-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:12 No.195739
思惑も何も、アドレナリン全開の時に抜かれて頭にきて
普段からの不満も相まって咄嗟に出ちゃっただけだろ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:13 No.195740
釈明せんでもええやん。言われて事実なんだからよ
今の社長だってモタスポとかどうでもいいみたいだし、そもそもNSXがアメリカでの開発になった時点であおやまが腫瘍とかはっきりわかんだろ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:14 No.195741
枕がアロンソを首?
逆だろ、アロンソがいやけさしてF1を引退担ったら枕がこまるんだろ。
アロンソバトンがもし今年の枕にいなかったら名実ともにただの二流チームだからな、枕は。
でも、二年後とか、アロンソバトンライコネンいなくなって、ルノーもレッドブルもいなくなって、
ベッテルとハミルトンがプロストの勝利数抜きましたー、みたいなむなしい事態になりそうだよな。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:15 No.195743
過去にもアロンソは色々な発言をしているけど
今回は同情するしハッキリ言っていいと思う。
鈴鹿での抜かれっぷりは酷過ぎる。
これでは本当に別カテだよ。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:16 No.195744
ドライバーとしては言わざる負えない
開発段階で一番データがあり計算もできたはずの鈴鹿で
ソックが足りなくなるってどういう意味なんだと
エネルギー回生の技術が難しいのは分かるけど
この場所で一周をマネージメント出来ないって有り得ないだろうと
開発期間の数年に何を設計していたんだとなる
ベルギーのスパとかでICEのみなるとは意味が違う
アロンソの叫びとバトンの何とも言えない雰囲気は当然としか言えない
ポジティブコメントを出せという方が無理だ
さくらの人達にはハードワークをお願いします
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:16 No.195746
アロンソ、母国は政情不安、チームはボロボロ、今週末は踏んだり蹴ったりだな
カタローニャ州知事選で独立派が政権取っちゃったから、独立できなくても中央政府との確執は収まらないだろうし
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:18 No.195747
レーサーとしてそんだけ真剣に戦ってるから悔しさが声から出たんだろ
客観的事実として関係各位に迷惑かかるのはわかるけどレース中のドライバーにまで気使いしてろってのは視聴者として嫌だ
政治もF1の一部として楽しむファンだけどドライバーの人間性とスポーツの部分あってこそのF1だと思う
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:19 No.195748
なんかシューマッハ時代以降のドライバーはチームの飼い犬、的な構図が嫌。
セナマンセルピケプロストベルガー、こいつらの時代はドライバーはチームと対等でプライドの為にキャリアのリスク覚悟でチームにたてついてただろ。
シューマッハはフェラーリで気持ち悪いチームプレイし出してからなんかドライバーがスポンサーとチームオーナー様の庸平みたいに成り下がった。
枕でてからのハミルトンの放蕩も好きだし、ライコネンの好き勝手も好き。だからアロンソがかってのプロストみたいに、エゴでチームと台頭にやり合うのも大歓迎。
見る人によって感じ方違うんだね。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:22 No.195749
新井PLはホントにアロンソの無線のことを「激励」って言ったのか?
