-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 20:51 No.190765
やっぱシンガポールで爆速見せて表彰台じゃなかろうか。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 20:53 No.190766
早くF1界いやレース界から消えてくれ。才能なさすぎ、迷惑すぎ。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 21:07 No.190768
師匠がいないF1なんて、
七味唐辛子のない、うどんか牛丼と。
師匠は本当に独特の味がある。
何かを起こす奴なんだ。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 21:09 No.190769
師匠がルノーワークスから放出されたら、ザウバーが飛びついて
ザウバーはまた追い出されるドライバーと裁判沙汰になるんじゃないか
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 21:14 No.190771
確変率は極端に低いけど一度完璧な走りで優勝してるから期待してしまう、それがマルドナード師匠。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 21:34 No.190773
「師匠」とかいつまでネタ引っぱってんの?
クルサードの「先生」もいい加減しつこかったけど
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 21:40 No.190774
新井さんの今度こそと、師匠の今度こそ表彰台は、
どっちも楽しみ、くせになる名物と。
どっちが豹変、先かと(笑)
いっそのこと枕が師匠とれば。
金ないのだろうし、毒をもって毒を制すと。
アロンソとの仲もいいのだろうし。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 21:42 No.190775
優勝直後は調子に乗ってミスしてたけど、12年シーズン後半は落ち着いた走りできてたし、無理しなくても旧入賞圏(トップ6)あたりを走れるマシンなら、いい走りができるんじゃないかな?
初期のグロージャンとは正反対で、悪い順位になるほど攻めすぎてしまう、チェザリスタイプのドライバーみたいな。財力があるから、(マシンの力に対して)無理な走りを辞めないという点も含めて似てる気がする。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 21:54 No.190779
※7
まだ師匠のが信じられるな
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 22:02 No.190780
ビッグマウスとビッグな態度。
どちらがいいか、やっぱ、
F1の華はビッグな態度だぜ
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 22:18 No.190783
師匠が二勝目を挙げる様な事があってもロータスは迷わず切った方が良い
正直好きなドライバーだしまだまだ速いと思ってるけどチームとしては多分期待より損失の方が多い
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 22:21 No.190785
一発屋、一発屋ってな、バカにするなよ。
師匠はF1界の小島よしおだ。
いつでも、何があっても、いわれても
「そんなの関係ねえ!!」
ここまで、デカイ態度、貫ける奴は、彼しかいない。
皆が忘れたころに(もうそうかもしれないけど)
また、デカイ事必ず、する!!
デカイ奴だから。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 22:39 No.190788
※6
ホントそれ
結局F1がクソつまらんから、そういうキャラを無理やり持ち上げでもせんと見れないんだろう
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 22:40 No.190789
マクラーレンホンダと師匠が組めば、5年に一回くらいで
全車周回遅れのぶっちぎりレースが見れるやもしれん・・・
冗談はさておき、師匠みたいなドライバーが一人はいないと寂しいよ。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 22:59 No.190792
14さん、その他
まさしくビッグバンやね(笑)
この2人組んだら、すごい化学反応起きそう。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 23:18 No.190795
師匠が熱くなればなるほどスタッフの肝が冷えていくのである
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 23:29 No.190796
17さん
定番のネタだけど最高!!
爆笑しました。
ありがとうございます。
師匠は笑いの師匠にもなれる。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 23:31 No.190797
ごめんなさい。16さんでした。
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 23:46 No.190798
まさかマルドナドと同列に扱われる日本人が出現するとはね
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 23:57 No.190802
PDVSAとロータスって契約延長してたし
師匠が追い出されることあるの?
-
名前: 投稿日:2015/09/01(火) 00:00 No.190804
師匠と新井さん、似てるかもね。
どちらもマイナスは、切捨て。すぐに平気で忘れる事ができる。
文句は、さんざん、いわれるが、なんか憎まれない、
憎みきれない、魅力、両方もってる。
-
名前: 投稿日:2015/09/01(火) 01:28 No.190806
ぶっちゃけ新井の存在はケータハムより憎たらしいんだが
-
名前: 投稿日:2015/09/01(火) 06:34 No.190813
師匠は謙虚だし、ファンに好かれてるし、結果も出してる
A氏とは正反対の人間だよ
-
名前: 投稿日:2015/09/01(火) 07:06 No.190814
F1速報によると持ち込み金の一部を手数料として受け取っているドライバーもいるそうでマルトナドはPDVSAの55億の15%を手数料として手にしているそうだ
さすがに国営企業から8億ももらっているとは思えないので噂だと思いたいが本当だったらとっとと消えてほしい
-
名前: 投稿日:2015/09/01(火) 09:52 No.190825
ガレージから火が出そう
-
名前: 投稿日:2015/09/01(火) 13:29 No.190867
師匠がハデにヘタこいてくれるからF1の迫力とか過酷さが実感できる。
新人がただアクシデントを起こすのとはワケが違う師匠ならではの巧みの技だぞ。
-
名前: 投稿日:2015/09/02(水) 23:01 No.191048
優勝したときのあの安定感は一体何だったんだろうな。