-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:07 No.199908
ぶっちゃけメルセデスの新型PUは失敗だと思う
サーキットの差とはいえ、フェラーリに負けることも増えたしシーズン頭に比べてトラブルが増えた
パワーはあがってるけど、信頼性が少し心配
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:38 No.199910
でもメルセデスってまだトークン未使用なんでしょ?
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:38 No.199911
>>418
ホンダF1PUのタービンはIHIが製造元はだし、ERS関連も自社だけで全て開発なんでできないから、半導体やら色んな面で大手の専門メーカーの力を借りているでしょう。
ICEの燃料効率の上昇>出力の上昇=燃費の上昇につながり、そうなればストレートの速度が上昇して、直線区間の到達時間が短くなる>スロットルの全開時間が短くなる&MGU-Kの使用時間が減る>更に燃費は上がり、ESが長持ちする。
ERSが劣っているのは大問題だけど、結構前から新井氏は「ICEの燃焼は永遠のテーマです」と言っている。新井氏批判する人多いけど、これに関しては間違ったことは言ってない。
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:39 No.199912
メルセデスはこないだ、全てのトークン使ってアップデートしたよ。
それからトラブルちらちらでてるね。
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:46 No.199914
メルセデスは全部トークン使ったよ
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:47 No.199915
※1は何をぶっちゃけたの?
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:49 No.199916
※1
しらー・・ ニコだけバリチェロみたいにね(苦笑)
はっきりいって、ルイス独走ファンのように、ルイスが勝とうがメルセデスが無双だろうが
どうでもいい。超おもしろくさえ、してくれれば。
はっきりいって、神ルイスから見れば、下り坂のアロンソも、ベッテルも
微塵も恐れてないだろう。組めればウエルカムのはず。ぼこれるから。
ルイスが今、組んでいやなのはリカルドとマックスだけだろう。
今更、リカルダーがよくいうフェラーリでのベッテル対リカルドなどみたくない。
見たい組み合わせはフェラーリでのベッテル対マックス
メルセデスでのルイス対リカルド、ルイス対マックスだ!!
ルイスはルーキーで連覇中のアロンソを追い出した。
リカルドも無名で4連覇中のベッテルを追い出した。
いったい、どちらが強いか、みてみたいもんだ。
まあ、21戦あれば、11勝から12勝くらいはルイスだろうが・・
勝った方が、現役最強、最高だろう。
ルイスもRBにはPU渡したくないと。この2人に渡したくないだろうが正解だろう。
クビアトやサインツなら、神ルイスがあんな発言するわけがない。
はっきりいって、勝っても得るもの少なく、負ければ失うのが大きい、
上昇志向だらけで、自信満々で、しかも年棒低くてハングリーの若いチャレンジャーからの
挑戦が1番しんどいだろう。
ルイス、アロンソ、ベッテルにしては。
アロンソも先長くないから、デメリットよりメリット大きいから、
今ならベッテルと組むだろうが、売出し中の時のベッテルやニコ2、ケビンも面倒くさがった。
ルイスにとってニコ1はもうポチ(彼には大変、失礼だが・・チームが明らかにそうしてる)
ベッテルはもう言うに及ばず。
セナの後継を自称するルイスには是非セナ2世と周囲が騒ぐマックスを叩きのめしてほしいもんだ!
真のセナの後継とは俺だと!
あとPU問題が解決して??強いRBでいれて、リカルド対マックスも最高の勝負だと思う。
要するに、現役最高ドライバーを決めるルイス対リカルド
誰がセナの真の後継かを決めるルイス対マックス
次世代最強を決めるリカルド対マックス
この3つの、ひとつが見れれば、メルセデス無双は苦にならない!!
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:52 No.199917
連投すまない。
予定調和より、エキサイティングなカオスが見たい!
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:58 No.199918
排気系を等長エキマニに変更(各気筒の排圧を等圧化させながら全体の排圧を下げること)により排気温度が下がる>耐ノック性が高まる、更にベンチテストを繰り返し最適化な燃焼室形状を作り出すことによって、今までの壊さないための低圧縮比から、Mk4では限界近くまで圧縮比を上げてきたのかしら。
ホンダは、ERSが劣っているからまだまだトップには追いつけないだろうけど、この調子で頑張れって欲しい。応援してます。
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 17:58 No.199919
まあ、来年のPUはトップと余り差が無い物になる。
もう今のPUに必要な要件や方向性は分かってるし、ライバルの伸びも予測できる
今年のような大外しは100%無い
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 18:03 No.199920
はっきりいって、冬のテストがこんなにも、待ち遠しいのは初めて!
