-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 20:52 No.197577
LMP1−NHクラスにようこそ
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 20:54 No.197578
日頃の行いが悪すぎて同業者からの評価最悪だな
実際撤退してもそれほど…って感じなんだろうけど
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:02 No.197579
もはや、F1の代名詞と言ったらフェラーリだしな
赤牛はF1の代名詞じゃないし
経済的な問題は仕方ないが、そうでなければ理不尽でも継続できるチームだけが残ればいいさ
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:16 No.197583
俺はそれこそ、F1=フェラーリって考えが嫌い。
フェラーリに縛られてるからF1が良くならない気もするし、イギリス人以外の大半のドライバーがフェラーリを特別視するのもなんかキモくて嫌い。
昔の清原とか元木がの巨人行きたい、野球=巨人みたいに考えていたような矮小な思考的ダサさを感じる。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:24 No.197584
トヨタ、レッドブル買収
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:26 No.197585
どこのエンジンでも性能が同じ時代にニューウェイのおかげで勝ちまくって起きながら、エンジンが大事になってるのにロクに金をかけずに安いエンジンをチャンピオンteamに提供。
俺はむしろレッドブルよりもルノーがなめ腐ってると思う。タイトルとらせてもらったエリートチームに見合うだけの予算かけてエンジン作ってなかったことが、去年のルールになって明るみに出ただけだろ。
レッドブルはルノーのやる気と予算じゃ戦えないってことがわかったんだろな。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:26 No.197586
フェラーリの良さは「絶対に撤退しない、資金力のあるチーム」だからな
資金的な不安を強いられるモータースポーツでこれは中々大きい
巨人も優勝を狙えるチームってのがほぼ約束されてるからな
少し前の横浜みたいに、やる気なさすぎ幼稚園よかよっぽどマシ
巨人もフェラーリも、名前だけでなく中身も含めて魅力的な選択肢だと思うよ
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:27 No.197587
※4
あなたがどう思っても、
F1=フェラーリです
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:31 No.197588
ルノーの今の予算では、レッドブルと衝突は避けられなかったんだろうな。本気でかちにいこうとしてないルノーと、勝たなきゃ意味ないと考えてるレッドブルの温度差すごい。
去年、フェラーリも失敗したけど金かけてリカバリしたがルノーはちんたら。
気合いの入れ方でいえばまだホンダの方がましなんじゃないかと思う。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:31 No.197589
ベッテルのファンだけど、彼からしたら胸中複雑だな。
お世話になったチームが現チームから良いPUもらえないから撤退とは。
しかし現チームの方針は、もっと大切だしフェラーリだけを勝たせるために
非情にもならねばならないし。
彼からしたらルノーかホンダがしっかりしてれば、もしくはメルセデスが・・
まあ多分、撤退せず1,2年がまんして新メーカーをレッドブルが
見つけてくると思うけど。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:34 No.197590
チャンプカーみたいな状況になったらF1でもヤバくなる
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:35 No.197591
ルノーやホンダが勝てるようになる数年後ってのは、PUの開発がやり尽くされて完全開発凍結された時なんだろな。
つまりどこのPUはどこのでもどーでもいい時なんだろな。それでまたレッドブル様のシャシーで勝ちましょうなんてのはホーナーにしてみれば虫のいいやり方で腹立つのも少しわかる。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:35 No.197592
いや、レッドブルは常勝時代もルノーに感謝してたと思うけど…
メディアが積極的に取り上げなかっただけで、ホーナーやベッテルはよくルノーのハードワークに感謝コメント出してた覚えがある
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:37 No.197594
F1ってそんなにフェラーリ依存してないよな。いつぞやのBBCのアンケート結果みて思った。
現にフェラーリいなくなったらもうF1みないって奴そんなにいるのか??
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:37 No.197595
レッドブルってなんかベネトンとイメージが重なる
同じ運命になりそう
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:39 No.197596
※14
別に観ないどうこうって問題じゃなく、ファンがどうこうって問題じゃない
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:41 No.197597
ルノーはルノーで、一度はチーム所有やめたよね。あの時の結論は「勝てるほど金出せねえ」ってことだったのに、あの時より金がかかる今、ロクに金も出せずに何を成し遂げたいんだろうな。
レッドブルなしではフォースインディアメルセデスと中段争いがいいとこだろ。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:42 No.197598
16
じゃあなんなんだ(笑)
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:44 No.197599
ルノーにタダでもらってたならともかく、ワークスと言うがRBはPU代払って優先権があるカスタマーでしかないよ
高い金払ってボロいPU渡されてヘコヘコしてやっていける世界じゃないんじゃない?
