-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 06:37 No.207696
ロスマンズはF1だけじゃなくいろんなカテゴリーで映える優秀なカラー
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 06:49 No.207697
ロスマンズはあのシュッとしたラインあってのものだから
NSRとかポルシェ962の方が
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 07:33 No.207701
F1でチェスターフィールドがスポンサーになってたことあったのか
WGPのアプリリア他で結構見かけたけどそっちだと悪くなかったのに
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 07:37 No.207702
JPSロータス78の画像無しとか舐めてんの?
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 07:50 No.207703
F1にスポンサーカラーというコマーシャリズムを導入し、多大なる功績を遺した『ゴールドリーフ』の本物のパッケージを一度も見た事がない自分・・・。
F1ファンとして失格だわー(泣)。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 08:42 No.207706
ここまでWestなし
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 08:48 No.207707
※5
大半の人が失格になっちまうよw!
マイルドセブンも出てない?
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 09:22 No.207708
フェラーリ+マルボロが好きだな。
特に2002~2006の。
いかにもトップチームって感じがあった
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 09:25 No.207709
キカイダーじゃないのか?→たばこ広告で最悪
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 10:00 No.207711
背中に牛書いてる場合ちゃうで いやほんま
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 10:03 No.207712
※9
なお成績も最悪だったもよう
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 10:19 No.207713
定番だけどさ、マールボロの画像はちゃんと載せようぜ。
F1、LM、F3、インディ、WRCなどなど、色んなカテゴリーでマールボロシェブロンをあしらったデザインのマシンが走ってたんだからさ。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 10:47 No.207715
私もBARのキカイダーに一票。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 11:01 No.207716
青いウィリアムズのカーナンバー1が見たかった。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 11:06 No.207717
子供の頃にYSL(イヴ・サン・ローラン)をJPSと勘違いして、
ロータスだ!と思っていたのは、こんなところでしか言えない。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 11:14 No.207718
カーナンバー1のくせに中団よくうろつく程度の速さだった98年ウィリアムズはそれはそれで渋かったで?
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 11:24 No.207719
キャメルはロータスの黄一色よりベネトンの青や緑と絡む方が見栄え良かったな
ジタンといえばアートカラーが抜群にカッコイイ
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 11:29 No.207721
ここまでベンソン&ヘッジス無しとかマジか
と思ったが、これは評判悪いってことはなかったな
ただ96年の金ピカのマシンはどうかと思ったが
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 11:36 No.207722
青さで言ったらゴロワーズが、と言いかけてアレは単車しかスポンサードしてなかったの思い出した
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 11:48 No.207723
※19
大丈夫、ジタンの頃と同じ青ベースのままだったから忘れられがちだけど
実はゴロワーズも1996~2000年のリジェ最終年&プロストGP時代にスポンサードしてた
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 12:24 No.207732
ロスマンズは90年のNSR
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 12:51 No.207739
※18 俺はその後の黄色いジョーダンより金ピカの方が好きだわ。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 13:04 No.207744
マールボロの赤白の見慣れたパターンじゃなくて、くすんだオレンジと白verが今一好きになれん。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 13:27 No.207748
ロスマンズ=ロスマンズホンダNSR、NS
マールボロ=マクラーレン、ヤマハYZR
ラッキーストライク=スズキRGV-γ、ヤマハYZR
キャメル=ロータス
JPS=ロータス
ジダン=リジェ
ゴロワーズ=ヤマハYZR
タバコスポンサー隆盛時代はGP500(TT-F1)見る機会多かったからなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 14:31 No.207753
マクラーレンにウエストが付くと聞いたときはザクスピードのイメージが強くて不安だったな。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 14:50 No.207754
キカイダーって実戦走ったっけ?
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 15:43 No.207757
キャビンの
Challenging spirit IN F1
ってよく考えたものだと思った
最後に小さくF1と書いてあるのも当初気が付かなかった
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 15:44 No.207758
ロスマンズといえばNSR500が真っ先に思い浮かぶ
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 15:55 No.207759
※16
それを言ったら97年のアロウズ…
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 15:58 No.207760
ジタンブロンドは、93年の日豪仕様が好き
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 16:14 No.207764
※7さん
そっか、『みんなで失格なら怖くない』だね \^(笑)^/。
※18さん、※22さん
’96年のジョーダン196、そのシャンパンゴールドB&Hカラーになる前、開幕から数戦だけ採用された『ゆで卵の黄身のような何とも言えない黄土色B&Hカラー』があった事、憶えておられますか?。
あまりにもテレビ映りが悪くて数戦であわてて終了した、あの強烈に地味だった黄土色を・・・。
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 17:31 No.207779
横綱アースカラーの前では、全てカッコいい
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 20:06 No.207794
もしやマルボロが一番ダサいんじゃ・・・
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 22:36 No.207807
キャメルカラーのロータスはセナが乗るのを嫌がって「自分に事前の説明も相談も無かった」とピーター・ウォーに難癖つけて契約金を上乗せさせたくらいだからね…
その金額がJPSから乗り換えたことで増額したスポンサー料を上回って却ってチームの予算は悪化したというオチ付き
(その後セナはしっかりしっぺ返しされるが)
※26
元々は2台のマシンをそれぞれラッキーストライクカラーと555カラー別々で走らせようとしたが規約で無理だったのでやむなくキカイダーカラーにした。
だからむしろあれが実戦バージョン
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 22:43 No.207808
BARホンダの中国限定?の555カラーは好きだったな
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 22:51 No.207810
左から見るとラッキーストライクで右から見ると555のあのデザイン結構好きだな~
555がタバコだって知ったのは結構後だった
-
名前: 投稿日:2015/12/12(土) 23:15 No.207812
突然全盛期が終わったウィリアムズメカクロームと、ウィンフィールドのロゴは失望したな。キャメル&キャノン→ロスマンズのころはかっこよかったけどね。
-
名前: 投稿日:2015/12/13(日) 00:52 No.207820
※36
ちょうど中央部がファスナーになってて
ファスナーが開いた先端から銀色のノーズが出てるんだが
当時、中身は前年型のミナルディじゃないのか?って皮肉られてたなw
-
名前: 投稿日:2015/12/13(日) 03:53 No.207824
そうか。記憶がない。
初年度はジッパーでホンダが載った2年目からラキストのみになったのね。
-
名前: 投稿日:2015/12/13(日) 07:51 No.207833
※38
99年のBARはちゃんと97年のチャンピオンチームの車をパクったんだよ。
他のチームは98年のチャンピオンチームの車をパクったんだけどね。
-
名前: 投稿日:2015/12/13(日) 14:02 No.207869
※21、24 タバコじゃないけど
YZFのTECH21が好きだった。ムースとジェルを使ってた。
RGVγは89のペプシの印象が強い。
-
名前: 投稿日:2015/12/13(日) 22:09 No.207930
上の方でも言及してる人がいるけど、キャメルのロゴは他の色と合わさったときとか、ドライバーの帽子やスーツのワッペンとして付いてると凄くカッコ良くなるから不思議。
-
名前: 投稿日:2015/12/14(月) 13:08 No.208025
マルボロと言うとマクラーレン・ホンダとノリックしか思いつかないな