-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 06:38 No.197147
トークン持ち越しとか言ってるアホまだいるのか
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 06:42 No.197149
空力一辺倒のRBに合わせて造られたものより良いものができる可能性はある。
トークン温存も不気味。
ドライバー選定でルノーの考え方を垣間見ることができるだろう。
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 07:05 No.197150
ルノーワークスが複数勝利挙げるとワクワクするのは俺だけかな
メルセデス フェラーリ ルノーが7勝ずつ分け合う戦いが見たい
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 07:07 No.197151
ワークス契約のレッドブルがなんでルノーにエンジン代金払う必要あるんだ?
トロは払ってるだろうが
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 07:34 No.197152
※3
(ホンダも入れたげて……)
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 08:08 No.197153
そろそろ来年に向けて開発テスト的に出したいだろうけど、RBも今更?って受け付けないかも。ルノーがこれしか出せませんとしたらどうするんだろう?
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 08:27 No.197154
ウイリアムズもエンストンのチームも金銭的にキツくなってもR&Dに回す金をそうそう減らさない。ここケチると再浮上のタネが生まれなくなるからね。ボディブローの様にジワジワ効いてくるのよね
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 10:10 No.197159
フルワークスになっても現行設計ベースでは何とも言えないかも。
元々低重心を軸としたエンジンだから馬力やコンパクトさを
大幅に改善となると1から設計をやり直さないと厳しいのでは?
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 10:18 No.197160
バブル時代からF1を見始めたが、ブラバムやロータス、ティレルが
かつては何度も勝ち星をあげ、コンスト争いしてたっていう話はピンとこなかった
ここ10年でF1に興味持ちだした人々は、ウィリアムズがかつて常勝軍団と呼ばれ
そのシートをめぐって戴冠者たちが泥臭い政治劇を繰り広げたなんて絵空事のように感じるんだろうか
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 10:56 No.197161
そもそも、メーカーが頑張って開発し、トークン使って新型エンジン投入すると「はい、グリッド降格ねー!」ってなるのもなんだかなぁ・・・
それじゃ、メーカーがせっかく開発しても、「予選グリッド降格だし来年はアンタのところのエンジン使わないし、そのエンジン投入しないよ」とのチーム(RBみたいにらきのエンジンが変わる場合)の判断になっちゃうんじゃないかね?
色々とエンジンの数の制限とトークン制度は変えていかないとダメだと思うな。
で、メーカーが自由に開発出来ない上に投入にもグリッド降格がついてまわり、勝った時は「チームのお陰。ダメなエンジンをシャーシの力で勝った」と言われ負けると「エンジンのせいで負けた」と言われちゃうんじゃやってられないよね。
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 11:41 No.197163
エンストンは底力あるよね。
金はたいしてなくても、一致団結で方向性固めてスピーディにうごく。トラック上の戦略も強い。
ザウバーやウィリアムズとは真逆で、ストリートスマートな集団。
お堅くて融通効かない系
→枕、ウィリ、ザウバー
柔軟性でスピーディ系
→赤牛、エンストン、トロロ
ってかんじ
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 11:50 No.197164
ザウバーの伝統
→賃金高い、開発遅い、シーズン進むにつれ弱体化、ドライバーを信頼しない、ピット下手、戦略クソ
エンストンの伝統
→賃金安い、開発速い、シーズン進むにつれ速くなる、ドライバー信頼してエース中心主義、ピット上手、戦略うまい
対照的だよな。
かつてクビサがBMWザウバーからルノーに移籍して生き生きしてたしな。人格者デラロサもザウバーのことはディスってた。
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 12:07 No.197165
ルノーワークスといってもベネトンといってもロータスといっても、
結局は「エンストンのチーム」のタニマチが変わっただけなんだよね。
今回もタニマチがルノーに変わっただけ。
F1界ではルノーがRBからエンストンのチームに鞍替えしたとしか見られてないでしょうね。
結局、ルノーの市販車技術者がシャーシやエアロパーツ開発するわけではないですからね。
かつてのBMWザウバーだってザウバーのタニマチがBMWになっていただけで、今は元に戻っただけだしね。
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 12:23 No.197166
※5
ホンダはF1じゃない
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 12:39 No.197170
負債の裁判は延長になっただけだし
ルノーは買収に動くよって公式に宣言しただけなんだよな
今年はとにかくICEに専念して完璧に仕上げないと
来年はエンジンブロックとクランクシャフトがさわれなくなるから
12トークンの成果次第では買収止めるんじゃいない
-
名前: 投稿日:2015/10/06(火) 12:43 No.197172
GP2エンジン!GP2!ワオ!