-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 20:36 No.204329
シューマッハの頃はフェラーリがもがいてた頃だからな
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 21:10 No.204337
まあ単純な比較は出来ないけど、今シーズンの走りは確かに良かった。
ライコファンより
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 21:18 No.204338
2000年バリチェロそんなに登ってたのか!
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 21:59 No.204341
かつての4連覇の時のベッテルも、そうだけど、
勝ってる時は、より無敵に見えて、もうハミルトンは誰も倒せない、死角なし F1で
絶対的存在と思ったけど、最近は、やっぱり、つけいるスキあって十分、誰か挑める
相対的存在なんだなーと。彼も、やはり人の子と。
ニコの復活もあるけど、ベッテルなら十分、真っ向勝負できると思う。
まあ、あくまでもフェラーリしだいだけど・・
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 22:01 No.204342
オレもアロンソファンだけど今期のベッテルは素晴らしいと思った
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 22:02 No.204343
実質1枠しか空いてないと考えるとかなりのもんだ
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 22:08 No.204344
なにより今年、今迄のマシンで勝っていたという評判を打破したのは流石だと思う。
彼にはあと2,3回チャンプになって欲しい。
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 22:15 No.204345
4連覇は伊達じゃないんでね
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 22:18 No.204346
今年の一貫性は素晴らしかった。
フェラーリがあと、コンマ数秒速かったら、あと2,3勝はしてただろう。
本当、確かに勝てるドライバーだ。
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 22:37 No.204347
ルイスとチームメイトになったとしたら、
悪い車に乗せたらルイスのように速くないだろうけど、
速い車に乗せたらルイスとも互角以上に走るのでは?
いい車だと、本当、より速くなる。
オーバーテイクは普通だろうけど、クリーンエアだとピカイチ
それがベッテル。
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 22:39 No.204348
ベッテルは2014年にリカルドにぼろ負けした記録が最大の汚点だな
移籍してよかったね
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 23:03 No.204350
※11
ベッテルの話題になるといつも湧くこういうのはなんなんだろう
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 23:10 No.204352
※11
そのリカルドも今年は、エース待遇だったが、今年は
F1まだ2年目で、チーム新入りのクピアドに負けつつある。
それは、リカルドがメッキはがれたとかじゃなく、彼にトラブルが多くて
イマイチ、リズムにのれなかったし、モチベーションもあがらなかったから。
去年のベッテルもいっしょだったけど。テストのときから、無茶苦茶だった。
まあ2人とも、いいドライバーで、これから名勝負も期待できるだろう。
2人ともファンだわ。
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 23:13 No.204353
96年の車で3勝してるシューマッハが異常だわ
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 23:18 No.204355
グリッドボーイとかホモしか喜ばないやん
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 23:20 No.204356
米12
まぁ事実ですしお寿司…
2011年のハミルトンも酷かったンゴね〜
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 23:23 No.204357
かつて、元フェラーリ会長のルカが
右足で勝負するドライバーより頭で勝負するドライバーが好きだと、
ベッテルを評価してた。
本当レース運びが巧みすぎる。40勝以上の経験というか、どういう走り、組み立て
すれば、上位でフィニッシュ出来るって頭にすぐイメージ出来るんだろうな。
まあ、その分、アロンソやハミ、リカルドみたいにオーバーテイクしまくりは
見れないけど、より単独走行時に勝てるタイムかせぐ事に、誰よりも
集中力発揮してるのだろう。ここはNo1だろう。
まあバトルで魅せるがないから、人気ないのはわかる。
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 23:30 No.204358
ベッテルってバトル下手なんじゃなくて、一発でズバッと抜き去るイメージ
2013年鈴鹿とかが特に印象的かな
長い時間掛けずに一発で仕留めるから長いバトルしてるイメージがあまりなくて、バトルが少ない=下手みたいな印象になっちゃってるんじゃないだろうか。4連覇時代は後方を走ることも少なかったし
まあ、去年はアロンソと何度も長いバトルしてたが
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 23:35 No.204359
今のハミ 倒せそうにないけど運とタイヤとセッティングが決まれば倒せそう。ようはニコ頑張れ。
13年後半のベッテル エース待遇とはいえ空気嫁。シンガポールとかチート。今年もメルセデスの謎の失速があったけどシンガポールマイスターの称号あげてもいいと思う。
-
名前: 投稿日:2015/11/18(水) 23:39 No.204360
※14
本当、そう思う。
絶対あの時のフェラーリより、今年のフェラーリは強かったと思う。
特に雨のスペインは凄かった。
だけどライバルは、あの時のウイリアムズとドライバーの組み合わせよりも
今年のシンガポールのレッドブルは互角として、メルセデスの組み合わせは
はるかに強いでしょう。十分、価値ある3勝!
