-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:36 No.209750
F1パイロット
⬆これも古舘さんが作ったワードなんだよな
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:38 No.209751
新規を増やしたのは確か。今は新規が入ってこず右肩下がり。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:42 No.209753
F1なんて車使ったプロレスだろーがw
何言ってんだw
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:42 No.209754
個人的に今年はクソつまらないレース多かったから古舘にいて欲しかった印象。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:46 No.209755
スーパーバイクの落ち着いた下田さんと、GTの由良さんと賑やかに騒ぐ下田さんのどっちがいいか
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:47 No.209756
クルザード
顔面ペヤングソース焼きそば!
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:48 No.209757
シェルの一番搾りとエルフの吟仕込み
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:49 No.209758
ブランドルだってBBCでうるさくやってるじゃん!あれ好きだなぁ
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:57 No.209762
妖怪とうせんぼうじじい
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 20:59 No.209763
古舘批判は排他的なマニアの十八番だから
正直、日本であれだけF1が盛り上がったのはフジテレビと古舘伊知郎のお陰でしょう
もちろんセナや中嶋悟、バブル景気も要素のひとつではあるんだけど。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:01 No.209764
これだけファンが減って、日本での放送が危うくなっているのにも関わらず、本当に内輪的な奴ばかりだな。居るのかどうか分からない様なアナの実況に、川井の専門的な解説と陰湿な嫌味を聞いて、誰が新しくファンになるんだよ。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:07 No.209765
当時大学受験生だったから
プロストを評した「F1チャート式」
が強烈に印象に残ってる
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:09 No.209766
いまだに顔面スカンジナヴィア半島は意味分からん。
まぁ今思えばあれはあれで。
クラッシュしようがオーバーテイクしようが喋らない「実況アナ」よりはマシ。
でもラグビーには来ないでください。
緊張感がたまらんのに台無しになる。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:10 No.209767
BSフジでいいから
古舘さんにまたF1実況やってもらいたいね
フジ撤退ならもうあかんか
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:12 No.209768
こいつが実況してるときにF1見てなくて良かった。
うるさい番組はすぐ変える自分には副音声万歳です。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:16 No.209771
今のつまらないF1にこそ古舘伊知郎の実況が欲しいところであります。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:21 No.209773
古舘がブームを多少なりとも牽引したのは間違いないっしょ。
セナプロであえて、プロストをヒールにしたのも明確で一般受けしたしさ。
一般人にわかりやすい例えは視聴率を上げる要因になったし、
矢継ぎ早に喋るから一般的に飽きない。
そのせいでスポンサーがたくさんついたことも事実でしょ。
今なんて知らない間に寝ちゃってるからなぁ
ついには、来年放送するかもわからない自体に陥ってるし・・・・。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:23 No.209774
もう1回、と言っても3Kがアレだからないだろうね。
テレ朝系ならむしろFEやってみたらどうだろう。エンジン音が無い分、喋りの重要度は大きいと思うけど。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:24 No.209775
報道ステーション見てるとそいつの適性や適材適所とか考えさせられます(深刻な顔付きで)
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:28 No.209776
F1バブルの直前に現われて、バブルがはじける直前に去って行った
機を見るに敏というだけで、別に古舘がブームを作ったわけじゃない
今になって当時の記憶が薄れた「昔は良かった」世代が持ち上げてるだけ
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:31 No.209777
セナプロ騒動に比重を置いた実況。
だからかプロストが引退してのパシフィック。
セナを亡くしてからの日本GP。
94年は気もそぞろなのが見てる方にも伝わった。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:32 No.209778
※20
君は何世代なのさ
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:32 No.209779
>F1はエンジン音聞きたいのに、ラジオ放送のように常にしゃべられたらたまらん
テレビ観戦のくせに何を言ってるんだこいつはw
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:35 No.209781
古館のうるささって、他のアナウンサーのうるささとはちょっと趣が違うんだよな
レース以上に古館が前に出かねないうるささというかな
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:40 No.209782
※20
うーん、昔語りは確かにうざいが、
じゃあ今の実況に満足なのか君は?