ルノーも過去の栄光ばっか言っててダサい
ルノーに対しての態度は別になんとも思わんが、新たなPU契約でいきなり最新優先権ないとヤダ、撤退するってのはガキだなーとは思う。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:53 No.197601
ベッテルはたぶんフェラーリに、ひさしぶりにタイトルをもたらすだろう。
シンガポールでフェラーリがベッテル好みのリア重視を開発して、
ベッテルも即座に、らしい結果をだしたと。
こういうのを見るとフェラーリは本気で数年はチームベッテルでいくだろう。
そうなると、彼は必ず結果だすはず。
ベッテルがタイトルとれば、ますますフェラーリ=F1が固まる。
5回目とったらシューマッハの記録破るかでフェラーリは、ますます注目される。
マクラーレン・ホンダもセナ・プロでF1の代名詞で
アロンソとのコラボで復活するはずだったのだが・・・
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 21:58 No.197603
レッドブル撤退したらルノーがフェフスタッペン雇いそう。
マノーにムリありリカルドが乗ってシーズン途中で不調のライコと交代してフェラーリ入りとかなったらおもしろい。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:01 No.197604
もう一般人からすればフェラーリがF1やってるのかどうかもよくわかってないやつが大半だし、ベッテルってだれってレベルだし、ベッテルがフェラーリでタイトルとるとかどうでもいい話だろ。
これだけモータスポーツに金かけて年間戦えるマシンを四台も提供してたレッドブル消えるのは痛い。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:02 No.197605
バーニーはフェラーリ、マクラーレン、ウイリアムズがF1の歴史と。
まあそこに新たにメルセデスも加わるのだろうけど。
ウイリアムズはカスタマーの限り、資金からみても、今後は当分タイトルは
ないだろうけど。なにせ師匠の勝利がひさしぶりで、そこから勝利してないし。
その点レッドブルはF1の歴史になる実力・資格あると思うが、
勝てなくなった時にどうあるかも、確かに大切と。
でも、その実力はすべてのワークスに同等は渡せないという最強の車体製造力。
F1は大事にするべきだし、また賞金みてもそうしてきたけど・・
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:05 No.197606
23
投稿する前に文章読み返してくれ。意味不明すぎる。。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:07 No.197607
ジュース屋撤退賛成‼
どうせどっか買うやろ。
ニューウェイって凄かったなあ。
あのおっさん一人の力絶大やわ。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:07 No.197608
宅配ピザを頼むような気軽な気持ちでミナルディを買うようなところですから嫌われても仕方がない
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:13 No.197609
メルセデスに最新スペックもらえなくても不満を言わない優等生より
レッドブルの方がよっぽど残って欲しいんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:14 No.197610
レッドブルは自分の所の育成枠以外乗せないだろうから、結構どうでも良いな
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:25 No.197612
でも、確かにいいドライバー見つけてくるし、育てるし、
弱いチームで乗るより、レッドブルのような強いチームで
レースしたほうが彼らのためにもいいし。
マノーではリカルド等でも多分、才能開花しなかっただろうと思う。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:29 No.197614
そこのチームにはいれば、チャンピオンになれる、
少なくとも優勝争いできるというチームは一つでも多く必要。
1強や2チームだけとかより、よいと思う。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:30 No.197615
しかしドラ達は災難だな。まさか撤退とか頭にも無かったはず。
どっかが買い取るとかは無いかな?
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:31 No.197616
フェラーリを巨人ごときと一緒にするなよ!
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:35 No.197617
レッドブルのような新参者で勝てるようなところは
当分でないだろう。あまりにももったいない。
これほど資金力と本気度がある者は、そうそういないのでは。
F1で4連覇は普通にすごすぎる。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:38 No.197618
※32
あえていうなら巨人がフェラーリで
赤牛は清原がいた時の西武か、現ソフトバンクってとこ?