誤訳とかじゃなかったら、そこは叱咤だと思うんだが。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:24 No.195750
正直、ベッテルとかシューマッハって、個人の個性としてみたときにくそ詰まらん。
シューマッハがセナほどアイコンになれないのも、ベッテルがライコネンより人気ないのも、要はプロスポーツのヒーローとして物足りなすぎだからだろ。
今回のアロンソのこういう人間くさい発言は多分10年後にもファンに語り継がれる。
プロスポーツからそういう側面覗いて、正論のきれいごとだけでアロンソ批判してるやつとは意見あわないわ。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:26 No.195751
アロンソはむしろ枕クビになった方が幸せなんじゃ…とか思ったり
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:32 No.195752
今日の中スポ(ドラゴンズが葬式状態なので)、1面全部使ってホンダが帰ってきた記事
GP2エンジン発言もさらりと触れ、あとはハミ優勝、ラウダぷちギレ、ビアンキ献花台という内容
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:33 No.195754
まーこっからホンダの反撃が始まるってなったら数年先の物語としては面白いだろうけど…
こうやって文句言ってる連中は期待はしてるんだろうから頑張って欲しいよな
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:35 No.195756
このネタ関係のスレ3つで書き込みここまでで300近い。それだけでもアロンソの心の叫びはプロスポーツの一つのドラマとして価値があった証拠だろ。
いろんな観衆の心を良くも悪くも揺さぶったのだから。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:36 No.195757
今のホンダの車は他カテを含めて命を懸けてレースする価値があるとは思え無い。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:37 No.195758
2chの手の平返しみたいなコメントの数々、
そしてここ情報通ユーザーの一部の手の平返しコメント、
右から左へコロコロ変わる様が目について反吐が出る。
同一人物じゃない事を願いたいです。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:39 No.195760
※8
過去にプロストがフェラーリに言い放っていた言葉たちに比べれば
今回のアロンソは極めて丁寧なアドバイスに過ぎないよね
当時のフェラーリはそこまで言わなくてもと同情できる余地があったけれど
今回は皆無だもの
ドライバーにしたら「どうするの、これ」状態なのだから
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:40 No.195761
今流行の陰謀論言っていい?
わざわざ日本であんな無線をFOMが流したのもメルセデスをあまり映さなかったのもバーニーの意向じゃない?
バーニーもたしかPUのホモロゲによる開発凍結には反対していたはずだったよな
不満の無線を2回も流したのはアロンソの力を利用してファンを煽って開発制限撤廃のシュプレヒコールを上げろ、と遠回しに世論に訴えかけてるんだよ
アロンソも日本でこういうことを無線で言えば拾ってくれると計算ずくの発言だった
だからロン・デニスのお叱りも甘んじて受け入れた
そして言わずもがなメルセデスにはスイッチングの嫌がらせ
「この先ずっと勝ち続けてもいいけど極力流さないよ?」という意思表示
全てこの日本グランプリの騒動は現行のPUレギュレーションを嫌うバーニーによって操られていた
信じるか信じないかはあなた次第
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:44 No.195763
※13
煽り、叩きをしたい人もいると思うけど
応援している人達の「遅いのはいい、ただ鈴鹿でパワーユニットとして成り立っていないって
どういうことなの」という心の声の数々は
ホンダに届いていてほしいと思う
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 12:47 No.195765
去年自壊寸前のマシンに乗せられてた人は
母国である日本の玄人に一切文句を言うな黙って走れと
熱く罵倒されてたが
スペインやイギリスのファンは理解があるから
アロンソは幾らでも言っていいだろ、実際酷いし
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:04 No.195767
クビにできるならしてやってくれ
ルノーワークスへ行った方がマシだろ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:07 No.195768
一度撤退すると大変なことになるんだな
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:09 No.195770
ぶっちゃけ今回の発言でアロンソのファンになった
負け続けてもへらへら笑って誤魔化すより正面からぶつかって戦う姿に惚れたわ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:10 No.195771
言うべきでなかったってことは誰だってわかるけど流石にこれはアロンソを責められないわ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:16 No.195774
>今回のアロンソのこういう人間くさい発言は多分10年後にもファンに語り継がれる。
発言よりもまずは語り継がれるようなレースしなきゃ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:17 No.195775
新井さんの発言は放置なのに
ドライバーは咎めるホンダみたいで印象悪いわ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:20 No.195776
謝らなくていいのにねぇ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:28 No.195777
アロンソよく言ってくれたと思うよ。
バトンももっと言ってもいいと思う。
ついでに言うと噂になってるトロロッソもあんなのいらないと言ってほしいわ。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:33 No.195778
半年間擁護し続けてくれた元チャンピオン二人を
地元ファンの前で裏切ったホンダ。
出来もしないことを出来るなんて言うなよ。
去年一体何してたの?