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:42 No.209783
名付けたニックネームの一覧どっかない?
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:46 No.209784
荒法師、ライオン丸、UFOに乗った原始人、俺を誰だと思ってるんだ走法、人間ドーベルマン
マンセルに様々なあだ名を付けた人
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:52 No.209787
古舘またスポーツ実況やれよ
ニュースは最悪だったよ、もうやめなよ・・・
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 21:55 No.209788
妖怪通せんぼジジイは古館?
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 22:05 No.209791
F1中継盛り上げてたのは理解できるが、
古館の時はTVのボリューム下げてたな(笑
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 22:23 No.209793
究極のソース顔 鈴木利男
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 22:28 No.209794
古舘F1復帰とかないかな、古舘の実況はいい眠気覚ましなんだよな
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 22:33 No.209795
俺も好きだったなぁ古舘。てか古舘から見始めたからあんなもんなのかと思ってたww
セナが死んで暫くF1見なくなった後、琢磨が活躍してみてみたらえらい大人しくて眠い実況だなと思った。
どうせ基本退屈なんだからあれくらいでいいねん。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 22:40 No.209796
今更復活してほしいとは思わないが稀有な存在だったのは確かだろう
プロレス実況受け継いだ田端、辻あたりはひどいからな
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 22:41 No.209797
壊れた左スピーカー
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:00 No.209799
なんで最近の実況アナウンサーって
うるさく叫ぶようになっちゃったんだろうね・・・
そうでないと退屈?
じゃあ、もうつまんないものなんでしょ
面白いスポーツに余計な演出は要りません
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:08 No.209800
キャッチフレーズを言うのに大忙しで、肝心なときの第一声は大抵、今宮さんや森脇さんだったよな。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:12 No.209801
当時は古舘が嫌で実況無しの音声が欲しくてしかたなかった
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:21 No.209803
才能の遺産相続 デイモン・ヒル
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:36 No.209805
ウィキで古舘伊知郎って検索したら、各ドライバーのニックネーム欄があるぞ。
顔面モザイク男 とかね。byファブリオ・パルバッツァ
古舘さんのF1実況復帰してほしい。また人気出るかもしれない。
とにかく川井ちゃんを黙らせろて。ひとりで喋ってる。
3月末に報道ステーション辞めて、4月から。モナコGP担当してほしい。馬場さんも復帰したのに。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:39 No.209806
確かに古舘氏が実況していると退屈なレースもなんとか盛り上がったし、眠い眼を開けていることができたな。あのアホみたいな物の例えも結構好きだったな。問題は後続のアナウンサーへの影響は凄まじくて、上辺だけを真似したことがうるさいだけの実況になってしまったことかな。彼が94年シーズンの終わりに番組を卒業する事になったのはセナの死も影響したんだろうか?ただ契約を更新しなかっただけなんだろうか?と当時思ったな。個人的にはニュースキャスターよりも実況でこそ真価を発揮するんだけど、またやってくれないかな!
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:46 No.209808
古舘伊知郎さん、また実況やってください!お願いします!
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:47 No.209809
当然賛否両論はあるだろうけど、古舘さんの実況は嫌いではなかった。
F1という特殊なスポーツを、コアでない視聴者層にまで認知させてくれた事は彼の力が少なからず働いていたと思いますから。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:51 No.209810
古舘氏の実況懐かしい!テレビで観ている時のライブ感が凄かった!!またやってください!今こそあなたが必要なんです!
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 23:58 No.209813
「顔面○○」という表現が面白かったり、滑ってたりってのが記憶にあるな。
一番笑ったのは中村江里子アナウンサーを「1年中顔面ひな祭」と言った事。
当の中村アナは笑顔を見せながらも、憮然とした顔を隠しきれていなかったのが
なおのこと印象的だった!
