-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 06:56 No.208250
もし実現したら日本人ドライバーはまずF1無理になるな
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 07:05 No.208251
F1はチームスポーツなんだから無線の制限なんてやめてほしい。
ドライバーズタイトルを廃止すれば丸く収まると思う。
大勢のチームスタッフの努力でレースしてるんだから、チームタイトルは廃止できないだろうし。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 07:06 No.208252
競争自由化で面白くなるには、各メーカーが本気になることが条件だけどね
あと、自由化された競争に着いていけない(本社から金を引っ張ってこれない)ホンダを
見ることにならないといいが、、、、
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 07:09 No.208253
開発制限解除とシーズン前やシーズン中のテストを解禁して、走行距離も無制限にすればいいよ
後はGP数を最大17位で
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 07:22 No.208254
去年のシルバーストーンのアロンソVSベッテルみたいな無線だったら
大歓迎だな。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 07:31 No.208255
年間4基なら4基はエボモデル投入OKにしとけよとは思う
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 09:14 No.208261
開発にガンガン金かけてP1路線=開発競争が面白くなった!と賞賛するファンもいるが
さらなるコスト増を招き撤退が増えて叩くファンも。
イコールコンディションに近くしてインディ路線=混戦になって面白くなった!というファンも
いれば技術開発がなくて何がF1だ!と叩くファンも。
F1って昔からそうだけどういう方向にいっても絶対叩くファンはいるんだよなぁ。
他カテではあまりそんなことないのにね。だから現状みたいな中途半端なことに・・・・
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 09:17 No.208262
抜本的な改革が欲しいならファンもダブスタをやめてレース展開の面白さか開発競争のどちらかを選ぶべき。開発競争を選ぶならレース展開の単調さや参戦台数の少なさは許容するべきだし、レース展開の面白さを選ぶなら開発競争やマルチメイクにも制限をかけるべく踏み込んでいくべき。ファンがこの話になるといつもその議論から逃げて曖昧にして昔のF1をありもしない捏造して夢の世界に仕立て上げて、そこからいつまでも出てこないからFIAもリスクを恐れて小手先の改善しか出来ないんだよ。そういう適当で無責任なくせに声だけはでかいファンがF1にとって一番の害悪。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 09:24 No.208264
結局の所、メーカーはエンジン供給くらいでハイブリットやりたきゃP1HかFEなり行けばいいんじゃないかと。
それでメーカーが減ってもコスト安くなればプライベーターが補ってくれると思う
セオドールとかやりたいって言ってるしね。これが一番の解決法でないかと。
バーニーが現状PUやめる!って言ってるのはいい動きだとは思う。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 09:30 No.208265
昔のF1を美化しすぎてるのはあるよなぁ。セナプロ時代でもF1がその1年で1番面白いレースシリーズだったことって1度もないと思う。常に1番知名度のあるレースシリーズではあるけど。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 09:52 No.208266
※8さんが、俺が普段思っていることを全て代弁してくれた!全くその通り!
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 10:23 No.208267
適当で無責任なくせに声だけはでかいファンって誰の事?
自動車メーカーやマテシッツみたいな金持ちオーナーの事か?
