよりも、昔ながらのフィーリングで走る勇気あるレーシングドライバーだったと思う。