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 00:00 No.209814
総集編終わったな
エンディングの曲、ナレーターこういうのは変えて欲しくない
変えちゃった実況、オープニング戻そうや
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 00:30 No.209817
俺は好きだったなあ。なんだかんだ言って楽しかった。
馬場、三宅、塩原などなどの周りの実況陣との切磋琢磨も良かったしな。
それに今見てみると、意外とプロストとかマンセルとかのことも良く言っているし、一概にセナ贔屓だけだったわけではない。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 00:50 No.209819
ドライバーの無線が流れるときに実況が黙るのをやめれば、古館じゃなくてもずいぶんリズムのある中継になると思うんだけどな。
無線は(聞き取れれば)すぐ字幕かなんかでテロップ出せばいいし。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 01:00 No.209822
俺も見始めが古舘だったから、あのプロレス的な実況に違和感を感じなかった。むしろあれが基本形になってる。だから、今の実況は大人しく思ってしまう。「言ったそばからラミー!」がオレは好きだね。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 02:16 No.209823
古舘実況無理派だわ
とにかくセナびいきがひどくて見ていて本当に気分が悪かった
特に93年のモナコなんて悪ふざけの度を越していた 放送中発狂して翌日クレームの電話した思い出
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 03:11 No.209828
多少なりともっていうか日本でのF1人気は古舘のおかげだよ
レースなんか全く根付いてない日本人にわかりやすくプロレス的な善悪をつけて
レーサーそれぞれをキャラ立ちさせたから興味ない人にも見てもらえたしドライバーに
ファンがついてブームに繋がったんだから。
その後の劣化古舘だらけになった絶叫系アナの悪影響はデカイけど
それはまた別の話だしな。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 04:47 No.209832
苦虫フランク
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 05:26 No.209834
今のクソしょーもない実況と比べたら10000倍はマシ
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 05:32 No.209835
良くも悪くも、実況っていう"商売"を極めてた人だと思う
個人的にはもう金輪際絶対にスポーツ実況をやってもらいたくない
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 07:47 No.209840
顔面ターミネーター ミハイル・シューマッハー
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 08:49 No.209844
顔面サファリパーク
バルバッツァ
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 08:50 No.209845
「○○と呼ばれる」
いや、呼ばれてねぇしw誰も呼んでねぇしwだいたいお前が最初に言い出したことだしw
っていうツッコミは無粋
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 08:53 No.209846
※36
一時期、新人アナが実況の間をつなぐのに
「あぁーっと!」や「おぉっと!」を多用するようになったのは
古舘アナの(悪)影響だ、って言われてた
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 08:58 No.209847
※53
CS実況の、落ち着いたあの空気は否定しないが
レース中に平気で5秒も6秒も無口なるのはアカンよな
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 09:50 No.209852
そもそもTV中継でアナウンサーいらないと思ってるけど、
古舘伊知郎は批判もあれど功績もあると思ってる。
河合今宮森脇の3人が一番楽しく見てられるけど。
接触あっても見逃してる今のアナウンサーより
そもそもの実力ある人だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 10:28 No.209860
テンポは悪いけど語彙の塊で感心した
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 12:20 No.209878
主音声は派手に盛り上げたり初心者向けに優しい解説とかに、副音声にゴリゴリの専門的なのにすればいいと俺は思ってる。
今は中途半端でどっちつかずになってる部分がある。これはF1にかぎらず他の番組にも言えるけどね。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 12:29 No.209881
セナ時代から見てるが、昔のことはどうでもいい。今の実況に満足してるかどうかだろ。古舘が戻ってくればメルセデス無双の暇潰しくらいにはなるんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 12:36 No.209882
1987年の開幕戦から全てのレースを録画保存してあるが、面白かったレースを見返そうとしても、
古舘の実況で始まった時点でウンザリしてレーススタート前に見るのを止めてしまう。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 12:42 No.209883
実況とは、目の前でおきてる事を伝える黒子的な存在だと思ってる自分からすると、
古舘は前に出過ぎというか、「オレの実況、どう?今のウケた?(チラッ)」みたいのが、すごくイライラした。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 13:12 No.209887
あぁ、あのころはいつも思ってたなぁ「音声多重で実況無しがあったらなぁ」とさ
ホント(録画で全戦放送じゃなかったとはいえ)TBSの放送時代が良かったって思ってたよ
※63キミ新参なんすね、モタスポもあんまり理解できていなさそう
プロレス好きかなんかでしょ?
