-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 06:44 No.193032
開幕当初から、2016年の開発を念頭に置いてトークン使うって言ってたのに今更?
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 07:09 No.193034
フォーミュラ・ルノーやめるって言うし、縮小しようとしてるんかね?
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 07:38 No.193036
ハルゲルト・ガルベー
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 07:56 No.193038
ルノーは20トークン使った時点でもう評価なんて終わってるんだと思うよ
今は対価をバーニーが払うならチーム買って残るし払わないなら去る段階
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 08:15 No.193042
ローランド・ラッツェンベルガーとは言わないよね
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 08:18 No.193043
「誰がハゲやねん」
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 09:18 No.193047
ハゲトルド・ベルガー
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 09:29 No.193048
結局ロータス買収は本当なのかね
噂の報道ばっかりで、正式なアナウンスがないんだが
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 09:48 No.193049
駆引きやってんだろうね
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 11:04 No.193051
※1
そのころとはだいぶ事情が変わってきてるから
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 11:35 No.193053
今年のトークンって来年に持ち越しできるの?
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 11:52 No.193054
RB:トークン使ったPUを使わない可能性がある 性能次第だ
↓本音
RB:コンストがもう4位以上目指すの厳しいし、ルノーの為に改良PUのテストしてやるのなんか絶対嫌。
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 12:06 No.193056
メルセデスが素晴らしいPUを造ったのは認めなきゃいけない。だがそのリードを技術力ではなく、レギュレーションの規制によって守ってるだけだとしたら、そこにいったいなんの価値があるんだろうね?まだレッドブル独走時代の方がよっぽどマシなんじゃない?あの頃はオフスロットルブロー→エキゾーストブロー・Fダクト等の空力開発がすごかったし。
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 12:19 No.193058
※11
今年と来年のトークン使って開発する方向性と開発部位を決める
決定した開発部位から、今年のトークンで開発可能な場所を見極める
前倒しすることにした部位の開発をする
最終戦までに実戦投入して、来年の開発ベースにする
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 15:09 No.193070
ロータスがハッキリしないと動くにも動けないんだろうね
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 17:16 No.193077
ルノーが経営悪化したら日産はルノーから株を買い戻してルノーの株を買えばいいよ、そしたら日産が親でルノーが子会社になる。
2014年の販売台数は、ルノー271万2432台、日産531万0064台で日産が約2倍の売上だからね。
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 17:58 No.193088
※8
ロータスはゴシップ好きだから何ともねぇ。。
オーナーが投資会社だからなのか駆け引きばっか。
給料貰ってない。→払った。・・・何時になったら貰えるの?実は払って無かった。とか
-
名前: 投稿日:2015/09/13(日) 20:58 No.193116
※13
他を圧倒するPUを作り上げてシーズンを席巻してる時点で十分に価値があると思うけどね。
しかし開発制限緩和してもルノーみたいに追い上げる側が出し渋ってたらメルセデスの更なる独走を許すだけだろ。緩和するなら他の3社にカネをもっとつぎ込むことを了承させかつチーム側には今と同じがそれ以下の値段で供給するように言わないといけない。
-
名前: 投稿日:2015/09/15(火) 17:27 No.193364
変なルールのせいで無駄に金が掛かっているような
コスト削減とかいいながらすげー複雑なPUで30億とかアホの極みだろ