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:35 No.195779
バトンもレース後とは言え似たようなこと(あんなに遅くちゃ危ない)って言ってるんだし今回はアロンソ正しいいとしか言えんな
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:41 No.195780
謝るのは、「ホンダ」の方だ。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:41 No.195781
こんな糞ボケメーカーに成り下がったことを ごめんなさい
by HONDA
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:49 No.195782
やっぱりダーシャがいなきゃダメだな
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 13:51 No.195784
ファンの思ってることを代弁しただけじゃないか
謝る必要はない、むしろよくいったと思うよ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 14:07 No.195785
割りと真面目にエンジン作る才能ないのかもよ
どのカテでも非力エンジンって言われてるし
利点は燃費がいいとかコンパクトカーかよ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 14:16 No.195786
今、川井ちゃんが「今年は我慢するしかないんです!!」
一刀両断に斬ってたな
コンセプトが間違いだと
もうね日本製エンジンでコンパクトが売りで非力で結果的に苦労するのは
96年のヤマハで十分だよ
何度同じ間違いを繰り返すんだ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 14:18 No.195787
8 俺も同意。
だけどその手の話はセナプロ懐古派が涌いてくるんだよな。
涌かないでね。特にセナ派。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 14:30 No.195792
現役最強といわれるドライバーが後のほうでトロトロ走らされるのは辛いと思うわ
よくこれまで我慢してきたと思う
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 14:31 No.195793
組織の体制として云々はともかく。
あの無線聞いて「悔しい、もっといいものを作らないと」って思わなきゃ技術者としてダメだと思う。
応援してるから頑張ってほしい。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 14:47 No.195796
昔のホンダのエンジニアだったら、
あの発言で発奮したかもしれんが、
今はどうなんだろうな。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 14:50 No.195798
フジテレビONE LIVE
アロンソ「GP2エンジン、GP2。。。。。アァッ!!!!!」
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 14:56 No.195800
第二期の時は、デニス桜井セナが、もっと人間として正面からぶつかり合いあってたんだろうな。
今は間接的に互いにメディアを使ってたまに本音を漏らしながら、公式的にはチームプレイチームプレイと言っている。二期のころとくらべチーム、ホンダ、ドライバー間の人間関係は希薄に見える。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 15:04 No.195802
アロンソの例の無線もそうだけど
バトンの「速度差がありすぎて危ないので、わざと抵抗しないようにしていた」
みたいなコメントが非常につらかった
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 15:09 No.195803
何より国際映像で、明らかにワザと枕ずっと映してたりアロンソの無線入れてイラっとした
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 15:22 No.195806
あのアロンソの発言はダメだろう
ホンダとしては一生懸命作ってるのにGP2エンジンなんて中傷的な言葉を言われたら非力なエンジンなのは分かっていてもムカつくはず
この発言でなにくそ根性がホンダには生まれるだろうけど同時に反発感情も生まれるだろうから雰囲気は悪くなる
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 15:27 No.195807
賛否両論あるンゴねぇ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 15:32 No.195808
ホンダはアロンソ切って、来年若手で結果出せ。
仲間を公に罵るような人間と逆境を戦えるわけない。
昔のチャンピオンみたく人間性に問題点あるドライバーで勝てるほど甘くない。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 15:35 No.195809
管理人さん
アロンソの無線、同情するか否かアンケート取ろう
どちらともいえない」は無しで
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 16:00 No.195810
※45
一生懸命だのムカつくだの雰囲気悪いだのw
スポンサーや株主にそんな話通じないわな。
レースの結果にマクラーレンで働く人達とその家族の生活がかかってるんだよ。
ホンダは撤退しても軽四作ってれば飯は食っていけるからな。
大口叩いた結果、自社所有のサーキットで1周まともにフルパワー使えないんだぜw
F3エンジンって言わなかったアロンソさんの優しさに感謝しなきゃ。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 16:00 No.195811
正直イタリアより酷い結果を想像してたから、11位、やっとドライバーから文句が出るレベルになったのかな。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 16:23 No.195812
嫌ならさっさとルノーエンジンでも載せろよw
それともルール違反してエンジン改造してパワー出すか?w
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 16:39 No.195813
なんでもかんでも優等生的な当たり障りないコメントしか受け付けない言論封鎖。
安全と言う名の思考停止と圧力。何故か若い人にこの傾向が強い。
こりゃつまらなくなって当たり前だよ。
アロンソファンじゃないけど同情を禁じ得ない。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 16:51 No.195814
鈴鹿でまともに機能しないっていうのは本当にショックだった
アロンソのこの発言はホンダだけに批判がいかない様にする為の
メディア戦略だったんじゃないかとさえ思う
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 16:55 No.195815
※35
燃費も悪いんですがそれは…
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 17:15 No.195819
最近のホンダは「デプロイが」てコメントが多いけど、
今年前半の「熱のせいでフルパワーが出せない」は解決したんですかね?
