-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 09:19 No.193982
赤牛は自業自得だからなー
日本風に言えば、モンスター顧客
すすんで手を上げるPUサプライヤーなんて、フェラーリ逃したら出てこないんだから、頭を下げるか潔く撤退するか、早く決めてほしい
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 09:31 No.193984
ホンダPUは眼中にもないね?
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 09:37 No.193985
撤退で全く問題なし!
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 09:40 No.193986
クソハゲが何を偉そうな事言ってんだよ、嫌ならテメエだけ去ればいいだろが。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 09:49 No.193989
ザウバー、マクラ、マノーなどの下位じゃない上位の車が4台抜けるのはうまくないな。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 09:55 No.193991
一度躓いたエリートの挫折が激しいように、昨年躓いてからの赤牛の幹部は言動ともに酷いな。
V8時代にどんどん空力技術を発表して勝つ度に次々と禁止されても腐らずにまた新しい空力開発に
チャレンジする前向きな姿勢は高く評価していたけど、昨年からはホーナーもマルコも
「人格に問題があるんじゃないか」とさえ思えるほど発言・態度が酷くなった。
彼等なりの駆け引きのつもりかもしれないけれど醜いとしか言いようが無いし、
今は純粋にルノーに同情しているよ。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 10:11 No.193994
レッドブルはもう成し遂げてるから勝負できないなら辞めるだろうな
FEやWECに行っても良いんだし
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 10:39 No.193995
あの4人がF1からいなくなったらもうF1の将来に希望がないと思う
彼らの将来が非常に楽しみだったのだが・・・
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 11:05 No.193997
逆にレッドブルがいなくなったら、F1は興業的経済的に相当な痛手だと思うがな。
もっと言えばXスポーツを主催しているレッドブルの事だから、
F1の商売敵になるような新しいフォーミュラレースを開催する可能性も十分あるし。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 11:22 No.193998
レッドブルだってチーム立ち上げた時から勝ててたわけじゃないのにね(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 11:48 No.194001
自分達がF1で一番偉いと思ってる勘違いクソチームだわ。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 11:58 No.194002
なんだかんだで、今一番カッコイイカラーリングのマシンのチームだからな
居なくなったら商業的ダメージはでかいと思うよ。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 12:03 No.194003
もう撤退しちゃえばいいよ
撤退して今のクソ以下の様なF1に更に大打撃与えて欲しい
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 12:09 No.194004
俺は撤退していいと思う。
F1は変わるべき。上位チーム3台走らせてでも、ああいう金にものを言わせて横柄な態度をとる輩は追い出すべき。
F1は元々貴族の遊び。だから金が掛かってもギリギリのところで醜さが抑えられてた。あのフェラーリでさえ、ここまでひどい言動はないよ。レッドブルは成金の下品さが隠しきれず、マシテッツやマルコは心底レースを愛してるように見えない。
仕切ってる爺の老害も含めて、F1は今の半分の経済規模感に身を落としてでも、やり直すべきところ来てると思うべき。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 12:29 No.194005
※14
F1だろうがなんだろうが自動車レースは金のある人間に平等だわ
だいたいバブル期のF1も日本の成金たちがにぎわせてただろーが
ドロドロしたえげつなさが魅力って言ってる奴もいっぱいいんだろーが
F1民のこーゆー選民思想が大嫌いだ
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 12:34 No.194006
この20年で貴族と呼べるほどの金と人格を持ったチームやドライバーがどれだけいたのかねぇ……
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 12:46 No.194008
ルノーが可哀想過ぎる・・・
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 13:13 No.194010
このタイミングでVW騒動は苦笑するしかないなw
まぁ、撤退してもいいんじゃないの?十分宣伝にはなったでしょ。
F1は金、金、金、と金を湯水のように使わないと居られないし
未来永劫続けれる事でもないと思うけど。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 13:26 No.194015
マノーにメルセデスPU載せたがってるのは、モンスターエナジーかな?
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 14:24 No.194018
※17
多分ルノーとレッドブルは同調してやってるよ
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 14:34 No.194019
……やっぱりヴェッテルって座敷童だったんだな。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 14:43 No.194021
>>15
俺も泥々してるのを否定してる訳じゃない。レッドブルは一線を越えてしまったのが問題。ルノーとのやり取り見てて、あいつらにエンジンを気持ちよく与えようなんて奇特なメーカーは居ないよ。
レッドブルからチームの主導権を委譲するやり方=チーム買収ならともかく、あれじゃ気分悪いっての。フェラーリがエンジン供給って話も完全=条件でエンジン買ったチームは過去一度もない。そこには揉め事の種しか無いんだよ。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 14:56 No.194023
これでフェラーリエンジンでも、ワークスフェラーリに負けたら負けたで、エンジンに差があるせいだー!不公平だー!と騒ぐと思う。
勝てばチームのおかげ、さらに自分のワークスフェラーリチームは負かされる。
負けたらエンジンのせいにされちゃうんだもんね。
チームプレーを何だと思ってるんだろう?