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:43 No.197619
新参者(元ジャガー)
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:44 No.197620
バーニが手放したF1の株を買ってレッドブルF1の誕生
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:51 No.197622
マジでインディカーとチャンプカーみたいになりそうな気がする…レッドブルの方はエンジン開発自由とかそういうのやってさ
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:52 No.197624
赤牛撤退ミナルディで復活でオナシャス。
そしてニューウェイ是非下さい、プロドロモウと合流で捗る捗る。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:55 No.197625
フェラーリから厚い援助してもらったハースがタイトル獲れるとは
将来にわったても思えない。
同じくメルセデス・ワークス陣営も。
ロン・デニスがいうとおりカスタマーになってワークスの子飼いになってしまえば
タイトルは絶対にとれないと。
やっぱりホンダと組んでくれたマクラーレンや軟弱なワークスにならんという
レッドブルの姿勢は正しいと思う。
VWが誤算だった。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 22:59 No.197626
とりあえずインフィニティの名前でやっておいて、
勝てるようになってきたらルノーの名前を大々的に出してきた感じがあるんだけどなー
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 23:04 No.197628
態度態度と言われているが
はいはいと劣化カスタマーエンジン受け取るような勝つ気0のク○チームよりマシ
まだ勝つ気マンマンなレッドブルの方が断然いい
ミナルディばりに良いドライバー拾い上げてくるし
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 23:10 No.197629
レッドブルよりウィリアムズのほうがもはやよっぽどいらねーチームだろ。ただのメルセデスの子犬に成り下がって。
F1にはマティツッシやロンみたいに本気で戦える野郎が必要。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 23:19 No.197631
※32
巨人は日本で最も長い歴史のプロ野球チーム
フェラーリよりも全然長いぞ
なんの問題もない
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 23:42 No.197633
マクラーレンが消滅することがあったら、F1の終わりってかんじがする。
枕ですらやっていけなくなるってことは、フェラーリか、その時一時的に参戦してる自動車メーカー以外はほぼ勝てないってことだからな。
枕みたいなチームが今、存続をかけるような状態になってることが、何気にチーム事情で言えば一番深刻なんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 23:45 No.197634
レッドブルなら撤退するとしてもファクトリーを売らない嫌がらせとかやってきそう
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 23:46 No.197635
今のところ、ハイブリッドF1にして良かったのはメルセデスだけ。他のチームもファンもバーニーも、メルセデス以外のすべてのF1関係者はPUF1になっていいことは一つもなかったな。
レッドブルの撤退騒ぎもハイブリッドF1になってなければ起こらなかっただろうに。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 23:56 No.197642
米43
最高!! 大爆笑。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 23:58 No.197644
レッドブルをルノーが買えばいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:06 No.197652
レッドブルがルノーを買えばいいんじゃない?あれ?
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:17 No.197661
このチームて泥棒に入られた事もあったし完全に負のスパイラルになってるよね。
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:27 No.197667
でも、またタイトルとったらレッドブルも本当に
F1の代名詞になるで。今でも存在感すごいけど
だからレッドブル負けるな 踏ん張れ
次のタイトルこそ、おいしいぞ!
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:29 No.197668
メルセデスNG
フェラーリはBスペック
ルノーとは喧嘩別れ
新規参入するようなアホメーカーは皆無
ってなるともうホンダと組むか撤退するかしかないの?
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:32 No.197671
ニューエイ先生は17年は興味あるのでは?
ただワークスエンジンか同等のエンジンでないと
モチベーションあがらないとは思うが。
だからレッドブルのマルコとかやっぱりいいな。
あの闘争心は、政治的対決姿勢はホンダにほしいわ。
同じ事を日本人がしたら、もっと反感買うかもしれないが。
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:39 No.197672
代表のホーナーとかマルコ博士とオーナーといい
チームスタッフも、勝利に対してここまで渇仰してる
心意気は非常によいわ。その上ドライバーもムチャいい
ウイリアムズなんて、かつてのそれが、もう面影もないと。
バーニーがんばって!
