-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:14 No.202077
見辛いよ元に戻してよ
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:20 No.202078
ライコネンもボッタスも、どっちが悪いって議論には興味がないように思うけど
ただ、どっちかだけのせいにされるのは嫌なだけで
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:20 No.202079
これはインシデントとしか言いようが無いな。
手前の左でボッタスは完全に並んでるし、右に入ったときもノーズは入ってる。
で、ボッタスには右に行き場が無い。
当然並んで入ってればイン側がラインきつくなるのは分かっててその分ボッタスは減速もしてる。キミはアウト側の有利ポイントである立ち上がり速度の有意を確実にするために少しラインでリスクをとったよね。
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:24 No.202080
同じ場所でライコネンの場所にベッテル、ボッタスの場所にJBという位置関係でのオーバーテイクがあったが、JBは減速して逃げてたな。
まぁマシンの差やポジション等の違いがありすぎて単純な比較にはならないが。
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:25 No.202081
ライコ好きだけど、今回はライコが悪いと思う。あそこは抜かれるべきシーンでしょ。むしろロシアの方はボッタスが悪い。あれは絶対来るってわかってた勝負。
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:29 No.202082
ぶつけられたらぶつけ返すじゃないとフェアなスポーツじゃない。
これで貸し借りなしだから次はまじめに勝負するだろ。
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:31 No.202083
普通のバトルだね
DRSやカーズなんていらねえ
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:32 No.202084
インとアウトが入れ替わるコーナーの手前であれだけ並ばれてはその時点でキミは負けるだろ
スペースは残さなきゃね
バトンやアロンソはあーゆーときは上手くやると思う。今は遅いけど
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:33 No.202085
この頃、他チーム間のドライバーの仲良すぎだったからな
来シーズンは大喧嘩してほしい(コース上で)
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:34 No.202086
ロシアのは明らかにミサイルライコネンが悪い
今回のはボッタスが無茶した感じかな
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:34 No.202087
どっちが悪かったかってのは色々議論があるだろうから俺は何とも言えないけど、そもそもライコネンはこんなこと起こすドライバーでは無かったんだけどなぁ…
ここ数戦で人が変わったかのようなドライビングしてて見るのが辛い…
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:36 No.202088
サイドバイサイドなんだからイン側にスペース空けずに切り込んだライコネンのミス、というか愚かな選択だよなぁ
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:44 No.202089
競艇のダンプと同じで曲がりきれないこと前提に突っ込めばインはいつでも取れるんだから無茶な突っ込みは報復されて当然。
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:44 No.202090
ソチの時はライコネンが並びきれてる印象なかったけど、今回はボッタスが完璧に並んでるように見える
っていうかボッタスがあそこまで並びかけてて引いたらむざむざ主導権明け渡すようなもんじゃない?
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:46 No.202091
※11
すごいわかる
けどさらに補足すると、ライコネンがこんなことやるようなドライバーじゃないってのは去年のシルバーストンからで最近のことじゃない
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:50 No.202092
これでボッタスが悪かったら複合コーナーの出口で並んではいけないってことだな
アホくさくてそんなのやってられないね
ボッタスは批難されるようなことは何もしてない
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 17:50 No.202093
キミは最近何かミスしても反省する気配ないし向上心なくして現状維持できなくなってきてるのかもな
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 18:12 No.202094
「ぶつかったら壊れる」,「コースアウトしたらグラベルに嵌って出られない」,くらいのもんじゃないと,調子乗った攻め方する馬鹿が現れてレースを台無しにする.
ライコとボッタスくらい,やりあってくれて丁度いいよ!!