今はフルパワー状態?
誰か教えて。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 17:25 No.195820
ルノー・ワークス復活だから来年は正真正銘の正念場だな
復活ルノー・ワークスに歯が立たなければ、ホンダは本社倒産して他メーカー傘下に入るまで、入ったとしても、F1にかかわらない覚悟がいる
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 17:48 No.195827
※56
あなたの発言をみるとただのイエスマンが欲しいだけにしか見えない。だから周りの若い人が黙るのですよ。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 17:49 No.195828
※45
ホンダが本当に一生懸命だったら、サイズゼロが間違いだったと認め来期コンセプトを見直している。
ホンダが本当に一生懸命だったら、若手育成という建前の閉鎖的方針をやめ外部から人を招いている。
ホンダが本当に一生懸命だったら、鳩山由紀夫系電波に開発責任者任せ妄言垂れ流させてない。
一生懸命やっているなら行動が伴う筈。行動が伴わない限り結果が伴うことはない。
今のホンダは口では痩せたいと言いながらケーキ食ってるデブ。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 18:05 No.195830
※57が意味不明
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 18:17 No.195834
アロンソの叫びはアロンソというドライバーのキャラクターをファンに再認識させる価値あるシーンだったと思う
モータースポーツって選手の顔や体が見えない特殊なスポーツで
だからこそ稀にある感情の爆発にファンは感動する
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 18:23 No.195836
そりゃあ、あんだけきちんと走って明らかに走り方が悪いフェルスタッペンに直線で抜かれたらキレるよ。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 18:52 No.195841
アロンソはこのチームでキャリアを終えるつもりだ!来年に期待をするから!彼を男にしてやってくれよ!!
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 19:41 No.195866
600馬力って開発進んだ今のSFエンジンレベルじゃねーかw
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 19:42 No.195867
来年はサイズゼロやめてPU重視のマシンにするべきだってことがわかったかな?
フェラーリもメルセデスもそうしてきて今年は成功してる
アロンソやバトンが言いたくなるのもわかる
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 19:42 No.195868
アロンソのファンだったが今回で幻滅した。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 19:44 No.195869
※58 ふーん(無関心)
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 19:49 No.195873
あれだけ輝かしいキャリアを持ち
今季も腐らずに糞マシンで常にベストを尽くす本当のプロフェッショナルに対し
耳障りのいい言葉だけで頑張ってるフリをして
その実何も努力も結果も残していない
現代の意識高い系若者のような糞ホンダ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 19:53 No.195875
>>47 甘いな(笑)そんな日常的な常識が1mmでも通る隙間がない世界だぞ。
まあホンダがどう出るかだね。
アロンソが乗ってあれなんだから現価値だと言うのは明白。ボールはホンダとマクラーレン側にあるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 19:54 No.195877
アレだけの体たらくでは怒るのも無理は無いけど、開発段階で失敗して改善も許されないのでホンダのエンジニアが頑張る余地が無い。
開発規制があるのだから仕方が無い。何で今更騒ぐのか意味が解らないね。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 20:00 No.195880
単純に怒り狂っての発言だろ
フェラーリ時代もやってたし
興奮状態で抑えられないんだろう
放送禁止用語ださないだけまだいいんじゃね
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 20:02 No.195881
マクラーレンはあのエンジンサイズで本当にメルセデスやフェラーリと戦える物がHONDAに作れると思ってんのかね?
