-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 12:04 No.204976
誰かタイヤカスが出にくいタイヤ作ってよ
マーブルで仕掛けられないなんてつまんないよ
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 12:14 No.204977
やっぱりフォーミュラE最強だな
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 12:33 No.204978
DRSとかもプロレス要素だしな
あんなのブルーフラッグを振ってもらう(後続車を先に行かせろ、の意)権利を与えてるのと変わらんだろ
でもそれで喜んでいる奴もいるくらいだから、いっそプロレス興行化した方が幸せかもな
絶対に勝てるマシンと勝てないマシンとで1シーズン戦うのを見させられるよりかは
毎回メルセデスが勝つんじゃなくて、程よくフェラーリも勝って、
時々マイナーチームの番狂わせがあったりしてさ
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 12:49 No.204980
>>2
走行中にマシンが突如システムシャットダウンしたポンコツカテゴリーがなんだって?
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 13:12 No.204986
ピレリは死人でも出したいのかな?
DRSはつまんねえよな
追い抜きを増やすとかいう名目で手に汗握る防戦の楽しさがなくなった
しかもそのせいで追い抜きも軽いものになって見ていてつまらんし
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 13:18 No.204988
ピレリの意図は、レースを左右させたいんじゃなく、バースト対策だと思うよ
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 14:29 No.204992
もしそうなったとしたら再来年は全チームドライバー総入れ替えになってそうだな
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 14:37 No.204993
まともなタイヤ造れないのに参戦継続するとか有り得ない。
周回数制限を課して、内圧を高くして、
それでも走行中に破裂するタイヤなんて、恐ろしすぎる。
誰かを再起不能にする前に潔く撤退してくれませんかね?
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 15:12 No.204997
今タイヤのサーモグラフィーあるけど、あれチームやピレリのエンジニアも見てるんだよな?それであのタイヤ状態なんだからどうしようもないだろ。
どうしてもというなら、有効な領域使い切ったらノーパンクタイヤみたいな構造物出るようにしておけよ。少なくともピットまではそこそこ安全に帰ってこれる。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 15:26 No.204999
現状だとこの前のフェラーリみたいなバーストしたらその度にピレリの質が問われる事になるので
強度不足は演出のせいっていう言い訳が欲しいんだろうね。
崖を作るなら崖前がスーパーハイグリップじゃないとゲーム性は高まらないけど
ハイグリップを作る技術がピレリにはないw
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 16:06 No.205000
まさに走る実験室w
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 16:48 No.205003
クリフさせるくらいなら攻められるタイヤにしてほしいな、今はいかにタイヤ守るかで決まってるからつまらんわ
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 17:13 No.205005
※12
タイヤが高性能になればなるほどレースは単調になるよ。
タイムの落ちが少ないから近づいても仕掛けられず、タイヤを温存してピット戦略で抜こう、となる。
1ピットで走りきれるレースならなおさら悲惨。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 17:22 No.205006
バーニィがピレリを擁護してるからしゃーない
すぐ壊れるタイヤでレースを演出したいのがバーニィの意向なんだろ
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 18:19 No.205011
ピレリには、悪いけれども、今迄の過去のピレリのプレスリリースから、クリフを復活させたい=もしタイヤに何かあった時の言い訳に受け取れてしまう。純粋にレースを第一に考えているのか少し疑問汗
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 18:21 No.205012
今のコンサバタイヤじゃ滅茶苦茶退屈だってお前ら言ってたろ。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 18:38 No.205015
>>16
ほんとF1ファンって馬鹿なのかすぐに忘れるし美化するよな
ヤフコメじゃ12年は面白かったなんてのまで出てきてるからな
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 19:06 No.205017
もういい加減にピレリのワンメイクやめてほしい。やっぱGYかBSが一番。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 19:14 No.205019
俺も複数メーカー参戦は前々から切望している。
複数のメーカーがいればこんなギミックを使う必要もない。
SGTが面白い所以だろ。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 19:42 No.205022
ビアンキの事故もBSのレインタイヤなら防げたんじゃないかって思う
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 20:25 No.205028
それよりも、デブリがでなくて
メカニカルグリップ重視になれば追い越しもできるようになるのだが・・・・。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 20:40 No.205034
もうピレリとバーニーが裏(裏金等)でつながってるから、
BSもGYも参戦なんてしない、しない
ミシュランだけが希望の救世主だったけど(政治で負けんから)
タイヤには期待しない。好き勝手やるだろう。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 21:03 No.205037
こんなに独占供給にこだわると、ピレリが、他のタイヤメーカーと、結局競争が出来ないから、独占供給にしているんじゃないかと思ってしまう汗
独占供給って絶対におかしいよね。タイヤ競争があって、はじめて、タイヤの向上に繋がるのに。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 21:27 No.205041
※23
実際、そうでしょう。
中華資本になるから、バーニーも、ますます気使ってるし。
大昔は知らんが、ピレリが複数と参加して強かった、優秀だった
記憶、イメージまったくない。
参戦してても、いつのまにか幽霊みたいに消えてた。
誰も気にもとめなかった。
それが、ワンメイクでここまでF1の生殺与奪件に影響あるのもねーーーーー!
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 21:28 No.205042
>>20
ピレリタイヤじゃなくなると重機がジャンプして避けたりするんか?w
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 21:30 No.205043
>>23
>タイヤの向上に繋がるのに。
タイヤの向上なんて求められてないから
BSワンメイク時代にはもうラップタイムのターゲットとか
スペック間のタイム差なんてのをFIA指示されていた
それでも皆今のF1はバトルも無いしなんだの言うから
ピレリ参入をきっかけに今のようなタイヤの方向性にした
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 21:51 No.205051
※20
自分もそう思う。
ウェットタイヤに関して、浜島さんの提言が聞き入れられない時点で、期待できないんだと思う。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 22:30 No.205062
※19
>複数のメーカーがいればこんなギミックを使う必要もない
そのタイヤ戦争時代につまらないって言われたからワンメイクになって性能劣化の激しいタイヤにしたんやで。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 22:35 No.205063
※17
>ヤフコメじゃ12年は面白かったなんてのまで出てきてるからな
それはウケルなw
当時一番ピレリタイヤを叩いてたのがヤフコメなのに。
なんと鮮やかな手のひら返し。
-
名前: 投稿日:2015/11/24(火) 23:23 No.205067
この記事みたいに独占だとタイヤの性能調整の話が出てきて正直冷める。
最高のパフォーマンスを追求してる素振りは見せてほしい。
-
名前: 投稿日:2015/11/25(水) 06:22 No.205095
普通に走行中にバーストさせてるタイヤが何言ってるんだ
-
名前: 投稿日:2015/11/25(水) 09:37 No.205112
中国産になったんで言い訳かな。。。
-
名前: 投稿日:2015/11/25(水) 19:20 No.205181
とりあえず、安全性を最優先させろ