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 19:02 No.202097
これハミルトンアロンソバトンウェバーベッテルロズベルグあたりなら縁石使って一緒に回れたよな
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 19:05 No.202098
※19
インのインなんてねーよ。あったら誰もが走ってる。
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 19:21 No.202101
片輪残せばOKだから
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 19:29 No.202102
どっちが悪いとか無駄
ただ、ライコネンはボッタスに対して遺恨タップリ
来年のシートの話は関係させてない
フェラーリが欲しいのは18歳の彼
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 19:43 No.202103
ほぼ止まってるタイヤに動いてるタイヤがぶつかったらどうなるか。
ボッタスの瞬間的な計算と判断。ボケ老人の負け。
ロズベルグもこれぐらいの老獪さを持って欲しい。
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 19:58 No.202105
二人ともしょうもないわ。
ライコネン接触しないドライバーってイメージが。
まあ、ライコネンは下り坂のドライバーやねんから、
ボッタスもっと上手く抜けよな。しょうもな。
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 20:01 No.202106
ペレスとマクドはノロノロ完走担当に異動。
キミ&ヒュルクがクラッシュ担当に。
でーはーなの、お願いしますね。
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 20:02 No.202107
24が完全に言いがかりでワロタ
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 20:49 No.202110
ボッタスも「引くつもりはない」とか言ってるけどフロントロックさせて、接触を回避しようとしている
ちょっとアウトから無理に仕掛けようとしたけど
ライコネンのほうに譲る気なんかないだろうし
レーシングアクシデントでしょうがないんじゃないの?
ボッタスがブレーキかけなければ同じ速度でホイール同士の接触で済んだ可能性もあるけど
それは結果論
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 21:02 No.202113
前回は最終ラップにしろキミが無茶しすぎ
今回は抜かれるの明白なのにブロック無茶しすぎ
どちらもライコネンの株を下げてるだけだよな
こんなドライバーじゃなかったのに残念
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 21:10 No.202115
ライコネンってカッとなったら冷静に戻れなさそう
2008年のベルギーでクラッシュしたときもそんな感じする
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 21:27 No.202117
熱いフライングフィン対決好き
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 21:42 No.202119
赤い車の人は明らかにイン側のライン潰して無理矢理行ってるよね
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 22:15 No.202122
2012年バレンシアの師匠ハミルトンの接触を思い出した
ライコネンが悪いとは言わないけど10年以上F1で走ってる元王者が起こすアクシデントじゃないよね
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 22:25 No.202123
ライコネンの言っていたように「彼の気が済んだんなら、それで良かったんじゃないの」じゃないの・・・・
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 22:43 No.202124
ide「俺もインに飛び込んだだけなのに」
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 22:50 No.202125
33
起こった事は変えられない、気が済んだなら良かったんじゃない、今更言ってもしょうがない
個性かもしれないけど、ライコネンのこういう態度はあんまり関心しない
もちろん正論ではあるが、ライコネンが言ってちゃダメじゃない?
チームがライコネン擁護で言うならわかるんだけどな
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 23:25 No.202129
あれでライコネン擁護してる奴って相当なキミファンだけでしょ
あそこは空間は残しつつ立ち上がりで離せばよかったのに
どうみてもキミのミスだと思うけどね
比較になってるがバトンは戦意喪失してただけでしょ
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 23:28 No.202130
ハッキネンが最強
-
名前: 投稿日:2015/11/02(月) 23:43 No.202135
バトン「まぁ変なトラブルに巻き込まれるぐらいなら行かせたらいいや」
って感じのと一つでもいい順位が欲しいのを比べるのはねぇ…
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 00:08 No.202139
今回のはキミが悪いんじゃない?って思ってたけど、ボッタスのコメントで気が変わった。
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 01:06 No.202144
どう見てもキミのミスじゃん
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 01:25 No.202145
ここの米欄は見てられるな~
(ヤフコメは気持ち悪いです○んでください)
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 02:08 No.202148
ターン4・5の構造上キミの方が頭少し出てたしどっちが悪いってよりは
あのコーナーはバトンのように引くのが正解だったと思う。
じゃないとボッタスだってあのコーナーインで入ってインで抜けるのつらいはず。
後、しいて言うならオースティン?でマックスとやりあってた時
『俺も同じ動きしてイイんだな!?』って言ってたのに
ターン4抜けるときボッタスを押し出さないでスペース残してあげたキミが悪い。
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 02:41 No.202151
FIAの一貫性について議論すべき。
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 04:34 No.202157
2個目のコーナー、明らかにキミが被せてきてるぢゃん。
これじゃ当たって当然。
キミは自分の鼻面が先に出てるから、コーナー進入の優先権があるとか
勘違いしたのかね?
