-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 11:53 No.197313
テレビにこだわり続けて視聴者数は増えてるのでしょうか?
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 12:09 No.197314
壊れやすい願いだけ、なぜこんなにあるんだろう・・・
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 12:22 No.197317
嘘だと言ってよ
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 12:34 No.197320
テレビとかネットとかじゃねーよ
開幕戦でその年の結果が予想できるくらい面白くないからだろ
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 12:45 No.197322
バーニーの権力が弱まればF1を金儲けの手段じゃなく観客視点で見る人物が
仕切るかもしれないからな。
終わるなら終わればいいしバーニー体制でつまらないままジリ貧になるよりマシだわ。
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 12:51 No.197323
手放したら一気にボケちゃいそうだなぁ、お爺ちゃん…
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 12:53 No.197324
主要株主が変わるだけでバーニーは今のポジション引き継ぐっぽいし、大して変わらんのじゃないの
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 13:03 No.197326
>139
いまだにネットがテレビより入口が狭いとか思ってるの、バーニー並に今の社会を解ってないな
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 13:17 No.197328
今のF1見るより変革欲しいから、ぜひ、誰か買ってほしい。
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 13:36 No.197331
バーニー・エクレストンの跡取りって誰か適任者いるのかな?バーニーが居なくなった後は、それこそ終わりの始まりになりそうだな。F1のカテゴリーがなくなってしまうんでは?
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 13:37 No.197332
嘘だと言ってよバーニィ
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 13:37 No.197333
後のF1舅爺ぃの誕生である
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 13:46 No.197334
今のF1は迫力無くてつまらないから潰れて良いよ
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 13:55 No.197335
F1を破壊して、新たなF1を創る!
破壊と創造!
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 14:04 No.197336
ねえ、次はどうすればいい?オルガ
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 14:08 No.197337
マテシッツが買ってホーナーがバーニーの後を継ぐって話は前からあるな
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 14:11 No.197340
バーニーF1売るってよ
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 14:19 No.197341
忘れかけた 夢が今動き出す
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 14:29 No.197343
おさらばで御座います
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 14:46 No.197344
○○年目の亡霊
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 15:20 No.197346
F1は2005年くらいが見てて一番楽しかったな
今のF1は音も見た目も全てが安っぽい
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 15:46 No.197347
マテシッツはF1そのものを買収してレッドブル優位になるようにするのか
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 15:50 No.197348
レッドブルはF1の冠スポンサーになってチームとしては撤退って話だったはず
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 16:26 No.197350
赤牛が撤退決定で20台グリット守れないとみて後は任せたと権利売るのかな?
エアレースの冠スポンサー見たいになる事で撤退罰金チャラにするなら赤牛が権利買いそう
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 17:23 No.197354
常識的に考えてオリンピック関係ないエクストリームスポーツはだいたいレッドブルが冠スポンサーになって世界的に普及していくんだから、
レッドブルが買い取ると思う。それでレッドブルチームの離脱も回避できる。
新しいルールの提案も容易になる。
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 17:38 No.197357
※3 コーラ奢りたい
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 17:47 No.197358
最近、上手いこといかへんのう
ぼちぼち潮時かも知れん
中堅チームはいっつもヒイヒイゆうてるし
レッドブルはめんどくさいし
ホンダはGP2やし
チルケは評判悪いし
新しいPUはショボいし
もう売ってまえ
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 18:48 No.197367
バーニーが離れたら、ティルケ推しもなくなるのか?
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 18:52 No.197368
※5
自動車メーカーがちょっと前に離脱しようとしたのは
バーニーのせいではなく
「バーニー死後のF1」があまりにもあやふやだったからだよ。
そりゃ金持ちだしある程度金持ち視点なところもあるかもしれないが、
みな「バーニーはF1を愛している」という共通の認識があるから
なんとかまわっているんだ。
だから彼の死後に得体のしれないハゲタカファンドに食い荒らされることを皆嫌っている。
視聴者を増やすのはTVが一番。
次がネット無料配信。
で、特典映像とかLIVEとかは有料コンテンツにするのがいいかと思うけど。
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 19:10 No.197374
※25
RedBull Formula1 Series みたいな名称になって
中継中に赤牛のマークやロゴが常に目に入るような状況になったら嫌過ぎる
万が一そんな事になったらF1見続ける自信がないわ
-
名前: 投稿日:2015/10/07(水) 20:57 No.197392
バーニーはお金も大好きだけどF1そのものをものすごく愛してもいる。
ただ、バーニーが打ち出してくるF1像って、見栄えばっかり上辺ばっかり良くしようとするので、彼のF1へのビジョンはしょぼいなと思う。
F1愛と小才はあるけど、F1をどうしたほうがいいかのビジョン構築力はないな。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 14:25 No.197516
>F1をどうしたほうがいいかのビジョン構築力はないな
それをやるのはバーニー爺さんじゃなくて、FIAとジャン・トッドの仕事だ。
バレストルやモズレーと比べてフランス産熊のプーさんの空気っぷりは酷過ぎる。
-
名前: 投稿日:2015/10/08(木) 19:22 No.197561
終わりが始まってるから売るにはいい頃合だと思う