来年はシーズン中の開発も今年の無様と違って形になるだろう。
アロンソの勝利が、とにかく見たい!!
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 18:18 No.199923
なんだ?ご意見番劇場続くのか?
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 18:26 No.199924
「○○と。」のオッサンの脳内力関係の妄想シチュエーション垂れ流しがそろそろ煩い。語尾変えてもすぐ判るのがかえって腹立つ。
っていうか規制緩和がまだたった1チームの反対で覆りかねない以上、手放しで楽しむ気分になれないんだよな
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 18:43 No.199926
GP2から卒業出来ると良いんだがな
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 18:50 No.199927
この"RA616Hベータver"はトークンの関係でERSが改良できないけどICEは来季想定仕様にしたよってことかな
今までのホラに比べたら来年の春に少しは期待持っていいかも
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 18:59 No.199928
タービンの大きさって制限されてるっけ?
されてないなら1番大きいサイズにして多少制御出来なくなってもいいからとにかくパワー上げるべきだと思う
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 19:44 No.199930
レッドブルが来年のPUレギュに反対するって予想あるけど、F1続けるつもりでそんな事するならメルセデス有利の状況が変わらん事になるし、撤退するなら抜けた後に改めて会議って可能性もある。
どっちにしても詰んでる気がするけど?むしろ反対するならメルセデスユーザーの方かと。
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 19:49 No.199931
来季参加確定チームだけで会議すればいい
撤退するぞ継続は無視でOK
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 20:20 No.199932
ホンダはKARS未経験だからな
そういう意味ではノウハウはジャッドや無限、ヤマハ、メカクロームと大差ない
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 20:26 No.199933
フェルスタッペンがセナ2世と騒がれてるなんて初耳だが、どこで誰が騒いでんだ?
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 20:28 No.199934
フェルスタとサインツの差がわからん
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 21:03 No.199938
アロンソの近くにいるのがサインツだ
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 22:09 No.199952
続きは、CMの後!
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 23:03 No.199961
しかし、まぁ本スレは
誰ひとりとして、各社のPUを間近に見たことも、ジャーナリストさえ見せてもらえない
内部構造とかも知らずに、盛り上がれるよな。
知ったかぶりA
知ったかぶりB
知ったかぶりC
と、知ったかぶり同士の会話になってるなw
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 23:05 No.199963
アメリカではルノーもトークン使ったPU投入してくるらしいから
結局いつもと変わらぬ位置だったり
-
名前: 投稿日:2015/10/21(水) 01:48 No.199973
※24
でもホンダPUが糞なのは知ったかぶれないよな
-
名前: 投稿日:2015/10/21(水) 02:08 No.199974
他メーカーが熱回生とのバランスを考慮して
あえて抑えてあるICEの性能追求をホンダはやってる。
MGU-Hを来年活用しようとすれば
やっぱりICEは今よりパワー落とす必要も考えられる訳で
来年に活かせない開発をトークン消費してやってるんじゃないの?
っていう疑惑があるんだよ。
それが事実なら来年はまた1からのテストになってアロンソがまた絶叫
-
名前: 投稿日:2015/10/21(水) 07:07 No.199980
※27
MGU-H、ターボの変更は来年を待たないといけないから
できるところから手をつけているんだろ・・・
ところで熱回生とのバランスとってICEの性能抑えている
なんて聞いたことないけど?
-
名前: 投稿日:2015/10/21(水) 09:11 No.199993
なんでフェルスタッペンってこんな評価高いの?あの年齢にしたらすごいのかもしれんがそこまで評価される意味がわからん。サインツももっと評価されてもいいと思う。
-
名前: 投稿日:2015/10/21(水) 09:11 No.199994
ここは、しったかぶりが己の知識を出し合い会話を楽しむ場です。
-
名前: 投稿日:2015/10/22(木) 18:17 No.200283
どのPUも高回転時はブローオフバルブから回生しない無駄なエネルギーを大量に垂れ流してるんだから発電する側ではメルセデスとそこまで差が開くとは思えないんだけどなぁ。