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 05:13 No.202159
>>4
ベッテルとバトンはマシンのパフォーマンス的にも争う関係にない
バトンが意地はっても損しかしない、むしろ争ってたらバカ
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 07:34 No.202164
ライコネンが引退前に返り咲く時は来るのか…?
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 07:56 No.202167
別カテゴリーじゃないんだから争うか争わないかは
同じ周回走ってる以上選択の自由だろ…
あのコーナーで引いたバトンも引かないって決めたボッタスも
間違っちゃいない。
ただのレーシングアクシデントじゃない?
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 10:03 No.202177
ボがブレーキ踏んで減速したからタイヤとタイヤが接触した可能性もある
接触が回避できないなら被害が最小限で済むようにドライバーはもっとうまくやれ
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 10:27 No.202179
キミが被せてるわけではないんだよ。
キミはあの様にしないとコーナーを
脱出できないしボッタスはあそこに
入っちゃったからどうもできない。
ただそれだけのことで、どっちが悪いって
わけではないんだよ。
そんなに白黒なんてつけられないよ。
ペナルティの判断の不思議さと多発、
セーフティカーの多さは異常だと思う。
悪い意味でアメリカンスポーツ化してる。
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 10:32 No.202182
ライコネンが被せてきているわけではないと思う
レーシングラインというものは複合コーナー立ち上がりを最速で抜けるライン
当然、2つ目のコーナーのクリップに入るラインで1つ目を抜けている
ボッタスのラインを残すにはコーナー途中でアクセル戻して切り足さないといけない
ボッタスは並び切ってもいないし、フロントウイングがライコネンのシートの横までも入ってない
そんな相手にライン残すには減速にもなるし、ワザワザ抜いてくださいなんて行動はしないのが当たり前
ボッタスがスペースがないところに飛び込んで押し出したと思っている
ライコネンのオンボードがあれば見てみるといい
ボッタスのマシンなんか見えてないし、いきなり当ててきている印象になるとおもう
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 11:19 No.202187
ライコネンファンの言い分がなんだか苦しい
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 11:35 No.202191
別にファンじゃないよ
両方のラインを見てそう思っているだけ
カートでいいからサーキット走ってこいよ
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 11:42 No.202193
これを被せたというなら
ハミルトンの抜き方は殆どNGだよな
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 12:30 No.202203
だからハッキネンが最強
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 12:54 No.202208
52
残念ながらカートとは壊れるか壊れないかの意味では大きく違うんだよなぁ
経験者っつっても初心者なんだろうね
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 13:33 No.202215
本来当たっちゃいけないスポーツなんだから
壊れる壊れないは関係ないだろ
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 13:56 No.202218
ファンとしてはモータースポーツは接触してなんぼだなって思うけどな
MotoGPのマルケスとロッシの件しかりNASCARのケンゼスとロガーノの件しかりGTの次生と安田の件しかり
あーいうのがあるから面白い
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 16:33 No.202235
レース中の接触はいい。だが本山のは駄目だ。
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 18:53 No.202260
2人のコメント見れば真相が見えてくるんじゃない?
ボッタスは「引くつもりはなかった」って言ってるんだから
少なくても引くか引かないかという選択肢が存在したという事。
でもライコネンにはその選択肢はなくただあのコーナー([シケイン」byボッタス)を
速く通過しようとしただけ。
もしあの瞬間ライコネンとボッタスが逆の立場だったらライコネンはランオフに逃げたはず。
インに飛び込むの好きなハミルトンさえ2008スパ(vsライコネン)のシケインでランオフに逃げた。
あの場面で引くか、最後の瞬間にインに逃げる選択をしなかったボッタスは確信犯。
まあ結果P3取ったんだから正解ちゃあ正解だったんだろ。。。
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 20:56 No.202279
だからやっぱりボッタスも引く気は全然なかった訳だし、ぶつかれば自分も壊れる可能性はあった訳だし、それを分かっていての行為で結果3位にもなれたんだし、ライコの言うとおり「彼の気が済んだんなら、それでよかったんじゃないの」じゃない!
