-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 06:55 No.209522
開幕戦フェニックス。
アレジにティレルおじさん。
楽しかったなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 07:06 No.209523
危ないんじゃと思ったが、当時のF1と今のSFが同じ速さだから無問題か
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 07:08 No.209524
1992年・幻のブラバムF1ドライバー(中谷明彦)
1993年・幻のF1第3戦アジアグランプリ(オートポリス)
嗚呼、バブル時代・・・
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 08:09 No.209531
コースはテクニカルで多様性もあるんだけど、
あんな山奥につくってもなー。無駄に広大にある客席が空しい。
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 08:28 No.209532
こうしてみると日本のF1て、バブルの象徴として日本に入ってきて、
バブル崩壊と共にしぼんだことがよくわかるね。
その後も現在まで関係者の努力で続いてはいるけど、じり貧だし。
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 10:55 No.209546
94の英田見に行ったわw
延々バスに揺られ・・・というかPAなんかで時間待ちして・・・
でも富士より全然マシというか行ってよかった
行きも帰りも混乱無かったよ
セナが日本での最後のレースだったし(1周め1コーナーでクラッシュしたがw)
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 10:59 No.209547
オートポリス、施設こそ古くなってきてるけど、コース規模は文句なしで、本気でつくったサーキットと行けばわかる。
ただ、まわりが山のせいで駐車場が少なくて、SUPER GTでもいっぱいになる。
F1開催してもてんやわんやだっただろうなぁとしみじみ。
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 11:30 No.209548
自転車で走ったことがあるが、結構高低差があるきついサーキットだった。標高高いのもあるけど。
富士や岡山みたいにバスで観客を輸送するつもりだったんじゃない?
それよりドライバーやスタッフをどこに泊めるつもりだったのかが一番謎だ。
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 12:42 No.209556
APは使用してない駐車場が結構たくさんあるよ。
宿泊施設も山の上にホテルがあった(現在は廃業)
近くの菊池ってところには旅館も結構あるし、なんだかんだで何とかなったとは思う。
ただ、何もないのは仕方ないね・・・
舗装が2,3年前に新らしくなったから、走ると結構楽しいよ。
まぁ、俺も自転車でしか走ったことないんだが(ママチャリGP、ロードレース3時間耐久など・・・)
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 13:44 No.209567
わずか20数年前には、お金の使い道にこまるから
レース場でも作るべって金持ちが沢山いたんだなあ
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 15:13 No.209572
※6
TIは初開催のわりに、「パーク&ライドのお手本」のようなイベントだったって聞いたことがある
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 17:52 No.209595
岡山国際サーキットはF1開催時メカニックや記者を旅館の畳部屋に泊めたんだな
あんま言いたくないが某国のモーテルよりずっとマシだw
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 21:20 No.209617
オートポリスっていやB190、191のサイドポンツーンに思いっきりスポンサーロゴ付けていたな
あの当時は日本のスポンサー付いていないチームの方がレアだった
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 22:29 No.209628
絶対に無理なんだろうけどSUGOでのF1も見てみたい
馬の背〜SP〜最終コーナーはほぼ全開で行けるんじゃないの?
あの狭いコースを猛スピードで駆け抜ける姿は絶対迫力満点
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 23:47 No.209640
※13
91年はマクラーレンがケンウッドやホンダでウィリアムズがキャノンだから
どっちが勝っても日本企業大勝利だな
-
名前: 投稿日:2015/12/24(木) 23:48 No.209641
F1は来なかったけれどSWCは来ている。
オートポリスのコースレコードってつい最近までXJR14だったのよね。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 04:07 No.209657
APのレース見てるとコースから遠いところにあるバカでかいスタンドが目立つけど、
お客さんがいっぱい入るSGTでもガラガラっていう・・・どんだけ入るの想定してたの・・・
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 07:23 No.209665
スタンド遠いって、最終のこと?30mしかないから、鈴鹿の1コーナーよりよほど近いが?
F1開催予定だったから、当然10万オーバー収容だよ、芝生席含めて。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 08:38 No.209672
マッチが誉めてなかったっけ?このコース
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 08:40 No.209673
あの最終コーナースタンド、D1のために残してたけどD1やらなくなったならもういい加減撤去して良いんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 08:56 No.209674
D1のために残してたって、どこ情報?
あの斜度で芝生席にできないから、大コストかけて山削れって?
今はどこの所有か知ってるの?
-
名前: 投稿日:2015/12/25(金) 14:25 No.209701
※10それどころか銀行員が「ウチからお金借りて下さい、お願いします」って年中来たりしてた
>芝生席含めて
そんなんで良いなら大体のとこは大丈夫っすよね^^
-
名前: 投稿日:2015/12/28(月) 12:57 No.210244
※15
10年前もルノーがマイルドセブンでフェラーリがブリヂストンだからな