-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 17:12 No.209031
少なくとも年越しはあり得ない。契約どうなるかわからんのに。
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 17:33 No.209032
分からんくもないけど…メカニカルトラブルが原因ならご愁傷さま、だが、文句言わせないクリーンなレースとオーバーテイクをやればいい
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 17:52 No.209035
スチュワードに毎回違うゲストを呼ぶアレはやめた方がいい
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 18:09 No.209041
ペナルティを恐れてバトルしないのは確かに嫌だけど、かといって良いところでクラッシュされるのも興ざめだからなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 18:28 No.209045
オーバーテイクついでにコース外に出て当たり前、他人が避けて当たり前の運転をするこいつが言っても「馬鹿じゃねーの?」としか思わん。
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 18:36 No.209046
確かにあのシステムはよくわからんし機能してるか微妙だけど、ペナルティポイント多いやつが言っても説得力全くないんだよなあ
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 18:36 No.209047
関係ないが、「プリ集」が今月で休刊なんだね。サビC
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 19:34 No.209060
縁石の外=ダート
ってのはとても判りやすいペナルティなんだよなぁ
タイヤ汚れて暫くタイヤ落ちるし、下手すりゃリタイア
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 20:20 No.209065
スチュワードの裁定の一本化とグラベル敷くのが良いと思うなあ
とはいえグラベル敷くのって結構維持費とかかかるんやっけ?
教えてエロい人
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 20:31 No.209069
縁石の外側100mm位は舗装するけど、その先は200mm位の人工芝敷いてその外はゴルフ場のバンカーみたいなサンドトラップにしちゃえばいいと思うよ
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 21:00 No.209076
昔のマンセルやったら…
バトル
観てて興奮したし面白かった。
トラックリミテッドも嫌なルール
ラ・ソースや
アクアミネラーレのマンセルなんか……やったわ
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 21:02 No.209077
※8 内容は同意だけど、最近のコメに多い「なんだよなぁ」ってやめてくれないか?
あまり良い表現ではないし気持ち悪い。ごめん。
内容は完全に同意だよ。
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 21:34 No.209084
でもこいつのベマナルティの大半ってバトル関係ないよな。
あと、バトンとのバトルではみ出てアドバンテージ得たやつは、なんかしら罰せられて当然なので、それも差し引くと、こいつがいってるバトルで思い切れないどうのこうのってほとんどこいつのペナルティーに関係ない。
こいつはバトルじゃない単に基本的なルール違反が多いだけ。
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 21:41 No.209085
モナコでロマン・グロージャンと接触(2ポイント)
ハンガリーでセーフティカー出動時のスピード違反(3ポイント)
アブダビでジェンソン・バトンとのバトルの中でランオフにはみ出してアドバンテージを得たこと(1ポイント)
ブルーフラッグを無視したこと(2ポイント)
合計8ポイント中、バトルではない単なるマナー違反が5ポイント
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 22:21 No.209090
分かりにくいから修正すべきだとは思うけど
お前はペナルティを受けるべき
米14
乙
普通のルール違反しなければ12ヶ月くらい余裕ってことやね
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 22:41 No.209091
裁定下す側もプロが揃ってるはずだし、その上にテレメトリーで全部見れて必要ならCGで再現も出来る。
素晴らしいチャレンジと、ありえない特攻を判別出来ないボンクラなのが原因。
(とは言え、ピットレーンの速度違反とかで順調にポイント積み上げるとか、それはまさに高校生レベルなお行儀の話だが…)
あと、予選をレッドやイエローで迷惑かける奴にもペナを与えるべきだと思う。
中にはマシントラブルもあるけど、それも含めて運営側がしっかりすれば良いだけ。
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 22:48 No.209094
相手に敬意を払ってオーバーテイクしないやつはペナルティ
押し出したり、無理に突っ込んだり
お前のことだ!!MAX!!
-
名前: 投稿日:2015/12/21(月) 23:46 No.209102
フェルスタッペンってそんなに危ないバトル多かったっけって思ったけどペナポイントとの関連ほとんど無いじゃん
ほとんど1年目の新人がやらかす類いのミスでバトルに関しちゃあれだけ仕掛けてもペナルティレベルの行動はそんだけかいっていう
来年も何度もスピード違反やらかすとかなら別だけどさすがに無いとは思うし
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 00:10 No.209104
14
モナコ以外は言い訳できないね。
ペナポシステムは、そこそこ機能してると思う。
グロ・ペレスを見習え。マルドも今年は少なかった。
ヨスは息子に調教師をつけた方が良いね。
ヨスがけしかけてるようにも思えるが。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 14:44 No.209159
まぁ当該レースでのタイム加算ペナルティとか、厳しいときはレースリザルトから除外で
十分ではあるからね、それプラス一応警告でもして
二度三度と続くようなら数レース参加不可とするでも良い
今みたいな、まるで日本の公道での罰金と減点のようなのは
ルーキーの乗るエントリーレースでなら良いけど
トップカテゴリーには似つかわしくない。
-
名前: 投稿日:2015/12/22(火) 14:46 No.209161
※18カムイなんかよりは全然ちゃんとしてるよね
-
名前: 投稿日:2016/01/03(日) 18:02 No.210955
若葉マークのガキが粋がってんじゃねーぞ!