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 20:58 No.202280
カートはともかく、走行会と草レースはよくやるで
その上であのライコネンのラインはいかんと言ってる
並びきれてないとは言ってもスペース取られてる時点で閉めたら当たるのは経験あるドラなら予想つく
当たってどっちが悪いじゃなく、当たってレースを終えるのがまずいことをわかっててやってるなら頭おかしいっていうこっちゃ
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 21:07 No.202282
連投すまんが言い忘れたこと言っとくと、あそこでライコネンがスペース空けてもボッタスは抜けんからな
あんなタイトな立ち上がりじゃアウト側走ってるライコネンのほうが圧倒的有利
でもドライバーってどんなチャンスでも作りたいから厳しいとわかってる仕掛けでも最後まで粘ろうとするもので、それをうまくいなすのがディフェンスなわけで、それができなかったのはライコネンで、まんまと成功しちゃったのがボッタス
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 21:19 No.202283
あのシケインに2台並んで走るスペースなんてないんじゃない?
あるとしたらどんなスピードで走るの?って感じ
・・・まぁ、ライコネンにしろボッタスにしろせいぜいカートetc程度しか
経験してない俺らにはどっちが悪いかないて言われたくないよな。。
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 22:09 No.202289
2台並んで走るスペース×
ぶつからない程度のスペース○
自分から振っといてモタスポ経験あると知るとアマチュアレベルだからプロには関係ない的な発言
こいつなんなん
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 22:44 No.202295
結局ライコがまともな走りをしたのは、残留決定直前の1レースだけだったな
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 22:48 No.202296
ぶつからない程度のスペース残さなかったキミが
悪いとして、ボッタスのオンボード見る限りインに
逃げてれば当たらなかったよね?
ボッタスって下手なのか59が言ってるようにわざとなのか、
どっちにしてもあのクラッシュは最終的にボッタスが
防げた事故だったんじゃない?
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 23:00 No.202297
※59
たとえコメントから全てが見えたとしてもライコネンに「その選択肢がない」というコメントは誰も出してないし、ライコネンに選択肢があったのは誰も目から見ても明らか
速く走りたいのは誰だって当たり前だし、当たったら元も子もないのは誰もが知ってるはず。
ボッタスが逃げなければ当たるってのがわからなかったらそれこそアマチュアだと思うけどね
第一ボッタスはわざわざ内側に逃げて除草しなくても良いしな。
ライコネンがやってるのは去年のドイツのマッサのスタートと同じ。
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 23:37 No.202302
それでも第2コーナー進入で前にいるのライコネンなんだから
避けるべきなのはボッタスだと思うぞ
一度たりとも並走には持ち込んでいない奴が引く気がなかったら
全てのオーバーテイクがクラッシュに繋がるわ
-
名前: 投稿日:2015/11/03(火) 23:44 No.202303
2014ドイツのマッサなんか逆にソチの状況に近い。
-
名前: 投稿日:2015/11/04(水) 00:06 No.202306
ライコネン、他のチャンピオン経験者とはぶつからないが格下の生きのいいのとはよくぶつかるよね。
-
名前: 投稿日:2015/11/04(水) 00:26 No.202311
後ろのクルマのフロントタイヤが前走者のリアタイヤよりも前に出ていればすでにそれは「並走している」
並走していないんだからボッタスが引くべきだったとかわけわからんこと言ってる奴らは、もう一度ちゃんと映像を見返すべきだな
-
名前: 投稿日:2015/11/04(水) 01:14 No.202319
ライコネン前の状況で引く・引かないの選択肢はない。
ボッタスがインに突っ込んでくるリスクを取る・取らないの選択肢はあったと思う。
67の見解だとセナやプロスト含め沢山のチャンピオンたちも
アマチュアになってしまうんでは?
