-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 20:41 No.190348
GP事に最大周回数か距離を決めたらいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 21:03 No.190352
ベッテルは右リヤだけミディアムタイヤを装着すべきであった。
実際、そうしているチームもあったのだから。
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 21:19 No.190355
※2
確かにそれなら最後まで走りきれたな
ピットレーンスルー課せられちゃうけど
タイヤのウェア考慮してリミットディスタンス定めるのも過保護というか戦略の幅をなくしてしまうというか
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 21:22 No.190356
取り敢えず自衛で、オフラインを走るの自粛したら?まずはそこから。
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 21:51 No.190359
スピード出しすぎなんじゃね?
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 21:52 No.190360
タイヤトラブルをバーストに結びつける無知多すぎ
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 22:42 No.190364
トレッド剥離は無いよな。
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 22:46 No.190365
結局新タイヤサプライヤーの件はどうなったん?
バーニーが最終的な決定権を持ってて、現状ピレリ寄りとか言う話は聞いたけど
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 23:01 No.190366
ピレリという世界的な企業なのに、
F1に参戦してイメージダウンになってると思う。
好きに作らしたら良い物持ってくると思うんだけどな。
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 23:05 No.190367
トラクション掛け過ぎなんじゃね?
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 23:21 No.190368
GPDA仕事しろや
ボイコットしてもええんやで
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 23:37 No.190371
みんなちょっと縁石使いすぎだよね
外側タイヤの半分が縁石にかかる程度にしないと
ただのショートカットだと思う
もっと蒲鉾立ち上げていいよ
それでフロントウイング壊すとしてもそれはそいつのドライビング
-
名前: 投稿日:2015/08/28(金) 23:55 No.190372
タイヤテスト出来ない事は理由にならんような気がする。
実走さながらのテストは出来ないとしても
F1でも有り得ないレベルの高い負荷を掛けてタイヤの試験をする装置とか作って
完璧ではないにせよ耐久性に余裕を持ったタイヤ作る位は出来るだろうよ。
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 00:04 No.190373
市販のタイヤは2輪4輪共に品質悪くないのにね?レースになると2輪4輪共に品質にバラつきがあるの何でだろ?
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 00:12 No.190375
市販品もそこまで評判良くないよ
1ピット作戦禁止、縁石使用禁止、トラクションかけすぎ禁止、スピード出しすぎ禁止これくらいやればいいんじゃないの
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 00:15 No.190376
おっそいホンダなら壊れないぞ!w
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 00:21 No.190377
いっていいのか、
来年、本田がいいPU造れるのと、ピレリがいいタイヤ造れるでは、
どっちが可能性、上か。。。。
ピレリだと思う。。。
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 01:00 No.190379
タイヤのせいで1ストップ禁止なんて嫌です。
てか1ストップ禁止したら安全てわけじゃねーだろ、突然ドレッドが剥がれるの。
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 01:13 No.190381
※17
レギュで多くの開発制限ある物と比べてる時点で愚かだ
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 01:23 No.190382
2008年スペインでコバライネンがブリジストンタイヤのバーストで大クラッシュしたけど、その頃ってタイヤバーストは良くあることだった覚えがある
今みたいにこんな話題になってたっけ...
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 01:35 No.190383
ワンストップが選べないタイヤはダメだって言ってるやつは
このスポーツ理解してるんだろうか…
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 01:45 No.190384
嫌なら乗らなきゃいいんよ
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 01:46 No.190385
※20
コバライネンの一件は覚えていないけど、コンパウンドを使い切ってタイムダウンしてからバーストしているのだろう。
突然バーストする事が問題で、タイムダウンしていたら後はチームとドライバーの判断なのでタイヤの問題にならない。
トップを走っていたライコネンが意地張ってタイヤ交換せずにバーストさせてリタイヤしたレースは覚えている。
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 02:16 No.190386
磨耗とか言い訳にしてたけど
バーストするまでタイムが全く落ちてないのは
どうなん?
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 02:18 No.190387
※21
?
なんで?
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 02:33 No.190389
※19 いや、タイヤもテストできないんじゃ同じだって。
ピレリにも可哀想な面はあるよ。
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 04:11 No.190392
※25
これまでF1にワンストップが保証されたタイヤが供給された事は一度もない
寿命にあわせて戦略を選んできただけ
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 07:15 No.190397
これは6輪車を復活させないといけないな!
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 07:39 No.190400
今季無事に閉幕することを祈る
来季はミシュランでおk?
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 08:38 No.190407
※15
評判良くないよって…ソースどこよ?それに履かせたことないだろ
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 09:00 No.190409
アスペしかいないンゴねぇ…
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 09:09 No.190411
浜島さんもきっかけについてはピレリのリリースを信用してる様だったね
ベッテルの件は偏摩耗だけが原因じゃないかもって言ってたけど
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 09:31 No.190414
※27
2005年は無かった事になってるのか?
予選・決勝を1セットのタイヤで走るレギュレーションだったのに「ワンストップが保障されたタイヤが供給された事は一度も無い」て。
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 09:37 No.190416
突然のバーストなんて昔からよくあるけどな。
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 09:40 No.190417
突然のバーストなんて昔からよくあるけどな。
騒ぎ過ぎだろ。ID:Uhn5J89A0.net
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 10:28 No.190423
※5
くっそ、こんなのでwww
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 10:46 No.190425
皮むきタイヤ使ったんじゃね?(適当)
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 12:23 No.190436
テストカーが2011年のマシンだしな
せめて1年落ちぐらいのマシンをGPDAが貸してやったほうがいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 12:39 No.190437
ワンストップうんぬんでなんか言ってるが、コンパウンドの持ちとタイヤの耐久性は別問題。
タイヤがタレてタイムが落ちて、それでも走り続けた結果バーストならわかるが。
-
名前: 投稿日:2015/08/29(土) 12:42 No.190438
スローパンクチャーやデブリやサイドウォールのカットでバーストはあるけどさ。理由も無く突然バーストするタイヤがあったらドライバーが猛講義すると思うけど。昔のピレリの事は覚えていないけど、過去にそんな事例が普通にあったのか?
-
名前: 投稿日:2015/08/30(日) 17:07 No.190603
すぐ思い出せるのだとミシュランはアメリカGPで
ブリヂストンはコバライネンやハミルトンであった
-
名前: 投稿日:2015/08/30(日) 20:48 No.190633
ミシュランの一件はコンパウンドの選定ミスだから構造的な問題とも違うよ。
路面を荒く削った工事をミシュランが知らなかっただけなんだ。
ブリジストンの事は覚えていないな。問題になったかな?
タイヤの構造はドライバーの命を直接奪うから相当問題になる。ミシュランの一件みたいにね。
-
名前: 投稿日:2015/08/30(日) 22:55 No.190661
なぜピレリは、あの緑のクルマを買わなかったのか...
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 00:07 No.190673
米30
ピレリはわりと磨耗が早くミシュラン、ブリヂストンに比べるとグリップが悪いって有名だろ
あとバランス
-
名前: 投稿日:2015/08/31(月) 00:55 No.190682
4輪は履いたことないけど、2輪のピレリロッソ2履いたけどミシュラン、ダンロップと変わらなかったけどなぁ。むしろ使いやすい