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:08 No.204362
3勝したのはもちろん凄いことだけど、個人的にシルバーストーンとかアメリカの最後の追い上げが印象的、絶対最後の最後まで諦めないよねこの人。 来年はハミを脅かす存在になって欲しいな。自分はハミファンなんでハミが負けるとこは見たくないけどハミが赤いマシンとギリギリで勝負してるのが見たい。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:17 No.204363
グリッドガールも結構いたのにグリッドボーイが1番批判的だったベッテルに当たっててワロタww 自分が男だから華がないように見えるだけなのかこれw女性ファンはどう思ってるのか気になる
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:18 No.204364
※10
byバトン談(俺がそういってる)
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:23 No.204365
※22
あれって抽選? ならベッテルってモッテルかも(笑)
それとも批判的だったから、あえて罰則的に? いやガッテルのに・・
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:26 No.204366
今まだ30歳前で、既に、四連覇(そう言えば、史上最年少での四回チャンピオンでもある)があるだけでも凄いけれども、これから先、ベッテルがあと一回チャンピオンを取ってファンジオに並ぶか、あと複数回チャンピオンを取ってシューマッハに並ぶか、これから、ベッテルが、どんなドライバーになっていくか興味深い!
もしかしたら、ベッテルやハミルトンやアロンソ達のレースを見ることが出来る今って貴重な時なのかも。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:42 No.204369
ベッテルもハミルトンもアロンソにも
まだ、これを勝っちゃうか?という伝説的なレースが無いんよな(ベッテルにはトロロッソで勝利ってのがあるけども)
今後に期待・・・アロンソは先そんなに長く無さそうだけども。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:42 No.204370
※25
いつもレジェンド見てるつもりだから、F1は全然つまらなくない。
ドライバー三国史だと思ってる。
ただホンダ・アロンソは辛過ぎる。あと、やっぱりメルセデスは最強すぎるかな。。
やっぱり、2010、2012のように、なってほしい。
この3人は、本当凄い!いや凄すぎるかな。見ててよい!
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:45 No.204371
ベッテルは今年よくやったよ。次に試練があるとすれば、ライコネンが辞めたあと、若手がチームメイトに来た時にどうなるかだな。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:51 No.204374
今年はゑが来てないからだよ
ゑの呪いから開放されたんだよ
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:53 No.204375
シューマッハ1年めのフェラーリは本当にボロボロだったんだ。シェイクダウンで全く走れなかったり、ピットも下手くそだったり。
逆にいうとそんな状態から常勝軍団に変えていったシューマッハがものすごいという話でもある。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 00:56 No.204376
※28
本当そう思うわ。経験のある年上には強いだろうけど、
アロンソでもバトンでも組んでもメンタル的に負けないだろうけど、
いけいけの年下には噛み付かれる感じがする。
強面じゃないから遠慮いらないと、倒して名を上げるには持って来いていう
キャラに見られてる。まあナメラレテルって感じ・・
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 01:10 No.204378
※26
2005の鈴鹿のライコネン、あの時アロンソもペナルティーがなければ・・
最近では2014のハンガリーのリカルドは素晴らしかった。
プレッシャー考えたら2010の最終戦のベッテル、
君がチャンピオンだと言われて泣いたのは、ジーンときたけど。
あと2012のブラジルは、どれだけモッテルねんと思った。
優勝じゃないけどタイトル勝ち取ったという意味で。
シューマッハは、さすが91勝だから、たくさんあるねんなー。
最後の91勝目の雨の中国とか、予選から神だった。
ブリジストンタイヤ・ユーザー全滅だったのに。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 01:16 No.204379
※26
ただアロンソはミハエルとの真っ向勝負に打ち勝ち、チャンピオンになったんだな
これからベッテルとルイスが互角のチャンピオン争いをできればいいが。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 01:21 No.204381
※17
>頭で勝負するドライバー
マッサの事ですね
分かります
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 01:31 No.204385
以前、誰かが今のベッテルの今の言動にはF1背負ってる感じがすると
書き込んでいたけど、本当そう思う。
来年は、さらにルイスとは違う意味でミスターF1のような存在になるだろう。
ハントとラウダの映画のように、いずれルイス対ベッテルの映画でるだろう。
でたらめ過ぎる才能で自由奔放の天才型のルイス(ハントかな)
ストイックで規律的にレース組み立てる秀才タイプに見えるベッテル(ラウダ)
2人のレース見てても、そう思う。
サッカーでいうと個人技の南米スタイルがルイス、彼のオーバーテイクは
南米選手の突破ドリブルに。
チームとの一体感の強さでより良く戦うベッテルは組織的サッカーのドイツチーム
ここ1番では魅せるシュート(オーバーテイク)も
来年以降、本当、楽しみ
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 01:43 No.204387
※34
笑った。そのルールなら
確かにウイリアムズのコンビならコンストラクターズ取れる(笑)
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 02:10 No.204389
※28,31
メンタル戦で
ベッテルは潰されない政治はするが、
潰す政治はしない感じかな?