>71
“並走”してたら引かなくて良いというのは分かったけど
“並走”から引いてるドライバー(&コーナー)も沢山あるのよ。
ボッタスが引くべきだったとは思わないけど、ライコネンがイン閉めたんだから
当てないで逃げるべきだったと思う。
-
名前: 投稿日:2015/11/04(水) 01:53 No.202324
色々言ってるやついるけどさ
両者とも避ける方法があったが、結果として接触した
ライコネンがリタイアし、ボッタスは運よくノーダメでポイントゲット
これはF1界では仕事したと言えるのはボッタスだけで、リタイアしたライコネンは仕事できてないわけ
何を言おうがどう考えようがこの業界はそれしかない
-
名前: 投稿日:2015/11/04(水) 02:22 No.202325
>>72
その「選択肢がない」ってのの根拠がないから示せって言ってんだけどなぁ…
まさかセナプロの様なクラッシュは横が見えてないから起きたとか言うなよ?笑
並走してんのに横見えませんとかもはやアマチュア以下だろ
まさかチャンピョンともあろう者があそこでつっこんで来るのが予期できない訳がない
可能性があるならばなんらかのアクションをする事を頭に入れておくべきだ
だからライコネンは※61・62の様にすべきだったんだろ?
そこが判断できずに無理にイン締めをしたからぶつかったんじゃないの?
ライコネンはイン閉めする可能性があるんだからボッタスは諦めて譲れよ
ってのは横暴にも程があると思わないか?
-
名前: 投稿日:2015/11/04(水) 02:48 No.202327
普通はな、前のコーナーでアウトから並びかけてきたやつがいるなら、次のコーナーではインにいるというのは当たり前の話なんだ
それでもインに切り込んでいったからライコネンは頭おかしいんじゃないかって話なんだよ
ボッタスが引くとか引かないとか、そういう事以前にいるのわかってて切り込むってのはとんでもないリスクを背負う事で、案の定車壊してリタイアしてるんだからチームから怒られて当然のルーキーみたいなミスをしてんの
しかもそんなリスク背負う必要のない場面でだぞ?こんなん接触の原因がどっちにあろうが、見え見えの結果招いたライコネンが愚かすぎる
-
名前: 投稿日:2015/11/04(水) 08:32 No.202343
その理論ならハミルトンは一番愚かだよな
-
名前: 投稿日:2015/11/04(水) 08:46 No.202344
意味がわからん結果だしてるか出してないかの大きな差があるわ
-
名前: 投稿日:2015/11/04(水) 14:38 No.202387
◆キミ・ライコネン(フェラーリ)およびバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
審議内容:ターン1におけるカーナンバー7(ライコネン)とカーナンバー77(ボッタス)の接触、FIA F1スポーティングレギュレーション第16条1項に定義されているインシデントへの関与容疑
裁定:おとがめなし
裁定理由:スチュワードはインシデントを精査し、どちらの側にも完全な責任、あるいは主な責任を負う過失はなかったと判断した。
-
名前: 投稿日:2015/11/05(木) 09:52 No.202512
キミとボッタス
二人とも引くと思われてるドライバーなんだよ
だから引くつもりなく行くとミサイルドライバーに当たるんだってば
いいじゃん二人とも引かないドライバーになったほうが。
今の仕様だと引いてばかりではオーバーテイク出来ないよ
2戦連続はたまたまだよ。
それだけ二人とも良いポジションでレースしてるって事だよ
-
名前: 投稿日:2015/11/06(金) 00:43 No.202619
どうも話が捻れているような気がする
ライコネンはわざわざ閉めなくても順位を守れたのに
無理に閉めてぶつかったんだからみっともないって話じゃないのか?
-
名前: 投稿日:2015/11/06(金) 13:01 No.202727
ボッタスが速く曲がれもしないのに頭突っ込んだって話。
さらにいえばインに逃げれば当たらなかったのに当てたって話。
百歩譲ってキミがインを閉めたとしても当てたのはボッタス。