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:46 No.197673
#36 いい線ついているんだ でもちょっとばかし方向を変えて進行中
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:47 No.197674
※47
せやろ?笑
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:49 No.197675
レッドブルの最大の失敗は、長所と短所の裏返しというか
自前でドライバー育てすぎて、フェラーリのように
いいドライバーが乗りたがった時に乗せなかった事だな。
アロンソもハミルトンもライコネンも乗りたがったのに。
このうち一人でも乗せてタイトル争ってれば、
本当のF1のための存在、ブランドになってたと思う。
フェラーリにみんなドライバーが乗りたがるから、あのブランド力になってるように。
一時、レッドブルフェラーリにアロンソの噂あったけど
実現させるのも手では。ぐっとワークス同等のPUに近ずくと思うけど。
この2つの政治力が組めば。
イタリアのメディアにもいまだにアロンソ押しあるし。
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 00:56 No.197676
※56
やっぱり強いだけでなく、そこに入りたいと思わせる
巨人やフェラーリの存在になってこそ、真の代名詞!!
レッドブルもドライバーの鎖国やめるべし。
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 01:05 No.197677
※22
フェラーリでタイトルとったら誰でも有名になれるで
ライコネンの年棒や人気しかり
ベッテルも4連覇しても無名だからフェラーリに入ったし
フェラーリで成功するのは世界のスポーツ界でも、さらに高評価
こんなとこ、あとはマクラーレンだけでは
マクラーレン・ホンダのブランド傷つけてほしくなかったわ
本当、今は残念・・・
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 01:17 No.197679
もうひとつある
バーニー
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 01:19 No.197680
※27
不満はあっても支払いが・・・でしょ?
インドの福代表が今年初めだったか?カスタマー順がロータスの下になったことを
不満だが、しょうがない。。と言ってたが、去年分の支払い今も続いてると妄想。
故に強く言えないんだと思う。ザウバーとかも同じだろう。。
レッドブルは一括で支払えるで当然、同じのよこせ言えるだ。。
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 01:28 No.197681
※59
まんせる「せやろか?」
ぴけ「せやで」
ばとん「」
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 01:56 No.197685
詳しい人がいれば教えて欲しいんだが、、
型落ちエンジンってデータが充分に取れている上に安価なのだから、レッドブルみたいな金持ちチームが導入して開発すればすごく良いマシンに仕上がると思うんだけど、それをレッドブルが嫌がっている理由って何?
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 02:29 No.197686
※62
その昔
ほんだ「せなで」
せな「おれで」
ぷろすと「いややで」
ろん「いいで」
現在
ろん「ぜろで」
ほんだ「かつで」
あろんそ「だまされたで」
・・・・「くびで?」
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 02:40 No.197687
※63
来季型はブレイクスルーで100馬力アップしたぜとか言われたら勝ち目ねーから
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 04:14 No.197695
レッドブル君、日程被せられたWECに来よう!
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 04:14 No.197696
2014年から現行のPUをスタートして、まだ間もない。
開発の余地が沢山ある段階での型落ち供給は、死亡宣告に等しい。
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 10:36 No.197737
信頼性確認取れてない、信頼性の実践テストバージョンを最新バージョンとして赤牛を実験台にしたらいいんじゃない
最新スペック欲しい赤牛にしたら、ワークスチームより新しいバージョンもらえるんなら、本望だろう
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 12:28 No.197748
仮に撤退してフォーミュラRBなんぞ立ち上げたとして、エンジンどうする?って部分は一緒だと思うが。
F1のメーカーは出さんだろうし、VWグループは今後不透明。あとはBMW、トヨタ、アメリカのメーカー辺りになるよな。やるかね?
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 12:40 No.197750
フェラーリが撤退すればF1はなくなるかも知れないが、F1からフェラーリが撤退する時はフェラーリがなくなる時
F1をするためにある会社だから
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 12:40 No.197751
まあ仮に赤牛系が撤退してドライバーが路頭に迷ったとしても、
本当に欲しいと思うチームがあれば獲りにいくだろ
まあ獲りにいくとは思えんがなw
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 15:50 No.197776
もしもレッドブル&トロロッソが同時に消えてもサードカーエントリーを認めれば
グリッドは埋まるからね
ただ撤退はしない、というか出来ないでしょ、超高額な違約金を払うことになるもん
あるとすれば2チームとも残留するけど誰かに身売りだろうね
つーか、消えるならザウバーとかのようなF1をつまらなくする貧乏チームに消えてほしいな
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 16:25 No.197780
フェラカスも虚カスも糞だわ
-
名前: 投稿日:2015/10/09(金) 17:23 No.197783
違約金って言っても年間予算くらいしかかからんよ