自前でエンジンつくればいいのに!
フェラーリにとってもいい話ではないよね。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 15:05 No.194025
先を考えるとエアレースの方が見込みあるし
どちらにしろレッドブルは撤退でしょ
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 15:22 No.194027
2020年より先に撤退したらいくら払うのかな。
そこまでいる約束だから賞金も上がってたのでは?
ロータス解散、ルノー撤退、レッドブルトロロ消滅、こんなことにはなるわけがなくて表面上の脅しなんではないか?
本当にやめたくてしょうがない奴は、トヨタにしろBMWにしろ勝手のホンダにしろ、ギリギリまでなにもいわずに突然逃げるだろ。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 16:07 No.194031
まぁ基本的にどんなコミュニティにおいても「やめる」って騒ぐのは辞めたくないと相場が決まっている。引き留めて欲しい、いい条件が欲しい、大事にして欲しいetc
でも待って欲しい。真の意味で替わりがいないのは極僅かな特別(赤いチーム)であって、実際はレッドブルなんて10年前どうだっただろうか?トヨタ、BMW、ジャガー、プジョー、ランボルギーニといったメーカーが去ってもF1は続いてきたし、かつての有力チームもほとんど消滅した。
だけどみんな知ってるよね。ベネトン/ルノーはロータスとして今、また消滅か買収かの瀬戸際にあり、レッドブルも元はスチュワート、ジャガーとオーナーが変わってきた。トロロッソなんてミナルディだよ。フォースインディアはジョーダンだし、メルセデスの源流はティレルだ。
要するに問題は金。金を持ってる成金が、現状気に入らないから資金を引き上げるぞと騒いでるにすぎない。けど、レッドブル(マシテッツ)がミルトンキーンズを投げ出しても、必ずしもチームが即消滅する訳じゃない。
だいたい本当に撤退するならルノーはレッドブルからチーム買うだろう普通w なんで借金地獄のロータスにこだわる意味があるか?マシテッツやマルコがいなければ有料物件なんだしね。
ようはレッドブルは詰んでるんだよ。居心地が悪くなったコミュニティでの失地回復を権力で収めようとしてるけど、残念ながら彼らがいなくても、明日という日は来る。後はもうおとしどころを見つけるための妥協しか選択肢がないんだわ、少なくとも来年に関しちゃ。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 16:07 No.194032
撤退しないってわかってるなら脅しにならないんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 16:37 No.194038
※22
それは競争原理の中で現場が判断すればいいこと
企業イメージを貶めまくるプライベーターは敬遠されるだろうし、それでも利用価値があると思われれば供給するチームはいる
「貴族の遊び」のような格式の話を持ち出すまでもない
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 16:57 No.194041
>>28
格式というのはなにもないところから生まれるものではなく、自意識的な部分に頼る部分なんだよ。貴族というのは権利と義務、責任をあわせ持つという意味で使っただけ。残念ながら成金にそれはない。
選民思想ではなく下品な連中を区分けする意味合いが強いね。
あれだわ楽天の三木谷が監督押しやって以下略な野球と同じ感覚。やりすぎたんだよレッドブルが。フェラーリやマクラーレンやウイリアムズが凄いのは、長年の苦戦も全て受け入れて、それでも走り続けてきた事だ。
----------
ここからはレスでもない俺の感想。F1というスポーツに求めるものはこういうもんだよ。
マクラーレンはホンダを失ってフォードのカスタマーエンジンでウイリアムズに一矢報いた。それこそ今のメルセデスと当事のウイリアムズルノーはそっくりだよね。一周2秒も速かったこともあった。
フェラーリだってプロストが抜けた後何年も勝てない日々を過ごした。ウイリアムズはここ数年もうだめかと思ったけど、それでもトップチームに返り咲いた。
たかが1、2年チャンピオン取れないくらいで撤退するやつにスポーツに参加する権利はないよ。一人以外全員敗者の世界でなにいってんだか。アロンソやバトン見てみろ、あのホンダエンジンでも耐えている。辛いと思うけどあの態度は立派だよ。
レッドブルの状況は可哀想だと思う。理不尽きわまりないエンジンルールの方こそ何とかして欲しいね。自分達でエンジン値上げしといて金がかかるから開発凍結とかバカのやることだ。
責めるべきはルノーよりFIAなんだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 17:12 No.194047
今のF1はみんな成り上がりで貴族なんていないだろ
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 17:27 No.194051
そうだよ、だから「自意識」に頼るべきだと思ってる。精神論を含めての意味合い。
金を持つと実際勘違いしがちなんだよ。こういうのは自分も無関係じゃない。
パワーゲームの要素が強いF1において、虚勢も含めて弱気は禁物なんだけど、それでも守るべきことはあるんだ。
たとえばフランクウイリアムズだって決して御しやすい人物ではないことは、過去からのF1ウォッチャーなら皆知ってるだろ。けど例えばフランクは爵位を手にするほどスポーツに貢献して、今も尚レースをしている。そこに貴い気位があるのは明らかなんだよ。彼にも失敗はたくさんあった。奢りとしか思えないドライバー軽視もあった。スポンサーをも追い出した。落ちるところまで落ちた。今も戦術が下手でレースでは損ばかりしてる。
けど、今も走っている。何十年もそこにいる。
レッドブルはクールな企業イメージで成長してきた。だけど今レッドブルはクールじゃない事をしている。勿体ないよね、せっかくの努力が。広告ってね、企業イメージを高めるために、広めるために資金を注ぎ込むんだけど、レッドブルは自らのイメージを貶めちゃってる。勿体ないよねと思うんだわ。
負けるのもレース。だから勝ちたいんだろ?