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 20:09 No.195886
アロンソは嫌いじゃないけど、侍は語って欲しくないなぁ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 20:19 No.195891
チームにとって問題なのは
見てる側の大勢がアロンソと同じ事思ってた
じゃないのか?
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 20:28 No.195892
来年はうんこみたいなマシン作るなよ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 20:45 No.195895
ホンダパワーユニットの基本設計って去年のマクラーレンのファクトリーにホンダの技術者訪問したときから全く別物のメルセデスPUに似せたパワーユニットに設計変えたんでしょ。スプリットターボ方式に。
そう考えると今のホンダのパワーユニットは、生み出されてから実質1年しかたっていない、ありえないぐらい超絶未熟成のパワーユニットだよね。そのブザマな走りはアブダビやスペインでのテストでお目見え。散々だったね。そのために今年はテストだってドライバーは言っていたのではないのかな。
そして半年間の蓄積された走行データを持ったホンダは、具体的な結論(何が足りなくて駄目なのか)はとっくにでていて、今あれこれ開発中なのではないのか。限られた範囲(開発凍結箇所やトークンでの改良可能部分)でどのように変更していけば一番効率が上げられるのか、沢山打ち合わせし、何百もあるプランとか実験しているのかも。SGのNSXやSFのエンジンなんてそっちのけの24時間ベンチフル活動で。そこまでやっても今のF1では時間が足りないのかな。
そんな流れだから、他に優れた技術者入れるべきだとか、また聞く耳持たない新井氏以外でホンダを無意味に罵倒しても無駄だってわかっているのかね。デニスも各ドライバーも。
それでもマクラーレンのスポンサー問題、勝てず最下位争いの不満爆発であのような発言なっているのかなアロンソは。いやサインツJrの話しでは、アロンソの本音は全然違うって言っていたそうだから、罵倒したのがアロンソの本音で?他が建前だったりしてね。
そんな風に罵倒したってホンダが良い風に変わるわけがないのにね。
侍好きならばアロンソは山本五十六の名言を知るべきかも。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 21:00 No.195900
言って聞かせて、やってみせて、褒めて伸ばしてあげたいけれど
肝心の責任者が覚悟の一向に無い放言者にどうしろと?
