-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 16:37 No.199624
なかなか面白いレースだった
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 16:57 No.199625
ロッテラーおめでとう!!!!!!
ジョンも喜んでるよ!
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 16:58 No.199626
バックマーカー処理とピットが重要なSFって、耐久レースそのものだな
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 17:01 No.199628
魔物仕事しろっ
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 17:03 No.199629
これでもオートポリスともてぎよりはオーバーテイクあったほうだよね
オリベイラができてたし、平川にも可夢偉をぶちぬいて欲しかったが
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 17:21 No.199630
追い越すことができない光る奴はなんの意味があるの??
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 17:34 No.199633
来年はヨコハマさんが良い具合にタイヤ作ってくれるに違いないから、それに期待だな
もう少しの辛抱
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 17:50 No.199634
マモノさんは今日は休日だったのかな
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 17:58 No.199635
バックストレッチで真後ろについてても横に並ぶことすら出来ないのがなぁ
SF14になってからスリップストリームがほとんど効いてないような気がしてしまう
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 18:02 No.199637
※9
というかバックストレッチで無理に行こうとした結果離れてホームストレートで仕掛けられない、というのが多かった。
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 18:13 No.199638
※9
それでも今日は、ホームストレートでは比較的スリップ勝負出来てたね
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 20:05 No.199641
争っている前の車もOTS発動できるというクソシステムを、どうして誰も直そうとしないのだろうか。
それにしても来年ロッテラはどうすんのかね。ディーゼルゲートで自分も当事者のAudiはWECやるのか?
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 20:14 No.199642
※12
好きなタイミングで発動できるから意味があると思うんだが…。
攻めのラインと守りのラインの違いやドライバーの違いで、
追加パワーは同じなのに違う場所で起動する面白さ。
F1のKERSと同じような魅力がある。
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 20:35 No.199643
※12
押して5秒たたないと点滅しないのにあそこまでタイミングが一緒ってことは、結局「こいつ伸びてきてるから使ったんだな」ってバレバレってことだよねぇ
SF14って簡単に後ろにはつけないわけだし
SFこそDRSつけるべきなんだよな
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 20:45 No.199644
お前らの大好きなワンメイクシャシー、まったくたれないBSタイヤ、オーバーテイクのためのDRSはなし。
F1でやって欲しいといってることをやってみた結果がこれだよ。
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 21:40 No.199650
※15
FN09やFN06時代はバックストレッチでも抜けて面白かったけどね
高速だけを求めた結果だと思うわ
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 21:50 No.199651
※15
そこに「ティルケがデザインしてないサーキット」も加えよう
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 21:56 No.199652
接近出来ないマシンってのはいかんでしょ。今のシステムは好きだし車体側でどうにかして欲しいけどなぁ。あと、参考にするならF1ではなくてINDYCARでしょ。
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 22:12 No.199654
硬いタイヤでは前のフォーミュラカーに近づくことも
DRSで自分のダウンフォース減らすことも
即不安定に繋がってしまうのがなぁ
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 22:31 No.199656
FN09よりSF14の方が前車に近づきやすいという評価だと思ったが、違った?
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 22:40 No.199657
※14
同意。DRSつけてさらに給油もなくせばGP2のようにコース場でバトルが頻発するようになるよ
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 22:46 No.199658
※20
それな!
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 23:19 No.199665
※20
ガーニーフラップがなければの話だと思う。
-
名前: 投稿日:2015/10/18(日) 23:23 No.199666
※20
乱気流自体は減ったが、速くなった分空力に対する依存度が高まって、乱気流に弱くなったって公式サイトの昨シーズンのレポートにはあったな
-
名前: 投稿日:2015/10/19(月) 01:26 No.199683
現地観戦民が本スレに書き込んでたけどけっこうオーバーテイクあってトイレ行く暇もなかったらしい。
Jスポが映さないでお茶の間に届けられなかったオーバーテイクってもっとたくさんあるのかも。
-
名前: 投稿日:2015/10/19(月) 09:37 No.199705
10月で第6戦は寂しいな。
レッドブルにシリーズごと買い取ってもらい
世界中で15戦くらいやってくれるといいです。
-
名前: 投稿日:2015/10/19(月) 15:16 No.199744
GTとフォーミュラを掛け持ちできるからこそのSFだと思う
単独だと生き残れない
-
名前: 投稿日:2015/10/19(月) 15:20 No.199747
※25
カメラが下手くそってのは昔から言われてるよな
ロードレースみたいな固定監視カメラよりは100倍マシだけど
-
名前: 投稿日:2015/10/19(月) 22:59 No.199818
※28
ホームストレートに入るところで並びかけてるのに他に切り替えて
その先が見られなかったのが実際あったからなぁ
あと見間違いじゃなければルマンの2台が並んでるところで他に切り替えやがったのもあった記憶が。
-
名前: 投稿日:2015/10/20(火) 07:41 No.199852
※17
富士の第3セクターはティルケ作なんだな