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 13:23 No.209891
※50
一度こじらせると20年以上続くのか…
もう許してやりなよ…
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 13:29 No.209893
プロレス実況が技の名前全部頭に入れとかないと出来ないように、
好き嫌いはあれど、この人は知識そのものはきちんとあって、それを自己流に料理するのが得意だった。
今のアナウンサーは知識そのものがない。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 17:32 No.209922
※98
副音声で聞け
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 18:40 No.209937
おっとデーモン・ヒル!
白いため息ーー!!
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 19:34 No.209947
セナ好きを公言してたけど、あからさまにプロストを悪く言ってたかというと、そうでもないよね。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 22:34 No.209979
ターミネーター走法って、ほんと当時のアゴはT1000に顔も体系も似てたよなー。
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 23:26 No.209991
F1界の『かまやつひろし』
F1界の『二谷英明』
F1界の『チーマー(今で言うヤンキー)』
顔面『北京原人』
F1界でもっとも賞味期限が長い男
サテライトクルージング走法
『茫然自失です!』
『まるでその・・こけしの様な佇まい』
『まだ火を噴いている、まるで横浜中華街を見ているようだ!』
『F1細腕繁盛記』
『ベンチュリーラルース、右京とガショー!ベンチュリーラルース、右京とガショー!』
『張り子の虎走法』
『危ない!危ない!昨年の鈴鹿を思い出す危ない!』
『おぉーと接触ーーいきなり接触ーーー』
『おぉーと中嶋ァータイヤバリアァーーー中嶋スピーンかー?中嶋スピーンかー?』
『リトルフェラーリ、プチプロスト』
『俊足オタッキー』
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 23:41 No.209996
F1パイロットは古舘由来じゃ無いよ~(笑)
ちゃんと勉強して!
-
名前: 投稿日:2015/12/26(土) 23:57 No.209998
古舘の実況が嫌で中継を見なくなったって言ってる奴は、自分がにわかファンって言ってるのと同じだな!
古舘がレースしてたのか?
実際にレースしてたのはドライバーやメカニック達じゃないか?
-
名前: 投稿日:2015/12/27(日) 02:11 No.210020
日本にF1人気持って来たのはセナ、マクラーレンホンダ、古館だよ。玄人がなんと言おうとも
-
名前: 投稿日:2015/12/27(日) 04:17 No.210025
古館の実況はプロレスでは良いけどF1ではイマイチ例えでピンと来なかった
-
名前: 投稿日:2015/12/27(日) 09:36 No.210046
※68
そうかなあ。古舘は知識が足りねえなあと思って見てたけど。
-
名前: 投稿日:2015/12/27(日) 11:00 No.210061
※66 まあ新参かどうか思うのは自由ですよ。古館の実況に賛否両論あるのは分かってますし。ただ、僕は古館の実況は好きだったから言ってるだけですよ。
-
名前: 投稿日:2015/12/27(日) 11:45 No.210067
※29
古館命名だね
中嶋が「フェラーリやルノーで何勝もしている偉大な先達に何て失礼なニックネームを付けるんだ!」と怒ったという話
-
名前: 投稿日:2015/12/27(日) 12:48 No.210077
F-1界のサンダーバード
アルボレートは好きやった。
-
名前: 投稿日:2015/12/27(日) 12:54 No.210080
F1ではないが「筋肉の二世帯住宅」と「肉体のアマゾン」は語り継がれていい
-
名前: 投稿日:2015/12/27(日) 22:34 No.210156
ファンキーモンキー チェザリス
-
名前: 投稿日:2016/01/02(土) 15:02 No.210794
古館さん・三宅さんの実況は好きだな・・・
CSの静かな実況も良いけど、途中で眠くなるから、古館さんの実況で盛り上げて欲しい。
BSは古館さん・三宅さんで、CSは今まで通りで!