「ルノーは超えてる、秋までにはなんとかなる、順調に改善している」
山本五十六大将の言葉は現状すら素直に認められない奴の為にかけているんじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 21:25 No.195909
<名無し、気になりますさん>
新井氏の発言には問題な部分が多いありますね。
ただ、新井氏はホンダF1プロジェクトの総責任者として、有能な若手のエンジニアに開発を任せ、そしてマクラーレンに文句言われても自分達(ホンダの若いエンジニア達)を信じて頑張れと励ましていたら。それが今のF1世界で正しいのかは別にして。
そしてメディアに自分達のエンジニアは頑張っています。今のスペックではルノーに負けないと発言(開発データー上で負けてないからそう発言)。実際ルノーPUに負けていて、性能上げられない責任を、全て新井氏のビックマウスで受け止めているとしたら、新井氏の見方が全然違ってみえるのかもですね。
実際どうなのかわかりませんけど、欧州人からすると、頑固な日本人は、嫌われている側になると超絶嫌な人にみえるそうなので。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 22:36 No.195923
本田宗一郎の名言。
私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きるところにある。
このホンダ精神を、ホンダ自身およびホンダファンは忘れて欲しくないね。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 22:38 No.195925
ちょっと興奮して言っただけだろ
確かに無線で言ったのは不味かったかもだけど
チーム側もプロなら来年良いマシンつくって見返せばいいだけ
ガタガタ言われたくないならそれだけの仕事しろってこと
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 22:41 No.195926
侍ってのは、単なる奴隷じゃないんだが…
そこには忠があり義がある。両方揃ってこその「忠義」
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 22:57 No.195932
アロンソの気持ちがわかるなー
鈴鹿の短いストレートで抜かれるなんて…
130R手前でも抜かれてる。
しかもブレーキング前に抜かれてるなんて…
ドライバーにはどうにもできない。
他のカテゴリーのレースでも見たことが無い。
今年、一番のショックだった。
-
名前: 投稿日:2015/09/28(月) 23:52 No.195946
※66
最初からファンじゃなかったんだろ
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 00:05 No.195948
ちっちゃい頃からF1見てるけど130Rのエントリーで抜かれるってそうそう無いよ!
かなりショックだった泣
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 00:12 No.195950
アロンソに賛成だし、バトンも批判すれば良かったのに。
ホンダは目を覚まして心入れ替えろ!
そして新井さんに間の抜けた事言わせちゃダメだ。枕との信頼関係も崩れる。
でも新井さんには無理かもな、その器じゃない。責任者は結果責任なのに「自分は悪くない」とか、「後半戦は凄いですよ」なんて虚言はたくさんだ。360度勉強不足!
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 01:23 No.195960
ぶっちゃけアロンソもバトンもとうに峠は過ぎたGP2レベルのドライバーだけどな
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 01:33 No.195963
それはない
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 02:37 No.195971
来年はまともなPU作ってくれ
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 06:28 No.195981
SFのエンジンって言ってればこんなに事は大きくなってなかったのにね。
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 06:42 No.195987
次は「ホンダに騙された!」これ言っとけ
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 07:58 No.195996
ここまでホンダに失望するのって本気で勝ちに行くエンジン開発してるように見えないからだと思う。
対戦ゲームで勝手に舐めプして「こっちハンデあるからなーつれーわー」って言ってるようなもんだろ。
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 09:23 No.196005
アロンソは別に謝ってはいない。コメントをよく読め
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 10:10 No.196011
85
アロンソだから11位になれたのだと思うけどな。
少なくとも俺にはアロンソの評価がすごく上がったレースだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 10:39 No.196015
批判はいいけど建設的じゃないのが多いよな。その中でも頑張ってる様に見えないとかいう精神論とか、トークン制なのに毎GP速くならないだのなぜ毎戦改良しないのかというレギュレーション無視とか、自分で車のことわからないがと言いつつここが間違ってるのはわかるとか間違ってるに違いないとか、みたいなのばっかで笑える。
小学生じゃないんだから一生懸命かどうかなんて人が見てわからないのなんてわかってるだろ?超能力者かよ。
まあ新井の発言はいいとはいえないけど良くなるってのはベンチでの数字はいいんだろうよ。部下が開発していい数字出ればいい発言するのは当たり前。改良したのが壊れるなんて思わんしな。
ホンダはいろいろ問題あるけど一番はベンチが現実と剥離してて微妙なんだと思うよ。
そんなやる気だけで簡単に速くなるならほかのチームがAMGより速くなってる。
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 11:38 No.196026
建設的に批判する素人なんかいるわけねえだろ
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 12:19 No.196030
アロンソの気持ちは解るけどなー。やっぱり人間イラって来る時あるし
でも冷静に考えたら今年はホンダが何も出来ないのも仕方ないし
川井ちゃんの一言がもう全てだと思う。
それより世界最高峰を謳ってるのにコスト問題とか台数確保とか言ってテストや開発制限とか
もう辞めて欲しい。
資金がないところはやめればいいだけ。
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 13:03 No.196040
世界的企業のホンダが、F1のトップレーサーに
罵られて、どうするか見ものです。
ワシなら、違約金払って今年の残り乗せん。
当然解雇。来年もなし。
このスペイン人イタリアの親分に口の利き方教えて
もらったほうがいい。
ほんまフェラーリから、成長せんやつ。
チャンピオンなって欲しいなと2007から
応援してるけど、この性格直らんから、
あかんわ。メルセデス行っても喧嘩しよるやろな。
女人と小人の口に戸はたてられない。
残念!
