-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 20:49 No.201008
リヤサスと空力だな
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 20:50 No.201009
後は枕が空力面をどうにかしてグリップあげるだけやな。それで中盤争いイケる!puがまともになったんだし開発に障害はもう無いやろ。そしてこれ赤牛乗せたらどうなるんやろ。
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 21:00 No.201010
寒ければタイヤのゴムは溶けきらず削れる
レインタイヤは特にそういう傾向のタイヤ
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 21:07 No.201011
今ならルノーよりはやいっす、とか新井のおっさんが言っても多少説得力あるな。
最近、新井もホラ吹かなくなってきたし、いい傾向。
マシンがましになってきたらダサいと思ってたカラーリングもかっこよくみえてきたわ。
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 21:27 No.201012
ウェットと低気温でPUの性能差が縮まってシャシーの序列になっただけやな
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 21:43 No.201014
来年も遅いままなのかな、と思ってたけど少しずつ期待できるようになってきたね
あと燃費も改善しないとな
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 21:53 No.201016
パワー、空力、メカニカルグリップの三位一体のそれぞれが課題ってずっと言ってるしなぁ
しかしマクラーレンはメカニカルグリップに秀でてたイメージだったんだが
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 21:53 No.201017
※4
なんかの工具みたいなノーズの形状がどうしても受け入れられない。
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 21:58 No.201018
メカニカルグリップに難ありって言ってるのはホンダ擁護の人だけだろ
ベストじゃないだろうけど中団より全然マシだよ
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 22:00 No.201019
残りのレース数少ないし
アロンソは初めてチームメイトにランキングで負けちゃいそうやね
実質07年も負けてたけど
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 22:23 No.201020
毎戦毎戦成長が感じられるマシンってのもいいな笑
来シーズンのマクラーレンホンダが楽しみになってきた
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 22:23 No.201021
乾いていく路面の中で争えたのは価値があると思う
だだ今回がデータ不足でどこのチームもトラクションが掛からずPU差が出なかった可能性もある
SCが頻発したことで燃料に余裕が出たこともプラスに働いたかもね
とりあえず来期を想定したPUが成果を出せたのはいいことだ
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 22:34 No.201022
※9
リアがグリップしないってのは以前からアロンソもバトンも言ってるぞ
今までホンダが酷かったから目立ってないけど、シャーシも大していいものではない
いいシャーシなら今回のレッドブルのように雨天でもっと速いよ
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 23:28 No.201024
マクラーレンのドライバー力が凄まじいと改めて認識した
でもそんな二人の惨めな抜かれ方も目立ってたね・・・
何でバトンはいつでもインターからドライの最適タイミングがわかるんだよw
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 23:30 No.201025
まあ次回のメキシコが超パワーサーキット?らしいからそこで活躍出来れば改善できたと言えるんじゃね?
今回のアメリカはマシンがーPUがーというよりドライバーの腕でカバーした気がするわ
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 23:31 No.201026
レッドブル、トロロッソの速さが際立つので、ルノー>>ホンダというイメージは変わらない
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 23:40 No.201030
バトン最強伝説が増えたね
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 23:44 No.201031
※13
エアロのバランスが原因だと考えないのかい
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 23:44 No.201032
ちょっと前まで空力のフェラーリ、メカグリップのマクラーレンて印象だったんだが
今のマクラーレンはメカグリップ無いのか
そういえば今期はずっとリア不安定だったっけ
-
名前: 投稿日:2015/10/26(月) 23:46 No.201033
カッコ悪いクルマは遅い
フロントをどうにかしようよ
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 00:01 No.201034
空力のフェラーリなんて時代あったか?
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 00:07 No.201036
クソマッサのせいでアロンソのレースが台無しだ!
何がまっさんまっさんだ、悔しい!!
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 00:50 No.201040
マッサファンだがあのミスはダメだ。けどこういうことが起こるときもある。
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 00:53 No.201041
今回のアロンソのトラブルを信頼性向上を理由にパワーアップさせよう(適当)
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 00:59 No.201043
8
座布団100枚あげる
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 01:29 No.201045
空力のフェラーリ
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:SSTV_SCREEN_B1.jpg
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 02:10 No.201048
アロンソ:シャシーは最高lv
バトン:去年よりかなり改善してる PUのせいでわかりにくい
アロンソ:水を差すようで悪いけどマーク4で稼いだタイムはせいぜい0,1秒
信○:ホンダのPUはかなり改善した!シャシーが良ければアメリカGPでRBのように上位走れたはず
物を使って走って一番率直な感想言えるドライバーのコメント無視してシャシー叩く人達って・・・。
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 02:23 No.201049
以前、川井ちゃんが、枕のシャシーは、RBとメルセデスとフェラーリの次くらいにいいんじゃね?