一般視聴者にそんな力あるわけないから見に行かなくなってんだしな
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 10:31 No.208268
ドライバーのせいでも無いのにグリッドペナになるのが訳わからん。
チームに罰金でも掛ければイイのに
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 10:50 No.208270
バーニー、モズレー、バレストル。
こいつらみたいにワンマンが必要なんだよ。
トッドなんてなにしてるのか、何がしたいのかサッパリ。
不可もないけど可もない。毒にも薬にもならん。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 10:52 No.208272
>>46には同意だなあ。ホントにこれだよね。
>>86はただのホンダアンチにしか思えない。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 11:04 No.208274
マクラーレン時代の『セナとエンジンが違うぅーーー』とか
プロストGP時代に中野にやった事とか
そのプロストGPの運営に失敗して潰した奴にF1なんか任せられるか。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 11:06 No.208275
レース中はPU以外のデータ見ることが出来ないようにしよう。
今はタイヤもブレーキもテレメタリング出来るから、タイヤ戦略も何もかもストラテジストが管理しちゃうし。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 11:17 No.208278
皆んなF1を特別扱いしすぎていたということかな。
世界一のモータースポーツなんだから熾烈な技術開発もあって、
ドライバーのレベルも高くて混戦で・・・と全てを求める。
モータースポーツの1カテゴリでしかないのにね。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 11:59 No.208285
てかまず、FIAとチームが何かを決める際の全会一致制をやめるべき。
そんなことしてるから小手先の改革しかできないんだよ
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 12:23 No.208289
PUは廃止すべきじゃないよ。そりゃV8やV10の方が音とか魅力的だけど、まだまだPUは発展途上だし、これからの技術に役立っていくものかもしれない。
だから高コストを懸念して開発規制かけるんだったら、いっそシャシーはワンメイクにし、PUは開発自由化してPUの技術競争をもっとさせるべき。
そうすれば他メーカーも興味示すかもしれんし、シャシーワンメイクになった分コストが減って、参戦するチームも増えると思う。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 12:24 No.208290
※8
ファンは単一の存在じゃなく不特定多数だからダブスタを辞めたくても辞められない。
個人単位なら現状でもファンの主張は一貫性があると思うがな。
全体としてファンの意見を統一なんざ出来ないんだから
F1を運営してる側が何をチョイスして、どのファン層を重視するか言う話にしかならいんだけどな。
運営の優柔不断をファンのダブスタに責任転嫁するのはちっとも建設的じゃない。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 12:30 No.208292
※20
そこまでやるなら別のカテゴリでPU使ってくれっていうのが正直な意見だわ…
現行PU嫌いじゃないけど、ルール回りでごたごたしまくってるし、現行のF1に合わせてやるのがそもそも間違いだったとしか思えない
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 12:46 No.208293
ハミもタイヤのグリップ上げて前走車の跳ね上げる乱気流何とかしてくれればバトルが増える。今の車だとバトルしたくても近づけない。って言うとるね。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 13:12 No.208294
混戦だったシーズンでもF1を叩く人は多かった。
○○のが面白いとかマシンがカッコ悪いとかね。
今後うまく再建すること望むけど、
結局どうなろうとF1は叩かれるのだろう。
批判の声はなくなることはない。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 14:16 No.208299
エンジンを安価にして2004みたいに1レース1基制にすればいい。はい論破
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 14:24 No.208301
>金かけてなんぼ
コレ言うのは思考停止している老 害に多い
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 14:25 No.208302
今のF1ってすごい淡々としてそれを淡々と見せつけられるよね
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 16:53 No.208308
忘れがちだけど、昔はタバコマネーがあったから
無制限に予算がかけられた。
それが無くなったので削減案を出したけど
空回りして現状のようになってる。
セカンドチームまで禁止したもんだから
価値のないバックマーカーチームまで保護する必要性が出てきてる。
馬鹿な話。
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 20:34 No.208322
テスト禁止したけどそのお金をシミュレーターにぶっこんでるから結局金はかかるというね
何しても金はかかるんだよな
-
名前: 投稿日:2015/12/16(水) 23:27 No.208338
本戦前にテスト日作ってテストカー走らせればいいのに。
ドライバーはテストドライバーのみ。
コースの1部に時間ごとに減速区間つくってタイムが参考にならないようにすればいい。
本隊と別の開発部隊のサーカスなら問題無いだろ。
-
名前: 投稿日:2015/12/17(木) 11:57 No.208406
アランはチームオーナー時代の仕事ぶりからしてもビジネスマンとしての素養は持ち合わせていないっぽいから
運営側の仕事を任せるよりドライバー目線でのいわゆるご意見番的な立場でいいんじゃないの