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 13:16 No.196042
誰か教えてあげて。口は災いの元って。
アロンソの最大の急所。
何処に行ってもメンドクサイ人ですね。
走りはベスト
文句もベスト
ベストドライバー
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 13:45 No.196048
決まったな、
アロンソ3回目タイトルはもうないな。
あんな無線みたら、他のエンジンメーカー
チーム、眉をひそめるだろう。
行く所なし、アロンソ。
やらかすドライバーだわ。
勿体無いね。気の済むようにわめかしたら
いいよ。その間、ハミルトン、ベッテルらが
タイトル取るから。
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 14:47 No.196054
てか、そこまで問題になってねーし
チームも新井さんも発言が突発的に出てしまった事には理解示してるし
ここぞとばかりにアンチ騒ぎ出したな
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 15:17 No.196055
アロンソも残り短いレーサー人生掛けてるんだしこれぐらい言うわな。
根拠のない方言なら問題だけど、エンジンが遅いのは事実なんだから。
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 16:07 No.196058
釈明するぐらいなら悪態つくんじゃねえよw
つかこいつこれで何回目だよ・・・
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 17:58 No.196079
ニッポンのえふわん玄人、発狂の図 ぎゃあ
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 18:02 No.196080
そりゃこんな体たらくでは思わず本音が出るのは仕方がないだろ?世間を騒がせたし、ホンダとの関係にも亀裂が入るのも嫌だから釈明もしないといけないだろう?俺はそんなことより、新井が自分たちだけ悪く言われるのは悲しいなんでコメントを発した言葉の方が腹がたつし、情けないわ!あんたは要らない!
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 18:11 No.196082
長い間F1見ているけど
あのぶち抜かれ方はあんまり見ないもん
そりゃ言いたくもなるわ
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 18:14 No.196085
腹がたつから誤字を入力しちまった!何にせよ根拠のない自信家の新井のオッさんは要らないぞ!シーズン後半は優勝争いに絡めるなんてよく言ったわ!乗用車部門にいるであろう仕事の出来るリーダーを引っ張って来なくては、来年も同じ事の繰り返しになる!
-
名前: 投稿日:2015/09/29(火) 23:44 No.196135
アロンソ嫌いなのは別にいいけど、
無線の件批判してるやつらって、いったい何が見たいんだ?
-
名前: 投稿日:2015/09/30(水) 01:55 No.196173
色んな意見出てるけど新井さんは口を慎むべきってのはほぼ共通だわな。いらんフリクションを起こすだけだからな。口は災いの元って大昔から言うからね。
あとは河井ちゃんが言うとおり、今年は我慢の年つーことかな。
アロンソはブリアトーレくらいのコントローラーが居ないと俺様タイプだから仕方ないよ。前からわかっていたこと。
-
名前: 投稿日:2015/09/30(水) 06:01 No.196204
PUのサイズやスペース決めたのは枕だしなぁ
やはりコンセプトがまずかったんじゃないのか
空力も言うほど良くないみたいだし
-
名前: 投稿日:2015/09/30(水) 10:06 No.196222
枕は関係無い。
世界最強のPUなら、空力悪くても、あんなブチ抜かれ方はしない。
二期の桜井監督は「F1は戦争だ!」と言っていた。
戦争に勝つPUを、アロンソに与えてやってくれ。