ってアロンソとバトンに聞いたら
「そりゃ、良く言いすぎだよ。」
って一笑に付された。って言ってた気がする。
去年の枕もフェラーリも、シャシー最悪だったんだからそりゃ今年はマシだろうよ。
どっちにしろ、今のホンダのPUは枕とセットになって考えなきゃ意味ないし。
トラクションのかかりだって、シャシーの方に問題があるのかトルクの
伝わり具合に問題があるのか・・・・。
両方開発しなきゃ意味無しってことでしょうよ。
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 02:41 No.201052
ホンダPUとマクラーレンシャシーの両方が良くならないとね。
どう転んでも来期ホンダPUがメルセデスPUを超える事なんて考え難いよ。
シャシーが超えてくれないと戦えないだろうね。
まぁこれも薄いなぁっと思いながら期待を込めて書いたよw
まったり応援しようぜ!
しかしレッドブルの回頭性は異次元だね、あれでスパッと抜かれるんだからルノーは相当酷いね。
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 02:45 No.201053
シャシーはPU含めてパッケージした状態なんだから良いわけないだろ
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 02:56 No.201055
お前ら手のひら返しまくりだな。
低迷し続けるホンダ擁護したらお前らに便所のゴキブリの如く叩きまくられた。
強くなるわけ無いとか現実が見えないバカとか。
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 03:57 No.201057
禿邪魔
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 05:42 No.201060
いやいや、まだまだ
枕のシャーシはこれっぽっちも悪くないんだよ!!!!
糞なのは全部ホンダの糞PUなんだよおおおおお!!!
糞ホンダなんぞ1ミリも進歩するわけないんだよおお!!!!!
で頑張ってるから
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 05:54 No.201061
米10
ハミルトン(2011)とアロンソにランキングで上回るって凄いなバトン(まだわかんないけど)
ただアロンソの評価が覆ることはないだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 07:11 No.201066
※31
更にその前は「第二期ホンダターボ最強伝説再び!」なんて皆狂喜してて
そこに「三期の失態やSF新ターボエンジンの不振、それに今のレギュの厳しさを考えると楽観はできない」と現実的なことを言うと
非国民扱いされてたよな
まあどっちでも良いけれど。
俺は今この状況から這い上がろうとしているホンダとマクラーレンを見ているのが楽しい
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 07:17 No.201067
※34
今年のポイントは荒れたレースで上が潰れた結果だし、
マシントラブルでリタイヤが多いから、二人のランキング比較に
あまり意味はない。
まぁサバイバルで生き残り、上位に上がるのも実力あってこそ
ではあるけどね・・・
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 10:41 No.201080
バトンは今月頭ごろMTCに赴いて空力のポロドロモウやらエンジニアとかなり長時間のミーティングをしたと言うしプロジェクトやチームへのコミットメントを口にしてるな
そういう態度がいい結果にも結びつくと思うが、相対的に相方がチーム内で駄目なやつ化して孤立していく効果がなぁ…マクラーレンホンダの旗印としてアロンソにはもっとコミットしていって欲しい
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 13:03 No.201098
供給元のメルセデスとフェラーリを除くと一番PUメーカーと密接なチームはマクラーレンなんだよね
それを最大限に活かせばレッドブルやウィリアムズ位には勝てる可能性が少なくても出てくるはずなんだよね
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 13:51 No.201104
※26 ※26 ※26!
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 14:32 No.201110
シャーシはそこまで悪くはないけどトップ以外眼中にないような枕では悪い方だろ。
少なくとも中団のトップ位の出来ではあるけど予算や実力的に見たら普通に出来が悪い。
もう一歩かなと思ってたけどアメリカの見てたらもう二歩かもね。
どっちにしてもPU良くならないと話にならん。
シャーシもPUもGPを追うごとに良くなってきてるし来年はそれなりに期待できるわ。
シリーズチャンピョンは難しいだろうけど
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 17:28 No.201116
優勝は再来年くらいにできる?
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 18:08 No.201126
空力重視のためのサイズゼロなんだから、言い出しっぺのマクラーレンは、来季小さいPUのデメリットをカバーするくらいの、赤牛超えるくらいのエアロに優れたシャーシつくらないと勝負にならないよ。
期待してるよ、マクラーレンホンダ!
赤牛ホンダになって、まら、BAR対ジョーダンみたいに揉めるとデメリットしかないので、まだ来期はマクラーレン一本でいいかもしれないね。
それか、赤牛存続にバーニーにどうしてもと頼まれたのなら(これはこれで楽しみ)、ちゃんとエンジンフィーもらって、スーパーアグリの時みたいにお金まで面倒見たりとならないようにしてほしい。
あくまでワークスはマクラーレンとして地道にやってほしい。
-
名前: 投稿日:2015/10/27(火) 18:17 No.201127
メルセデス、レッドブルには及ばないと思うけどウィリアムズよりは上
馬力差がはっきりしないからわかり辛いけどフェラーリ、トロロッソと
同水準くらいの実力があるクルマだと思うけどね
-
名前: 投稿日:2015/10/28(水) 04:54 No.201203
早くて再来年では?