まあ、お人よしというか、アロンソのような政治あまりしたくないのだろう。
職人気質ってタイプかな。
アロ・ハミ・ベッテルの3人の方向性見てると
ハミはスーパースター・タイプ志向?
アロンソは英雄タイプ・志向?
ベッテルはF1マスター(達人)タイプ志向?
まあウエバーの件とかで反論あるだろうけど。
彼には、なぜか年寄りの用心棒、それも実力者がついてくる。
バーニー、マルコ、今のフェラーリでも。
それが、代わって政治してくれる?
なぜか年(寄り)上キラーの才能モッテルね。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 02:35 No.204390
だがリカルドは断る!
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 04:59 No.204395
お前ら昨年落ち込んだら4連覇は車のおかげだったとか叩いてたやん
それで今年うまく行ったら目の色を変えて褒めるとか
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 07:16 No.204400
自分は特にファンでもないのに今年のシンガポールの予選の走りが今だに忘れられない。ハミと同じマシンを持ってても一発の速さはベッテルに軍配が上がるんじゃないかと思わされるほど痺れるものだった
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 07:28 No.204401
※29
それはあるかもww 今年のオーストラリアGPの後だったか、ゑが今ではベッテルとメールのやり取りするんだよ、同じ飛行機で僕らは楽しい時間を過ごしたって話してたわw
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 12:54 No.204432
ベッテルは今年、自分の実力を証明して見せた。
これは、F1にとって凄く重要なことだったと思う。
偉業とも言える四連覇を成し遂げた男が、
運よく最速の車を手にしただけの、そこそこの実力しかないドライバーなのか、
それとも四連覇に相応しい優れたドライバーなのか。
もし前者だった場合、ドライバー選手権の価値は地に落ち、
F1が持つイメージは壊滅的な打撃を受けただろう。
ペイドラが多くなったとは言え、トップドライバーへの信頼は厚い。
それが崩れるような事態にならなくて良かったと思う。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 15:40 No.204447
今ならリカルドとイイ勝負ができるかもしれない!ベッテル頑張れ!
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 20:35 No.204472
いいね
ルイス対ベッテルは! 本当興味深い!
どっちがシューマッハの7栄冠と91勝破るか
ポールの記録は後3年以内にルイスが破るだろうが
タイプというかレースの仕方、まったく異なるタイプというのが、おもしろい。
かたや、ドッグファイト上等! 俺の前、走るなら蹴散らしてやる!
ぶち抜くまでよ! の、いつでも、あくまでスピード対決の本格派レーサーのルイス!
それに、対してベッテルはドッグファイト嫌いというか、
グリッドボーイのけつも、他のマシンのテールエンド見るのも嫌い
要は男のケツ、おいかけまわすのは、俺の趣味、やり方じゃない!
あくまでチェッカーという勝利の女神だけ見てる、イメージしてる。
先行逃げ切り、或いはレースの組み立てで上に行く、前にでる。
グリッドガールといい、おいしいとこだけ見てる、狙う。
予選はスピード勝負に熱くなっても、本選はあくまで冷静にゴール勝負に視点の技巧派?
どっちのタイプが、これからタイトル多く獲るか、
2人とも、あと複数回、タイトル獲るのは、間違いない。
しかも、2人とも、全盛期が重なるのが本当、更によい!!
このレジェンド対決みれるのは幸せ。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 21:41 No.204479
フェルスタッペンの評価高杉
若くていいドライバーなのは分かるが、ベッテルとかには劣るだろ
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 22:43 No.204485
いや、俺はフェルスタッペンはベッテルと対等にやり合うと思う!
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 23:11 No.204489
あとはオーバーテイクだけだ!
それさえ見れれば満足!
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 23:20 No.204490
※44
ハミルトンはハードでホットなレース 熱い!
ベッテルはクールでエレガントなレースが多い。
本当に対称的。
-
名前: 投稿日:2015/11/19(木) 23:51 No.204492
ベッテルにとってオーバーテイクは、避けてるというより、
それ程、重要視してないのだろう。
あくまで、よりよい結果こそ1番大事と。
それを評価するか、しないか
ファンはイマイチだろうけど、チーム側から見たら
その意識の高さと、それを確実にする手腕は本当頼もしい。
何せ、まずは結果のために大金投資してるのだから。
ベッテルはそれを本当無駄にしない最高のドライバーの一人!!
今年フェラーリでも見事に証明した。
何よりプロの関係者の評価高いよね!!
-
名前: 投稿日:2015/11/20(金) 00:12 No.204493
まあ確実にベッテルはフェラーリに、ひさしぶりのタイトル
もたらしてくれるだろう。
今年はフェラーリに自信取り戻してくれた。
フェラーリファンとしてベッテルありがとう!
フェラーリのレース、本当に頼もしく見れる
タイトル早く獲ってね!
-
名前: 投稿日:2015/11/20(金) 00:58 No.204499
ハミルトンは最高のテール(マシン)・ハンター!!
対してベッテルは賢い最高のゴール(チェッカー)ハンター!!
いいじゃない。