それが気位ってもんだわ。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 17:34 No.194054
このコメ欄に2回ほど「マシテッツ」って
出てくるけど誰それ?
RBRはF1始めて数年だけど、その前には
スポンサーとしてF1に関わってきたし
それ以前もアーデンと一心同体のような
モタスポ活動を地道にやってきた。
レッドブルカラーのF3とかかっこいいよ。
仮にRBRとルノーが本気のケンカだとしても
RBRの暴言にも一理あるよ。
なんせシャシーで成り立ったチャンプチームが
新エンジンのおかげでこの有様。
ノンパワーサーキットだとご覧の通り良い結果。
でも、
なんかルノーとは申し合わせて苦情言ってる
ような気がしてしかたない。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 17:42 No.194058
こういう女、いるよね。
もう帰る!(帰るなって言って欲しーの)
もう別れる!(別れたくないって言って欲しーの)
もう出てく!(引き止めて欲しーの)
そうやって振り回されるのも嫌いじゃない。
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 17:45 No.194059
※32
ディートリッヒ・マテシッツ、レッドブルのトップな
まあ、別に撤退してくれてもかまわんけど、その代わりトロロッソをミナルディに戻してくれ
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 17:45 No.194060
マシツッシ
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 17:46 No.194061
レッドブル主催の新カテ
これ、見てみたいぞ
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 19:02 No.194075
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
フェラーリエンジンを手に入れるはずがホンダエンジンだった
な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
カスタマーだとか1年落ちだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 20:20 No.194090
※37
山田く~ん、※37さんに座布団二枚あげて!
-
名前: 投稿日:2015/09/20(日) 20:38 No.194091
ほんの1ヶ月位前に、レッドブル・ホンダとか言ってた人いたけど
レッドブルは全くホンダに興味なかったというオチか
-
名前: 投稿日:2015/09/21(月) 07:36 No.194182
マクラーレンが下位に低迷してるのもホンダが自由に開発できないからでしょ
なんだよトークンって
-
名前: 投稿日:2015/09/21(月) 14:47 No.194233
とにかく赤べこ叩きたい人がいるな?
確かに気持ちの良い言い方ではないかもしれんが赤べこの言ってることそのものには一理あるのでは
一番高いエンジン代払わせたパートナーが一番お粗末なエンジン持ってきたら普通怒るでしょ
何より"下位でも走り続けること"と"下位に甘んじること"を同義にしちゃイカンでしょ
上がり目が100%無いなんて競技のルールとして破綻してる
-
名前: 投稿日:2015/09/21(月) 20:36 No.194275
※34 コメ32は、わざわざ「」で囲んで
上のコメの知ったかさんをからかってるんだろ?
偉そうなコメが「マシテッツ」って間違えてるから。
32のコメ読めばレッドブルの歴史を知ってるし、
わかった上で書いてるだろ。
具体的には※14と※26が同一人物で
「マシテッツ」って書いてる。
こんな間違いを複数コメ人がしてるとは
考えにくいからね。
もう誰もいない?
-
名前: 投稿日:2015/09/21(月) 20:50 No.194279
最近はね、何から何まで書かないと通じないことが多いのよ。
ほのめかすとか、暗喩とか、反語とか、そういうの理解できないっぽいし、
ネタにはマジレスするわで、言葉のセンスがね。
日本語って本来は、なんて言うと、必ず老害って言えばいいと思ってる
ワンパターンの例の認定団みたいのが出現するし。